X



【CodeIQ】コーディング転職 4社目【paiza】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:05:29.88
プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ

CodeIQ https://codeiq.jp/ (運営会社はリクルートキャリア)
paiza https://paiza.jp/ (運営会社はギノ)

海外での類似サービス
CodeFights https://codefights.com/
CodinGame https://www.codingame.com/
HackerEarth https://www.hackerearth.com/
HackerRank https://www.hackerrank.com/

前スレ
【CodeIQ】コーディング転職 3社目【paiza】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500388889/

※尚、CodeIQやpaizaに転職者向け求人を出す企業の目的は『プログラミング全く出来ない求職者らの応募を減らす』である (要するに『足切り』)
※問題を解けるようになりたいならAtCoderやAOJ(会津大学オンラインジャッジ)やLeetCodeなどの無料サービスを利用して勉強するのがよい
※新卒向けはpaizaのほかにギブリーのcodesprint.jpやAtCoderでの企業コンテストなどがある
※スカウトメールは条件に一致した全員に一括送信の手抜きスカウトメールが多いので要注意
※スレでの問題のネタバレやヒントは禁止(出題期間の終わった問題や特別許可されてる問題に関してはこの限りではない)
0313仕様書無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:57:37.40
チミたち起業しないの?
0314仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:28:36.40
ただ生きるために世の中金を要求しすぎる
0316仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 15:02:49.40
コーディングはできるだろ
0317仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:22:05.58
仮にどんな形であれ起業すれば一国一城の主
自分の道は自分で決めないといけないし、税金も払わないといけない
仕事もとってくるか作り出すかしないといけない

コーディングする暇なんてなくなるんだよ

コーディング以外をすべてアウトソーシングした究極の形がサラリーマンコーダー
逆にコーディングをアウトソーシングするのが起業

そうであれば、コーディング好きとしてはサラリーマンになるのが最も良い選択肢なのではないだろうか?
0318仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:00:55.59
人に指示されながらのコーディングと自分でやりたくてやるコーディングは別の物
同じではないので、良い選択ではない
0319仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 01:34:26.38
>317
EmEditor とか秀丸エディタとか、シェアウェア作者が企業して、本人がコーディング続けている例はいくらでもあるのでは?
0320仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 03:17:24.16
起業って1人でやる場合は社長なのかもしれんが
複数人で起業するなら別にコーディングの役割分担を受ければいいだけじゃねーの?
0321仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:31:52.28
つまりくだらん政治屋どもが作った法律やら税金が俺たちを縛り付けているわけだ
国会議事堂を破壊して国家転覆するのが正解ということだな
0322仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:33:25.95
何年か前にgoogleの人たちが公海上に島作って新しい国を建てるとか言ってたな
これは国の縛りから脱却したいってことだろうが、今どうなってるか
0323仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:35:21.94
社会インフラがあるからIT業が成立してるのに何を言ってんだ?
0324仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:45:57.29
糞みたいな負の遺産を捨てて
新しい国をリファクタリングするのはいいことだな
Google国立てろよ
犯罪者はみんな人体実験施設にポイーで
0326仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:11:26.96
https://codeiq.jp/q/2599
出題者の能力不足がよくわかるのであえて紹介。
セキュリティ関係の実務はおろか処理系の自作すらやったことが無いと思われる。

元々テストケースがいい加減な事で有名な出題者であったが、
今回の場合は特に酷く、ぶっちゃけevalの危険性を出題者が理解していない疑惑。
軽くテストケースを通してみた人は以下のような入力と出力期待値を
きちんと処理できるか試してみると楽しいかもしれない。

while(1) -> "Syntax error"
sumsq -> "Syntax error"
--two -> 2
++two -> "Syntax error"
() -> "Syntax error"

evalの危険性はつまり処理系がどんな風に構文解釈するか隅々まで把握する必要があるということで、
そもそも文法が異なる以上、言語によって誤解釈されやすい構文というのは異なるのである。
穴だらけの仕様と雑なテストケースをみる限りそれすら出題者は全く理解していない模様。
0327仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 02:44:31.51
>>326
別にevalにこだわってるわけじゃないと思うんだが・・・

以下のような課題に対する簡単な解決策としてevalがあるが
>数値の入力が求められるプログラムで、
>あるときユーザーからExcelのように数式も受け付けるようにして欲しい
>という依頼を受けました。

そのまま使うのは危険なので以下の2つのような案を提示している
>そこで言語標準のevalを制約なしに実行するのではなく、
>何らかのアプローチを用いて安全な状態で実行するか、
>言語処理系そのものを自前で実装して、対応することが求められました。

あくまで課題を解決したいのであってevalに固執してはいない
そこを問題にしているなら回答言語にC/C++なんて入れないはず
0328仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:49:01.98
>>327
問題の概略から「数式の処理に特化したセキュアなevalを自作しましょう」となっているが…
そもそも数式処理系の自作をしようにも、
要求されている数式の仕様が全然明示的でない。

ちなみにテストケースを通すこと自体は簡単だし、題材としては悪くないんだ。
ただあの問題文で「セキュリティ上級」のバッジを配る出題者の神経をdisっているのだよ。

あ、"Syntax error"じゃなくて"Unknown syntax"だった。
0330仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:50:33.94
>>306-307
でもそれだとこのファミレステーブルが余ってる場合も客を断ってることになるんだよねー。
テーブル3個あるのに2人客x2を追い返すファミレス。
常識的に考えて違うよなとエスパー失敗した人。

まあ期待値聞けばすぐ修正できる問題ではあるが。
0331仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:43:53.46
今週のお題、今年から隔週になったんだね。
難易度上げて、今まで出してないアルゴリズム(セグメント木使うのとか)の問題も出したらいいのに。
0332仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:49:59.43
毎月CodeIQ初心者がいるだろうからハードル上げはちょっと
0333仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:12:41.85
前に誰かが言ってたけどいろんな問題解いても相手側は全く見てないでスカウト投げてるのほんとだな
条件付けて問題解いた後に当てはまる人にスカウト投げてるだけだな、実力アピールじゃなくてあしきりだったわ
0334仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:55:08.27
>>1にちゃんと『足切り』って書いてあるですよーw
0335仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:53:40.99
まさかさ面接だの面談だのに来る人のコードも見てないと思ってはいなかったからさ
ほとんど企業とユーザーのパイプ繋ぎにしかなってないとは思ってなくてなw
0336仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:05:15.59
そんな企業としかマッチングできない自分の技術力でも恨め、土方
0337仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:12:32.25
コードを読めない採用担当が非プログラマーを除外できるようにするためのシステムだから
0338仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:29:16.90
むしろ逆に応募者のコードも読んでくれないような糞企業はこっちからお断りって出来る
0339仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:16:31.76
でもPAIZAは無理じゃね企業限定の問題出してないしほとんど問題の判定でスカウト割り振りだしプラチナスカウトも怪しいし
0340仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:25:59.12
就職活動も転職活動も受動的になった時点で糞企業にフィニッシュ
自分で求人表を舐めるように探すしか良求人には出会えない(これは罠で良求人は優秀な人(であることを示せる人)でないと採らない
0341仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:38:22.16
こんにちは
最近paizaで競技プログラミングしながらプログラミング学んでる者です
等差数列をスペース区切りで出力ってどうやればいいですか?
print(m+n*i, end=' ')は試しましたがダメでした
数列末尾にスペース入ってしまうかららしいのですが…
0342仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:46:10.14
書式設定でやったらいいじゃないか
0343仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:47:28.48
for(int i=0; i<k; i++) cout << m+n*i << (i==k-1 ? ‘\n’ : ‘ ‘);
みたいな 三項演算子とかif文で「末尾なら改行、それ以外ならスペース」って分ければできます
0344仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:14:29.40
PAIZAもcodeIQみたいにマッチし始めたらポンポンスカウト投げてきてるな他の人にもそうゆう感じかな?
0354仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:31:54.80
コンパクトにしようって魂胆が可読性を落とす
普通にif分岐させればいいじゃん

if i<k-1:
  print(m+n*i, end=' ')
else:
  print(m+n*i)
0355仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:42:08.18
転職サイト掲示板からプログラミング掲示板になっちゃったぜ
0357仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:44:57.25
実際問題としてCodeIQやpaizaから転職したって奴いんの?
もちろんpaizaやCodeIQがサイトに掲げている事例は(怪しいので)除外したとしbト
0358仕様書無bオさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:50:23.54
>>357
前に居たやん、ここで20何歳だかの未経験者なんですけどプログラマとして就職できますかって言ったら助言したら
その後就職出来ましたって来てPAIZAのサイトで掲げられてた人がほんとにその人と同じかどうかは解らんけど
0359仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:51:27.75
paizaは雇用契約成立したら求人側がpaizaに料金支払う成功報酬型
成功報酬型を取ってる求人掲載サービスは数多くあり、求人掲載は無料のとこが多い気がする
このタイプは抜け穴あって当該サービス経由しないで応募してくれとか求職者に頼んだりすることができる

転職では儲かってないのか
ブログのアフィやラーニングだとかクラウドだとか萌えグッズや萌え歌を販売して資金ゲットしてるような雰囲気を感じる
0360仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:58:59.60
codeiqって転職サービスまだ続いてたん?
0361仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:03:29.08
>>360
転職募集は終わってるがスカウトの方はまだ続いてるぞ
0362仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:04:27.98
どういうことだってばよ・・・
0364仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:08:13.42
そういやCodeIQのmoffersってCodeIQで問題を解いても関係なかったりする?
0365仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:10:32.06
CodeIQ JOBSは終わったのいまだにスカウト投げはやってるみたいだけど
>>363
おれもそっちに乗り換えようかな両方はもう適当にメール投げられてるておまけにPAIZAは期限も付けてるし
0366仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:12:27.85
求人企業はpaiza使うより
「今度の週末のatcoderのabcのコンテストに参加して3完してきて」
とでも言ってスキルチェックしたほうが早いのでは
0367仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:13:46.57
atcoderのレーティングカラーが緑以上ってのを応募要件につけるだけでpaiza/codeiq要らずな気がしてきた
0368仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:15:40.87
atcoderって募集もスカウトもやってるんか?
0369仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:13:20.37
フロー

求職者がpaizaでスキルチェックを受ける
→ランクという最低限の質を持ったプログラマーのうちプロフィール等の条件がマッチしたpaiza会員へ求人企業がスカウト(という名の求人広告)を送りつける
→paiza経由で届いたスカウトを見た求職者が応募→面接や追加の採用試験

求職者がCodeIQで問題を解く
→プロフィール等の条件がマッチしたCodeIQ会員へ求人企業がスカウト(という名の求人広告)を送りつける
→CodeIQ経由で届いたスカウトを見た求職者が応募→面接や追加の採用試験


求職者がどっかで求人広告を見つけて応募する
→求人企業は応募者の最低限の能力があるのかを知りたいので採用試験をしたい(が、自社で試験を用意するのは大変なので外部委託で済まそうとする
…その試験依頼を受けるサービスは世の中にたくさんあるが、そこにAtCoderが参入した
0370仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:56:41.22
なるほどね、paizaやcodeIQの問題じゃあ実力判定できないって求人業者も自覚してるんだな
0372仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:10:34.32
おお…皆さんありがとうございます、本当に助かりました
ガチ初心者なのでまたお世話になると思います
0373仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:30:15.92
いや、pythonのこと知りたかったらpythonスレに池よ
0374仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:28:07.84
そもそも、就職する気が無い。
暇潰しにpaiza行っちゃう。
0375仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:34:53.50
>>356
Perl使ってた時代が長いからjoin(“”,map{});はなんとも思わないんだよね
0377仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:11:21.68
学生時代Perl最盛期だったからなぁ

まだ20代っすけど
0378仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:29:59.96
さば読みすぎでしょ
はいはいお爺ちゃん、おしめ変えて寝る時間ですよ
0379仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:16:44.98
道具である言語を敵視する人ってどんだけ無能なの?
今仕事だとScala書いてるからなぁ
0381仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:40:11.24
職業に貴賎なし
プログラミング言語に貴賎なし
0382仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 02:39:46.32
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それPHP保守案件でも同じ事言えんの?
0383仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:17:11.66
物を作れると作れないで差が出る
0384仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:26:11.94
Perl自体はクソだけど、あれほど書けば書いた通りに動く言語も無いぞ

あの書き味は他の言語も見習って欲しい
0385仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:40:08.03
Perlをクソっていうのは初学者だけだろ
Perlは意味がわかればクッソ描きやすいけどハードルが高すぎてアホには超えられない
0386仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:21:38.49
>>384
今まで何種類のプログラミング言語を扱ったことあるの?
0388仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:23:19.13
先週のお題「連続する(ry」だが、
出題文ではn <= 80だが、
アルゴリズムを工夫すればn = 600程度でもRubyで1秒以内で解けるね。
暇な人は考えてみよう。

しかし隔週出題になったというのは本当だったのか……
出題の質が上がってくれるのなら良いけれど。
0389仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:31:06.30
競プロ界でも問題が枯渇してるらしいし
限界なのでは
0390仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:39:40.92
>>388
node.jsで挑戦してみた
実行時間: 0.98 s
INPUT:1287
OUTPUT:389025
0391仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:58:10.42
Perlを良い言語みたいに言う人は
CやPASCALやBASICやCOBOLやFORTRANみたいな古代言語しか他に使ってない人なのか
0392仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:19:50.21
>>388
C++11で。
実行時間: 0.71 s
600 107163
1000 256032
10000 13751643
100000 839029125
0393仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 08:40:04.92
>>388
pythonの適当コードでn=600 0.5秒
難しく考えなくても色んなチューニングが出来て結構面白かったわ
0394仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:18:02.72
>>391
Perlを良い言語っていうのは勉強会とかエンジニアの集まり行くと使い込んでる人たちはいい言語と言って
使い込んでない人たちはクソって言ってるぞ

ただ、今は初学者に優しくないと広まらないから後任という意味で採用されないだろうけど
0395388
垢版 |
2018/01/17(水) 15:44:01.88
>>389
それなりの入力データを用意、検証する必要があるグラフ系の出題は可能になるかも。
増井ならやってくれる、かもしれない。

>>392
入力100000ってのは凄いな。
俺も挑戦してみるか……

>>393
同感。
0396仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:07:31.83
黒魔術カッコいい中二病なperlエンジニアが多いだけじゃないの…?
0398仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:56:45.31
>>396
いや、PerlGeek達はRubyでもGeekやってたりするわけで
言語は所詮道具だと理解して使いこなせないとダメなんだよ
0400仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:34:15.32
>>388
n<=80の解きかたすら分からん…期限終了後の皆の解法公開を待つのみ…
0401仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:41:35.81
リクルートが30歳以下は新卒扱いにするらしいな
0403仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:58:39.79
仮に将来そうなっても氷河期に生まれた奴らはもう死んでる
0404仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:41:23.05
paizajackギフト券抽選用にサンプルコードそのまま回しただけなのに俺のコード買った奴何人かいてワロタ
0405仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:04:25.66
だって買う前にはコードの内容わからないじゃん
0406仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:09:17.37
jackpotは所持コイン少ない人らに当選させてあげればいいのに
0407仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:35:25.61
1日でS級取れたけど
思ってたよりむずかったわ
0408仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:37:36.13
やっとAランクなったわ
何でテスト通らなかったか見れたらもっと捗るんだけどな
0409仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:42:54.24
ランク上げでも意味ないぞ相手側はコード見てないしスカウトが機械的に多く来るだけだけどな
0410仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:44:56.61
新卒で申し訳ないんだけどpaizaで内定承諾したら求人に応募出来なくなるとかあるったりする?
0411仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:32:10.95
それはないんじゃね転職サイトだから今よりもいいところ探すためでもあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況