X



アジャイルを考えたやつの死を願うスレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 06:16:22.09
なんでむだなスレ立てたの?
内製アジャイルしか無駄って結論にしかならないのに。
0004仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 08:00:24.14
アジャイルで内戦して無駄死にを願うスレです
0005仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 08:15:48.98
内製だと必然的にアジャイルなんだけどね。
開発者1〜3名・ユーザー1名の体制だけどw
間に無駄な人が居ないから
0007仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 10:38:20.57
>>6
開発者が出向くか、向こうが開発ルームに来るか。その両方を交互にやるか。内製ならどんな体制でもとれる。
0010仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:34:31.90
今の時代はWFとうんこジャイルを混ぜたアジャターフォイルが主流
0011仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:35:07.32
アジャターフォイルなら請け負いでもどんとこい!
0012仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 16:06:38.67
まさか次スレが立つとは
なんだかんだ言って、気になる存在なのかね?
0013仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 16:08:54.85
そりゃ何といっても
アジャイル開発は、ソフトウエア開発でのトヨタ生産方式
だもんな

第二のΣ計画の発動だよ
0014仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 16:27:41.22
じゃあ我々はΩ計画へ移行しようか
0016仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 16:54:02.26
>>11
個人的にはウォタジャフォイルのがいい
0017仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 17:34:40.42
普通のウォーターフォールはV字モデルっていうんだ
それを重ねた開発モデルをW字モデルって言うらしい
アジャイルはもっと細かく重ねるからwwwwwwwwモデルだね
0018仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 18:52:30.23
通称大草原モデルやな
0019仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 20:03:48.85
アジャイルは草不可避っことか
うまいな
0020仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 20:24:42.19
キミもクサ喰ってアジャイルをしよう!
0021仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:10:41.58
ひとりアジャイル楽しいよ
ユーザーは身内でデザイナーとコーダーは俺一人
ショボくさい要求仕様汲み取って作って
アルファ版だから仕様の抜けはあなたたちで見つけてねというルールにしておけばいいし
0022仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:15:09.18
仕様書は間違っている可能性があるというのに
どうしてテストコードは間違っていないと思いこめるのだろうか?
0023仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:15:40.94
>>17
アジャイルは設計に対応したテストなんてしないから
V字にはならないよ
0026仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:11:19.88
>>22
テストコードだって間違ってる
そもそも要件自体が間違ってる
自分がこの職業に就いたことが間違ってる
いやいや、もっと遡れば……生まれてすみません
0029仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 10:22:32.51
>>22
テスタとコーダを別人にして仕様の妥当性吟味含めて別アプローチで見ることで精度が増す、ってことじゃね?

まぁ、両方ポンコツだとどうしようもないけどね
0033仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 19:52:45.93
いまだにアジャイルに完成があると思ってるやつw
0036仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 20:49:36.10
>>34
アジャイラーて現代に甦ったコボラーの事なのか?
0039仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:09:13.66
プログラマが正しいかのような書き込みが多いが
同僚をみると必ずしもそうではないよ
仕様に対して明らかにおかしいことを相談もなしにやっちゃうやつっているよ
しかも10年以上経験があるのにコレ
そういうのでもやっぱり作っちゃってから考えるの?
0040仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:09:57.45
テストコードのデバッグに追われるアジャラーwww
0041仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:11:59.31
アジャイルに与えられた使命は
面白い、楽しい、嬉しい
だからな
0042仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:14:49.77
大げさな話
メモ帳を作るはずだったのに電卓作っちゃったら
誰の責任でどう始末付けるの?
0043仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:18:02.99
顧客が本当に必要だったものが電卓だったってだけだろ
うれしい!楽しい!大好き!
0044仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:18:13.03
>>42
いったい貴様は何の話をしとるんや
0045仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:18:31.24
金融システムを作るはずだったのに、巨大なゴミを作ったところは、訴訟で責任の所在を決めたようだよ
0047仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:44:47.76
ここで粘着してる1はIQ低そう
0048仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:53:31.28
100%7次請けが悪いです
0049仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:55:48.13
>>46
IBM スルガ銀行
0050仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:50:44.67
三井住友銀行はどうなの
IBMのBluemix使うとか読んだけど
こっちの方が先進的?
0051仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:25:27.14
俺もアジャイル開発は否定的なんだけど、前スレからアジャイル批判に明け暮れてるのは、やはり知識が不足してる気がするな。
書籍だけど「アジャイル開発の本質とスケールアップ」は中々面白いのでおすすめ。
アジャイル開発では自動テスト必須だし、CIも必要だと思う。

ただ、やはり一括請負でのアジャイルは無理がある気がして手が出ないな。成功体験があれば聞いてみたい。
0052仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:30:44.80
成功するわけないんだから成功体験なんてあるわけがない
0053仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:40:13.17
成功って要するに下流が満足すればいいんだろ?
やっぱり無理に決まってる
0054仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 00:37:15.51
日本ではウォーターフォールですら、ちゃんとはやれないんだから、アジャイルでも大差ないよ
0057仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 06:16:12.53
成功は上流が決める事

トヨタが国とつるんでやるんだから
絶対「成功」するよ
0058仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 07:02:32.99
アジャイルは客の思い付きをすべて形にする
戦略的な部分は客が持ってる
だから意欲的な客とは相性がいい
お金を出したら完成品が出てくると思ってる客とは相性が悪い
0059仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 07:15:30.64
プログラマがボケだったときが考慮されてないな
0060仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 12:27:25.55
むしろ有能なプログラマーだと上手くいかない
意欲的な客ってそういうもん
0061仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 14:37:56.43
アジャイルは無能な開発者がいない前提やからな
0062仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 15:02:32.73
言ったことと違うもん作ってくる奴って絶対いるもんな
仕様書とそれに基づいたテスト仕様書って絶対必要だよ
0063仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:24:41.38
レベル低い池沼に合わせるから全て破綻する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況