X



COBOLって今需要増えてるの?Part6©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0655仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 13:23:48.01
>>653
金融系で何とか、役所でちょっと
希少価値はあるけど役立つ箇所も希少
0656仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 13:58:33.50
>>653
むしろ言語を作る側視点での内部構造やコンパイラの仕組みを勉強する一環なら理解出来るが、使う側ならば無駄な体験じゃね?
0657仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 15:14:55.48
あまり良くなさそうですね
コンピュータサイエンスやるような学部でないので、言語設計やコンパイラへの理解を深めようという意図は無さそうです
お返事ありがとうございました
0659仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:32:15.97
かわいいCOBOL女子見た事ある?
0660仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 07:41:59.38
今日もコボって来るわね
0662仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 23:25:17.81
先月から詳細設計ガンガン書いてる。
新入社員数人にCOBOLとJCLとSQLの教育してテスト要員にするみたい。
0663仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 04:04:33.89
>>653
やらされるってなんだ
お前が選んだだけだろう
シラバスみたら、それを選択しなければいいだけ
0664仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 04:05:18.56
今頃COBOLを教えている大学なんかないぞw
0665仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 08:00:12.67
大学の授業でほかに役立ちそうなものってあるのか?授業なんてそんなもんだろう
0667仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:42:56.48
元々脱線してCOBOL以外の話をしてることが多いスレだしな。
0669仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:06:55.65
>>668
ELSE〜END-IF間に完全に内包する形でIF文入れてる奴結構いるけど、EVALUATE使えよって思うわw
大昔の規格だとEVALUATEが無かったらしいが、もちろんそんな大昔に作られたソースじゃないし。
0670仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:15:09.81
あまりにも条件文のネストが深かったり雑多なのって、レコードの作り方からして考えるべきだったんじゃ、と思う。
0671仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:29:21.56
バカヤロー、コボラーならGOTO文使えよ
GO TO HELL
0672仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:53:12.33
セクションのケツへのgotoだけはok、それ以外は駄目って規約作ってる会社も多い。
0673仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:26:42.03
明日はどこ行くかわかんねぇな
それがコボラーの生きざまだ
0675仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:42:00.80
俺の行き先は俺が決める
誰が作ったかわからないルールには従わねぇ
それがコボラーだぜ
0676仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 14:38:25.71
COBOLって家で勉強出来る環境作るのどうするの
0679仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:15:07.03
リンクもはれない馬鹿SEよりましかな?
0681仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:22:04.13
人を馬鹿とか言ってれば自分が優れていると思えているのでしょう
0682仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:21:18.93
>>678は2chにリンク貼り以外の何を期待しちゃったんだろね
0684仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:17:51.82
>>683
システムライター接続だったら「off」コマンド
aps接続の場合は忘れた
0691仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:47:45.90
向かいの席に座ってる二人の男性、50代後半の人が白髪だけど髪が多くてフサフサモサモサ、その隣の40代の人がまだ白髪頭じゃないけど頭頂部がほぼ地肌。頭頂部以外は長髪気味なものでなんだか落武者みたいな髪型になってる事がある。
0693仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:19:59.25
COBOLは金融機関が使っていると
鼻高々にいう40代の奴がいたので
まず金融機関に天職したら認めるわって
いうたら黙ってしもうてw
0697仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:14:22.37
揚げ足取りばかりで全く本質に向き合ってない
結局コボラーに能力が無いってことへの反論はないんだね
0699仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 08:44:01.29
認めるとか何故か上から目線なら、まとも相手にしない方がいいなと思われ無視されてもしょうがない。
0700仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 02:24:56.43
君らCOBOLにたけているならどうして
京都の役所のやつをやってやんなかったんだよ
0701仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:00:21.69
京都の役所のやつって?
0704仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:43:31.46
>>700
あれは上流で問題起こしてるから俺ら関係ない
プログラムはうまくいってる
0706仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:45:54.03
とはいえ本物のCOBOLerは上流うまいはずだけどな
生産性低いなりにリスク回避するから大失敗はない
本当にCOBOLerってやる気ないのかと思うほどリスクを徹底的に回避するよな
だからこそ高年齢になっても前線で生き延びてるんだろうとは思うけどさ
0708仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:27:06.35
まとめていくらとか営業、プロマネが
いい加減な試算するから失敗するのだw
0709仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 01:08:44.78
今仕事で色んなプログラム見てるけど、数値項目に入っている値の符号を変えるために、
「COMPUTE 項目名 = 0 - 項目名.」って書かれてるプログラムが結構な本数ある。
間違いではないけど、ちょっと違和感のある書き方だよな。
0711仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 01:35:08.51
「COMPUTE 項目名 = - 項目名.」でよくね? 0とかいらんだろ。
0712仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 01:44:30.84
そんなやりかたしてるの?
自分なら

COMPUTE 項目名 = 項目名 * -1

ってするかな…
0713仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 05:49:35.88
昔のはいろいろ記述してあるなw
裁量で仕様ごとかえてやったこともある
0714仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 05:52:14.52
最近銀行が共同とかで、大手通信会社で勘定系等のCOBOLやったことあるひとの急募集が多い
銀行はもう丸投げw
0716仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 05:56:56.50
高圧洗浄で有名な通販もCOBOLか
ものすごく社内SE,COBOL&Java担当を欲しがってるんだな
0719名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:23:42.74
COMPUTE 項目名 = - 項目名.
COMPUTE 項目名 = -1 * 項目名.
COMPUTE 項目名 = 項目名 * (-1).

この3つは分かるが、0から引くってのは微妙。

どうでもいいけど演算子の後に
括弧を付けずに符号付きの数を書くのは個人的には違和感のある書き方だが、
COBOLに限らず多くのプログラム言語で認められてるんだな。

>>718
はぇ〜。
その理屈なら単項演算が一番高速そうなイメージがあるが、どうなんだろう?
0722仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:06:00.85
明日からコボラーだ、皆さんよろしく
0724仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 14:13:10.85
わろた
0728仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:03:17.76
今日COBOLの企業に内定もらったけど試用期間は16万だったぞ・・・
0730仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:46:22.85
>>729
来週からコボラーになります
ブラックITでDBやってたんだけど面接の時に少しCOBOL触ったことあるって言ったら即採用されちった。
前職より拘束時間短いから給料安いけどのびのびできるわ
0731仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:30:09.62
COBOLできる?って上司に言われたときは恐怖で背中が凍り付いた
断固否定してよかった
0732仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:15:31.82
単価が高くてわりと緩い案件ってだいたいCOBOLだよな
0734仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:42:42.06
おう、おまえもIT業界長くやりたいんだったら
COBOLぐらい覚えておけよ
0735仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:11:58.91
どんな言語だろうと変数のスコープが広いのは大嫌いじゃ
人類と科学の進歩に逆行している

Javaだったけどすべての変数がグローバルMAP1つに突っ込まれてる
へんてこなフレームワーク使わされて死にそうになったことある
0737仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:25:10.31
20〜30年後も何だかんだ言ってCOBOL案件は結構な量あって、
今老害コボラーを叩いてる20〜30代の奴らが、
その頃には老害コボラーと叩かれるようになってそう。
0738仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:34:36.35
年金はあてにならないし、60過ぎてもCOBOLの仕事してるだろな
0739仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:54:00.65
javaのシステムだってもうレガシー資産になってる
50代のjavaプログラマも珍しくなくなるだろう
0741仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:31:54.90
コボラーを確保しておくためだけに
納期も何もないようなお気楽案件がけっこうバラまかれてる
もはやIT業界の貴族階級だわ
0743仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 02:12:30.01
今のプロジェクトが12月で終わるんだけど
1月から入れるいい案件知らない?
0744仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 02:15:20.41
今の時期だとテスターぐらいじゃないかな
次は6月まで無いだろうな
0745仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 07:07:55.46
>>742
サーバーレスって2000年代初頭辺りに流行ってすぐ廃れたんじゃなかったっけ?
0746仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 08:46:35.47
サーバレスってサーバプログラムいらなくなるんか?w
0749仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:13:20.86
コボラーって呼びやすいんだよな
ジャバラーだと蛇腹みたいだし

VBなんてヴィビラーって舌噛む
0750仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:16:16.37
>>745
>>746
2000年代初頭のほうは知らんが
最近のほうはAWSのAPIつかうやつ

lambdaとかAPI Gatewayを組み合わせるやつね
0751仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 10:38:51.18
>>749
VBは敢えて言うならビジュアルベーシッカーだろうな。
ALGOL、Perl、HaskellなどはCOBOLと同じくL音で終わってるから、アルゴラー、パーラー、ハスケラーになる。
0752仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:11:47.41
今後の人枯渇のためにCOBOLやったことあるひとを確保に急ぐところ多いな
0753仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:54:43.31
若い女性がどんどんIT分野に進出
元レジ、美容師など
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況