X



COBOLって今需要増えてるの?Part6©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0430仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 17:26:54.38
JCLが暗号?コンピュータの基本も教育受けないで仕事させられる時代があったんだなw
0431仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 17:39:16.71
今は研修なんかやらない会社が多いよ
昔とは違う
0434仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:11:19.21
Windowsはバッチファイル、PowerShell、VBScript、JScriptがあるし、
今ではBashすら動くようになっている
0436仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:22:40.37
ずれてると思うのは無知だから
ユニシスJCLをWindowsバッチファイルに書き直す仕事ってのが
この前あったよ
0437仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:24:47.06
エアプなおこちゃまはBATファイルが
何だかわからなかったのかな?w
0438仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:25:02.15
>>436
それ何かのツール使うだけでよくね?
ない? ないなら作ればいいよ。
0440仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:47:47.85
>>438
もちろんほとんどはツールで対応
それでは間に合わないところを若干手直し
0441仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:48:17.85
>>439
これ変換してみて

\ JOB AWS
\ EX •
\ FD PRGLIB=DA,FILE=TEST.EXLIB
\ FD LIST=DUMMY
\ SYSDBOUT=DA,TRK=(10,3,RLSE)
\ JEND
\ FIN
0442仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:49:03.37
ユニシスって特殊なんだよね
1バイトが8ビットじゃないんだよ
0443仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 06:59:39.63
元々UNISYSはJCLとも言えないDOSコマンドみたいなもんじゃないか
あとUNISYS汎用機はオクタルマシンだ
0445441
垢版 |
2017/07/23(日) 07:37:04.34
>>444
富士通のXSPです。
0446仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 08:28:17.50
>>436
ユニシスとか余り経験者がいないレアなケース出されても困りますよ
@END
0447仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 08:38:37.29
>>445
いやそこじゃなくて、なんでバックスラッシュなのかと思った訳ですよ
0448仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 09:15:13.55
>>446
ほらまた理解できてない
ユニシスというのは具体例としてたまたま挙げられただけで
主旨はWindowsのバッチファイルの話はJCLの話から
ズレてはいないということだろうに
0449仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 11:10:55.53
殆ど使われていないユニシスを例にあげてもね。ちなみにIBMや日立などのJCLはバッチファイルのようなものなのかね。
ちがうでしょ。
それとユニシスはJCLをEXEC制御文と言ってた。
@FIN
0450仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 11:40:43.94
>殆ど使われていないユニシスを例にあげてもね

だから重要なのはそこじゃないと言われてるんだろうが

>ユニシスはJCLをEXEC制御文と言ってた

そんなググれば誰でもわかるようなことを得意げに言われてもね
0451仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:12:20.70
すみません、結構前になるけどユニシス経験者なんです。
だからこそ実感できてるわけです。
あなたこそやったことないことをググっただけで知ったかぶりしてませんか。
0452仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:22:41.94
誰もユニシス経験者だなんて主張してないのにどうしたんだ
0453仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:27:40.58
>>451
たぶん複数人からレスがついているのに
それが認識できてないから言いがかりみたいなことになってるんじゃないのか

因みに自分も10年前くらいになるが一時ユニシスのシステムでやってた
ダンプを3桁ずつ区切って読んでたことくらいしか覚えてないが
0454仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:28:48.84
知ったかぶり合戦?
昔UNISYSちょこっとやってたけど、どんなだったかもう忘れた。
0457441
垢版 |
2017/07/23(日) 12:30:56.29
ユニシスのJCLってどんなん?
0460仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:46:19.63
当時のノートを見ると
@ADD ファイル名*エレメント名
と書いてある
0461仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:56:52.36
断片的なメモしか残ってないのでさっぱりわからんな
H183 J056 D340でロケートとか何のことだ
その後に@@CONS H183で実施確認
終わったら@IPFでOLD H183
と書いてある
教えて詳しい人
0462仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 13:14:21.51
IBMやったあとにUNISYSやってビックリして思ったこと。
これJCLじゃなくて、ただコマンドを集めただけのものじゃん。
0468仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:11:59.05
XSPはDSNの最大長も短いしEXTENT数も少ないしCLASSも少ない
せこい
0470仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 01:18:23.68
大阪になXSPをいまだにやっているところがあるんだわ
富士通はサポやってないかもw
0471仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 03:25:31.46
>>464
文字通り、リスト出力を行わないようにする事です。

Windowsのバッチで
 copy a.txt b.txt
を実行すると
 1 個のファイルをコピーしました。
と表示されますが
 copy a.txt b.txt > nul
でメッセージが表示されなくなります。
これのJCL版です。

LISTを表示したい場合は
\ LIST=DA,VOL=WORK,TRK=(10,2,RLSE),SOUT=A
のように出力先を指定しますが、大抵LIST出力は不要な事が多いので
\ LIST=DUMMY
と記述して、ダミーの出力先へ送る事によって表示しないようにします。
0474仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:19:52.98
人に聞くだけでなく、分からないことでも貪欲に自ら調査学ぶ姿勢って大事
0475仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:23:46.75
そんな一般論があてはまらないくらい
ユニシスJCLの情報はネット上にはない
0479仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:06:04.65
メーカーサポートに聞くしかないんじゃね?
少なくともXSPは、そうやってたよ。
0481仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:11:18.58
仕事に必要ならそこまでするだろうけど
単なる興味本位だと、訊いてわかるなら知りたい程度
それを調査、学ぶ姿勢と言われてもな
0483仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:18:23.00
うろ覚えで間違ってるかもしれんが
@ADDは端末でEXEC制御文を実行、実行中は端末を占有される
@STARTはホスト側でEXEC制御文を実行
実行状況はコンソールで確認
だったような
0484仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:57:14.18
こちらもうろ覚えだけど
@STARTは何もないところから実行
@ADDは基本ソフト的なものが既に動いてるところへ
追加で実行
みたいな感じじゃなかったか
全く責任は持てないが
0486仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 02:13:14.65
そういう煽り要らないから
調べられるという証拠を示してね
0488仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 08:18:22.20
知らないよ
お前は知ってるなら教えろよ
どうせできないくせに
0491仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:48:39.88
最近の2chは親切な人が増えた
2ch創世記にはぐぐれカスなどと書かれたw
0492仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 11:31:33.16
ユニシスについては他と違って本当に情報が無いんだよな
ググったところで何も出やしない
だから調べ方も知らないのかと煽ってる奴こそ
実際調べてもいないことが明白なんだよね
0497仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:38:07.71
>何も出やしない

これを文字通りに受け取ったのならアスペ乙としか
検索結果がゼロという意味ではない
知りたい情報には行き当たれない
0498仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:53:28.75
書いてあることに怒るやつは認知症の気があるようなw
0499仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:11:29.76
ジョブ制御言語がなければどんなに
モジュールをつくっても動かない
うまいことしてあるな
0504仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 07:52:49.52
みずほをメインバンクにしているが不安しかない
0508仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 22:53:50.66
COBOLの仕事がしたい
連続用紙に印字する帳票を作りたい
F6680の画面を制御したい
0509仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:04:38.15
今や帳票はツールで作成出力しますから

AFTER PAGE なんて使いませんから
0511仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:54:25.76
オーバーレイパターンも書いたるわ
帳票に会社のロゴ入れたるで
0516仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 11:16:07.13
ドットインパクトプリンター、ヘッダのピンが折れたりすると田が日になったりするのな。
控え付きの二重三重用紙の伝票印刷はインパクトプリンターでないと駄目なのな…
0518仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 01:24:02.26
>>516
昔の算定基礎届用紙は7枚複写だったが、
それをものともせずに7枚目まで打刻出来た昔のプリンターは凄かった。
メーカー保証は5枚なのに、これがオーバースペックかと当時は感心してたよ。
それに比べて今時のプリンタは簡単に壊れるから困る。
ペーパーレスがどんどん進んでいるから、さほど問題にならないのかもしれないが。
0520仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 06:54:20.12
安価も満足に付けられない人のレベルは低くないのかと小一時間(r
0525仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 10:29:28.80
お前らお盆もコボるんけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況