X



COBOLって今需要増えてるの?Part6©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0393仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 08:02:26.16
あいつはらアクティブウィンドウだけをキャプチャーする方法すら知らないしな
客に、JRAのサイトが裏で映ってる全画面キャプチャーをEvidenceとして提出してたわ
0394仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 09:13:38.60
おまいの現場は客先に提出するエビをレビューすらしないんでつかw
すげえ底辺乙
0395仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 09:29:08.13
これはさすがにウソだな
万が一ALTを押し忘れてスクショを取ったとしても
それを紙に出すなりエクセルに貼るなりした時点で気づく

ハードキャプチャーの件といい、こいつは仕事したことないのがバレバレ
0396仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 10:17:44.09
こいつがもし本当にコボラーを知っているとしても
そいつが無能な故にやらかすことを
そいつがコボラーな故にやらかすこととして認識してるのが間違い

こういう奴はそのうち「これだから太郎っていう名前の奴は…」
とか言い出しかねないぞw
0403仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 16:09:20.42
図星過ぎて反論できないから暴れてるんだろ
察してやれよw
0404仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 19:54:22.58
そろそろハードキャプチャー系の次のネタをお願いします
0405仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 20:05:02.89
そんな破壊力のあるネタはなかなか出せんだろうて
0406仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 20:20:57.36
エアプ(エアプログラマー)だからいいネタあるのでは?
0407仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 20:40:51.11
いたな、日付を99.99.99にどうやって表示したらいいのかまるでわからなかった40代の人。
仕事がまるでできないから、派遣であちこち行ってはものの数ヶ月で切られてたみたいだった。
0409仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:12:38.16
いたな、何言ってるのかまるでわからなかったエアプの人
0411仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:30:17.02
そういう意味だったの?ロジックのことかと思ったわ
0413仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 23:25:12.90
でもずっと修正しかやってないと
イチから書けって言われると結構細かいことわからん気がする
0416仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 23:53:27.58
どんな言語でも最初はしらべるだろ
あとはおんなじようなもんだけど
どうなってのかなって
はずかしことと違うやないか
ある大手ハードメーカーなんかユーザーに初心者本ごと納品していたな
0417仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 08:46:28.23
JCLって何十年も前の黄ばんでるマニュアルしか無いの?
0418仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 09:01:21.93
>>417
今は、cdで供給されるよ。
でも、本を開く方が性に合ってるから使わなかった。
0419仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 11:28:10.32
amazonでJCLって検索して最初に出てくる3000円くらいの本を買え
0420仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:10:23.92
JCL初めて見た時はなんだこの暗号って思ったわ
0421仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:25:59.50
35年前、新卒で入った会社の研修の最初がJCLだった
プログラム研修より前だったので混乱する人多数だったw
0422仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 16:02:17.07
JCLの本を金出して買うか?wwww
職場にある
0424仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 16:09:19.13
そもそも汎用機のある会社はメーカーから本とCDが提供されているのだが
0428仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 16:42:46.83
LIST=DUMMY
0429仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 17:15:19.88
メーカーのwebページで全部わかる
必要ならメーカーのカスタマー、営業にもってこさせればよい
0430仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 17:26:54.38
JCLが暗号?コンピュータの基本も教育受けないで仕事させられる時代があったんだなw
0431仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 17:39:16.71
今は研修なんかやらない会社が多いよ
昔とは違う
0434仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:11:19.21
Windowsはバッチファイル、PowerShell、VBScript、JScriptがあるし、
今ではBashすら動くようになっている
0436仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:22:40.37
ずれてると思うのは無知だから
ユニシスJCLをWindowsバッチファイルに書き直す仕事ってのが
この前あったよ
0437仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:24:47.06
エアプなおこちゃまはBATファイルが
何だかわからなかったのかな?w
0438仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:25:02.15
>>436
それ何かのツール使うだけでよくね?
ない? ないなら作ればいいよ。
0440仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:47:47.85
>>438
もちろんほとんどはツールで対応
それでは間に合わないところを若干手直し
0441仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:48:17.85
>>439
これ変換してみて

\ JOB AWS
\ EX •
\ FD PRGLIB=DA,FILE=TEST.EXLIB
\ FD LIST=DUMMY
\ SYSDBOUT=DA,TRK=(10,3,RLSE)
\ JEND
\ FIN
0442仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:49:03.37
ユニシスって特殊なんだよね
1バイトが8ビットじゃないんだよ
0443仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 06:59:39.63
元々UNISYSはJCLとも言えないDOSコマンドみたいなもんじゃないか
あとUNISYS汎用機はオクタルマシンだ
0445441
垢版 |
2017/07/23(日) 07:37:04.34
>>444
富士通のXSPです。
0446仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 08:28:17.50
>>436
ユニシスとか余り経験者がいないレアなケース出されても困りますよ
@END
0447仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 08:38:37.29
>>445
いやそこじゃなくて、なんでバックスラッシュなのかと思った訳ですよ
0448仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 09:15:13.55
>>446
ほらまた理解できてない
ユニシスというのは具体例としてたまたま挙げられただけで
主旨はWindowsのバッチファイルの話はJCLの話から
ズレてはいないということだろうに
0449仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 11:10:55.53
殆ど使われていないユニシスを例にあげてもね。ちなみにIBMや日立などのJCLはバッチファイルのようなものなのかね。
ちがうでしょ。
それとユニシスはJCLをEXEC制御文と言ってた。
@FIN
0450仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 11:40:43.94
>殆ど使われていないユニシスを例にあげてもね

だから重要なのはそこじゃないと言われてるんだろうが

>ユニシスはJCLをEXEC制御文と言ってた

そんなググれば誰でもわかるようなことを得意げに言われてもね
0451仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:12:20.70
すみません、結構前になるけどユニシス経験者なんです。
だからこそ実感できてるわけです。
あなたこそやったことないことをググっただけで知ったかぶりしてませんか。
0452仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:22:41.94
誰もユニシス経験者だなんて主張してないのにどうしたんだ
0453仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:27:40.58
>>451
たぶん複数人からレスがついているのに
それが認識できてないから言いがかりみたいなことになってるんじゃないのか

因みに自分も10年前くらいになるが一時ユニシスのシステムでやってた
ダンプを3桁ずつ区切って読んでたことくらいしか覚えてないが
0454仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:28:48.84
知ったかぶり合戦?
昔UNISYSちょこっとやってたけど、どんなだったかもう忘れた。
0457441
垢版 |
2017/07/23(日) 12:30:56.29
ユニシスのJCLってどんなん?
0460仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:46:19.63
当時のノートを見ると
@ADD ファイル名*エレメント名
と書いてある
0461仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:56:52.36
断片的なメモしか残ってないのでさっぱりわからんな
H183 J056 D340でロケートとか何のことだ
その後に@@CONS H183で実施確認
終わったら@IPFでOLD H183
と書いてある
教えて詳しい人
0462仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 13:14:21.51
IBMやったあとにUNISYSやってビックリして思ったこと。
これJCLじゃなくて、ただコマンドを集めただけのものじゃん。
0468仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:11:59.05
XSPはDSNの最大長も短いしEXTENT数も少ないしCLASSも少ない
せこい
0470仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 01:18:23.68
大阪になXSPをいまだにやっているところがあるんだわ
富士通はサポやってないかもw
0471仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 03:25:31.46
>>464
文字通り、リスト出力を行わないようにする事です。

Windowsのバッチで
 copy a.txt b.txt
を実行すると
 1 個のファイルをコピーしました。
と表示されますが
 copy a.txt b.txt > nul
でメッセージが表示されなくなります。
これのJCL版です。

LISTを表示したい場合は
\ LIST=DA,VOL=WORK,TRK=(10,2,RLSE),SOUT=A
のように出力先を指定しますが、大抵LIST出力は不要な事が多いので
\ LIST=DUMMY
と記述して、ダミーの出力先へ送る事によって表示しないようにします。
0474仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:19:52.98
人に聞くだけでなく、分からないことでも貪欲に自ら調査学ぶ姿勢って大事
0475仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:23:46.75
そんな一般論があてはまらないくらい
ユニシスJCLの情報はネット上にはない
0479仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:06:04.65
メーカーサポートに聞くしかないんじゃね?
少なくともXSPは、そうやってたよ。
0481仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:11:18.58
仕事に必要ならそこまでするだろうけど
単なる興味本位だと、訊いてわかるなら知りたい程度
それを調査、学ぶ姿勢と言われてもな
0483仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:18:23.00
うろ覚えで間違ってるかもしれんが
@ADDは端末でEXEC制御文を実行、実行中は端末を占有される
@STARTはホスト側でEXEC制御文を実行
実行状況はコンソールで確認
だったような
0484仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:57:14.18
こちらもうろ覚えだけど
@STARTは何もないところから実行
@ADDは基本ソフト的なものが既に動いてるところへ
追加で実行
みたいな感じじゃなかったか
全く責任は持てないが
0486仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 02:13:14.65
そういう煽り要らないから
調べられるという証拠を示してね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況