X



COBOLって今需要増えてるの?Part6©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0109仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 08:03:16.12
自社で仕事あるんけ
0113仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 01:16:44.85
6月7月と空いて、8月からたった3か月だけの仕事が決まった
また11月から空くのは嫌だなあ
0114仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 11:54:22.06
空いてる時ってどんな仕事してますの?
0115仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 12:45:04.19
仕事がない時を空いてる時というのでは?釣り?
0117仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 15:00:50.37
生活費どうしますん?
0121仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:00:32.59
自己都合でなく、希望していながら契約が更新されない場合は
過去1年で6か月以上の勤務実績があれば1年に何度でも給付可能
…今ググって調べたらこんな感じだったぞ
少しは自分で調べたらどうなんだ
0122仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:31:19.45
っつーかさ、契約社員とか個人事業主とか
次の仕事が空く可能性がある奴で貯金がない奴なんて稀では?
仕事がないイコール生活費がないわけではないだろ
0123仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:47:01.73
>>121
会社都合で失業給付金貰うためには直近一年で合算6か月以上の雇用期間がなければなりません
給付を貰い再就職したらそこからまた6か月以上雇用が条件です
一年に何度も貰えません
ググるだけで理解する能力はないようね
0124仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:25:59.08
再就職しても必ず6か月以上の雇用が必要とは限らない
条件を満たせば1年に複数回もらえる可能性もある
「失業給付 再離職」ってキーワードでググってみ
0125仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:46:25.03
それって前回支給対象となった日数がまだ残っている場合だろ
新たに支給されるわけではない
説明できないからググれなんだね
0126仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:05:40.56
だから「条件を満たせば」と書いてあるんだがな
真面目に回答してくれる相手を揶揄するのは如何なものか
0127仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:25:03.99
曖昧な物言いだけで、ググれと言ってる人が真面目に答えてるとは思えないですよ
0128仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:28:16.45
おいおい、ここは失業給付スレじゃないんだぞ?
いったいここの住人に何を求めてるんだよ
いい加減にしろよ
0130仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 02:18:06.10
代わりに調べてくれた人に礼を言うどころかバカにしつつ
スレ違いなのに説明を要求して粘着とは酷い
0131仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 03:42:16.14
実働半年で一年間の生活費稼げるんけ
0132仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 04:19:39.75
失業給付って簡単に言えば就職中に保険を預けてるのと同じで、
貰える権利があったとしてもプールした金額以上は貰えないぞw
0133仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 04:58:58.17
なんか失業保険って失業している間は
ずっともらい続けられるものだと勘違いしている人がいるような?

失業保険は雇用保険に加入していた期間に応じてもらえる日数が決まる。
もちろん失業保険をもらったら雇用保険に加入した期間はリセットされる。

例えば会社都合の場合で加入期間5年以上10年未満の30〜40歳なら
180日が最大でもらえる日数。まとめてもらえるんじゃなくて4週間ごとにもらう

じゃあ180日分貰わなくて早く就職してしまったら損なのか?というと
そうではなくて、貰わなかった日数に応じて再就職手当(失業保険よりは少ない)を貰える。
ただし貰える条件の一つが「1年以上の雇用の見込みがあること」だから
「3か月だけの仕事が決まった」なら貰えない。

そして雇用保険の加入期間が1年未満だと失業保険は貰えない。
つまり新しい仕事で雇用保険に加入しても3ヶ月じゃ失業保険は貰えないわけだ。


じゃあ早く再就職したのに雇用期間が1年未満だと損ではないかということになって
しまうので、その場合は前回の失業保険で残っている分がもらえるというだけの話。

ここで1年以上雇用される見込みで再就職手当をもらってから失業した場合はどうなるのか?
と思うかもしれないが、もちろん再就職手当分は引かれた残りの分しか失業保険は貰えない。

要はどんなに頑張っても雇用保険に加入していた期間分しか貰えないんだよ。当たり前だけどw
なんど再就職しようが再離職しようがもらえる総額が増えるわけじゃない。加入期間で決まるものだからね。

まあいろいろ細かいところは端折ってるので、詳しくはハロワで聞け
0134仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 05:24:09.97
>>131
> 実働半年で一年間の生活費稼げるんけ
半年(180日)分の失業保険をもらうには
5年働いた上で会社都合でやめる必要があるよ
自己都合だと20年働いても150日

でも離職時45歳以上60歳未満なら1年でいいから
うまいこと会社都合に持っていければ
実働一年で一年半の生活費が稼げるかもね
0135仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:07:03.50
1年に何度も貰えると思ってる人は、都度会社から発行された離職票をハロワに持っていく必要があること知って言ってるのか疑問だよね。
0138仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 11:01:14.22
派遣じゃなくて業務委託契約なんだよなあ
0139仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 11:07:56.55
業務委託だと雇用保険もないし、間空いたら貯金取り崩しだよね?
0140仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 12:03:38.75
>>136
何が間違っているのか指摘できないのなら黙っていた方がいいよ。
0141仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 13:08:42.39
>>140
教えてほしいなら素直にそう言えよw

自分の雇用保険の保険料がいくらか知っていれば
知識がなくても>>132が嘘だとわかる
再就職手当は必ずもらえるものではない
雇用期間が1年未満も会社都合の場合は給付が可能な場合がある

だいたい「失業保険」なんて言ってる時点でド素人丸出しなんだよ
0144仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 13:53:09.42
>>141
それ今まで言ってたことの繰り返しで、場合もあるとか何の説明になってませんけど。
勘違いする人もいるから、知らなければ答えなければいい。
0146仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 14:04:53.43
>>144
>そして雇用保険の加入期間が1年未満だと失業保険は貰えない。
>つまり新しい仕事で雇用保険に加入しても3ヶ月じゃ失業保険は貰えないわけだ。

これこそ誤解を招く表現
というか貰えないって言いきっちゃってるので誤解を招くも何もなく大間違い

条件については一言で言えるような単純なものではない
スレ違いのここで説明する必要などない

詳細はここにあるよ↓1年未満でも90日支給っていうのが見えない?
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_benefitdays.html
0148仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 14:17:37.17
>>147
自分では間違った情報を得意げに垂れ流してるくせに謝りもせず
間違いではない「〜という場合もある」という表現にキャンキャン噛みつかれて
いい加減腹立っちまった
煽り耐性低くてスマンな
0150仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 14:53:50.75
>>146
重要なのは自己都合や短期の契約で、わざと短い期間で失業した時に
なんども失業手当を貰う方法があるかどうかだろ?

会社都合にならないと貰えないんじゃ
意味ないだろ?
0151仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 14:57:24.50
最初から契約期間が決まってる場合(延長もなし)は
契約期間満了ってことで自己都合になるね。
0155仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 15:06:59.78
>>152
いいから半年働くだけで一年分働いたことにできる方法教えれ。
一回きりしか使えない裏技じゃ意味ないぞ
0158仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 16:22:11.70
因みにハローワークの雇用保険サブシステムは
過去にはCOBOLで作られていたが現行はJavaだ
これ豆な
0159仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:34:29.00
固定長のCSVワロス
0163仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 23:53:29.35
短期の契約じゃ貯金もできないし、雇用保険も入れてくれるか微妙だし
結局はその日暮らしになっちゃうよ
0165仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 08:50:17.51
コボラーもじわじわ定年に近づいて減ってきてるからちょうどいい
0166仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:15:41.46
オファーきた、COBOL開発をとるか社内SEにするか
迷っている
0167仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 19:15:58.14
COBOLって可変長使えますん?
0172仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:19:49.70
オープン系と汎用系じゃ違うからな。
オープン系は可変長当たり前、汎用系は固定長当たり前の世界だし。
汎用系コボルでも可変長レコードは昔からあるが、可変長項目が使えるかどうかは
よくわからん。
0173仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:38:17.78
どっちも採用されたら変だろw
オファーももらったことないのかなw
0174仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:11:39.03
ずっと正社員でやってるなら
オファーって何?となるのも仕方ない
0175仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:19:43.05
オファーだけなら結構な人数に出してる
そこから果たして最終面接まで残れるのは数人だ
0176仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:29:50.12
>>173
せめて一次面接通ってから悩みなよ
面接一回でOKのところならやめときなさい
0177仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 00:09:49.27
>>166
それはよかったですね
今後のご健闘、ご活躍を心よりお祈り申し上げます
0180仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 07:05:50.07
(オファーなんてこないしどうせ採用されないから)どうでもいいw
0181仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 07:39:39.61
どうでもいいと思う奴は正社員なんだろ
だから俺ら契約にとっちゃ重要なことだと理解できない
0182仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:25:29.61
契約ってフリーなのか
だったらフリーに何度も面接あるっておかしいよな
0183仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:41:26.75
一次面接…一次受け会社と面談
二次面接…客先と面談

もしくは
一次面接…二次受け傾斜と面接
二次面接…一次受け会社と面接

ということで別におかしくないよ?
0184仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:41:29.64
契約社員って、正社員に近いものと
個人事業主に近いものがあるよね
後者はもちろんフリーということになる
0185仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:27:29.01
コボラーあるある

デスクトップ画面がショートカットだらけ
0186仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:00:27.71
そうか?自分はあまり当てはまらんな
ショートカットキーを設定して多用してるが
0187仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:35:57.17
うちの職場にはデスクトップにショートカットどころか直接ファイルやフォルダーまで画面いっぱいに保存してたC#使いが居たよ
0188仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 11:07:51.95
デスクトップにものを置かない奴は
スペックが低い昔のPCから使ってた場合が多い
昔はデスクトップにちょっと多めにファイル置いたくらいで
すぐ動作が重くなったからな
0191仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:16:14.72
デスクトップにショートカットやフォルダ作るなって現場もあるな
0192仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 14:59:05.09
ローカルには一切ファイル保存するなってとこもあった
全部サーバーに置けっていうけど、面倒だし不安

でもさすがにショートカットだけは作成可だったけど
0193仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 15:22:06.00
監査入る時にショートカット全部削除させられる職場ある?
0198仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:53:29.83
コボラーあるある

情報管理室にバレてるのに堂々とネットサーフィン
0200仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:14:04.85
コボラーだったのかどうかは知らんが、以前いたとこで私が契約終了後すでに他社に派遣されてたけど、前の現場の管理部から
「○月×日は何をしてましたか」
と電話があった。
答えてから、何があったんですか、と聞いたら
「仕事の調べもの以外のネット閲覧は禁止なのに、仕事に関係ないサイト見てた人がいるから、一人一人聞き込みをしている」
との事。
そんなのどの端末だったかわかってるだろうから、一応全員を聴取したって事にして、本人にゲロ吐かすためにやってるんだよね。
0201仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:15:52.42
そういえばちょっと前に、会社の電話で国際電話をかけた人がいるとかで
犯人捜ししてた現場があったw
0202仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:14:31.45
故意に変なことを書いて揶揄する人がいるんだね
0204仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 07:11:36.58
揶揄って言葉を知ったから、使いたくてしょうがないんだよ
0205仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:04:12.64
だよね〜
誰かをからかうようなレスなんてなかったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況