X



【鬱病】壊れたプログラマー 46人目 【憤死】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 19:57:19.62
壊れて機能しなくなったプログラマのはなし。
 昨日の他人事、今日は同僚事、明日は漏れ事
 ク・ク・ク・… クックロビンはだれが壊した?
Humpty Dumpty sat on a wall.
Humpty Dumpty had a great fall.
All the king's horses and all the king's men
Couldn't put Humpty together again.
ハンプティ・ダンプティは パーティションの上
ハンプティ・ダンプティは 落ちて床に倒れた
王様の馬や家来が力を合わせても
ハンプティを元には戻せなかった。

■■前スレ■■
【鬱病】壊れたプログラマー 45人目 【爆死】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1484906867/
0131仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 17:59:48.87
日本の医師は年収1500万、
米国の医師は年収7000万。
ただし米国の医師は専門性高いらしい。
研修もきついらしい。

日本のプログラマは年収600万、
米国のプログラマは年収1200万。
ただし米国のプログラマは専門性高い。
学歴も必要らしい。
0132仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 20:35:09.03
医者やばすぎ
気に食わなきゃクライアントを殺せる職業って素敵
0133仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:42:28.23
それにしてもプログラマーって五十台以上ってめっきりいなくならないか
40台は少ないながらもまだいるけど50以降はまじでいない
自分の職場でいえば80人中2人しかいない
プログラマーって40台でみんな死ぬのかな
0135仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 22:22:51.08
50代とか普通にいるけど、
素質がない人は35歳くらいがピークで新しいことを覚えられなくなってくる。
0136仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 22:56:40.39
おれは客先常駐だが
ここ10年ぐらいはどこに行っても
プログラマでは俺が最高齢になってしまう。
0137仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:07:54.71
逆に40越えてもバリバリ新しいことをやりまくってる人は
素質ありまくりでスキルも異常に高い人ばかりだから
一人でもいると技術的不安がなくなるよね
0138仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:37:25.03
>>128
簡単に解雇できる派遣が、正社員より給料少ないのはどうやって説明するの?
0139仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:39:57.95
>>129
IT系はだいたいそうなんだよ
コールセンターすらあっちじゃ600万だぞ
VBプログラマの平均が900万超えとかわけのわからない世界
そもそもプログラマが1000万円超えるのが当たり前の業界だからな

自動車の期間工ですら月給40万の国だから物価が違うって考え方もあるけど
底辺職は日本より安いし、上下に幅が広いんだろうな
0140仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:42:59.75
>>137
スキル高くても人間的にちょっとおかしい人が多い印象
まぁ、新旧織り交ぜた絡め技で納期と性能のちょうどいい落としどころを提案してくれるけどさ
0141仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:46:13.35
>>138
何を言っているの?
一般的に派遣さんに対する支払いの方が高いよ。
実際に末端の個人に届いているかどうかは別の話だけどね。
0145仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 02:30:47.38
>>141
だよなー。
退職金とか年金とかで払われる分もあるんだろうけど、
それでも半分くらい消えてるよなー。
0146仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 07:13:34.49
そりゃ、派遣会社が中抜けしてるから

ちなみに同一労働同一賃金って
派遣と派遣先を同じ賃金にする
って意味じゃないからね
0147仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 11:59:16.41
派遣プログラマの場合、だいたい48%抜かれる。

その48%のなかには、社会保険3%と有給休暇分の4%が
含まれているから
派遣会社の粗利はだいたい40%ぐらい。

派遣の場合、通勤定期を自分で買わないといけない。
よって50%抜かれていると言っていい。

欧米はだいたいピンハネ10%まで。
50%までピンハネOKというのは日本だけ。
0148仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 12:00:50.06
要するに派遣社員は、
派遣元の会社の人間も背負ってるから、
「同一労働」にはならない、
ということだな。

同一労働じゃないから、
同一賃金にする必要はない。
安くて十分。
0150仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 13:35:31.91
> 平成28年10月に発表された3年以内離職率、
> 中卒  63.7%
> 短大等 41.7%
> 高卒  40.9%
> 大卒  31.9%

ブラック企業もあるんだろうけど、
気に入らないから辞めるという人も多そう。

そういえば、かわいい女子社員がいないと言って、
2日目からこなかった奴がいたなあ。
0151仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 22:44:00.33
仕事が忙しいと量を裁けない無能さを呪い
暇だと仕事がもらえない無能さを呪い
普通だとこんなことでいいのかと自分の人生を呪う

なんやっちゅーねん
0152仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 22:54:55.91
うちの開発のトップはどうやら年収1500万らしい
ただ休日もあるかわからんほど働きまくり、
休日だろうが連絡きまくり
の状況であれだと微妙だとも思うな
0153仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 08:05:21.27
【期日強要】実態派遣SEは捨てられる【指示強要】

人月100万円以下で作ってはならない理由

・料金搾取の業界損害がある
・偽装請負多重派遣の業界損害がある
・将来リストラ問題の業界損害がある
・契約外期限遵守の業界損害がある
・客先指示遵守の業界損害がある
・知的財産譲渡の業界損害がある
・時間外労働違反の業界損害がある
・低予備工数見積の業界損害がある
・残業見積の業界損害がある
・無料追加の業界損害がある
・学習不足の業界損害がある
・裁判苦手の業界損害がある
・対人障害の業界損害がある
・健康障害の業界損害がある
・使い捨ての業界損害がある
・孤独死の業界損害がある
・低収入の業界損害がある
・低技術の業界損害がある
・結婚障害の業界損害がある
・鬱病早死多数の業界損害がある
・孤独死多数の業界損害がある
・技術裁判困難の業界損害がある

派遣社員は使い捨てという厳しい現実
https://xn--t8jud0j6au6x3bvde6876eixa.biz/tsukaisute/
0154仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:31:01.27
>>152
いくら開発トップといえども1500万も収入があるっていうことは
かなりの大企業だね
100人未満の会社だと年収トップ(大抵は社長)ですら1000万未満だ

1500万だと労働力を売る限界値付近だから休む暇もないってのは当然かと
0155仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 01:30:52.85
>>154
むしろ中小企業だろうが。
0156仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 01:31:54.13
会社は従業員の数が多いほど、従業員のレベルが下がる。
0157仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:32:17.75
>>154
大企業の開発のトップだと役員クラスだよ。
もう少し上のクラスだと思うが(もらったことないのでわからんw)
0158仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:13:51.82
ただまー
0159仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 01:28:59.79
おかえり早いね早退かな?
0160仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 15:00:01.86
レバテックとかレバレジーズとかって
釣り案件ばかりだな。
いくら応募しても、その案じゃないのを紹介しますとか言って、
月85以上!とか月95以上!とか釣っといて、
紹介くる仕事は月30とか月40とかだもんな。
何割ピンハネしてんだよ朝鮮企業が!
0161仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 16:56:47.22
レバレジーズに応募したら、あんたに仕事はありません。って来たよ。
50歳以上は門前払いかな。ま、どうせ案件ないからいいけど。

月100万とかの広告はいくないな。
あか・あお・みどり系銀行でも実際に開発する零細で50くらいだから、その下の個人ぬし40は当たり前だよ。
0162仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:05:16.82
たーだまー
0163仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:51:04.03
どうせプログラマなんかに月100万払ってもためこむだけだしな
浪費して社会に還元しそうなやつに払わんと
0165仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:11:25.93
>>161
レバテックやらレバレジーズは
単なるクソチョンの人売りだから絶対に
かかわらないほうがいい。

普通の大手派遣会社が最も安心。
ピンハネ率は高いけど、そこは我慢
するしかない。
0167仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:33:44.87
ピンハネ率は高いけど我慢だと?ふざけてんじゃねえぞこら
0168仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:36:05.18
だって派遣は何も責任ないんだぜ?
遊んでても給料貰える。
そこがいいのさ。
責任は全て派遣会社が取ってくれる。
0170仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 00:04:39.02
>>168
残業強制とか給料減額のペナルティとか
残業代カットとか派遣ってわけのわからないルールが多すぎないか?
0171仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 01:46:44.06
>>170
ペナルティなんて派遣法違反のような気もしますし、聞いたことありません。
また派遣に強制残業なんてのも聞いたこともないです。

派遣会社名と、派遣先企業名を是非とも教えて下さい!
0172仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 02:11:31.66
技術に自信あるなら派遣でも十分いいと思うけどな
派遣先の馬鹿に対して優越感に毎回浸れるぞ
性格歪んでる強技術者は派遣の方が向いてる気がする
0173仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 06:28:55.71
派遣っていっても自社に戻れば正社員なんだろ?
0174仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 06:50:31.62
そうでない奴もいる
というか自分が派遣でない事を知らないらしい
0175仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:33:29.76
技術に自信あるならフリーランスでもしてればいいのに
0176仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 16:20:53.33
>>173
それは特定派遣といいます。
あまりに残酷で非道なので法律で禁止されました。
来年でその仕組みは終わりだと思います。

特定派遣の経営者がどのような人々か
想像できますでしょうか?
0177仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:23:53.46
自分のアイデアで会社立ち上げて
売れないから社員を里子に出して
そのうち人売り専門になる

最初から根っからの人売りって少なくないか
0178仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:09:35.92
特定派遣なくなったら強制的に偽装請負にクラスチェンジさせられるだけ
0179仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:17.62
特定派遣だけ禁止するのって意味がわからん
派遣の中じゃ給与の保証があるぶんマシなはずだが
0180仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 22:50:29.92
だがその給料が低すぎる。
特定派遣の『とめ研究所』というところから
博士号持ってる人に来てもらって
機械学習やっていただいてるけど、
うちが『とめ研究所』に払ってるのが時給4800円で
本人のもらってる金額を聞くと時給1700円だった。
ちょっとピンハネスゴくないか?
0181仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 23:23:47.23
>>176
特定派遣は少なくとも正社員で
社会保険はあるし、雇用も安定している

何かデメリットあるの?
正社員じゃなければ個人事業主やアルバイトのことでしょ?
もっとひどくないかい?
0183仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 00:52:47.18
一般派遣は50%まで。
特定は制限がない。
0184仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 01:24:59.75
>>180
直接雇用を持ちかけるんだ。
結果君があれになるかもしれないがw
0185仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 02:25:12.02
>>184
いや、みんなイラネーって言ってます。
日本の理系博士号って院に行けば誰でも取れるんですよ。
遊んでてもとれます。
院で勉強してるのは5%しかいないと言われてます。
その彼も院で留年するほど遊んでたそうです。
0186仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 05:27:37.96
そりゃ
福利厚生年金保険設備投資
まで払ってもらってるからさ

その意味では正社員も中抜きされてる訳だが
0187仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 06:25:31.86
特定派遣でも10%までしか見たことがない
50%っていう世界もあるんだな・・・
0188仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 07:07:03.62
>>187
そんなわけがない。会社として成り立たないぞ?
0190仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 14:42:09.71
特定派遣=正社員=社会保険の費用がかかる
そして営業に支払う給料も引いておかないといけない
親会社から自動的に仕事が降ってくる環境だとまた違うけどな
0191仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 16:57:14.19
派遣先が幾ら払っているか
知らされていないんだね

可哀想に
0192仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 20:20:14.84
俺の上司が俺の単価いくらかすげー言いたそうな顔してる
俺も聞きたい顔してるとおもうがなんか聞けない
0195仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 05:28:41.19
>>俺の単価が45万で給料が40万だ
>>絶対赤字だよな?
人売りITならそんなもんだよ。
0197仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 09:19:03.82
どんなにボッタクっても1割だな、それを超えるところは悪徳
50万てのがそもそもおかしいけど
0198仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 10:00:17.83
ちょっと前は4割5割普通だった気がするけど
状況変わったの?
0200仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 10:28:28.44
>>198
ちょっと前でもそんな率は聞いたことないよ
悪徳の高利貸しより遥かに悪質だろそれ
0202仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 14:52:08.23
マジか
うちが利用してる派遣会社は10%切ってて公開もしてるからなのか
お金に不自由してるでも会社に不満を持っているでもなく良質な派遣社員が多いな
0203仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 15:17:09.96
そんな派遣会社あるんか
なんだ搾取率低くても成り立つんじゃないか

どこなん
0205仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 16:57:46.04
10%切って公開してるのは
コンピュータ技術者協同組合のことか?
協同組合がいいと思うなら
やってみればいいんだよ。
俺は普通の派遣会社のほうがいい。
0206仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 18:50:03.13
>>200
聞いたことない?
世間狭すぎると思うぞ?

普通の派遣会社はプログラマからは
42%から49%抜いてる。
そこから厚生年金、健康保険の会社負担分、
有給休暇分を抜いてる。
それは通常、どうやっても10%を越えるから、
10%未満ということは社会保険に入ってないってこと。
厚生年金入ってないだろ?
後で泣きみても知らんぞ。
0207仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 19:13:03.94
厚生年金は、厚生省の役人が使い込んだので、残りはあまりないですよ。
0208仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 19:54:55.54
>>206
あー、確かに個人事業者とか自分で確定申告してる人しかいないな
技術力が高くて他にも仕事を持ってるよう
0209仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 20:02:08.92
>>206
特定派遣じゃなく一般派遣でそこまで福利厚生が揃ってるところなんてあるの?
0210仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 20:53:28.39
>>193だけど読み返してみて謎が解けた
単価が45万だけど、残業がすげー多くて残業込で40万だわ
つまり、単価45万だけど○○時間を超えたらいくらって計算になるから
実際に会社から会社に動いてる金は45万じゃないんだよ

特定派遣でもともとの給料は25万ぐらい
社会保険や労災はついてたよ
家賃補助、資格手当など込みで25万だから残業計算の元となる値はもっと低いはず

実際、ほとんど毎日終電だった
いやー、思い出してみたら案外普通の話だったな
もう転職したけど良心的な設定だったと思うよ
0213仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 00:16:42.05
Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
https://www.youtube.com/watch?v=RLZGrqQnnZc
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&;t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&;t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&;t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&;t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ

最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
顔出したくないならラファエルみたいに仮面かぶればいい
手っ取り早く視聴数稼ぐにはシバターみたいな有名ユーチューバーへの物申す系動画がオススメ
0214仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 06:38:44.66
個人契約なんて
損害賠償が怖くて
よほど自信がないとミリ
0216仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 22:52:47.75
すいません 質問なんですが
派遣とかではなくほぼ自分の会社のみでITサービスなどの開発や運営などを
全部やって上手くいっているような会社を知りたいのですが
どうやって調べればいいのでしょうか?
0218仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:51:20.17
【多重派遣】損害助長SEの代償【偽装請負】
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
0219仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 18:23:49.63
たーだまー
0220仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 19:00:54.99
おかー
0221仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 09:18:28.82
446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95
JIETに毎月5千円払えば3次から入場できるだろ?

高額をうたうフリーランスのサイトはだいたい5次から45万円

JIETで閲覧応募できる末端価格からさらに搾取するのが高額をみせつけるフリーランスサイトでした

高額をみせつけるフリーランスサイトも案件の取得はJIETでした
0222仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:40:56.79
みんなってプログラマーになった時の給料と
今と比べてどれぐらい上がってるの?
0226仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 09:16:18.13
プログラマーって転職しないと収入は増えなくないか
0228仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 23:56:27.08
>>222
マイナス月10万ぐらいかな
月給変わらずボーナスと社会保険やその他福祉がなくなったからな
0229仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 00:03:58.14
富士通とかNECとかと現場一緒だと30代ぐらいのプロジェクトリーダーに使われてる
雑用ばっかしてるような50代ぐらいのおっさんは結構いるわ
あの年になるとあんなのでも大手だと結構貰ってるのかね
0231仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 00:52:37.48
どこで躓いたか次第かなあ。
課長にはなれなかったクラスだと800とか900とか。
係長にすらなれなかったクラスだと600いくかな?行かないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況