20万人月が証明する内製回帰必然説 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 20:38:55.91
過去幾度となく立った「最高のシステムには内製回帰が必要」とする説
 ○ 伝言ゲームを経ると要求や仕様が正しく伝わらない
 ○ 世界の開発体制は内製方式が標準で、研究される開発体制開発技法の多くが内製が前提のもの
などを論点として語られたが、その中で上げられるメリットデメリットのうち
 ○ 外注システムを選択すると、業務知識・運用知識・業界法規等々の知識やノウハウ等が客側から消滅する
という説がちらほら指摘されていた。また、
 ○ 内製は属人化すると指摘する点については対応はとれるが、外注システムの場合は外部会社であるためソレの対応もとれない。
という指摘もあった。

さて、20万人月プロジェクトが崩壊状態であることがついに表にバレてしまった。
崩壊の理由は、複数あるが最も大きいのは、
 ○ 客が業務を把握してない
この点に尽きるであろう。同プロジェクトの元のシステムは内製だろ!という者がいるが、たとえ100%子会社であっても外部会社
に委託した時点でそれは内製ではなく、紛れもなく外注システムである。
 同プロジェクトは、外注システムが客側に本来存在し続けなければならいノウハウや知識の消滅を見事に証明してしまった。

もはや、システムは内製でなければならないと結論付けられたと言える状況であろう。
0520仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 21:01:10.09
>>519
あれってICカードの中にデジタル署名が入ってるイメージなの?
0521仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 21:01:38.10
まちげーたw署名してどーすんだか・・・
デジタル証明書が入ってるの?
0522仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 21:25:18.14
>>521
確かそんな感じ。
カードリーダーあれば確定申告とか特許申請とかで使えるよ。
0523仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 11:40:53.45
SI受注SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時以下の契約は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は辞めろ
・多重派遣の開発は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1473857318/
0524仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 14:12:56.34
技術屋の家族かわいそう

技術ない方が収入と寿命高いって有り得ないだろ!
相場下がって迷惑だから収入上げるか技術下げろ!

放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報

2014年度有価証券報告書より
伊藤忠商事 1,395万円(41.5歳)
三菱商事  1,376万円(42.6歳)
三井物産  1,361万円(42.4歳)
丸紅    1,306万円(41.5歳)
住友商事  1,301万円(42.8歳)

http://m.finance.yahoo.co.jp/stock/fundamental?code=4676.T
0525仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 12:30:12.85
偽装請負・多重派遣とは

偽装請負とは、実際は人材を派遣して利益を得ているにも関わらず、業務請負など別の契約形態で労働者を働かせることを言います。

IT業界では昔から「偽装請負」が蔓延しており、知らないで被害者になっているプログラマーやSEがいます。

●労働者派遣法違反
●職業安定法第44条違反
●労働基準法第6条違反
に該当します。

●労働者派遣法違反
事前面接は労働者派遣法の「対象業務外労働者派遣罪」を構成し、また、罰則が派遣元(派遣業者:法人も処罰する両罰規定)適用されます。派遣先については、派遣元に対象業務外派遣を教唆したり、幇助したときには、共犯(教唆犯または幇助犯)の刑事責任が問われます。

●職業安定法違反
さらに、対象業務外の労働者派遣は、職業安定法第44条が禁止する「労働者供給」に該当しますので、派遣元は供給元として「労働者供給罪」、派遣先は供給先として「労働者受供給罪」を犯すことになり、それぞれ罰則を適用されます。
職業安定法第44条(労働者供給事業の禁止)
何人も、次条に規定する場合を除くほか、労働者供給事業を行い、又はその労働者供給事業を行う者から供給される労働者を自らの指揮命令の下に労働させてはならない。
この職業安定法第44条違反の行為については、職業安定法第64条で、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられると定められています。

●労働基準法違反
就業にあたって第三者が利益を得ることは「中間搾取」として労働基準法で厳しく禁止されています。違反には、罰則も同法第118条で「1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処」せられることになります。

http://www.roudousha.net/keiyaku/090_gisouukeoi.html
0526仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 09:35:34.13
【犯罪者追放のお願い】

違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社員
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。
刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
0527仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 13:24:32.86
SI受注SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時以下の契約は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は辞めろ
・多重派遣の開発は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1473857318/
0528仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 11:24:58.98
技術屋の家族かわいそう

技術ない方が収入と寿命高いって有り得ないだろ!
相場下がって迷惑だから収入上げるか技術下げろ!

放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報

2014年度有価証券報告書より
伊藤忠商事 1,395万円(41.5歳)
三菱商事  1,376万円(42.6歳)
三井物産  1,361万円(42.4歳)
丸紅    1,306万円(41.5歳)
住友商事  1,301万円(42.8歳)

http://m.finance.yahoo.co.jp/stock/fundamental?code=4676.T
0529仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 08:17:38.84
「偽装請負」にご注意ください!

*「偽装請負」とは・・・
 書類上、形式的には請負(委託)契約ですが、実態としては労働者派遣であるものを言い、違法です。
*請負と労働者派遣の違いは・・・
 請負とは、「労働の結果としての仕事の完成を目的とするもの(民法)」ですが、派遣との違いは、発注者と受託者の労働者との間に指揮命令関係が生じないということがポイントです。
*労働者の方から見ると・・・
 自分の使用者からではなく、発注者から直接、業務の指示や命令をされるといった場合「偽装請負」である可能性が高いと言えるでしょう。
*「偽装請負」は・・・
 労働者派遣法等に定められた派遣元(受託者)・派遣先(発注者)の様々な責任が曖昧になり、労働者の雇用や安全衛生面など基本的な労働条件が十分に確保されないという事が起こりがちです。

偽装請負の代表的なパターン
<代表型>
 請負と言いながら、発注者が業務の細かい指示を労働者に出したり、出退勤・勤務時間の管理を行ったりしています。偽装請負によく見られるパターンです。
<形式だけ責任者型>
 現場には形式的に責任者を置いていますが、その責任者は、発注者の指示を個々の労働者に伝えるだけで、発注者が指示をしているのと実態は同じです。単純な業務に多いパターンです。
<使用者不明型>
 業者Aが業者Bに仕事を発注し、Bは別の業者Cに請けた仕事をそのまま出します。Cに雇用されている労働者がAの現場に行って、AやBの指示によって仕事をします。一体誰に雇われているのかよく分からないというパターンです。
<一人請負型>
 実態として、業者Aから業者Bで働くように労働者を斡旋します。ところが、Bはその労働者と労働契約は結ばず、個人事業主として請負契約を結び業務の指示、命令をして働かせるというパターンです。
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/roudousha_haken/001.html
0530仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 09:17:31.50
偽装請負・多重派遣被害

偽装請負とは、実際は人材を派遣して利益を得ているにも関わらず、業務請負など別の契約形態で労働者を働かせることを言います。

IT業界では昔から「偽装請負」が蔓延しており、知らないで被害者になっているプログラマーやSEがいます。

●労働者派遣法違反
●職業安定法第44条違反
●労働基準法第6条違反
に該当します。

●労働者派遣法違反
事前面接は労働者派遣法の「対象業務外労働者派遣罪」を構成し、また、罰則が派遣元(派遣業者:法人も処罰する両罰規定)適用されます。派遣先については、派遣元に対象業務外派遣を教唆したり、幇助したときには、共犯(教唆犯または幇助犯)の刑事責任が問われます。

●職業安定法違反
さらに、対象業務外の労働者派遣は、職業安定法第44条が禁止する「労働者供給」に該当しますので、派遣元は供給元として「労働者供給罪」、派遣先は供給先として「労働者受供給罪」を犯すことになり、それぞれ罰則を適用されます。
職業安定法第44条(労働者供給事業の禁止)
何人も、次条に規定する場合を除くほか、労働者供給事業を行い、又はその労働者供給事業を行う者から供給される労働者を自らの指揮命令の下に労働させてはならない。
この職業安定法第44条違反の行為については、職業安定法第64条で、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられると定められています。

●労働基準法違反
就業にあたって第三者が利益を得ることは「中間搾取」として労働基準法で厳しく禁止されています。違反には、罰則も同法第118条で「1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処」せられることになります。

http://www.roudousha.net/keiyaku/090_gisouukeoi.html
0531仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 09:49:27.78
【犯罪者追放のお願い】

違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社員
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。
刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
0532仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 17:31:10.89
【犯罪者追放のお願い】

犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
0533仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 18:34:33.75
システム開発裁判アドバイス

裁判は、申し立て書を提出するだけでシステム開発よりも簡単に行えます。

システム開発の特許権・著作権・報酬等の料金請求をする際は、以下の理由から開発技術の立証をするべきです。
・契約技術の争点でなく契約解釈の争点となってしまう
・契約技術の料金でなく契約解釈の料金になってしまう
・低技術開発ほど得して高技術開発ほど損してしまう
・能力が高い技術者が報われなくなってしまう
技術判定は、裁判所でシステム開発内容を鑑定してもらって下さい。裁判官は、システム開発に精通してないため裁判所の専門委員が対応します。

システム開発裁判の主張・立証は、以下の背景から弁護士に委任するよりも技術者自身が本人裁判をする事をお勧めします。
・開発技術に精通した弁護士が不足している
・開発技術の把握が弁護士業務かの判別も曖昧である
・開発技術の立証は弁護士の適性として困難である
・開発技術の内容を弁護士に説明するのは困難である
従って弁護士と依頼者の双方に負担となってしまいます。

システム開発訴訟の審理
www.courts.go.jp/vcms_lf/20901004.pdf
0534仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 11:46:50.97
受注SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞止めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時以下の契約は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は止めろ
・多重派遣の開発は止めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害提訴を怠るな

【非婚】受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1473857318/
0535仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 14:28:00.39
【犯罪者追放のお願い】
大金・知財・健康・家族を失ってからでは、取り返しがつきません。
犯罪者に従うのも犯罪です。犯罪行為を最寄りの警察署に通報して下さい。
※通報者のプライバシーは保護されます。

刑法62条 幇助罪
犯罪行為を幇助した

刑法第246条 詐欺罪
虚偽による契約を交付された

刑法第223条 強要罪
作業の期日等を強要された

刑法第234条 威力業務妨害罪
職権等の威力によって業務を妨害された

職業安定法第44条 労働者供給事業の禁止
業務の時間・場所・方法等を指示された

警察官の対応に問題があった場合は、 監察局、
各都道府県の警察本部監察官室、 公安委員会に苦情申出して下さい。

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201111/3.html
0536仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 10:55:53.06
【偽装請負・多重派遣の横奪損失】

巨額の料金を奪われてんだぞ!
横取り犯人を訴えないのかよ!

裁判で横取り料金を取り戻せ!
盗難被害額分の作業を減らせ!

システム開発報酬盗難被害の多発事件例

加害者
発注者 支払 140万円/人月 1億円/人月の大儲け

被害者
1次受注者 報酬 120万円/人月 20万円/人月の盗難被害
2次受注者 報酬 80万円/人月 60万円/人月の盗難被害
3次受注者 報酬 60万円/人月 80万円/人月の盗難被害
0537仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 12:18:54.75
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
0538仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 11:37:08.74
低報酬ITドカタへ

無能残業・低料金化・健康障害・対人障害のせいだろ!
異常者ばかりで迷惑だから技術評価は報酬金額で表せ!

SEの報酬不足レベルを立証
正社員の人手不足業界ランキング
1位:情報サービス 59.3%
2位:建設 54.6%
3位:医薬品・日用雑貨品小売 53.6%
4位:放送 53.3%
5位:旅館・ホテル 52.8%
6位:人材派遣 52.6%
7位:運輸・倉庫 50.0%
8位:金融 49.1%
9位:専門サービス 48.3%
10位:メンテナンス・警備 48.1%

人手不足業界は独身率も高い
http://raorsh.com/hitode
0539仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 19:13:53.80
時間外労働違反SEの皆様へ

無能な残業は止めてもらえませんか?
能力不足のSEに残業代払うなんて納得できないんですよ。

SE適性ないから辞めるなり残業断って学習されたらいかがですか?
不健康や低知能なSEが増えて優秀なSEに負担なんですよ。

こちらこそ訴訟や休職のSEの増加で大損害なんですから。

経営者より
0540仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 08:15:54.73
内製というほどでもないけどツールを相当な数作ってて、それを社長が知って
システム開発室長に28歳でなりました!
いえーい!うちの会社では室長クラスでも40オーバーからがあたりまえのところ。
膨大な要望がくるのはわかってるけどorz
0542仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 08:00:58.45
役職分の手当は増えたよ
基本給は月額2マンだけ
ま、年齢考えたら間違いなくナンバーワン高給
0543仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 23:28:07.09
内政でまったりしたい
0544仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 07:57:59.89
(&#65078;^&#65078;)
0545仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 06:38:06.79
昔のような大きな体制ではなく最近はこじんまりした自社内開発流行ってるみたいね
0546仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 00:49:06.11
ちょっと前までいたとある現場では、「こういう条件に当てはまる人DBにいる?」って質問すら、数行のSQL投げるだけなのに開発ベンダーに丸投げされてたな(そこでは本番環境のデータがそのまま開発環境にコピーされていたため個人情報とか見放題)
GBの次はTBという知識すらあやふやな奴が、情シス部の若手の主力とされてる奴だったし
情シス部に知識がないのを知っているのか、システム仕様についての事業部からの質問がベンダーに直接行われることもよくあった
ここまで情シス部に能力が失われたら、内製なんて一生無理だろうな
0547仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 11:25:19.56
下手なSELECT文を発行されて膨大な出力をされても困るので
わからないんだったらベンダーに丸投げしてくれたほうがマシ
事故ってから助けてドラえもんが一番困る
0548仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 13:03:34.23
>>547
そういう話じゃないんだけどな
お前大丈夫?人の話聞いてる?
0550仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 22:59:12.75
>>548
おまえのあだ名は明日からベンダー丸投げの
便丸投げ子ちゃんな
0551仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 06:28:42.35
オラクルの発音

ら にイントネーション持ってくるやつなんなの?
お にイントネーションだろ?
0552仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 07:04:40.44
>>551
まじれす
預言者オラクルだとオだね
ラはないでしょ、いままで聞いた事ない
一番多いのは、抑揚のない発音だと思うわ
0553仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 12:48:54.10
>>552
まじれす
イントネーションの区別がつかないやつは多い
>>551が言ってるのはほぼ間違いなく平坦なイントネーションの事
0555仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 01:18:39.93
たまにオラクルのルを巻き舌にしてるやついるね
0556仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 01:29:58.98
スレタイに沿うと、なぜ内製文化が育たなかったかってのは、そもそもは日本IBMの商売がそういうのだったからだ

日本IBMは80年代初頭に日本の金融機関や自治体へ汎用機を売った、米国の2倍乗せプライスでな
でまあ、サービスとしてアプリをタダでくれてやったわけだ
IBMが人をカキ集めてそれっぽいアプリを作らせた
まあショボいアプリにカネかけてもいられんだろ、だから人を一瞬カキ集めて組んでプロジェクト終了
これが「人月商法」の始まりだ

日本のSIerっつか、主にメー子もIBMのマネをする

後日、日本のユーザー企業から「IBMの汎用機は米国の2倍とかふざけんな」という突き上げを食らい
IBMは単価引き下げ + ソフト有料に転ずる
けれどもお客さんは「ソフトってただじゃないの? 今までただだったじゃない」というのが常識になってしまったわけで
ソフトはどんだけ安いかが最優先になった
質のためにカネをかけるものではない、とね

はじめの提供の仕方が非常に悪かったんだろうな
0557556
垢版 |
2016/12/21(水) 01:36:49.26
自治体とか政府すらも「ソフトはタダであるべき」とか「無料のあの時代こそベスト」っつって
シグマプロジェクトやりはじめたんだから、ご苦労なこったな

コードジェネレータを国家レベルで推進したのは日本しかない
そりゃ「単価を安くしたいっていうかタダにしたいから、コード生成アプリほしい」という執念
で、SIerにうまいこと研究費だけひっこぬかれたわけだ
シグマプロジェクトの1年目だけはエースが来て勉強させ、2年目以降は2流3流を派遣だ
で、メー子サマは自社でジェネレータ作らせて、ジェネレータを自治体とか金融に採用させたってなもんだ

たぶん日本では(業務系については)内製の文化は根付かないと思う
パッケージのカスタムだろうかな、あるいは一応使えるGeneXusとかジャスミンの奴とか富士通のいんでぶとか
楽々とかWebPerformerとか日立のコードジェネレータとか、その辺しかどうしようもねぇな
0558556
垢版 |
2016/12/21(水) 01:42:14.56
ソリューション営業(笑)が日本だけでは全く上手くいかなくなったので
IBMはそりゃそれでツケを払ってるんだろうがな
0559仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 08:56:21.08
>>556
シンプルに多くの会社には、コンピュータすらなかった
あったけど、あまりに難しいと言う理由で挫折
で、Windows95で一気にパソコン導入
日本人はパソコンへの抵抗感が異常に強かったから、内部で育てるのではなくパッケージを買った。
以降システムは外注があたりまえになった。

海外は英語が母国語なのでパソコンへの抵抗がなかった
だから社内にもパソコンを使える人材がたくさんいた
結果、自分たちで作ることができた

ってだけ。
0560仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 09:23:20.78
>>559
>日本人はパソコンへの抵抗感が異常に強かったから、

その割にはPC-98系は売れていたようだが...
0561仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 09:27:28.18
>>560
オフコンって言われた時代に大失敗したんだよ
何するにもプログラムを一々組まないとだめだからって
PC98を導入したとこはメインフレームや機械を導入したとこ。でも大企業や工場、公官庁以外はほとんど導入されてない。
0562仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 09:32:29.41
>>561
オフコンの失敗とパソコンへの抵抗感にどういう関連があるの?
失敗がトラウマになってるんだったらWindows95でも一緒じゃないの?
0563仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 09:47:44.60
>>562
goto文で作るプログラミングのご経験ございますか?
しかもマニュアルまで全部英語
今みたいなライブラリなんてない
なにもかも全部ゼロから作る
メモリ領域も極小だから、プログラムをセグメント分割を手動して・・・。
さらにはプログラムの保存すら・・・。
0564仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 22:29:30.48
>>562
ローグをずっとやって。その後いきなりPS4のゲームをやる。
くらいの差があるぞ。
0565仕様書無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 23:43:24.50
>>563
8bit機のアセンブラもやったしx86のセグメントもやったけど、
全部、当時は当たり前の話だったじゃん。今時のゆとりに
当時のオフコンの仕事させたら引きこもるかもしれないけど。
0566仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 00:23:58.07
ソロバンのほうが速いのに
どうしてわけのわからんコンピュータなんぞ導入せにゃならんのだ
日本の経済が弱くなったのはコンピュータが本格導入されてからだぞ
バブル期はソロバンや電卓が主役
0567仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 11:23:56.66
>>566
実際、それを理由に当時のコンピューターは排除されたんだけどなw
そろばんで5秒でできることを、プログラムを何日もかけて入力しなければならないってなw
0568仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:04:47.18
ピザ食べたい
0569仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 06:19:26.07
内製というほどではないけど
システムを徐々に社内で作ることになった
0570仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 06:52:02.81
弊社は内製化する気はほぼ無く現在のシステムを構築したメンバーは古参で定年迎えたら業務知識は消え去りそう
0571仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 21:43:13.75
自分は外注だけど、内製できるように自社の若い人を教育したほうがいいよ。
おっさんなんか責任感も帰属意識もないし他人ごとの人が多い。
内製できる人もシステムも自社の貴重な資産として大事にしたほうがいい。
0573仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:18:11.24
内製もできないのに、情報システム株式会社なんて名乗るなよ
0574仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:50:48.01
システム会社だって内製は出来ないよね
上から下まで全部できる会社なんてない
0575仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:25:35.94
忙しくて手が足りなくて外注するのは分かる
技術も無いのに仕事を引き受けて外注に出すのが分からない
機能追加したくて再度頼んだら引き受けてもらえなくて困って泣きついてくるなんて
0576仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:41:28.66
上はともかく、コードかけない読めない設計できないのは問題だろ。
平気でそうこと言うシステム会社の社員いるけどな。
0577仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 08:02:55.21
内製バカにしてたけど
転職して考え変わったわ
内製じゃなきゃだめだわ
0578仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 12:43:16.87
お前がだめなら致し方ない
0579仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 19:38:29.55
せめて課長相当の役職までは最前線レベルの知識が欲しいね
それより上だと大局をおさえておいてほしい
0580仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 20:16:20.89
>>577
よくわかっただろ?
ユーザー側に立ったら。
こんなアホな連中に発注かけてる間にバージョン100は作れてるわって
0581仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 07:43:53.83
100が出来たときには
マイナス3くらいのを納品してくるから
現場の能力を下げるシステム
0582仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 07:44:07.98
ダウンサイジングのときにCOBOlerがいなきゃ業界の形態は世界と同じだったろうに
0583仕様書無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 18:02:49.56
ぬこってるよね
0585仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 07:14:44.51
アジャイルで内製回帰?
0586仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 06:37:47.44
そろそろ動くらしいね
めちゃくちゃな状態だろうけどw
0587仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:43:07.81
内製が最強と他のスレでも行き着いたようだ…
0588仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 09:23:59.41
内製が最強

ノウハウも溜まり、常に自社案件があるわけでもないので、他社のシステムも副業として手がける

副業が軌道にのり、システム部門を子会社化

常に受託案件があるわけでもないので、他社の要望により要員派遣を始める

お前ら
0589仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 09:56:25.03
itバブル
 ↓
派遣開放
 ↓
人売屋が儲かる
 ↓
乱立
 ↓
派遣ならだれでもなれるプログラマ
 ↓
お前ら
0590仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:09:18.01
なぜYouTuberに?カリスマブラザーズのジョージに聞いてみた
https://news.walkerplus.com/article/101682/

「YouTube、チャンネルを持っているってことは、テレビ局をひとつ持っているみたいなこと
だなと僕は思っています。自分で脚本も書くし、編集もするし、プロデュースもして
アクトもして、みたいな。自分の裁量で全部をこなしたいと思っている人には、すごく
オススメだと思います。自分ですべてをコントロールできるのはすごく楽しいと思うし、
エネルギーに満ち溢れている人、何かやりたいけど、何かを表現したいけど、どうしたら
いいかわからないみたいな人は絶対にやったほうがいいと思いますね。
0591仕様書無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 20:10:14.26
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

0ZBO1VIM9H
0592仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:48:05.52
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

53NUV
0593仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 06:52:55.55
外注だけど、内製賛成だわ・・・
内製やってる会社から発注が来たけど、
担当者がバリバリでシステム組めるから話が通りやすい
くだらない説明も不要だし
0594仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:03:02.07
それコーダーに発注するやつもコーダーだと話のレベルが悪い意味で合いやすいゆうだけで内製関係ないですよw
0596仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:48:28.59
下請け「そんなのvlookup使えば簡単ですよ」
親会社「ヴ、ヴイル..?」
0598仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:10:03.76
>>595
社内SEて実情はコーダーばかりやぞwSEなんか1%もおらんわw
0599仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:54:54.00
>>598
どうやったら社内SEのポジションで開発を実際やるやつが、
コーダーなんてポジションで終わらせてくれるんだよwww
0600仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:23:22.70
>>599
ポジションてwSEて役職かなんかだと勘違いしとるやろw
頭悪いからコーダーしかできんのやぞおまえw
0601仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:27:09.32
>>600
社内SEで開発をバリバリ
これでコーダーだったら、どんだけ超巨大な日本的企業にいるんだ?w
0602仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:30:37.50
バリバリ開発やってんのに設計すらやらないとこなんてあんの?
0603仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:31:56.40
ほとんど設計なんかしとらんやんwてか設計する必要性すら気がついとらんやんw
0604仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:54:52.10
無い
開発やっときながら設計すらやらないなんてあり得ないし
たとえマンツーマン内製でも
0605仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:58:27.21
>>604
つまり設計の必要に気がつかずコーディングを設計だと思とるだけやでおまえ
0607仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:07:18.21
>>606
素直に聞けやwなんで煽り口調やねんw
0608仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:51:07.04
コーダーコーダー言ってるやつが実際コーダーのポジションで
実は設計やったことなくて、妄想で設計を崇高な位置づけにしてそう
日本はプログラマの8割が派遣だしありえるか
0610仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 14:38:19.88
内製プログラマ楽しそうでいいなあ
結果を見れるのがいい
0611仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:59:59.38
>>610
>結果を見れる

これ非常に重要。
自分のシステムがどれだけの効果を出しているのか、どれだけの不満が出ているのか。
それを見届けないとモチベーション高まらないし、成長もしない。
0612仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:35:10.39
おまえらが成長するわけないやろw何の夢見とるんやwww
0614仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:50:41.25
>>613
絶大なる勘違いしとるから教えてやるけど内製しとってもおまえはコーダーやぞw
0615仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 07:52:18.42
それ、派遣じゃなくて偽装請負。
0616仕様書無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:27:47.73
社員で内製コーダーなんて聞いたことがないわ

ああ常駐偽装請負さんですかw
0617仕様書無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:16:21.68
セブンペイでも外注のめちゃくちゃさが露呈したなあ

客の要望通りにしか作れない。
それが、致命的な問題を抱えていても、指摘もしない。

こんなんなら、それこそパソコン大先生に依頼したのとかわらんわ。
0618仕様書無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:40:39.01
システムなんてどうでもいいんだよ。
便器に落ちたう○こみたいなもんで誰も触りたくないし関わりたくない。
だから外注にやらせる。
0620仕様書無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:17:15.29
>>617
内製だってどうにもならんだろ、あの会社じゃ
トップが馬鹿なんだぜ?どうにもならんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況