・現場では20代の人でプログラムを全く欠かずてすとをやったり
モノがあるかどうかの確認をやったりしている人がいます
こういう人たちは将来PGを目指しているんでしょうか?
残業も40時間超でやっていて何のために働いているのかよくわかりません。


・現場では全くプログラムをかけない人がリーダーをしていたりします。
あれって何なんでしょうか。プログラムを過去に書いたことがあるとおおよそのプログラムの動きがわかるので
言語や扱いものが変わってもずーっとその知識は通用する感じなんでしょうか。
仕様書を書いたり、作ったもののレビューとかだけしてる感じです。

・30歳PG1年目で周りのPGと比べて、知らないことのせいと
暗記力が低くやれる作業が半分です
このままITにいても大丈夫なのか転職が必要でしょうか。業界の仕事量的に。