X



【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2014/07/19(土) 17:22:45.03
・プログラマ

ウェブサービスを作る、ゲームを作る、スマホアプリを作る、
ハードウェア組み込みアプリを作る、デスクトップアプリを作る。

これらいずれかをやってるか出来る人

そして、いろんな言語を知っている、コンピュータに詳しい、ハードウェアにも詳しい。
趣味でもプログラムを書いており、楽しくプログラミングをしている人。

・COBOL技術者

上記のことが何一つ出来ず、何も知らず、数値を相手にして
計算ロジックだけを書いている人。
COBOLしか知らず何度も似たようなコードを書く苦痛の毎日
ネットが出来ない環境で何十年も前から時が止まった世界。


過去スレ

【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/prog/1391913756/

【重要】学生へ。COBOL技術者はプログラマではない2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1403928770/
0435Androidデベロッパー
垢版 |
2014/08/11(月) 22:18:38.97
>>432
自称プログラマって、お前みたいな人間ばかりなのか?
URL並べて、自慢こき。
そこまで、出来る人間だったらコボラーを叩く必要もないだろ?
0436仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/11(月) 22:23:59.01
基礎が何かって聞かれたから、
答えただけなのにw

何がそんなに気に食わなかったの?
0437Androidデベロッパー
垢版 |
2014/08/11(月) 22:26:11.75
ここの自称プログラマって、コボラーを叩く事によって、
自分の優位性を主張したいだけに見える。
裏をかえせば、そうしないと安心できないんだろうね。
0438Androidデベロッパー
垢版 |
2014/08/11(月) 22:28:07.47
>>436
「基礎」という言葉を主張しはじめたのは君だろ?
0440Androidデベロッパー
垢版 |
2014/08/11(月) 22:38:07.82
「仕事に貴賎はない」・・・そんな便利な言葉があったと思うが、
正直、俺はそうは思わない。

だが、コボラーだろうが何だろうが「仕事」は「仕事」。
誇りを持てようが、持てまいが「仕事」だよ。
0441仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/11(月) 22:45:06.22
コボラーだったけどシステムがJavaに移行したため
現場を切られました。
もう40過ぎてるので、上司にもう次は無いといわれました。
営業できるかと聞かれ出来ませんと答えると
それじゃわかるよなと言われ、今はコンビニバイトやってます。
0442仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/11(月) 23:40:51.44
釣り堀
0443仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/11(月) 23:54:59.17
前スレのこれが正解だろうね。

695 :仕様書無しさん:2014/07/16(水) 14:38:58.91
結局、ヒキニーだと無職の肩書が嫌で、自称プログラマだといっている?
プログラム言語で、認知度が高くて使えないだろうと言う言語として
COBOLをあげて、これを攻撃して自分が優位だと勘違いしている?
で、まだ社会に出ていない学生に吹き込んでいるという事かな?
0444仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/11(月) 23:58:34.45
で、>>1は2月からCOBOLをやらされ、今日もCOBOLをやって帰ってきたのかな?
0446仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 00:10:21.01
25 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2014/02/10(月) 20:48:08.64
>>24
努力って会社の中だけでやるもんじゃないよ?
会社をやめるのも努力。

COBOLなんて使ってる会社に言語変えましょうと
いって出来ると思う?
0447仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 00:26:18.61
でもたいていの会社って
複数の言語を使っていると思うけど?

ウェブ系とか普通JavaScript+任意のサーバーサイド言語でしょ?
0450仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 00:55:20.64
これだけ本を読みましたの>>1が、なぜCOBOLをやっているのかが疑問w
釣られついで
04511
垢版 |
2014/08/12(火) 01:32:17.91
>>448
書いてないよ。

>>450
COBOLやってないよ。

本について書いたの
俺じゃないよ
0452仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 03:33:00.84
データサイエンティストは不要となる
統計学
0454仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 06:00:33.84
>>440
まぁCOBOLでできる仕事って限られてるから、
そういう意味ではCOBOLを勉強するべきかどうか
わかりやすいわな。
0455仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 07:08:46.30
コボルってド素人でも簡単に出来るじゃん
だからコンピュータの知識が全く無い奴が大杉
なのに先に入ったからとやたら威張りたがるのも特徴だな
0456仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 07:43:58.23
夏休みなので構ってちゃんの釣りレスが増えたな。
0459仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 08:25:33.94
知ってるかい
コボラーの99%は派遣なんだぜ
自社じゃ作業できないからだってさ
0460仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 09:42:53.10
知ってるかい
自称プログラマの99%は童貞なんだぜ
キモオタヒキニートだからだってさ
0462仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 11:14:39.19
>>459
そら、大企業の大規模開発案件で、
ソースコードとか開発を受託した自社に
持ち帰るなんて有り得ないし。
普通に社会人としてシステム開発に関わったことが
あれば常識だけどな。
0463仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 11:52:14.08
>>462
そういうことではなくて
自社でCOBOLやってる所が少ないってことでしょw
0464仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 13:16:39.93
COBOL技術者だった人(50歳・男)がうちの現場に来たけど
この人はパソコンの基本操作すらまともにできてないよ

COBOL技術者がWeb等の現場に来るのは
IT未経験者がIT業界に転職するのとほとんど同じようなもの
0467仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 16:08:46.64
こういうのがプログラマだと思うな。

カーネルハッカー・小崎資広の「コードを読む技術」
http://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m000316.html

この連載では「エンジニアの学び方」をテーマにインタビューを行い、
どういう「学び方」をしているのか探求していきたいと思っています。
第1弾は、富士通のエンジニアとしてLinuxカーネルの開発に参加されている小崎資広さんです。


Linuxカーネルは、ソースファイルだけで3万5000個以上、行数にして1500万行を超える、巨大ソフトウェアです。
小崎さんが、どうやってこの巨大なソースコードと戦っているかは、きっと「エンジニアの学び方」の参考になるはずです。
0468仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 16:13:09.54
>>467
ハッカーって自分でかいてるだろ
プログラマではなくハッカー
0469仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 16:17:44.14
コボラーはハッカーを目指せないし
目指さない。

やりたい事がハッカーとは正反対なんだ。

プログラミング。したくない。
コード。読みたくない。
0470仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 16:20:41.82
これだけ言われて間違い気づかないんだ
プログラマって残念な人なんだね
0471仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 16:31:08.07
> プログラマって残念な人なんだね

意訳 俺はプログラマじゃない
0472仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 18:24:08.74
自称プログラマは上流工程を目指せないし
目指さない。

やりたい事がユーザー様とは正反対なんだ。

ユーザー様の笑顔。見たくない。
業務知識。憶えたくない。
0473仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 18:51:36.66
>>472
意味不明。

なんで上流(?)じゃないと
ユーザーの笑顔が見れないんだ?

それは開発体制そのものがおかしいだろ。
0474仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 19:19:29.93
社会人経験のない人には、
上流の意味がわからないんだろうね。
0475仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 19:23:06.53
ハッカーか否かとコボラーか否かに直接の関連は無いだろう。
プログラマ=アニヲタみたいな議論と同レベル。
そもそも、世間一般じゃハッカーって犯罪者の意味になるけど。
0476仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 20:10:23.78
ハッカーという呼び名に尊敬の念が込められていたのは・・・
ジョブズとウォズニアックがガレージでアップルIを組み立てていた頃でしょうか。
0477仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 20:14:27.12
>>474
上流ってウォーターフォール限定の用語だよ。
ウォーターフォール型だと、コボラーは言われたものを
作るだけの仕事になる。

そして客は、使いやすいかどうかわからないまま
開発が進み、できたものを使え。契約しただろ。金払え
となるから、客にとっても満足度の低いシステムになる。

上流と下流が分かれている開発では、客が満足するものは作れない。

動くものを作って客のフィードバックを貰ってから
改良するような、アジャイル開発ではもはや上流・下流は存在せず
そういう所は、プログラマーとユーザーが直接つながる。

そうなると都合の悪いのが中間で金を摂取するだけの
SIerと呼ばれる連中なんだ。 コボル業界もだいたいこれ。
0478仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 20:18:20.47
昔から今までハッカーの意味は変わってないと思う
日本がハッカーとクラッカーを区別しないだけ
じゃないか?
0479仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 20:18:41.05
伝言ゲームと同じで間に人(工程)が
入るたびに、オリジナルとは違うものになるのは
当たり前の話だよね。
0481仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 21:26:26.50
別に大手じゃなくたって業務のシステム化で困ってる人達はそこら中に居る。
そういうところに一人飛び込んでシステムの面倒見てやるのも立派なプログラマの仕事だ。
ピラミッドの中でしか仕事したことないから判らないんだろ。
0482仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 21:34:37.11
なんでたとえが抽象的なの
経験がないから具体的に言えない
脳内で思い込んでいるだけなんでしょ
0483仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 22:02:22.12
本当のプログラマは、書籍を読まなくてもできる
本を書いている人は売れたお金でウハウハw
0484仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 22:15:48.17
>>481
システムの面倒っていうのが、カーネルの更新とか
apacheとかbindとかのセキュリティフィックスとかなら
プログラマの仕事だろうね。

ざっくり言えば、コンピュータの相手をするならプログラマの仕事。
人の相手をするのはプログラマの仕事ではないな。

君に言うシステムの面倒ってこういうことで合ってるよね?
0486仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 22:34:03.11
>>484
サーバーの管理からシステム開発までひっくるめて。
「それは私の仕事ではありません」
では自分の技術の幅が狭まる。
0490仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 23:57:06.65
>>1
ビジネス系が一番儲かる
日本のプログラマって要するにエクセルで簡単にできるようなことを
わざわざ手間のかかる方法で作り直してるだけなんだよ

WEBやスマホのプログラマなんて職業として成り立つかどうかすら微妙だろう
0491仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 00:07:56.34
ちらしの裏
0492仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 00:10:10.47
>>490
それを言っちゃw 他の言語でも同じこと
0493仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 00:10:47.79
サーバーの管理からシステム開発までひっくるめて
コボラーは何も出来ない。

ほんと、プログラマじゃありませんわw
0495仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 00:19:58.60
職業批判ばかり
幼稚な連中
0496仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 00:25:39.44
実力無いからアレコレと言語変えてやってるんだろ
コボラーは違うぜ
コボル一筋のスペシャリストとしてお客様に信頼されていて大活躍さ
0497仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 00:27:46.06
>>473
上流になれば、ユーザの笑顔を見ることは接待の場以外ではまずないな。
客に感謝されるなんて、社会人経験の無い奴が想像してるだけ。
むしろこちらがお仕事をいただけることに対して感謝しないといけない状態になるからw
0498仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 00:29:12.94
>>490
ビジネス系って、構図は日雇い労働者と同じじゃん。
商品やサービスを売る訳でもなく、単に労働時間を金に換えてるだけ。
0502仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 08:26:52.94
あるコボラーいわく
正社員だと思っていたら派遣でした。

会社は小汚ない雑居ビルの一室です
酷いところはレンタルオフィスだったりするそうです
こんな会社に勤めたいと思いますか?
嫌ならコボラーになってはいけません。
0504仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 12:07:27.64
作り話ばかり
>>502
>>464
他にも多数w
0505仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 12:28:05.85
派遣ってさ、仕事無いと自宅待機なんだって。
コボラーは他に言語できないから中高年にもなるとなかなか次が決まらず、何ヵ月も自宅で待機。
これじぁ他人をヒキニートとか馬鹿に出来ないよね。
だって自分が引きこもりなんだもの。

おっと、これは作り話じゃなくて事実なんだぜ。
0507仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 13:10:43.52
うちの会社はJavaラーを派遣紹介で受け入れてる
つかえねー奴多いが
0508仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 14:39:04.04
>>505
会社で技術研修だろ普通。
自宅待機は派遣会社に契約で雇ってもらっている人とか請負とかだろ。
自宅でも真面目なら勉強しているだろ。
暗くて湿ったカビ臭い部屋のすみでヒザかかえて何もしていないわけではないだろう。と思いたい。
0509仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 17:00:02.17
妄想、作り話
事実と異なる
>>505
0510仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 19:15:20.21
>>502
TCSスレあたりで見た情報そのままだな。
まぁTCSグループに関してはそれは事実だが、コボラーに限らない。
ブラック末端派遣企業だからそうなる。
言語とは関係ない。
0511仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 19:18:39.82
ちなみに俺はTCSグループの関連会社に居たことがあるが、
新卒の習得言語はJavaだったな。
コボラは中途ばかりだが、概して中途の方が優秀だから
そこそこ途切れず派遣案件がある。
Javaの方が案件的にも規模小さ目が多いから、
派遣期間短め=待機→首切りの確率は高かったな。
0512仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 21:59:34.20
ある日の上司とコボラーの会話

上司  「君さぁ、コボル以外のプログラミングやってみたくないの?」
コボラー「コボルを使った開発や保守が長いのでその経験を生かしたいです」
上司  「君ぐらいの年代だとコボルの案件はリーダーとか顧客との打ち合わせも要求されるんだけど
     そこはどう思ってるの?」
コボラー「リーダーとか向いてないのでちょっと無理です」

上司  「じゃぁ何がやりたいのさ?」
コボラー「いろんな開発のプログラミングがやりたいです」

上司  「・・・」
0513仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 19:56:59.69
プログラムは技術だけでは動かない ?プログラミングで食べていくために知っておくべきこと

内容は読んでないけど、>>1が読むべき本が出版されたねw
ま、>>1には無理かw
視野が狭すぎるどころか、理論も破綻してるし
0514仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 20:33:01.81
>>512
上司の意見は。もっともだね。
で、そのコボラーがクズってだけでしょ?お前の周りにはそういうクズコボラーが集まってるってだけでは?
0515仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 21:50:18.53
プログラマーやっていくのならいくつもの言語を取得しなければないない
コボラーはそれをしない。それがコボラーと揶揄されるゆえんだ。
そして年取るにつれクズと化していく。
0516仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 23:28:37.53
こんなスレ立てて騒いでる奴も十分クズだと思うが。
0517仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 23:46:45.30
コボラーの話なのに違う方向へ持って行きたがる
そう君は現実から逃げているのだよ
0518仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 23:47:25.33
>>513
ちょうど客とやり取りし始めた頃の奴が言いそうな台詞第一位だね。
「プログラムは技術だけでは動かない」
こんなこと言う奴は技術すら無いんだけど。
0519仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 23:59:50.86
貴方様の脳内ランキングなんて誰も興味ありませんことよ
一体何様のおつもりなのかしらね
0520仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/17(日) 02:37:24.83
> 一体何様のおつもりなのかしらね
自分で、貴方様って書いてるじゃん。
バカなのかな?
0521仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/17(日) 05:37:43.98
その知能の低いツッコミはギャグのつもりなのか
0524仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/17(日) 09:55:49.42
>>518
なら、今、月へ行って撮影して、帰ってこようって企画やってるんだけど、おまえ軌道修正のロジック組んでw
0526仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/17(日) 14:11:26.44
>>524
そんなことやってる連中がいるって新聞で見たな
おまえメンバーなの?
0530仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 00:35:10.20
オブジェクト指向の前にデザインパターン読んどけ )^o^(
0534仕様書無しさん
垢版 |
2014/10/06(月) 21:47:48.65
COBOLからの移植が失敗する理由は副作用によるものばかり。
0535仕様書無しさん
垢版 |
2014/10/06(月) 21:49:01.24
オブジェクト指向愛好者が副作用に無関心なのが原因
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況