X



専門学校卒のプログラマーが少ないのは何故?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 16:55:05.03
コンピュータ専門学校なんて日本中どこにでもあるのに現場にいるのは(特に若い人は)大卒の方が圧倒的に多い
大卒より実践的な勉強をしてるのだから、少なくとも最初の数年は大卒より技術力は高いと思うのだが、ブラック特定派遣でさえ採用は大卒の方が圧倒的に多い
どうして専卒は少ないのか?
専門学校で何を学んでいるのか?
語り合いましょう

*専門学校とは違い、大学への編入が多い高専については除外して考えてください
0151仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 01:03:00.68
大学進学が今ほど一般的でなかった時代には、専門卒のプログラマーも結構いたみたいだよ。
今は大学全入時代と言われ、いわゆる難関大学にこだわらなければ殆どの人がとりあえず大学に入ることは出来るので、そもそも専門卒の人が少ない。
今の時代で専門卒となると、よほど家に金が無いか、よほど頭が悪いかのどちらか、或いはその両方という人くらいだろう。
高卒(大学中退は除く、入社時に18歳)の人は更にレア。
0152仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 13:29:00.92
>>150
大卒が一番だよ
落ちこぼれ
0153fusianasan
垢版 |
2017/06/29(木) 18:29:20.91
東大卒とかならともかく
三流大学卒業してプログラマーになる方がバカ。

いや、東大出てプログラマーになるなんてもったいないとは思うけど、能力は高いはず。

能力が高卒程度なのに寿命の短いプログラマーなんかになったら
大学の授業料すら帰ってこないだろ。
日本の賃金は年功序列なんだから。
そういう計算ができない奴が大学でてプログラマーになるんだよ。

プログラマーに資格は必要ないんだから、大学なんかに行く必要はない。
0154ミスった
垢版 |
2017/06/29(木) 18:36:11.77
さっき思い出したんだけど
情報のテスト受けるために八大付属高校に行ったんですよ。
そしたらチンピラが襲い掛かってきて学校に入れてくれないんです。
だからテストを受けられず、警察に届け出たんです。
だけど、警察は相手にしてくれませんでした。

翌年、上司の命令で同じテストを受けなければならず、同じ学校に行ったんです。
そしたら、問題や解答用紙を「上から順にとれ」とか試験官が命令してるんです。
おかしいなと思ったら、俺の問題だけ他の人と問題が違うんです。
去年の問題なんです。
で、「俺を罠にはめたのか」と、試験官に聞くと、試験官は「俺は大卒だぞ」とか
そういう意味不明の事ばかり言うんです。意味わかりません。
試験官はやばいと思ったのか、全員の問題文を回収し、戻ってくると、全員に僕と同じ去年の問題文を配り始めました。
そして、全員が去年の問題を解きました。
問題用紙は一つ残らず回収されました。

八大付属高校は国家試験の受験を妨害しただけでなく、
証拠隠滅のために、翌年の試験でクラスの全員に去年、つまり、事件のあった年の問題文を解かせました。

そんな事件を起こしたから、翌年、学校名が変更されました。
0155ふしあな
垢版 |
2017/06/29(木) 18:53:12.87
>>154 で試験は去年の問題とは言え受けられたけど、試験の最中に
試験官が僕の席の横に来ていろいろ因縁吹っ掛けてくるんです。
最初は机に向かったまま静かに返事していたけどどんどん迫力が増してくるんですね。
このままでは暴力を振るわれると思って試験官の方に向いて「僕はカンニングをしましたか」と大声で質問を繰り返した。
そして、「万引き帽子のためであってもそばに立って威圧し続けることは犯罪なんですよ。
お前は自分がやってることが分かっているのか!」と、机をバンバン叩きながら大声で言った。
そんなやり取りをして一応試験官は戻って行ったけど、「つまりお前は万引き犯と言うことだな」と、捨て台詞を吐いていた。
さらに、試験官は同じような事をもう一度やった。
だから、もう一度「僕はカンニングをしましたか!」と、机をバンバン叩きながら何度も大声で言った。
2回目に試験官が帰って行ったとき、僕は前の席の奴に小声であることを言った。
試験官はそれを言えと「”ハルヒの前の席”の奴」に行った。
何度も質問するので、前の席の奴は「僕が死んでもいいって事ですか。」と、試験官に問い返した。
実は、1度目の小声で言ったことを暴露されたので「次暴露したら殺す」とくぎを刺していた。
さらに、僕が小学校でも中学校でも専門学校でも教室で人を殺したことを大声で丁寧に説明してやってた。
試験官はさすがに質問をやめたが、代わりに「覚えていろよ」と脅迫した。
だから僕は「前の奴がかわいそうだから説明しますよ。」と大声で丁寧に説明した。
そして、僕が仕掛けた細かい罠のいくつかに試験官が嵌ったことを説明し、
「大学生でもなく大卒でもないとしたらいったい何なのか。それを考えるヒントになる。」と、締めくくった。
0157仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:16:17.46
専門学校の内定先もアレだしな
富裕層に生まれ英才教育を受けたかは大事
0158仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:18:48.85
>>157
図書館って知ってる?
ま、図書館に通う幼女は例外なく生活保護のじじいから強姦されるけど。

>>156
ちょっと”ハルヒの前の席”でググって出てくる動画を見て来てくれない?
0160仕様書無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 20:05:23.76
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

NQ553YMINK
0161仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:22:23.64
東京理科大の化学専攻のプログラマーとか
文型の高学歴のプログラマーはよく見たけど

たしかに専門学校卒のプログラマーは職場で見たことがほとんどない

プログラマーは別に理系出身である必要はなくて
微積分もほとんどの業務では使わない
(それどころか割り算すら使わないことがほとんど)

必要なのは、読解力とか論理的思考なので
地頭が良くないと仕事ができない

だから専門学校卒は少ないんだと思う
地頭が良いのに専門学校に行く奴はほとんどいないので
(ほとんどは勉強嫌いのバカが行くだろうし)
0162仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:26:56.25
>>161
君は地頭が良くないうえに世間を知らないね(了見も経験も狭い)
読解力と論理的思考は同意だが、そこに文系理系は無関係だな

あと統計上、エンジニアの能力の高さと学歴の間には何の関係もないらしいぞ
http://blog.interviewing.io/we-looked-at-how-a-thousand-college-students-performed-in-technical-interviews-to-see-if-where-they-went-to-school-mattered-it-didnt/
0163仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:00:42.55
つまりIT業界で学歴云々言う奴は、その時点で無能確定
0164仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 05:57:35.10
学歴はガリ勉でも簡単に手に入れられるものだから
普通に考えても、地頭の良さは学歴では判断しようがないわな。
0165仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:14:09.36
文系の高学歴なのにプログラマやってる時点で
専門卒と同程度ってことだろうに
0166仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:29:11.08
何でもそつなくできる天才クラスは、実は面倒臭がりで勉強嫌いが多い
理解力や推理力がずば抜けて高いので一々人に教わる必要がない
0167仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:51:44.56
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MIIHL
0168仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 03:01:35.75
学歴は関係ないよ
文型理系も関係ない
そもそも高校や大学で習ったことなんか仕事に役立たないからね

ただし、専門学校に行くような奴は馬鹿確定だから
プログラムは書けないし、任せてはいけない

偏差値の高い高校に行った高卒の方が100倍マシ

学歴は必要条件でも十分条件でもないが、
専門学校に行った奴がだめというのは十分条件
0170仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:11:33.71
なんか勘違いしてる奴がたまーに現れるけど
専門学校の講義範囲は短大と同等の一般教科+専門教科な
0171仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:20:41.47
学歴関係ないとか言いつつ学歴に対して強い偏見と盛大な勘違いを露呈する教養のなさ>>168
これなんだよね、学歴偏見坊が社会的に役立たず率が高いところ
0172仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:15:40.96
短大は県立もあるしセンター試験受ける学校もある
私大Fランより偏差値高い所もある
専門学校と全然一緒じゃない

高卒でもいいんだよ
学歴は関係ない

単に専門学校に行ってる奴は勉強できない極つぶしのバカだってだけ

高卒でも責任感があって地頭がいいならなんの問題もない
学歴は関係ない
たんに専門卒がダメなだけ
高卒でも中卒でもいい
0173仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:18:46.33
専門卒の人が論理的思考ができないみたいだから補足しておくと

短大や高卒にもバカは含まれるけど、地頭がよくてプログラミングで大成するやるが含まれている
だから採用するなら個別に見ればいい

しかし、専門卒は、大学全入時代に勉強する努力をせずに
学費がバカ高い学校に親の金で入って遊んでいるだけ

ここには優秀な人が入る割合は極めて少ない。ほぼ0といっていい
だから専門卒は相手にするなということ

学歴の話ではない能力のフィルタリングの話
高専卒なら極めて優秀だからOK
0174仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:20:19.62
医療系の専門卒なら問題ないよ
学費が安いからね
親が貧乏であえてそういう選択をした人もいるだろうし
0175仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 05:08:40.17
医療系の専門学校でも安いか?
知ってるところは年間200万くらいx3年分だった気がしたが
医大よりは安いのかもしれんけど
0176仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 05:11:24.25
>>173
努力と地頭は無関係な
社会で使えない大卒が多いのは努力で入った地頭無いタイプ
0177仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 05:12:41.86
大学卒業してわざわざ専門学校に入り直す人結構多いんだよな
0178仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 05:16:35.10
まあ要するに>>173は高専卒で、>>173の近くには専門卒で極めて頭の良い邪魔な奴がいるわけだな
0179仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 05:34:50.10
スレタイ、単に高卒で就職か大学進学のほぼ2択だからだろ
一刻も早く就職したいが高卒では窓口が狭すぎるのがIT業界
短大では中途半端
社会で必要な知識に限定して2年間ぎっちり学ぶという選択は
無駄がなく非常に賢いと思うよ
そういう算段が無くただ進学するバカは専門短大4大どこにでも居るけど

まあIT業界に関して言えば、技術はどれだけプライベートを活用しているか
社会でどれだけ経験を積んできたかが全てなので、学歴は死ぬほど無関係だ
0180仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:10:39.97
>>179
学歴は関係ないんだけど
IT専門学校にわざわざ行ったという1点で、そいつがアホと解る
0181仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:11:40.47
>>178
東大中退とか私大文型の優秀なやつはいつけど
そもそも専門学校卒なんか一人も見たこともない
そんな恥ずかしい奴 うちの会社にはゼロ
派遣にもいません
0182仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:50:00.90
東大中退って、それ高卒っていうんじゃないの?
0183仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:41:23.79
>>182
高卒だよ
大卒がいいって言ってるわけじゃなくて、IT専門卒はアホと言ってるだけ

まともな頭があったら高卒か大卒になってる(中卒でもOK)
でも、IT専門卒にはアホしかいない
0184仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:33:20.67
そこまで限定して鋭いキバを向ける理由はまあ、この人のすぐそばに
あまりにも優秀すぎる邪魔な専門卒がいるせいだろうけど
例外を考えられる頭が無い時点で、君はIT業界で働く人間としては
致命的欠陥車
0186仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:41:17.74
年齢にもよるだろ。
昔は大学進学率なんか50%位だった。
0187仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:48:24.50
専門卒ってのは専門学校に入ればきっと丁寧に教えてくれて
卒業する頃にはプログラマーになってるんだと信じて入った奴ら
結局自分で調べる能力が伸びないからプログラマーにはなれないんだよな
0188仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:50:02.73
全部独学で覚えたけど基礎も知っておきたいって入った奴は伸びる
0189仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:51:39.26
普通に仕事するなり大学に行くなりしてればもっと伸びたんでは?
0190仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:10:01.71
今の時代多くの専門学校が、頭が悪過ぎて行ける大学が無いか、
或いはあったとしてもFランくらいという人が大学の代わりに仕方なく行くところと化している。
そのため、『専門学校≒1〜2年短くなったFラン』 or 『Fラン≒1〜2年長くなった専門学校』と言っても過言ではない。
しかも、専門学校って学校教育法第一条にある学校(いわゆる一条校)ではないから、
高校卒業後大学に行かずに専門学校に行って卒業しても学歴としては「高卒」でしかないんだよな。
0191仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:34:42.94
ハロワはどうあれ、事実上は短大と専門学校は同水準扱いだがな
ある意味では専門学校の松下政経塾も学歴にはならんが履歴としてはインパクトあるだろ
なーんか自由な発想がないというか宗教的な固定概念に捕らえられてるんだよな
思い込みたい強さから無意識に行われた強い自己暗示の結果なんだろうけど
0192仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:43:55.40
>>189
人に教わるタイプは何しても伸びない、割と早いうちに頭打ち
専門学校は主に人に教わる必要がない人が選ぶ、あくまでも履歴書用
0193仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:58:47.99
そんなこといってるから専門学校しかいけんのだ
勿体なかったな
0195仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:41:57.62
人売り派遣は大卒の方が売りやすいね
内製部署に大卒を使うなんて勿体ない
0196仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:56:12.49
自分の身を売るため、売ってこその高学歴だからな
どうせ内政部署で働かせてもあまり役には立たないうえに
学歴のせいで人より高給取りだし、せめて高くレンタルされて金になれ
0197仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:58:59.55
プログラミングなんて中学のときに独学で覚えたからな
ゲームを作りたいと思ったら、子供でも自力で覚えられる

なんでわざわざいい年してわざわざ専門学校でプログラミング教えてもらうんだ?
3Dのデザイナーで専門学校行きましたとかなら解るけど

しかもIT専門は学費も高いからなあ
同じ学費払うなら私大にでも行けばいいのにと思うよ

結局バカが親に迷惑をかけてるだけだろ

専門卒のプログラマーなんかリアルでは見たことないけど
0199仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:37:27.86
リアルで見たことが無い存在に対して、このあつーい語りよう>>197
よほど優秀すぎて心底ムカつく邪魔な専門卒がいると見える
全く接点がなくても存在感が半端ないんだろうな
能力的に非の打ち所がなさすぎて、学歴叩きに走るみっともなさ
0200仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:52:04.30
>>197
プログラミングで習うのは基礎だけ、設計手法とか管理とかビジネス上必要な応用がメインよ?

あと適正がある人間は確かに独学でいくらでも吸収できるけどねー
そういう人は、誰にでもできるような発言は絶対にしないよ。
発言する人間が居たら精々やってもHello worldだけやって
できたことにしてる奴だけ。
0201仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:29:05.22
適正がない人間はプログラミングにしか注目してなくて
プログラミングを教わることを期待して来るけど
実際プログラミング実習はそんなに多くないから
期待と違って退学する奴が多いのも特徴
0202仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:26:43.00
専門卒プログラマーなんか見たことない
馬鹿だから仕事が続かないんだろってのが
このスレの結論なのに

専門卒のやつら必死すぎるだろう
馬鹿なのは真実なんだから現実を認めろよ
0203仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 01:11:15.71
俺のところに派遣されてきた大卒プログラマーが
専門学校の同級生だった。
かたくなに同級生だと認めなかった。
現実なんてそんなもんだ。
0205仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 05:51:54.11
専門学校に行って大学まで行って、専門学校で同級生だった人と同じ職場で働き、
同じ仕事をしている。かたや社会人としては4年も先輩。
高卒マー君と大卒ハンカチ王子みたいだな。
0206仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:05:47.62
>>203
肩書きを気にするタイプの程度なんて、所詮は能力も並以下
折角の大卒カードを活かすこともできず様々な学歴が居る会社にようやく入れて
そんなところで同僚の能力ではなく学歴を見下してるのが関の山
0207仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:19:43.81
いまどきはアホでも大学に受かるからだよ。
少子高齢化の恩恵で。
0208仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:37:20.70
Fランは大学とは言わんだろ。
せめて偏差値50以上は必要。
0209仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:13:00.77
だから肩書とか大卒とかITでは関係ないんだよ
地頭がいいかどうかだけ
日進月歩で変わる世界では、自分で勉強できる真面目さと知能が意味がある

高卒でも大学中退でも勉強できる集中力と知能があればいいんだよ

専門卒は、勉強できる集中力がない上に、親に高い学費を払わせてる
だからダメだと言っている

大卒とか肩書はどうでもいいんだよ
いい加減 わかってくれ
専門卒必死すぎるし、理解力がなさすぎる
0210仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:26:40.91
優秀でも親が貧乏で仕方なく、高卒だったり、大学中退だったりする奴の中に
金の卵が混じってるんだよ

でも、専門卒は、大学にいけるのに十分だ金が家にあるのに
センター試験の勉強もしないで、なんとなく行ってるだけの
俺に言わせればカスだよ

凄いIT専門卒なんか俺の周りにはいないし、見たこともない
勉強できない=集中力がない
親に無駄な高い学費を払わせてるのに自分が努力しない=カス
0211203
垢版 |
2018/06/08(金) 12:44:18.74
>>204
それはない

>>209
俺就職氷河期だったんだけど
新卒じゃないと雇ってくれないんで
モラトリアムとして専門学校に行っただけ。

>>210
センター試験を受けようとしたら、理数科の奴に金を奪われて
親もそれ以上金を出してくれなくて受験できなかった。
受験妨害の被害にあったんだよ。
だから特進クラスなのに国公立大学を受験すらできなかった。
私立は金かかって無理だと分かってる。3人目だから。
0213仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:47:28.64
>>204
追及したら「首になるから黙っててくれ」って言われたんだ。
0214仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:48:59.69
>>211
センター試験受けるのに数万しかかからないが

専門学校の学費の方がはるかに高いだろ

だいたい 氷河期だから専門学校に行きましたって論理が破たんしてる
関係ないだろ

やはり専門卒はアホだった
0215仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:59:01.67
おまいら専門卒を相手にすんなよ
バカがうつるぞマジで。
0216仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:01:52.64
違った

バカがうつる=>アホがうつる
0217仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:42:20.71
>>211
専門学校いく金があるのに
センター試験を受験する金がないとな???

はあ?
何言ってんだ馬鹿!

本当に知能が低いんだな。
だから専門卒はダメなんだよ!
0218仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:08:37.79
お前らと違って小遣い0円。
通帳は親が管理してて1円も引き出せない。
親から受け取った受験料を奪われたら終わり。

虫歯の治療でも親から5千円受け取ったけど
1回目の治療費が5千円弱かかって
それから半年は治療費出してもらえず、虫歯は放置だった。
健康保険でお願いしますとは言ったけど、適用ならず。
0219仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:17:33.11
センター受験できなかったからマイクロソフトに就職したいと願い出たら
特進クラスの就職は禁止だ(斡旋できない)と言われて専門学校に行くしかなくなった。
まあ、はっきり禁止とは言われないけど受け付けてもらえない。
あの時枠が1個あったから受けたかったんだけどなー。
0220仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:20:01.21
学校が斡旋してくれないけど一人で東京に出てマイクロソフトの試験を受けようと思ったんだけど
まずは親が支援してくれるか確認してみると
自分一人で生活費を全額出すなら行ってもいいって事だったけど
俺の貯金額1万円くらいしかなくて
頭金や一月目の生活費どころか交通費すらなくて諦めたんだ。
0221仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:27:53.66
金がないなら借金すればいいじゃない。
そう思って地銀に借金しに行ったら
受験のために10万円、採用されたら100万円融資してくれることになったけど
最後、親のハンコが必要と言う事になったけど
あらかじめ借金のハンコは押さないと言われていたから、その場で断った。
未成年は契約を締結できないから、親の支援なしに就職できない。
0222仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:32:11.40
それで親は専門学校の費用を出したのか?

信じられん
0223仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:53:11.50
専門学校までの交通費は自分でアルバイトで稼ぐことが条件で出してくれたよ。
0224仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:13:00.39
専門卒ってプログラムが書けるだけだな。(設計はムリ)
って思っていたけど、実際は、それ以前の状況なのか
0225仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:49:52.82
だから言ってんべ。
いまどきは金さえあればバカでも大学に入れるんだよ。
0226仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:41:16.74
センター試験の受験料は18,000円だぞw

時給900円でバイトすれば20時間で稼げる程度の金だぞ

そんなに金がないなら、公立大学なら授業料も減免たいしょうだし
地方の大学なら寮だってある

どんなに言い訳しても、その言い訳すらバカ

高3春の模試でそれなりの成績をとってれば、
親だって鬼じゃないんだからセンター試験ぐらい受けさせてくれるだろう
しかも、糞学費が高いIT専門まで行かせてくれるいい親じゃないか

親が可哀想だよ
0227仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:46:05.00
>>208
東大卒が不人気なんだよね、仕事できないから
AIが得意なことしかできないんだもん
0229203
垢版 |
2018/06/08(金) 19:51:12.27
「二度目の人生を異世界で」ってラノベが
中国人差別だとしてアニメ化が中止になり
ラノベの販売も停止された。

ターゲットになったら逃げられない。

お前らは受験妨害というものを軽く考えすぎだ。
0230仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:00:08.14
>>222
専門の学費は貯金だけじゃ心許ないから親にも手伝ってもらうつもりだったけど
結局稼いだぜ、高校の時から始めた自作ソフトの売上と広告費で
0231仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:07:20.71
自作ソフトで売上と広告費を稼げるほどになってしまったら
専門学校に行く必要はなかったな。

おれも高校の頃から雑誌にプログラム投稿してたから
専門学校なんて行かずにサッサと就職すりゃよかった。
0232仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:09:18.00
思い出した
一世を風靡した、集団ストーカーがどうのこうの言ってた人でしょ
受験妨害とか変な用語がそっくりだ
0233仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:12:40.87
>>231
とっくに時効だからカミングアウトするけど
当時は個人事業をしてる自覚がなくて確定申告してない悪党
就職するつもりだったから高卒じゃ弱かった
おかげで最大手に就職して経験を積んだ後、今は独立して社長
0234仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:23:09.04
就職ってことはIT以外の業種、と?
0237仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:36:00.28
ワシは早稲田の院を出たが、やはり社長だ。
付き合いのある社長仲間も殆どそこそこの大学でている。
一番学歴低そうな人でも日大卒だよ。

高卒のIT社長なんて聞いたことない。
一人親方とかじゃないのか?
本当かよ???
0238仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:36:38.32
>>209
> 高卒でも大学中退でも勉強できる集中力と知能があればいいんだよ
今の時代「勉強できる集中力と知能」が人並みにある奴なら大学くらい行けるだろ。
家に金が無いから高卒で就職したとか就業年数の短い専門学校にしか行かせてもらえなかったとか言う奴って結構いるんだけど、
親の収入が少ないということは嘘ではないにしても、大半は本人の頭“も”悪いんだよな。(頭のいい人もいないわけではないが希少)
いくら親にも原因があるとはいえ、自分の頭の悪さには触れず親の収入の少なさをいの一番に挙げられるとか親も気の毒だねw
0241仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 03:11:22.08
>>239
俺が就職した川崎にある某電機メーカーは
工業高校卒も採用してたけど、
優秀で、京都大学に留学してる奴いたよ
0242仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 05:29:26.00
>>237
最初は一人から始めたぜ
安定してきて人増やして来たけど精鋭十数人の零細よ
ちなみに派遣は一切やっていない
仕事が本当にできる奴を俺の目で選んでるから学歴も様々

はっきり言うが会社興して社長なんて小学生でもできるわ
学歴がないと人の上に立てない、仕事ができないと
本気で考えてるアホでさえもな
0243仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 05:44:52.41
>>238
俺の親は年収100万で貧乏一家特有の生活費的な意味の多額の借金もあったが
世間にはそんな家があることも知らない世間も本当の苦労も知らない幸せ者は
決まって低学歴叩きが好きで、頭が悪い、努力してないと決めつける

面接してるとそういう奴は一発でわかるし採用試験で大抵落ちるけど
辛うじて引っかかっても風紀を乱しそうな奴なら落とす
0244仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 06:17:34.16
大学中退がマイナス要素ではなく金銭的理由で入学後即中退というのを
計画的故意に実行するのが良い会社に就職する有効手段といえるのなら
大学行っても良かったかもしれんが、まあどう計算しても卒業まで
確実に金はもたなかったろうし学費以前に多額の借金があったからな

中高の時点で適正業界と目指す道は決まってたから、あとは如何にして
最短コースでそこそこの規模のIT企業に就職するか入念に計画を立てた結果

端っから起業が目的だったとしても悩ましいな
だったら高校生の時点で起業してるわって話
0245238
垢版 |
2018/06/09(土) 06:22:20.69
>>243
貧乏で大学行けなかったという人の“全員が”頭が悪いなんて言っていないだろ。
そういう人の中には確かに金も無かったんだろうが頭“も”悪い人が“多い”とは言ったがね。
というか全体的な傾向の話をしているときに、「俺はこうだった」とか
「俺の知り合いは〜」みたいな特定個人のケースを言っても意味が無いんだよね。
「身長の高い奴ほど体重も重い傾向がある」というのに対し、
「俺は身長低いけどガチムチだから体重重いぞ」って反論するのと同じくらい意味が無い。
0246仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 06:32:05.83
>>245
>貧乏で大学行けなかったという人の“全員が”頭が悪いなんて言っていないだろ。
十中八九に近い言い回しをしてる時点で全員と変わらない流れにしてるだろ。
それも統計も無しに。しかも用意したつもりになってる例外を即無かったことにしてる後半4行。
悪意以外何があるんだか。
0247仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 06:53:06.28
>>246
全体的な傾向に対して例外を挙げたところで
全体的な傾向を否定したことにはならないと言っただけで、
例外を無かったことになんてしてないんだよなあ。

統計云々に関しては、親の収入と子供の学力に正の相関があるというデータはあるよ。
「収入 学力 相関」辺りでググってくれ。
親が金持ちなら私立の中高一貫や塾にも行けるし、
逆に親が貧乏だと「どうせ大学行けないから勉強なんてしなくていいやw」って
考える奴が多いからある意味当然ではある。
0248仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:30:46.72
成人男性でも身長160cm未満の人とか、女性でも身長180cm以上の人なんて探せばいくらでもいるじゃん。
でも「女より男の方が背が高い」って言ったときに例えば猫ひろしやしずちゃん等を挙げて「それは間違いだ」なんて誰も言わないよね。
高卒(専門卒含む)より大卒の方が優秀だって言うのも同じことだと思うんだけど。
0249仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:27:59.02
だから大卒っていう場合は東大京大北大東京工業大学...あたりにしておかないとね
誰も聞いたことがないような怪しい大学の、各部名もキメラしたようなところの出身者が大卒でございというからおかしくなる
0250仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:56:23.43
確かにFラン大学は専門学校(通常2〜3年制)が1〜2年長くなっただけと言っても過言ではないな。
まあ平均以上レベルの大学卒の奴の大半は、専門卒を含めた高卒の奴の大半よりは優秀だろうね。
あくまで「大半」であり「全員」ではないので例外は存在するが、例外はあくまで例外でしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況