X



これからコードを書く人に絶対やって欲しいこと★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0715仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/27(金) 21:16:18.13
>IDEに頼らずにコンパイル出来るようになること
これ意味あるの?
便利なものがあるなら使えばいいじゃないと思ってしまう
組み込み系だとたまに糞みたいなIDEしか提供されてないコンパイラあるけど
0719仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 00:36:12.14
IDEを使ってるとコンパイラとリンカの区別がつかなくなると信じてる頭の硬い人がたまにいるのです
そしてそういう人はIDEを使わないことに謎のプライドを持っているのです
0720仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 01:34:18.41
>>719
ですが、いま、リンクの話なんかしていないでしょう?
どこからでてきたの?
0721仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 02:41:48.86
>>719
実際、コンパイラとリンカの区別がついてない人も多いからねー
0722仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 06:49:42.32
コンパイルとビルドとメイクの区別を教えてくれ
0724仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 07:31:18.81
もう全部まとめてビルドでいいな。
区別つけても別に作業速くならんしな。
0725仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 08:42:03.27
コンパイル 一つ一つ
ビルド (コンパイルに加えて)コンパイルでできた物を元に(ry)例えばoooプログラム群一式
メイク (ビルドに加えて)ビルド以外の雑作業まで含めてmakeで自動的にやるもの全部
0726仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 10:13:00.89
>>724
リンクでエラーが出てるのに、コンパイルに失敗したと思って延々ソースコード
チェックしてる人とかいるからねー
0728仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 10:17:52.52
スクリプト言語使っている人は
リンクどころかコンパイルの概念すらないからな。
下手すりゃコンパイル=他の言語への変換とか
思ってる。
0729仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 10:31:30.29
>>728
コンパイラなんて久しく使ってないゆとりが通りますよっと
IDE無しでJavaとかCとか使う気になれませんわ Ruby最高
0731仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 11:23:56.68
スクリプト便利なんだけど
掌で踊らされてる感が半端ないんでC++は捨てられない
0732仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 14:05:55.34
>>730
だからなんだよwww
この手の的外れな事いう奴この業界に大過ぎwww
0734仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 18:27:05.82
>>732
Cとか使う気になれないのはお前。
Ruby開発者はC言語を使っている。

技術的に

Ruby開発者 > お前
C言語使う人 > 使えない人
0735仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 22:04:55.50
>>734
>>732だけど俺は>>729じゃないし、C使える
決めつけて話すの良くない

で、RubyがCで作られてるからなんなの?
C言語er > Rubyist
だとでも思ったの?

あと、言語作ったら偉いの?
それ、単なるお前の価値観じゃね?
0736仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 00:13:34.06
>>734は頭おかしいよね
C使えることだけが心の拠り所である老害じゃないかと思う
0737仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 00:16:48.05
最初にCをディスったのはRuby使いなのに
被害者面してるのがウケるwww

いわなきゃいいのに
単なるコンプレックスにしか見えん。
0738仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 00:20:40.52
「言語実装できる」「C/C++が扱える」のどこが偉いのかと
その程度たいしたことねーよ?
そもそも扱えても使う気にならないモンなんていくらでもあるだろ
頭大丈夫か?

そういやこの板にも居たなあ
俺様言語実装した俺様すげえしてたキ○ガイコテ
結局あいつもニート止まりっぽいが
0739仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 00:22:44.49
先にスクリプト言語使いがdisられているように見えるんだが、気のせいか?
0740仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 00:48:00.01
道具なんだから用途に応じて使えばいいと思うよ。

今の最終目標は学習無しでアプリが作れる事みたいだし。
0741仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 06:26:40.76
ホワイトスペースとかおっぱい言語みたいなジョークを繰り出せたらちっとは使える奴かもわからん。
0743仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/30(月) 01:46:50.92
LL叩くC言語erの書く高級言語のコードの破壊力は凄まじい
スパゲティ作らせたら天才レベル
0744仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/30(月) 01:59:20.92
>>773
> LL叩くC言語erの

回りくどい言い方をしないで
お前の知り合いって書けばいいじゃんw
そいつ固有の話なんだから
0745仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/30(月) 08:40:46.30
>>743
お前のレスの可読性は低すぎる。
頭の悪さは底が無いレベル。
0749仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/30(月) 21:04:39.86
シープラプラーはかっこ悪い
シーシャーパーはちょっと軽い
シーゲンガー、文句なしにカッコいい
故にC言語最強
0752仕様書無しさん
垢版 |
2013/10/01(火) 18:54:33.24
なんでこの手のスレって俺凄い自慢になるんだろうな

大した能力無い癖に、自信だけ一丁前のゴミはきえてくれよ
0753仕様書無しさん
垢版 |
2013/10/05(土) 19:54:05.33
体験談から来るのが多いんだから自慢があるのはまあしょうがない、白熱しない程度にしとけば良いよ、
俺的には先駆者の人たちの意見は有りがたいからどんどん書いていって欲しいけどね、自慢しすぎない程度に。
0754仕様書無しさん
垢版 |
2013/10/06(日) 07:46:06.82
多くは求めないよ。
せめて正常系の動作確認だけでも。
0756仕様書無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 21:42:25.82
プログラム書く前に、仕様をワードで書き起こせ。
エクセルでもいい。

いきなり書くな。
0758仕様書無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 23:30:48.08
ひと目で仕様がわかるコードがかけるなら何も言わないよ
0760仕様書無しさん
垢版 |
2013/10/09(水) 08:37:23.10
>>758
ワードに書いたって、ひと目で仕様がわかることはないだろw
それにワードに書かないで、
ソースコードにコメントとして書けば同じこと
0761仕様書無しさん
垢版 |
2013/10/09(水) 10:18:51.99
ワードとエクセルはこの世から無くなるべきだと思う。
0763仕様書無しさん
垢版 |
2013/10/09(水) 13:29:56.88
>>760
コメントに書くときはdoxygen準拠だよな?
でないと後で「仕様書作れ」ってなった時に困る
0771仕様書無しさん
垢版 |
2013/10/30(水) 02:16:31.90
クラスを作成するとき他のクラスをコピーして作成する、みたいなアホな事をやらかさない。
0778仕様書無しさん
垢版 |
2013/11/07(木) 22:22:05.63
すみません今はプログラム言語って何にも分りません
昨日ソーシャルネットワークってFacebookの人の映画見ました。
Facebookみたいなサイトを作るにはどのプログラム言語を覚えたらいいのでしょうか?
今はhtml5が少し分る程度です。
御願いします。
それとまったくの初心者ならこのプログラム言語から入るといいとおもうっていうのもあったらお聞かせください。
0779仕様書無しさん
垢版 |
2013/11/07(木) 22:24:17.08
Perlについての質問箱 61箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381561905/

317 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2013/11/07(木) 20:38:58.48
昨日やっていた「ソーシャルネットワーク」っていう映画で
Facebookのマークウォールヴァーグの事やっていました。
その映画の中で「パール」がどうのこうのと言っていました。
Facebookのようなサイトを構築するにはプログラム言語はパールだけ覚えればいいのでしょうか!?
今はhtml5が少し分るくらいです。
御願いします。
0780仕様書無しさん
垢版 |
2013/11/08(金) 00:24:36.05
なんでこんなスレタイのスレに質問投下したの?馬鹿なの?
向いてないからもう諦めたほうがいいよ
0787仕様書無しさん
垢版 |
2013/11/10(日) 19:14:08.87
鶏の玉ひもの煮込みをつくるときは
かならず下煮してきれいに水洗いすること
0788仕様書無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 07:15:11.96
>>771
どうしてだめなの?
0790仕様書無しさん
垢版 |
2013/12/04(水) 12:35:02.18
コピペが必要なクラスなら適切な抽象化がまだ出来る要素があるわけだしクラス設計を見なおせ。
単に新しいクラスつくるだけならIDEから新規作成しろよ。

新しいクラス作成する際にコピペするような頭悪い奴は、
うんコード嘘コメントばっか作ってるクズしか見たことない。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 09:15:18.83
今、クラスのコード数を小さくしているところ
削っているの。
新しいクラスに移動させている。
0794仕様書無しさん
垢版 |
2013/12/30(月) 02:39:26.38
https://codeiq.jp/
これ貼られた後からスレ伸びなくなったね。
ドヤ顔で変なこと教えてた人が思い知っちゃったのかな?
0795仕様書無しさん
垢版 |
2013/12/30(月) 02:40:50.96
あぁ、スレが伸びなくなったのは
俺の成果だと思ってる奴がいるのか。
0799仕様書無しさん
垢版 |
2014/01/11(土) 15:10:19.98
達人プログラマーってもう売ってないやつのあれだよね?
黒い本だよね?
0802仕様書無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 06:34:18.84
if (0 == foo) {}


これが、「解析プログラムで引っかかるから禁止」とはよくきくが、
具体的にどの解析プログラムでどんなエラーが出るのか見せてもらったことがない
0803仕様書無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 11:11:22.13
>>801
おいい!!!頼むよぉ〜

もう黒い本ってことでいいよね!
でも中古でもたけぇんだよなぁ〜アレ!

あとコードコンプリートね!
0805仕様書無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 14:06:59.79
>>802
はぁ? 誰が、定数左,変数右の比較 でエラーになるっていったんだ?
そのコードは正常なコードだろ。
0806仕様書無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 22:18:29.39
>>805
正常なコードなのに
解析プログラムがエラー
にするってことだろ?
0807仕様書無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 18:06:46.37
4月まで休学してます。
時間だけはあるのですが三ヶ月で凄腕プログラマーになるにはどうしたらいいと思いますか?

WebサイトやiPhoneアプリを中心に広く浅くやってます。
0808仕様書無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 19:41:54.06
>>807
iPhoneアプリはEIN取ってリリースまでやってるのか?
ならばそれだけでレベル高いと思うよ。
開発本はいろいろあれど、リリースまでの手続きが書かれてなくて、英語もなんのそので手続き出来るなら自分の道を進むがよろし。
まぁ、SQLはプログラミングとは別の脳味噌使うから慣れておけば良いと思う
0809仕様書無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 18:01:48.00
>>802
> これが、「解析プログラムで引っかかるから禁止」とはよくきくが、
そんな話聞いたことない
0810仕様書無しさん
垢版 |
2014/01/17(金) 20:09:07.44
ステートマシンを使った設計をしたかったのはわかる

なんで、ステートとステートのあいだに「遷移中」などという別扱いのステートがある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況