制度の導入初期から裁量労働制で勤務しています。
業務システム上、健康管理目的に出社時間と退社時間が自動的に記録されます。

最近になって、それにプラスして、勤務時間内にどの作業を何分実施したのかを、
指定されたコードに従い作業時間を入力するようにと指示がありました。
もちろん何の作業を、いつ、何時間やるかは自分で決められるままです。

私は基本的に定時(8:50〜17:20)勤務ですが、効率向上策を活用して
常に定時前の16時頃には本日予定した作業を終えています。
そのまま帰宅しても上司は何も言わないでしょうが、折角時間が空いているので
同僚の作業を手伝ったり、近いうちに役に立つ可能性の内容リサーチをしていました。
ただその場合選べる作業コードがなく「その他」作業につけていました。

上司曰く「君は、「その他」の割合が他の人より多いんだけど、「その他」は、なにもしていない=余暇なんだから、
仕事をしていないのと同じと判断される可能性が高いぞ」

このように、時間配分の指示はしないけど実際どのように時間配分をしたかの報告を求める会社は、
裁量勤務制として正しいやり方なのでしょうか?

またそれを分析して人員整理の元ネタに使えるのでしょうか?

効率よく進めた結果、同僚より依頼される仕事量が増えたり、納期が厳しくなるのでは、
仕事をしているふりだけの社員が増加するのではと危惧しています。
私もモチベーションを保てなくなっています・・・