X



正社員なのに客先常駐 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2009/03/30(月) 07:11:58
前スレが好評だったため立てました。

前スレ
正社員なのに客先常駐
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1158942929/

前スレの1
1 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2006/09/23(土) 01:35:29
正社員なのに、客先常駐。
自社にはたまに顔を出す程度。
悲しき人生。

一応これでも子持ちの親。

泣ける。
0167仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 04:54:30
自宅待機と言われたので、自宅を守るため警備に勤しんでいます
0168仕様書無しさん
垢版 |
2009/10/29(木) 11:42:02



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
0169仕様書無しさん
垢版 |
2009/11/22(日) 13:01:34

客先の人間と話をすると、自分の単価の高さを自慢気に語るやつって多いね。
「俺は単価高いんだから下流工程なんてやってられないよ」みたいな。

こういう発言はほんとムカツクんで、こういう人とは仕事したくなんだが、
まあ、そうも言ってられないのが悲しいところ。。


0171仕様書無しさん
垢版 |
2009/11/23(月) 03:02:04
客先に常駐しているが1年以内にそこから受託できる仕事を取ってこいと言われている。
そんなことがオレにできるのだろうか・・・
違う客先に3年常駐してたことはあったが、仕事とるまでいってないし。
0173仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/11(金) 00:14:01
客先にどうやって今の会社に入ったか聞かれた
なぜそんなこと聞くのだろうか・・・
0174仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/11(金) 02:20:04
遠慮無く引き抜いてくだしあ
0175仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/11(金) 15:41:41
>>173
・優秀な人間がこんなバカ会社になぜ入ったか疑問に思った
・バカな人間がこんな良い会社にどんな不正をして入ったか疑問に思った
0176仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/12(土) 21:31:34
転職して入った会社で、入社後即客先常駐。そしてそろそろ3年になる。
3年目に入ったら、即退職願いだすか、リストラ対象にしてもらうか。
(9月から辞めることは決めている)

自分が全く悪くないとは言わないが、客先のリーダーに、組み方が気に喰わないという理由で
バカみたいなソースレビューさせられている。
部品の使い方とか、皆と同じ使い方してるのに、どうして、とか
パワハラに近い言動。辞めさせたいんだろうな。

明日も出勤。心もそろそろ折れてきた…
0178176
垢版 |
2009/12/12(土) 22:07:21
>>177
法律的に?
こいつが何故正社員なのか?ってこと?
0179仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/12(土) 22:13:46
長いこと不正規雇用でごまかしてきたけど、社員登用しないとやばくね?ってこと。
0180仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/12(土) 22:52:14
いや、ちゃんと正社員。
客先が切る気なんだろうな、ってとこ。
(お金の関係)
自社の所属営業所が廃止の方向で動いているらしく、リストラ第一段が済んだとこ。
退職金と失業手当ての需給の為に、リストラ対象にしてくれないかな
って思ってる。
0181仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 06:42:57
名ばかり正社員、乙www

派遣法で、3年以上の派遣(常駐)は禁止されている。
そんなに必要なら、派遣先で「直接」雇用しろ、と定めている。
常識的に考えれば当り前のことだが。
しかも3年に延長されたのはつい最近のことで、かつては1年だった。
そもそも経団連が派遣法解禁を要求した「口実」は、業務量に
季節変動が有るから、であって季節変動を超えて1年丸々派遣に
頼るというのは有ってはならないこと。

まぁどうせ、正社員雇用したくないから、派遣の「雇い止め」したい
だけだろうと邪推。1ヶ月空けたら、また同じ奴を派遣しろ、とか
言い出す悪寒。ボーナス振り込まれたら、さっさと有給消化&
退職届けモードに移れ。心が折れてからでは遅過ぎる。
0182仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 08:59:15
政権も変わったからその辺厳密なのかもなあ。
業界引退するんだったら常駐先に正規雇用しろって訴え起こしてみたら?
まずはなんとかユニオンへごー

と煽っておく
0183仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 12:37:56
請負契約だろ。
偽装請負で告発する?
0184仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 14:42:42
開発委託と派遣の区別もつかんようなやつなんぞ
使い捨てられて当然だろ。
0185仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 14:53:14
まあ、請負でも指示が直接飛んでくるケースは多いね。
そのお陰で俺のように一人請負でもサブリーダくらいは
経験できるんだが。

でもまあ、徹底するならちゃんとやって欲しいもんだ。
監査が入る時なんて、口裏合わせるように指示されるし。

0186仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 16:32:10
>>176
組み方が気にくわない、は、おまえが気にくわない、だよ
仮想敵にされてるだけだし、飄々とやってりゃいいんじゃない?
0187仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 20:28:22

どこのPJでも、ある程度規模が大きくなると
いじめられるメンバーって出てくるね。

指示を、請負責任者を通すように徹底していれば、
こういう問題もある程度防げるはずなんだが。

俺もそういうときあったけど、仕事だからと割り切って
はいたけど、あんまりにもうるさいんで、顔面神経痛
になってしまった。

技術的に稚拙な人間に限って、自社の流儀と違う
やり方を非論理的に批判する傾向が強い印象。

0188仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/14(月) 02:08:43
>>187
俺は怒鳴りつけた
びっくりしたことに、文句を言いながらもしおしおになって退散
その後、嫌がらせをする→怒鳴りつけるの繰り返しで2年くらいいた
その主任は俺が抜けるころには課長になった
最初にキレた時に抜けとけばよかったと後悔したよ
0189仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/14(月) 13:12:28
>>176
君の話だけ聞いてると、そのリーダーは糞に思えるけど
本当に君に問題がないかは分からないよね?

冷静になって本当に自分のソースなりを見直してみたら?
もし、君に何の問題もないならそんな環境からは早く抜け出さないと
心の病気とかになったら後悔しきれないからな。

でも、もし君に問題があるなら直さないと
どこに転職しても同じだと思うよ。
0190176
垢版 |
2009/12/15(火) 01:25:33
離れている間にレスが…皆様、ありがとうございます。
落ちたり上がったりを繰り返してますが、こなすしかないのでなんとか頑張ってます。

モシモシなので、まとめてレスですみません。
今の前の会社が完全派遣正社員だったので(基本給安くてその他手当てで人並み)
今の会社は違うと信じたかったんですがね…。
自社開発せずに中堅の下請けしかしてないから仕方ないかも。

上司が糞なのは多少は確か。
口頭仕様だし(証拠が残ってない)、設計ミスを人のせいにするし、忙しいからって八つ当たりするし。
ただ、自分にミスがあるのも確か。
それは否定しない。だからキツいけど頑張ってる。

転職は、全くの別業界関連。今の会社に入る前も、違う業界に行こうしてた。
だから、もうこの業界には戻らない。
お腹いっぱい。皆様頑張って下さい。
0191仕様書無しさん
垢版 |
2010/01/07(木) 14:53:20
客先はサブプライムローン乗り切ったみたい。
俺は無職で、会社は経営の危機。
なんのために働いたんだろう
0192仕様書無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 06:49:58
>>191
なんて俺
独立系持ち帰り受託の会社で長年やってきた。
クビになって7ヶ月。残留組から聞いた話だと、
今では畳む時期を探ってるくらいやばいらしい。

今度客先常駐の会社で案件紹介してもらえそうだけど、
常駐の経験ないからかなり不安だ……
0193仕様書無しさん
垢版 |
2010/01/14(木) 12:37:46
正社員なのにまた面接・・・
0194仕様書無しさん
垢版 |
2010/01/27(水) 00:05:54
日立が馬鹿すぎて嫌になるぅ
正社員2分の金くれたら量は3人分、質は10倍で作ってやるから
あいつら外してくれ
0195仕様書無しさん
垢版 |
2010/01/27(水) 23:52:29
転売・中抜きスキルは目立の方が上w
0196仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/02(火) 10:05:34
アウトソーシングとか常駐とかいう言葉で派遣業務をごまかす会社が多いよなぁ。
英語にすればイメージ抑えられるかっての。

本社勤務したいと要望を出して6年。今の仕事が終わったら次は本社勤務検討と言われて5年。
まあ、本社勤務になれば、本社のグデグデな雰囲気にケチをつけ、
いい加減な管理体制にメスを入れることになるのは必至だから
敬遠されているんだろうけどな。

規律と説教だけは一人前だけど、本社の人間は規律守れてないのが多いし。
たまに朝本社立ち寄ると、「社会人なら15分前にはくるべき」とか言う役員が多いが
あんたらいつも3分前とか5〜10分超えてるだろうがと。
たまたまその日に居合わせたからといってかっこつけるなっての。
0199仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 21:35:59

いまのプロジェクト、色々ドキュメントを作らせるくせに、
肝心の共通関数のI/F仕様書が存在しない。
共通関数のソースを見てやれということらしい。

PG全員が共通関数の中身まで確認するのは工数の
無駄だと思うんだが、それくらい気づかないのか。


0200仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 23:34:04
共通関数だけでなく、全ソースを見てやれと言われたな。
某全国インフラシステムで、ソース打ち出したら体育館5杯
ぐらい有って、目を通して、変更が他の関数に影響を与えない
かのチェックリストだけでトラック何杯分にも成った。
それを客先ユー子に提出したが、ユー子側SEも見るの嫌そう
な顔してた。
0202仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/13(土) 22:46:52
なんつーか、人さえ集めればいいと思っている客先にも
うんざりするな。

2か月程度の仕事で質の高い設計なんてできるわけ
ないじゃん。。

0203仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 22:01:49
大規模インフラなのに、畑違いの人間を数だけ掻き集めて、
3ヶ月で要件定義〜納品〜現地テストまで完了させろ、とか
ほざいてる電力・鉄道会社も死んで良いよ。

誰かが書いてたけど「妊婦を10人集めれば、1ヶ月で出産できる」
的な人月計算ばっかしてる客先ユー子の社内SEの「スキル」って
何なの?
0204仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/16(火) 23:10:06
上司が決めた管理手順を必死に守ろうとするスキル。
管理手順に大きな間違いがあっても、計算は合わせることが出来るスキル。

10人妊婦を集めれば、たとえ生まれるのが10月10日後でも、誕生日は来月にすることが出来るスキル。

価値のないルールを価値があると信じて守るスキル。
0205仕様書無しさん
垢版 |
2010/05/27(木) 18:25:42
そういや正社員だった俺も新人研修の3ヶ月と辞める直前(引止めの説得期間)だけしか本社に居なかったな

今考えたら派遣オンリーな会社だな・・・正社員とは名ばかりだ
0206仕様書無しさん
垢版 |
2010/05/27(木) 21:42:35
なぜか大手に派遣されると、社食が豪勢で得した気分になるまで、洗脳されます。
0211仕様書無しさん
垢版 |
2010/06/08(火) 10:50:40
終わるのは夜中遅くなるからな
0212仕様書無しさん
垢版 |
2010/07/09(金) 21:59:39
まさにスレタイ通りなんだけど、
親戚の前で客先常駐のこといったら「お前それ派遣だよw」って言われた。
従兄弟たちにもバカにされたよ…
「この業界はこのスタイルが標準なんだよ!」って反駁したら、
何となくイタイ奴扱いされた
0213仕様書無しさん
垢版 |
2010/07/22(木) 17:49:41
>>212 俺も同じ体験した。
世間がイメージしている派遣とは違うんだと説明しても
納得してもらえず。
まぁ、今はもう自分自身も派遣と心の中で認めてるけど。
0214仕様書無しさん
垢版 |
2010/07/23(金) 02:38:20
人売りの会社なんて辞めろよ…
客先常駐なんてのは俺みたいな低学歴で技術力の無い奴が仕方なく働くもんだぞ
経営者もそうだが、お前らも基本的に甘えすぎなんだよ
楽な働き方だからって努力して身につけた技術を安売りすんな
0215仕様書無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 20:20:16
ありがとう、さっきまで忘れてた大切なモノを思い出させてくれたよ。
0217仕様書無しさん
垢版 |
2010/07/26(月) 20:00:31
>>215
それは何より。

客先常駐で他の会社のおっさんとか観てると
「この人まともな会社でもやっていけるだろ…」
って人が沢山いるんだよ。
当の本人は自己評価が異様に低いのか気概が無いのか
技術や業務知識は勉強するし、キツイ仕事もなんとかこなしていくくせに
転職のための努力だけはしないんだよな。
技術が好きで、そんだけ積み重ねてきたもんあるなら
35過ぎてようがもっと待遇のいい会社なんていくらでもあるだろうにさ。

多分世間知らずっていうか、視野が狭いんだろうな。
自分がどのくらい世の中で通用するのか知らないし、知ろうともしてないって感じ。

客先常駐の技術者たちは、俺みたいな底辺と方を並べて働いてるってことを恥じるべきだよ。
0218仕様書無しさん
垢版 |
2010/07/27(火) 01:23:35
>>217
PMやPLをやりたいっていうのじゃない限り、30超えて技術者としてマトモに
やってける会社なんてほとんどないよ。他人の勤怠チェックするよりプログラム
作ったり、システム作ったりの方が楽しいんだから作らせろよと。
0219仕様書無しさん
垢版 |
2010/07/27(火) 23:05:31
でも管理職に向いてる若造の下では働きたくないんでしょ?w
たとえ製造だったとしても
だったらベテランw共には管理にはまわってもらうしかないんです
全員が管理者になるわけにもいかないし
全員が製造にまわるわけにもいきませんからね



ああ、「俺が認めた若造管理者の下でなら働いてもいいんだが」なんて無いものねだりは却下しますw
0220仕様書無しさん
垢版 |
2010/07/28(水) 18:05:36
俺が認める認めない以前に使えない若造は要らないと思う
誰の目にも向いて無いと分かるのに向いてるつもりになってる
思い込みが激しい若い子がいて本当にみんな迷惑してる
0221仕様書無しさん
垢版 |
2010/07/29(木) 06:40:25
でもなあ、どこにでも仕切りたがり勘違い高学歴は沸くものだよ
あと、勘違いバカも(現場監督タイプ)

人間のステレオタイプってあるもんだな
0224仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/12(火) 23:22:34
最近3カ月間隔で仕事先変わるんだけど・・・みんなどれくらいの間隔なの?
0225天使 ◆uL5esZLBSE
垢版 |
2011/07/03(日) 14:46:53.82
>>223
∨∨∨∨∨∨∨∨
<<<<<<<<<<< 正社員なのに客先常駐ならね >>>>>>>>>>>(キリッ!!!キリ!!!!
∧∧∧∧∧∧(きリ
ほんっとに自覚のないゴミだな
0226仕様書無しさん
垢版 |
2011/07/03(日) 20:13:39.14
お前のことじゃんw
いい加減自覚しろよ
救いようのない糞量産機でしかないってことを
0227仕様書無しさん
垢版 |
2011/09/28(水) 22:35:22.70
うん、気が付いたんだけどこれアルバイトだよね
正社員様が嫌がる雑用仕事ばーっかり
あああああああああああああああああああああ
0228仕様書無しさん
垢版 |
2011/09/28(水) 23:53:57.13
358 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:43:30.56
軟禁されて総務に囲まれて自己都合強要された
なんて話をしてた人がいたな。労基署に行ったら
「書類にサインしちゃダメでしょー(笑)」で終わりだと

363 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 20:34:11.47
>>354
今仕事ないからやめてくれる?
仕事あったら再雇用するから
あ。でも自己都合でやめてね。会社都合だと再雇用できないから→そして連絡なし

365 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2011/08/10(水) 20:56:48.71
人売りIT
ドナドナ案件
多重ぐるぐる
会社ごっこ
マネージメントごっこ

366 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2011/08/10(水) 21:42:23.10
>>358
俺も経験ある。
自己都合退職届け書くまで軟禁。
サインしないと帰してくれないよね・・・
延々嫌味と恫喝される中でさ・・・
それでもサインしちゃ駄目なんだよね。
勝手に出て行って勝手に帰ってその足で
速攻労基に駆け込むのがきっと正しいのだろう。
けど・・・
何であの時殴り殺さなかったんだろうと今でも後悔してる。
もし町で見かけたら死ぬまでぶん殴ると思う。
人生もうぼろぼろだから先の事より過去の清算がしたい。
0230仕様書無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 01:42:59.85
派遣会社の「名ばかり正社員」  劣悪労働環境に苦しむ特定派遣が急増中
http://diamond.jp/articles/-/6304
0231仕様書無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 20:47:55.39
正社員求人の会社に入ったが、社内では「出向」という言葉を多用していた。
でも実態は、特定派遣と請負。そう、会社は実態を隠して求人していたのだ。
0232仕様書無しさん
垢版 |
2012/12/25(火) 00:07:59.07
製造業は人の家の敷地内で人の家の機材で人の家の製品を作るなんてアホな事してないのに
何でIT業界は人の家の敷地内で人の家の機材で人の家の製品を作らないといけないのか…
完成と同時にクビか次へドナドナ

マジで糞業界だよな
0233仕様書無しさん
垢版 |
2012/12/25(火) 15:13:02.16
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
0234仕様書無しさん
垢版 |
2013/01/01(火) 01:37:08.19
>>224
あなたの単価枠が高いからでは?
所属会社から貰っている金額とは関係なく単価枠が高ければ
プロジェクトが資金難に陥りそうになれば一番に切る対象になると思う

相当使えない人以外は単価が安ければ安い程、最後の方まで残される
もちろん安くて凄腕が居ればずっと残すでしょう
逆に単価が高い人ほど上から使える人かどうなのか見られている可能性は高い
単価枠が高くて普通程度ならすぐ切られる対象
またそこそこ程度でも切られる対象と考えていいでしょうね
0235仕様書無しさん
垢版 |
2013/01/06(日) 23:01:00.69
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
0236仕様書無しさん
垢版 |
2013/01/14(月) 15:01:20.88
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円+20%の和解金、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停(労働審判)
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
0237仕様書無しさん
垢版 |
2013/01/17(木) 05:43:52.73
客先常駐で4年が過ぎた。
いい加減、他のプロジェクトに移りたいけど抜けさせて貰えない。

派遣契約なんだから人員は交代できるものだと思ってたけど
「そんな無責任なことは認められません」と言われる。

営業からは「あと3ヶ月我慢して」と言われて我慢してたら
「客は続けたいと言ってくれてるのに、あなたは我が儘だ」と言われた。

オレが悪いんだろうか。
0239仕様書無しさん
垢版 |
2013/05/27(月) 14:53:10.16
簡易的な説明しかしないくせにミスしたら全部こっちの責任www
死んで、どうぞ
0240仕様書無しさん
垢版 |
2013/05/27(月) 16:24:24.83
客先の客先に常駐ってことがあった。
何とかしてくれと何度も掛け合ったけど却下されて。
自社に訴えても頑張れと言われるだけ。
頭に来て、4年目くらいで終了にしてもらった。
自社に引き上げたら、干された挙句、パワハラ食らって退職だよ。
0241仕様書無しさん
垢版 |
2013/05/27(月) 19:53:15.45
東京コンピュータサービスですね?
0243仕様書無しさん
垢版 |
2013/05/30(木) 20:45:18.84
>>239
頭くるのは「扱い」なんだよな

ちゃんとした扱いなら、多少のことなんてどうってことないんだよね
0244仕様書無しさん
垢版 |
2013/05/31(金) 01:18:10.39
自社の全体会合で社長が 会社への帰属意識が低いんだよね〜 と
やっとそういう認識にいたったかと思うと感慨深いな
0246仕様書無しさん
垢版 |
2013/06/10(月) 23:01:44.83
帰属意識もなにも、社員が働いてる会社は全部違うもんなー
所属してる会社は同じなのに
0247仕様書無しさん
垢版 |
2013/06/10(月) 23:44:19.72
'
◆じゃあのさん来た!◆
243:Classical名無しさん[]
2013/06/10(月) 23:01:13.78 ID:3AHp8iu5
グッドイブニング おまいらwww

おまいらの頑張り、ありがとうなwww なので、日陰のおまいらの為に
こっちに出てきてやったわwww

高岡ウジ凸避難所11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1370775855/
0248仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/12(木) 23:38:46.28
新人でいきなり炎上気味の現場に派遣され、身に付いたのは自分に対する暴言への耐性と執拗に嫌みを言われても自殺しない強さ
0249仕様書無しさん
垢版 |
2013/10/29(火) 23:21:49.68
客先で差別されると、仕事の意欲は失せるね。。
そうなると客が大赤字になっても、ザマーとしか思わないw
0251仕様書無しさん
垢版 |
2013/10/30(水) 00:37:28.64
兵隊になるのは選んだが、士官や将兵になることは選んでない。なんで一兵卒が
士官や将官の責任まで負わなきゃならんのだと、普通は逆だろ。
日本は兵隊つまり下の方の人間でカバーしてるって昔から言われてるけど、
上のが兵隊気分だったり、立場立ち位置を理解してないってのが続いてる
だけなんだよな。
0253仕様書無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 22:48:01.49
133 名前:名無しさん@引く手あまた []: 2013/09/07(土) 08:32:43.05
ちょっと前に特定派遣の会社の説明聞いてみたら、うちは横のつながりを大事にしてるとか、長く働いてもらえるよう云々言ってたんだけど
どうせ月一でしか他の社員が集まる事なんてないし、フロアに席のない会社への愛社精神なんてあるわけない、40過ぎたら使い捨てでクビにするんだろ?って疑ってかかってたんだけど会社の言い分は信じて良かったんかな?


140 名前:名無しさん@引く手あまた []: 2013/11/02(土) 23:30:59.78
>>133
うちも前は月一で集まってたけど「納期が・・・」とかあれこれ理由を付け
一人また一人と集まらなくなり、月一の集会はいつの間にか自然消滅。
今じゃ年一回集まるかどうか。

会社に机ないし何年も連続で客先常駐させられたんじゃ、月一集まる程度で
帰属意識・仲間意識が保てるわけないわな。
そのくせ「会社への貢献」とやらをいっちょまえに求めてきやがるから笑える。
0256仕様書無しさん
垢版 |
2014/01/24(金) 23:23:59.00
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル事件の摘発のきっかけは現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。

略〜過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。
0257仕様書無しさん
垢版 |
2014/02/19(水) 14:46:13.70
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/
事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
まさに奴隷的待遇で一生飼い殺される運命を耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
社員が反撃した場合は口止め料が倍以上に跳ね上がるので、結果的に派遣社員が
もらえる金額は増え、反撃した社員は名実ともに「刑事犯」として解雇され、非正規雇用以外の
就職はできなくなるが、小指を守れる可能性が残る。

"企業が恐れるものは失うものがない怒りくるう労働者である"

求人情報サイトを使った就職・転職は中間搾取にあたりますので、労基法6条違反およびその幇助罪で刑事告訴してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A
※上記の事前面接と同様に、求人情報サイトからの応募者が募集会社の中間搾取幇助に怒り面接中に暴れる可能性もある。
0258仕様書無しさん
垢版 |
2014/03/04(火) 16:10:07.33
なぜIT業界が糞か?

高卒(大学中退含む)が多い = 全てがダメではないが倫理観が欠如した奴が多い
理系が多い = 理系の経営者
多重派遣
意思決定権者が不明
偽装請け負い
サイコパス
会社理念と実態がどんどんかけ離れていく
特派とらずに、人転がし
なぜか、おっさんが、複数の会社の社員として登録してある
スタバで面接
事前面接
契約と労働条件が突然変わる
とつぜんプロジェクトが崩壊
プロジェクトに金が払われない
0261仕様書無しさん
垢版 |
2014/08/17(日) 13:29:38.00
IT業界やめようぜって言ってるやつほど、さしてIT業界ぽいことはしていない。
せいぜい一時プログラマーとか、作業員充填ビジネスにいるだけだろ。これはIT業界じゃなくて人材派遣業界な。
新聞配達をマスコミ業界とは言わないんだよ。
そろそろIT業界に入ったら?もう無理かもしれないけど。
0263仕様書無しさん
垢版 |
2015/08/08(土) 15:02:55.30
未経験でプログラマーになりたくて色々面接うけてるんだが
どこも「うちは常駐してもらう」って言われる
正直未経験だからとりあえず経験詰めればいいかと思ってるんだが
客先常駐で経験積みながら、自社パッケージのある会社を目指すのってあり?
0264仕様書無しさん
垢版 |
2015/08/08(土) 17:56:06.26
自社パッケージじゃなくて、自社サービスをもつ会社の方がいいと思うけどね
0265仕様書無しさん
垢版 |
2015/08/16(日) 00:11:15.00
そうだな。まだ若くて就職するなら自社製品のある、可能な限り大きい会社のほうがいい。
常駐させるだけの中小IT企業なんて存在価値ないよ。それならフリーでやった方がいい。
まったく未経験だとフリーになれないだろうから、最低限の経験はいるけど。
0266仕様書無しさん
垢版 |
2015/08/16(日) 15:15:31.25
>>265の続きだけど、一次受けのそこそこ大きい会社の社員なら常駐もあり。
会社として得意分野がしっかりとあって、客先にもそこの会社の人間が大勢いるような形ね。
でも、一次受けの会社にさらに業務委託とかで人材送っているだけの会社は存在価値がない。
個々人の案件を並べて会社の業務実績にしているだけで、組織としての力が何もない。
そんな会社に就職するなら、フリーでやった方がいい。コネや自信があるなら自分で営業までやればいいし、なければエージェント通せばいい。
価値のない会社だと正社員でも安定も何もないし、くだらない行事や面談、雑用が発生するだけでメリットがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況