X



FDM式3Dプリンター個人向け 21レイヤー目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 19:43:56.77ID:V3d7bXml
個人で買える数万~10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

スレの棲み分け
・購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
・光造形式→プリンタ板の光造形式~
・デルタ型→同上
・Phrozen→同上
・Snapmaker→同上
・自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず

このスレの主要目的
・新機種の話題雑談
・どの機種を買ったら良いかわからない、機種比較
・DIYキットの組立て方、調整の相談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・モデリングソフトやスライサーの使い方
・個人輸入の方法相談
プリンタを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主です
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ

※前スレ
FDM式3Dプリンター個人向け 20レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1703059046/
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 20:17:27.98ID:rJy00LX2
必ず茶々入れのアシスタントくんがセットなのな
まあどういう事かは想像付いてるし大方想像通りであることも既に分かってるからどうでもいいけど
0623 警備員[Lv.2][新][苗]
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:52.30ID:ZW2Hdj6j
外人が先行してレビューしてるから、人柱にすらならない
そんな奴は案件だし
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 21:08:43.29ID:aEcfK9JS
「QIDIはダメ」って小学生並みの評価はレビューとは言わないってわからない爺さんが可哀そう
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 21:37:59.08ID:0Lc11suQ
>>594
あの手のチャンバーヒーターに電圧かかってるのは普通で剥き出しって言うけど普通にガードが付いてる
例の熱烈アンチYouTuberのレビュー見たんだろうけど無理矢理工具突っ込まないとヒーターに触れないのは他のレビューで実証されてる
他のは全部初期不良とかハズレに当たった事例じゃないか
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 22:56:22.07ID:Mhlwta8R
QIDIこき下ろしてるYouTubeのは見たことないぐらい悪意に満ちたレビューとか言われてんじゃん
klipperのバージョンが古いとか言ってるけどそれで何が困るのか聞かれたら新しい方が良いに決まってるとかで具体的なこと何も言わないし
そもそも甲高い声で早口の奴は信用ならんわ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 11:18:39.83ID:KwufqIOK
上の方でヒートベッドでフィラメント乾燥させる話があったけどPCフィラメント買って最初気泡がめちゃくちゃ出たけどダンボール被せてヒートベッドで一晩温めたら綺麗に出るようになったよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 12:53:15.12ID:Wp3G4QLZ
湿気を逃さないととか防湿庫マウントとかバカみたいなこと抜かしてたのもどうせゴミ印刷くんだろうな
マジで死ねばいいのに
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 14:50:26.48ID:PWYbDvD8
フィラメントの乾燥にキッチンの食器乾燥機は使えますか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 14:52:49.25ID:Ddb7YxCi
床動かないタイプならいいんだろうけどベッドが上下するタイプだから購入直後のキロあるフィラメントを長時間置くのはちょっと心配で躊躇う
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 20:53:13.01ID:t0NiUMBR
去年の我ながらヒット作はTPUで厚さ4mmぐらいのシートをヒートベッドいっぱいに壁なしジャイロイドで2枚出力、テグスとかで縦に繋げてスナップ取り付け、空調服の背中にポチッと止めたら背もたれとかザック背負っても通気性バツグンで背中サラサラ、おすすめ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 23:32:07.27ID:4Ld5f+OG
クリアリティの新型は最低でも半年は様子を見たい
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 02:02:55.89ID:Qzcmqdav
飛びついちゃいけないブランドになっちゃったもんな
人柱割引があるとついポチりそうになるけど
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 02:11:00.39ID:lHxcgxw6
iPhoneが昔は無印は様子見してSが出たら機種変してたようにCrealityも実質不具合潰しモデルのCが出てから考える流れになるのか
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 07:52:18.51ID:fQcYF8Ek
カメラは造形の進捗とは別にフィラメントの周りも見たいなぁって思うから追加でUSBカメラを加えられたらいいのにな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 07:55:36.38ID:5V3UJzyo
root取ればええんちゃうの
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 20:30:05.18ID:j+uJJ7x6
レミングスかな?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 20:35:43.64ID:1fm0knqt
QIDIは今では鉄板のXシリーズも出始めはリコールモノだったしQ1も改良されるんじゃないの
なんであんな半端なビルドボリュームにしたのかは謎だけど
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 20:47:31.49ID:clSvFqPI
>>669
激烈アンチのカスがギャーギャー無駄に騒いでるだけで改良の必要なんかない
245*245のビルドボリュームも220*220より一回り大きなサイズも出せるという差別化要素になってる
分かったら死ねゴミ印刷爺
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 23:22:41.12ID:xc1fHJ/4
Voronは最近大きな動きないなぁ~
まぁかなり完成されて来たって事なのかもしれないけど
マルチヘッドやマルチノズルののVoronも見て見たかったけど
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 06:27:16.81ID:RGGN+JIE
voronのIDEX化してる人結構いるよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 12:57:27.49ID:yT5rskeJ
2.4r2ベースの非公式な改造であればTapchangerとかあるけどダメなん?
たぶんVORONのツールチェンジャー改造ならあそこが人多いと思う
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 13:37:48.08ID:sBnBCGID
20万越えにはなんらかの特別さが欲しいな
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 23:12:51.64ID:DF2xRJmO
一体物のフレームにしたら需要ありそうだなとは思ったが
同じ組み立てだと半完成品のDoomcubeみたいでなんか微妙
0686 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 14:35:44.32ID:+btiMZOZ
この手のはめんどくさくなって使わないから、太い割り箸状のを作るといいぞ
コの字だけだから設計の勉強しろ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:36:20.93ID:xJHKzsz6
ASAかな?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 18:04:19.29ID:65mp+x6l
>>661
市販品の機種ってUSBカメラつけられないの?
個人的には全体が見えるよりノズル周りだけ見えればいいからホットエンドカバーにカメラ固定してるけど。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 19:34:13.00ID:tRDxr0d7
>>688
PPとかどやろ。耐熱温度は100度以上で、できれば食品グレードのモノを選んだ方がええんちゃうかな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 23:51:12.05ID:65mp+x6l
それはアニーリングとは言わない
アセトンで処理しても問題ないけどそもそも元のABSがポジティブリストに適合してるかは別
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 03:05:30.65ID:T6fgJ3JN
スマートプラグでガチャ切り
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 20:59:53.25ID:2JU67eK3
美少女フィギャーを作るとして
stlからGコードならスライサーソフトでなんとかなっても
ミクミクダンスとかPMXエディターをstlにするの猛勉強しないと無理なの?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 21:21:37.92ID:mjwGFJFC
板ポリにテクスチャ盛り盛りにされた髪やら服やらを立体として再構成させる必要がある
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 09:05:14.72ID:cVccVODK
去年は高速プリントできる機体がトレンドだったけど
今年のトレンドはマルチカラーみたいだな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 10:47:16.86ID:1fM/3Plo
別にマルチカラーでなくても良いから
フィラメント2巻搭載して、片方無くなったらシームレスにもう片方から供給して引き継いで欲しい

1kgじゃ全然足りねえよ
毎回もったいないって言いながら残ったフィラメント捨ててる
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 11:23:12.70ID:Gt2aRT+a
わりとよくある手法らしい
ググったら専用の器具もあった
斜めに切って短冊状にしたキッチンペーパーで巻いて炙るのが楽そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況