X



光造形式3Dプリンター個人向け 13層目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 17:22:48.81ID:YTSbk2k1
個人的には、概ね20万円以下の光学造形式3Dプリンターの話題で盛り上がりたいと考えています。

※前スレ
光造形式3Dプリンター個人向け 11層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1667293774/
光造形式3Dプリンター個人向け 12層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1685489977/

〇プリンターメーカーサイト
WANHAO duplicator D11 CGR
https://www.wanhao3dprinter.com/Unboxin/ShowArticle.asp?ArticleID=173
Anyqubic Photon
https://www.anycubic.com/collections/anycubic-photon-3d-printers
Phrozen
https://www.phrozen3dp.com/
ELEGOO
https://www.elegoo.com/
NOVA3D
http://www.nova3dp.com/products/special-1575.html
QIDI TECHNOLOGY
http://www.qd3dprinter.com/
EPAX 3D
https://epax3d.com/
Open Source SLA 3D Printer
https://wiki.opensourceecology.org/wiki/Open_Source_SLA_3D_Printer
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 19:09:06.80ID:jQwMkFTl
>>859
必ずポックリ逝くならそれで良いかもしれないけど、病気で苦しむことになると辛いぞ。
避けられるリスクは避けとくほうが吉。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:19:30.82ID:PJroR/gr
ここの治安良すぎだろ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 02:47:17.46ID:mKNEraeR
部屋に暖房ないから電気毛布買うか迷うな
別の電化製品、変形させたことあるからドライヤーは却下

電気毛布以外にプラットフォームだったりVAT、本体温めるいい方法ないかな?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 06:01:52.50ID:eJ/1Veba
サイズ的にもちょうど良く使いやすそうなのは
足元ヒーター
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 07:57:38.79ID:Mj0p2g7+
本体に被せる箱作って被せとけば匂いも抑えられるし
本体の放熱で箱の中が結構暖かいよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 08:55:21.08ID:svGP681p
バットだけ温めたいとかだったらアマゾンでカメラのレンズヒーター買ってバットに巻くとかは昔やってた
長さ足りなかったら適当にテープで止めるとかして、大概USB給電だから充電器と一緒に箱の中にぶちこんでやればいい
ものにもよるだろうけどだいたい30〜60分くらいで30〜40℃くらいになったな

今はそこまで気温低くないところに引っ越してるから冬でも先にレジン湯煎してそのまま印刷するんで使ってないけど
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 09:41:44.30ID:F8jIhmyW
ちあんって言葉に反応するね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 11:00:16.90ID:WrJiN/ia
プラットホーム側を発熱させればレジンの温度問題解決しない?コンマ数mm分のレジンを温めれば済むんだし。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 11:37:21.69ID:bhYXiI9C
造形物ごく周辺だけでレジンの粘度が上がっても
プラットフォーム上げ下げの間に噛んだエアーなりが剥がれるのには寄与せんのでは?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:36:31.21ID:mKNEraeR
スレ遡りたいのに4層目以下が見つからない
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 00:14:17.98ID:7P37wYW2
小物ばっか作ってるのもあって、二次硬化させても初期層そのものが歪むなあってなってるんだけど
もしかして初期層歪み、まず裏からUVライトあてたほうがまだ歪まない?
突然さっきおもいついて、まだ作るアテがなくて試してもないんだけど
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 02:30:31.94ID:ygzv6pnx
vatとかlcdの掃除にマジックリンとか使うのありかな?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 07:09:22.53ID:Lw/r+BrA
二次硬化前に初期層(ラフト)は取り除いちゃわない?
ベタ付け印刷?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 17:14:55.47ID:p5tmEvyk
洗浄しながらラフトもサポートも外すな
洗浄の邪魔だし
薄物だとまた別で、変形防止用のサポート付ける場合もあるけど
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 19:50:59.27ID:ibmJb+Ax
サターン4ウルトラはまだなの?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 21:23:45.29ID:HETn82aR
あれ二次硬化には初期層サポート外す派のが多いのかな
ネットで調べると両方いて、試した限りサポートあったほうが歪まないような感あってつけっぱにしてたけど
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 21:32:40.88ID:NlHm/BHm
二次硬化後だとサポート外すの大変だし
歪まないように印刷するか、歪んだらヒートガンで熱して元の形に修正する
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 11:18:38.65ID:zCF71QfX
あれ頻繁にやるもん?
印刷失敗して貼り付いた時しかやらんよね?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 15:01:11.18ID:yQNF3Gdv
印刷失敗しても全面一枚化とかせずに、失敗して張り付いたラフト初期層だけ剥がして捨ててるからな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 17:57:23.85ID:QnC0Qcur
失敗したとき目視かプラスクレーパで確認して
照射はこびりついたときだけかな
失敗でコンタミ発生しても
通常は塗料用の濾過でOKくらいかな

濾過の代替に照射はアリか・・・
レジンの調子が良ければ照射も濾過も永久にやらないなw
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 10:53:32.81ID:Zmv0bNRs
ガンプラの関節みたいなトコに水洗いレジン使うと
数日すると割れるってのが多いんだけど、こういう常時力かかるのは
ABSライクレジンが一番向いてる?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 11:20:26.60ID:0Br0s3BL
ガンプラのサイズだと分からんけど、もうちょい大きい物は
常時力が加わっていると、変形してそのうちプラプラになっちゃうので
シリコンのチューブ挟んだりしてる
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 16:03:30.66ID:cD7CDwIX
mars4ultraの消耗品のLCDパネルがアマで買えるようになったようで
某代理店とか仕入れ値に最低2倍から2.5倍ぐらいふっかけて
販売しているのではと勘ぐってしまうよ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 02:23:54.00ID:jGC6hkuC
6ガケ5ガケ位なら妥当なんじゃねーの
ただ普通の販売店と扱いは同じなんだなってなるけど
色々書いているわりに
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 14:10:59.43ID:E5eaAXC5
薬局に売ってるIPA50%で洗浄してるけど微妙
Youtubeでシャバシャバの洗剤が綺麗になるって見たけどどうなの?
IPA臭すぎて使いたくない
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 17:39:40.46ID:Mz2pEMzb
つーかまあ別に洗浄雑でも良いよねどうせ二次効果するんだから
プラットフォームに逆さ吊りになって垂れる分で
まあちょっと取り扱い面倒臭いんだけど
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 02:05:08.42ID:VufdPEOk
zclub??みたうな所いじってたら、プラットフォームの位置が上に行ったり下に行ったりで、購入した時から明らかに位置が移動したんだが問題ない?
プラットフォームの位置って定位置とかある?
というか↑の矢印タップし続けたら突き抜けて破損するとかは流石にないよな?ww
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 02:06:15.53ID:VufdPEOk
質問ばっかで申し訳ないが、三つの質問全部答えて欲しい
印刷する前に壊れたらシャレにならん
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 03:26:56.04ID:cKBACXyd
レジンの設定を模索してるんですけど、メーカーはどこも0.05のピッチの設定ばかり公表していて、それ以下の情報見つけるのが難しいです。0.05のピッチで露光が2.6sならば、0.03の露光はどれくらいが目安でしょうか?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 08:10:26.64ID:HbJJoHcL
校正用のSTLファイル
いろいろネットに上がってるから
それ出力して
自分で調整するしかないでしょ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 09:33:53.06ID:EdKQcH3j
>>903
0.05とそれ以外が載ってるメーカーを探して数値の変化を計算してみよう
もちろんうまくいかない場合があるから都度調整して詰めていく感じで
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 09:34:42.74ID:TdqMw61v
saturn4 ultra レートの変動次第では6マン切りそうだな
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 09:36:59.83ID:VufdPEOk
0901の質問誰か答えて欲しい
今日印刷したいんだ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 10:25:45.65ID:VufdPEOk
zclub??で↑↓の矢印タップし続けたら突き抜けて破損するとかないよな?
これだけ教えて
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 10:30:24.27ID:g1jSZ7VY
機種分からんがセンサーで感知して止まる位置より
プラットフォームが下に固定されてたら液晶が
圧死するかもしれない
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 10:33:31.77ID:CvHfr7O6
数ミリたわんだところで壊れはしないし機械的に壊れる前に脱調するだけ
大丈夫大丈夫

それとそのあたりの挙動は機種ごとに違うので初心者のくせに機種名も書かずに質問するやつは二度と来ないでほしい
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 10:33:42.86ID:VufdPEOk
phrozen8ksです、感謝
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 10:33:46.25ID:Ab0Qtl6T
>>891だけどありがとう
基本やらないが正解か……。小さいパーツなら問題なく支えてるトコもあるんだけど
>>893のシリコンチューブはいいアイデアかも。ブラついてきたら試してみます
だれかABSレジンでやってみた人いないかなあ

>>909
情報少なすぎ
なんで機種も極秘なんだ……キャリブレーションやったかどうかも極秘だし
そもそもzclub??ってなに?ググったらX68の趣味サークルがでたぞw
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 10:34:38.07ID:Ab0Qtl6T
あ、Zキャリブって書こうとしたのか!
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 10:42:13.23ID:VufdPEOk
キャリブレーションはしてない
プラットフォーム上下するたび突き抜けないかビビる
phrozen 8ksでございます
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 10:42:14.15ID:VufdPEOk
キャリブレーションはしてない
プラットフォーム上下するたび突き抜けないかビビる
phrozen 8ksでございます
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 10:54:01.07ID:EdKQcH3j
>>913
参考になるかわからないけど
ドリルでさらった3mm穴に関節技のジョイント軸指してると、しばらくすると緩くなってる
(Mars4 UltraとSirayaTech Fastのグレー)

ABSライクといえど柔軟性はともかく摩擦には弱いから、ポリ軸使うとかがいいかな
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 10:55:57.66ID:S3WrYrK4
その機種は知らないけど基本的に上にはセンサーないし
連打してるとどこまでも上がろうとするよ
ギギギっと音を立てて慌てて電源切ったことがある
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 11:03:08.97ID:Ab0Qtl6T
>>915
なんでキャリブレーションしねえんだw
まずしよう。アレは必須作業よ

>>917
ありがとう。ウチもMars4Ultraで、NOVA水洗いベージュで3mm穴メス側を10個位作ってみたんだけど
4割くらいが数日で割れるかゆるゆる、残りは2週間経過でまあ問題なくってトコかなあ
そんな頻繁に動かすわけじゃないというか、年に一回も動かさない程度だからそこまで摩擦はないと思うんだけどなあ
今はOKでもレジン変えるだけでまた評価変わっちゃいそうなのがなんとも
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 11:06:42.04ID:VufdPEOk
0918
まじい?w ありがとうございます
phrozen8ksはプラットフォームの定位置とかあるんですかね?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 11:10:16.45ID:rUbRqus2
昔プラットフォーム上げすぎて
「バキッ!!」
って音立て上部ストッパー割っちゃったことあったなぁ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 11:23:11.46ID:VufdPEOk
下には行きすぎないようになってるということなんですかね?
でもレジンパット(タンク?)付けたままキャリブレーションしたらつっかえますよね?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 11:56:27.59ID:Ab0Qtl6T
パットとってキャリブレーションすればいい話では……
そのマニュアル通りにやらないのはなんか意味があんのかね
まずはつべの動画で初期設定のでも探そうよ。あんでしょ?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 11:59:01.12ID:TdqMw61v
>>909
リフトを上げ下げして遊んでいたらモーターのトルクに負けてそのうち液晶割るだろうね
そのためにキャリブレーション時はプレートのネジを緩めてバネで衝撃を受け止める
通常動作でリフトを下げる必要はグリスアップ以外ほぼないだろ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 13:39:08.52ID:kiFXuDrO
Zリミットスイッチ下についてるからそこ検知させた状態でプラットフォーム固定すりゃええだけや
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 14:33:57.64ID:VufdPEOk
みんなアドバイスありがとう(リフトを上げ下げ
chituboxの設定じゃ12時間だったのに
プリンタじゃ20時間になったんだけど、そういうもんなの?
てかなんで差がでる?ww
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 15:14:45.22ID:rUbRqus2
1割り程度は誤差だと思ってるけど・・・。
プリセット情報が間違ってんじゃない?
それを調整する項目もあったはず。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 20:30:06.18ID:GaVts0WL
elegooでSaturn4買っていつ来るかなー?ドキドキ!!
ってしてたのに尼で買うと明日届くってなんなのさ!
まあ直販の方がだいぶ安いからいいんだけどさ…
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 20:42:08.57ID:N0uER79r
>>919
軸の代わりにネオジム仕込むとかすると後ハメとかも
出来るようになるかもしれない、ネオジムだけだと保持力
無いからどこかで抵抗掛かるようにしないとならないけど

>>929
運が悪いと気泡が入るし、積層痕研磨するときに歪みそうな気がする
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 20:52:49.48ID:CvHfr7O6
カメラレンズ作ってる人はいるね
「味」を楽しむ以上のものになり得るかというと厳しそうだったけど
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 23:16:15.83ID:t01E1HlF
ELEGO SATURN4買ったらVoxeldance Tangoの恒久ライセンス付いてくるのな、これ分かりやすいよう宣伝すればいいのに
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 01:08:29.75ID:Q5ovLYPI
制限版なのか(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
確かに自動サポートのパラメータとかがフル版より少ないわ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 02:42:32.14ID:/nU3J+OL
雨とかも印刷に影響したりする?
だとしたら臭いけど、窓閉めようかなw
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 20:24:26.85ID:37PxtDOx
>>939
場所的に洗浄不足になりそうな箇所だけど、水洗いすると白化したりも
するからなぁ、もし持ってたらアセトンで拭くと消えるかもしれないよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 21:14:43.49ID:37PxtDOx
>>942
消えるかもって話ね、自分はRESIONEのレジンが洗浄で白化してしまった時に
使うと消えるので良く使ってるけど。ちなみに原理は分からんです、瞬着の白化
を落とそうとして偶然分かっただけ。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 22:54:50.63ID:37PxtDOx
量産とかするようなら超音波洗浄機も便利っすよ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 23:42:01.01ID:d2OEZncP
個人的には以下の3工程で洗浄してる
1) 消毒用エタノールを容器に入れて筆で洗う
2) 無水エタノールで超音波洗浄
3) IPAで超音波洗浄

洗浄液の種類は単に古い(汚れてる)順だから特に意味はない
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 01:47:56.09ID:eGOZGGSq
初心者です。造形が失敗してしまったのでアドバイス頂きたいです😭
1枚目のようなモデルを出力したところ
2枚目のように中央あたりの造形が上手くいかず、失敗してしまいました😭見たところ、サポートすら上手く作れていないように見えます😭

https://i.imgur.com/jGOt8Cj.jpeg
https://i.imgur.com/nnI9Ljx.jpeg
https://i.imgur.com/BK0hRvF.jpeg
https://i.imgur.com/aNde4pB.jpeg
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 02:29:07.60ID:hUVjEMdt
ラフトが貼り付いてないだけに見える
自分なら初期層のrest time増やしてみるな
それと環境と出力の設定くらい書こうな
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 06:31:39.07ID:c428upYU
初期層と後半の印刷部分がくっついてるから、初期層が剥がれてたっぽいけど
設定見ても初期層の上昇下降速度が速すぎ(自分なら100mm/minにする)
初期層の数は6層程度の方が安心かなぁ
あとは斜めに傾けて印刷だね
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 07:48:29.10ID:WKho2J1X
>>955
それはそう
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 09:01:43.18ID:hUVjEMdt
>>952
設定見るにリトラクト速くてプレートとバットの間からレジンが押し出され切る前に露光始まってるのが初期層が貼り付かない原因

初期層の露光時間増やすのも1つの解決方法だけど、本質的にはリトラクトの速度落としたりrest time取ったりするのが解決法になる

>>954の通り初期層増やして設定可能なら初期層のrest time 10sくらい
無理なら初期層のリトラクト50mm/minくらいまで下げてもいいかも
リトラクト高さ低いし

それとところどころサポート外れてるのが見えるので1.5倍くらいに増やしたい
端の負荷がかかる部分にサポートが少なくて不安
この形状だと傾けると出力時間激増するんで自分なら傾けたくはないかな
オーバーハングかなり頑張ってくれるレジンみたいだし
なんのレジン? 純正水洗いメカ?

露光時間や形状についてもいろいろ聞きたくなるけど長いからもういいや
あと>>955
0960sage
垢版 |
2024/06/11(火) 19:26:24.33ID:V79k+PgJ
>>952
遷移レイヤー入れたほうがいい
たぶんだけど2枚目右側の初期層定着しててサポートが剥がれてるのは
初期層の40秒から急に3.3秒に変わって極端に硬さが違うレジンの層が剥離抵抗に負けて剥がれるから
10枚くらいで良いと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況