X



ScanSnapシリーズ総合スレ Part44

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 19:00:37.98ID:0Wtm9wS3
■公式
富士通 http://scansnap.fujitsu.com/jp/
PFU . http://www.pfu.fujitsu.com/imaging/index.html
現行製品 http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/
過去機種 http://scansnap.fujitsu.com/jp/archive/

■ニュース・レビュー・参考リンクなど
ITmedia > ScanSnap
http://www.itmedia.co.jp/keywords/scansnap.html
マイナビニュース > デジタルトップ > パソコン > 周辺機器
https://news.mynavi.jp/article/20181002-scansnap/
日経 xTECH Active > ScanSnap
https://tech.nikkeibp.co.jp/active/search/index.html?q=scansnap
PC Watch > 半導体/周辺機器 > スキャナ > PFU
https://pc.watch.impress.co.jp/category/semicon_peripheral/scanner/pfu/
PFUのドキュメントスキャナ「ScanSnap iX1500」を試す(前編)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1146511.html
ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/001/751/1751150/

自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/

■前スレ
ScanSnapシリーズ総合スレ Part43
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1616068904/
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:07:35.82ID:sZC0QSNu
ix1600なんだけど光の当たり方が違うのか裏表で色の濃淡が違うんだけど正常?
黒みたいな濃色はかなり目立つんだけど
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 00:09:46.71ID:kGp9rhjP
>>793
ツヤとは関係なく出るんだよね
例えば黄ばんだ本をカラーで取ると片方は白に近くもう片方は黄ばんでスキャンされる
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 00:26:29.05ID:3dqeG9Xn
>>794
俺もしょっちゅうなる
もうそういうもんだと諦めて、カラーで取り込んだあとグレースケールのPDFに作り変えてる
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 11:53:07.64ID:U2Mzv0pr
>>796
同じページの中ではカラーも白黒もまあまあ十分に正しいけど
表裏を見比べると差に気づくということ

なお専門書といっても美術や建築の専門書だと厳しいだろうね
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:10:51.21ID:pXkoAhjx
>>798
難しいかな?
例えば同じ印刷物を印刷面を手前にしてスキャンしたときと、
印刷面を奥側にしてスキャンしたときで
画像を見比べるとわずかに差がある場合があるってことでしょ

前者はパカッと開くフタ側のセンサで読まれた画像、後者は本体側のセンサで読まれた画像になる
2つのセンサや照明等が揃ってないと画像に違いが出る場合があるはず

なお今、自分のix500で黄ばんだ紙をスキャンしてみたらRGB値で1か2しか違わなかった
むしろよく揃えてあると思った
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:14:51.74ID:pXkoAhjx
>>799
その調整の機能、本当にある?
ix500の設定には見つからないし、もしあったらとても有害になる場面があると思うが
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:15:50.30ID:c1ukCi/o
擬音厨は無理
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:27:58.54ID:oL4hGmt4
>>800
自分の場合は縦線出るようになって片方だけ交換してもらってから色味おかしくなった

個体差があるのか片方だけ交換したから差が出たのかって感じ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:33:39.34ID:Xtio3bS7
前使ってた S1500の末期は、裏表で用紙サイズが若干違ってたな
気になる原稿は、片面印刷で2回スキャンしてた
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 08:58:29.57ID:MRuPQvqy
>>808
スキャナ自体には記憶容量はバッファ用の数ページ分しかない
設定次第で、GoogleDrive等のクラウド、USBやWiFiで接続したPC、アプリを入れたスマホやタブレット等に保存される
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 12:02:36.66ID:QgOXofmt
>>812
いやいや
PCに行くのはPCに保存するように設定したとき限定ね
それとキャッシュじゃなくドライブに普通のファイルとして保存される
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 18:39:32.68ID:2r98rc1L
最初の設定でPCに保存、クラウドに保存、本体と端末に保存の3つから選ばされたような記憶があって本体にも保存領域あるのかと思ってた
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 22:54:04.97ID:2r98rc1L
ix1600だけどスマホでダイレクト接続しようとするとWiFiの設定のところでインターネットに接続されていませんと出て先に進めない
故障でしょうか? 
アクセスポイント接続は使えてます
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 17:21:50.15ID:Ciufa3oJ
>>814
「クイックメニュー」と「写真のアルバムを作成」のプロファイルだとそうなるね

自分はそれらは使ってないので読み取ったデータは直ちに予めプロファイルで指定したフォルダ(デフォはScanSnap Homeフォルダ)に保存されてるように見える
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 22:54:30.28ID:l0nMSWDZ
>>816
前提としてダイレクト接続使うのはアクセスポイント接続が使えない家の場合だけ、ダイレクト接続とアクセスポイント接続で通信速度が変わったりはしない
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 22:55:51.48ID:l0nMSWDZ
>>819 続き
その上で、ダイレクト接続はix1600がアクセスポイントになるモードなのでインターネットに繋がらなくなるのは当然(ただし🍎だとモバイル回線の方からインターネット接続が維持される)
なのでインターネットに接続されていませんというのは無視してそのままモバイル版ScanSnap Homeを起動すれば使えるはず
インターネットに接続されてませんって表示されてから別のアクセスポイントに切り替えたりしてない?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 08:58:46.31ID:0lhnc1m6
IX 1400だけど、そもそもどうして保存先に Google ドライブを選べないのかも意味不明だし、勘弁してもらいたい
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 10:01:20.25ID:0lhnc1m6
>>824
スキャンスナップホームでは選べないです。1400はクラウドにアップできないタイプです
富士通が持ってるクラウドにアップできないのならわかるんだけどね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況