X



FDM式3Dプリンター個人向け 8レイヤー目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 20:06:49.37ID:1Y5tNmfN
個人で買える数万〜10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

スレの棲み分け
購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
光造形式→プリンター板の光造形式
デルタ型→同上
ダヴィンチ→同上
Phrozen→同上
Ender→同上
Snapmaker→同上
自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず

このスレの主要目的
・どの機種を買ったらいいかわからない、機種比較
・DIYキットの組み立て方や調整方法の相談
・新機種の話題雑談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・個人輸入の方法相談
・モデリングソフトやスライサーの使い方
プリンターを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主になります
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1612778951/
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 10:43:24.84ID:9B9g4Xn+
やべえ!!
ついさっきブレーカー落ちて停電してプリント中に電源落ちた。
ad3とad3lite両方稼働してたんだけど、これ途中からリスタートできないよね?
あくまでも電源はついたまま一時停止した状態でならリスタートできるってだけなんだよね?
どうしよう、40時間かけて残り30分くらいだったのに泣ける…
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 11:05:30.93ID:xaOSaEsN
ad4なら停電しても再スタートできる機能あるんだってね
着色する予定だったから着色の実験台として活用することにしたよ…
大人しくまたゼロから印刷しました。
暖房の付けすぎには注意ですね…
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 12:25:35.11ID:9ywKT2ek
>>741
停電復旧はやっぱり復旧箇所が汚くなるから
どのみちパテやらペーパーがけやらの仕上げ必要だったのだ

…と考えようw
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 14:40:12.32ID:0qXvGLnw
復旧系はあってもなくてもやり直すことになるんだがなw
表面処理があとからできるなら別だけど
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 15:12:31.87ID:s04c7tp7
停電復帰ってフィラメント交換と同じ感じの仕上がりになるよね?
停電復帰したことないけど
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 03:06:18.73ID:PxFxlyEQ
検索したら
FLASHFORGEのスレが有ったけど
1ヶ月に一度くらいの書き込みで
まともに機能してない模様
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 10:47:59.84ID:hRqSWIDp
停電した>>736だけど、復旧してもそんなに目立つ感じになるん?
例えばフィラメント切れでフィラメントリロードした時も同じ感じの仕上がりになるってことだよね?
次買うときは停電+フィラメントリロード対応にしようと思ってるんだけど。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 11:13:13.09ID:M4drQz0S
停電してもヘッドを退避したり状態を保存するようPowerのDetection 用のpinを用意してるボードもあるね
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 12:18:24.82ID:M7xqbvXF
>>745
停電時のヘッドの位置を覚えておかないといけないからねぇ
もし覚えておけたらその位置から再開できるかと
普通はわからないだろうから、次の層から、次のラインからとかになちゃうんじゃないか?
停止位置覚えておくためには電源電圧(100V)の監視と、停電してからもある程度動くようにしないと
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 12:31:01.49ID:fFJ67apX
ヘッドがその位置のままだとフィラメントが垂れて溜まりができて継続しても失敗するんとちゃうかな。瞬停ぐらいならいいけど
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 14:45:05.37ID:hgrOZV38
自分なら小さいもので試してみるけどな。一度やっとくと今後の参考になる。
製品作ってるわけじゃないよね?試すための機械だよ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 14:47:17.57ID:hgrOZV38
外観への影響とかインフィルへの影響とか
いつもと違うノズルの汚れ方するのかな、とか
一度冷えて温め直したベッドへの食いつきはいつもと変わらないかな?とか見るとこいっぱいあるじゃん。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 15:23:01.13ID:gYndz2li
今持ってる機種に停電復帰が無くて
付いてる機種はどういう動作で復旧するのか知りたいんじゃない?
知らんけど
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 15:27:06.49ID:gYndz2li
>>756
芯ってのはフィラメント?
だとするとそうだね
湿気を吸ってしまうと脆くなって折れやすくなる
乾燥させるとある程度復旧するから「フィラメント 乾燥」とかで調べてみるといいよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 07:45:02.20ID:F8VHRyov
anycubicのMEGA-Sなんだけど、一定の高さになると定着が弱くなってボロボロになるようになってしまった。データやカード変えても再現されるので機械のほうの不具合と思われるのだけど、何が考えられるだろう?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 08:18:07.84ID:FaKoXOxD
エクストルーダーの吐出温度かヒーテッドベッドの温度設定が低すぎる、若しくは動作保証環境でないとか幾つか思い当たる節が有るけどプリンターのおかれている気温が低すぎるのでは?気温低すぎるとマテリアルがヒーテッドベッドに定着しなくてスパゲッティ状態になりやすいとか聞いたことがある
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 08:50:57.19ID:OgmN8ZO8
>>759
いつも同じ高さで、であれば、
Z軸のスクリュースピンドルのグリス固着も確認してみてね。
私の場合、それが原因で印刷失敗しましたが、
グリスを拭き取って、オイル吹いたらZ軸の動きが滑らかになって、その後は調子よくなりました。

関係なかったり確認済みならごめんなさいね。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 09:07:37.93ID:FaKoXOxD
マテリアルがベッドに接する前に冷えて定着する前に硬化してしまう、という理由も有るのでレベル調整も必要になると思う
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 10:19:00.07ID:xlaIm4cD
>>761
うちこれかも。
ベッドの温度あげれば改善するかなぁ。
今は50℃でPLA使ってるけど何度くらいにしようかな。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 11:01:19.08ID:3lXEKHY1
ヒートベッドは60℃だなうちは
そういやヒートベッドにスティックのりとかケープ塗ったり
造形物にブリムつけたりしないの?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 11:40:01.90ID:yoYxGWA0
以前ケープ使って印刷終了後剥がそうとしたらガラスプレートの表面ごと剥がれたので
それ以来塗り物は使ってない。ABS系でBrimはよく使う
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 12:01:15.47ID:F7A6AS8f
うちはPLAでベッド55℃、スリーエムのシート貼って、いまいちな時はケープ軽く吹いてるし、プリントするたびにノズルとベッドの隙間も調整してる。
造形不良はたいていこのクリアランス調整で解決する、と昔このスレで聞いたw
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 16:51:02.48ID:0redguOq
PLAでも55とか60℃で大物印刷してると反ってこない?
まだOVERTUREとPolyTerraしか使ったことないけどどっちもマットタイプだからそのせいとかあるんかな?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 21:01:08.28ID:1XcgaTNz
>770 なんと
マットフィラメント、質感は気に入ってたんだが、なぜかイージーな形状なのに造形途中でベッドから剥がれることがあり、疑問に思ってた……
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 21:41:52.68ID:F8VHRyov
>>762
ありがとうございます!Z軸の上のほうにフィラメントかすのようなゴミを発見して、改善しました!これが影響していたみたいです。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 23:59:46.56ID:0redguOq
>>770
やっぱそうなんだ
本気かどうかわからんけどw

>>771
だから45℃に下げて使ってるけど定着も反りも問題ないよ
マットいいよねもっと増えたらいいのに
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 09:35:48.17ID:seVLRJFB
@簡単なペン立てをデザイン変えていくつか作ってるんだけど、特定のデザインのやつだけ内側の糸引がひどい。
他のペン立てはほとんど全く糸引かない。
使ってるスライサーはFLASHPRINT、設定は全部同じでやってる。
これって何が悪いんだろ?
ヘッドの動きが他と違ってるのかな?
そしたらヘッドの動きって指定できたりするの?

A
狭いところにサポートしたいんだけど、取るのが困難で困ってる。
モデルのスペースXYとZの数値を大きくしてみた。(0.1→0.3)
そしたら今度はラフトとサポートの接着が弱くなったみたいで土台部分が崩れてしまう。
なのでモデルの高さごとにサポート設定を変えたいんだけど、そういうことってFLASHPRINTでできないかな?
もしくは違うスライサーならできるやつがある?

この2つについて、どなたか分かるかたご教示頂けませんか?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 09:37:41.80ID:tiswWunz
1.75±0.05って書いてる時点で質悪いって言ってるようなもんだろ。面積的には約±6%の振れだからそれだけフローレート
が勝手に変わってしまうようなもの。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 09:44:54.00ID:yP/5shd0
FlashForgeのプリンタはスライスソフトも特殊だし専用スレあるのでそっちに情報まとめた方がええんちゃうか
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 16:40:39.61ID:4+cfZ53C
朝起きたらテフロンチューブ外れてた
継手の樹脂のストッパーのとこが割れてて
チューブ抜けちゃったみたい

つらい
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 20:34:24.13ID:1+I9hfVD
>780
prusaslicerで各項目の名前をポインター近づけると説明とリンクが出るんだけど
俺標準でIEなんだよね そのままリンク押すとIEがリンク開こうとして白紙ののまま止まるんだよ 仕方ないからURLコピペしてchromeに張り付けてるんだけど
いい方法知りませんか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 00:09:25.88ID:7OjXk3tw
>>776
特定のモデルだけ糸引きがひどいとかは通り方によっては有り得る
空中の移動速度とか速くすればええのかもしれない
slicerによっては中空部分を通らない設定とかあるみたいね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 10:24:47.06ID:IRq3iOOo
AmazonでLongsellの安いポリカーボネートフィラメントを買ったのでテストしてみました。

https://imgur.com/gallery/E6bPjXN

2mmの厚さで比較したのですが、SUNLUのABSよりも固く復元性があり、折り曲げても白化しませんでした。
強度的にはABSが手で曲げられるのに対して、PCはペンチでないと曲げられないくらいに差がありました。

耐熱性は熱湯に入れて軟化するかを確認しましたがPCとABSともに変化がなく90℃くらいならば余裕で耐えそうです。

破断するまでの折り曲げ(90°)回数は、PCが15回、ABSが2回、PETGが55回でした。

レビューを見る限り品質にばらつきがあるようですが、手頃な価格でそこそこの耐久性はありそうです。

印刷時の匂いはなく、210℃程度で印刷できたり謎な部分もあります。
ちなみに複雑な形状の印刷がかなり難しく未だにボートの印刷の調整中です。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 12:07:32.35ID:IRq3iOOo
>>787
他の混ぜものの可能性も考えたのですが、PLAにしては耐熱性と強度が高すぎる気がします。

PLA+だとかASAなどは使ったことがないので、探せば近い性質のものはあるかもしれません。

ちなみに切削性はABSとPETGの中間くらいで悪くないといったところでした。

今度強度の必要な大物の印刷をしてみる予定です。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 12:47:08.79ID:MLPrU2Re
LongsellのPC使ってるけど
レビューの品質ばらつきは吸湿な気がする

んで、強度そこそこ、耐熱性あり
ってなると
PCなんじゃないかと疑いたくなる(違
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 16:30:44.57ID:Hb1p9nx4
>>791
あ、感覚的な感想でもよかったんだけど
やってもらえるなら例えば10×30×4mmぐらいの板を立てて(Z軸方向に長く)印刷したやつを手で折ってみるとか?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 18:36:51.91ID:/HSsZJJC
ブリッジ性能は冷却しだいやからね。温度低い方が垂れないのは当然やろ
問題は積層方向の強度ちゃうか
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 18:59:17.18ID:IRq3iOOo
>>795
ノズル経の関係もあるかもしれませんね。
私は1.2mmノズルの低速でやってるので温度が低くても詰まりにくいなどあると思います。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 22:06:03.64ID:IRq3iOOo
LongsellのPCフィラメントとSUNLUのABSとPETGで層間強度の比較をしてみました。

https://imgur.com/gallery/XmY1Wtu

1.2mmノズルで積層間隔は0.6mm、ウォールライン1本、サイズは1×3×0.4cmで内部は空洞です。
万力で固定して積層痕に沿って同じ位置にペンチで力をかけてみました。

色々厳密ではないのですが、強度はPC>ABS>PETGの順でした。

PCフィラメントはそこそこ力をかけたところで割れるように折れました。粘りはなく破断面が積層痕を跨いで不規則に割れていたので、積層部分が弱いというよりも材質の限界で割れた印象です。

ABSは軽めの力を入れたところで割れ、片面がかろうじて繋がっている状態になりました。破断面は割れるというよりも千切れた感じになっていました。

PETGは固定して力を入れようとした瞬間取れたような印象でした。破断面は綺麗に積層痕に沿っており、単純に外れたという印象です。PETGの特性である粘りも発生する暇なく取れたようです。

印刷温度の違いや形状の得意不得意があるので一概には結論できませんが、このPCらしきフィラメントの強度はなかなか良さそうです。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 10:24:22.14ID:b2KW8Grk
上の方で、寒くて定着しないならベッド温度あげるといいという書き込みを見たのでPLAをベッド55℃で出力してみました。
そしたら定着はしたもののフィラメントの名残が点々とプラットフォームにこびりついてしまって取れなくなってしまいました…
これはどうすれば綺麗に取れるとかありますか?

https://i.imgur.com/WAZzGy5.jpg
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 12:43:44.59ID:BfhnHNWk
IKEAラック注文したぜ!
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 14:53:00.84ID:Idq6ravj
俺も最初くっついちゃった時は気になってたけど
案外次の印刷でも影響無いし気にしなくなったな
新しいフィラメント試し印刷した時で「CT3D.xyz」が残っちゃったけど…
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 10:54:50.12ID:rKgIfPxB
>>808
できたーって剥がして底見たら模様つくよなw

>804
模様の範囲の薄物を出力して剥がす。完全じゃないけど薄くなる。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 13:26:00.88ID:mHOtbNEd
ヘラで擦り取る。ベッドの温度を上げてやるとなお良し
まあどうせ綺麗には取れないし、気にしない
また傷付けないようにプラットフォームシート貼っとく
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 13:26:28.52ID:wQliY8NN
最近は、どんなフィラメントでも
スティックノリ塗ってるわ。
後でスプレーで水吹いてティッシュで
拭いたら綺麗になるし。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 16:25:52.19ID:4u7+JXVq
ABSならアセトンかな
でもシートも溶けるかもしれないし、「気にしない」というのが一番かと
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 16:33:46.17ID:BGV/NJTS
それが怖くて試せないのよね
もう取り替えるしかねーってぐらい汚くなったら試してみようかしら
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 09:11:02.03ID:pYKGwaaV
>>804ですがみんな経験あるんですね。
幸い触ってもデコボコした感じはほとんどしないので、気にしないことにしました。
貴重な経験談ありがとうございました(*^^*)
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 15:53:08.14ID:mKO+NWrW
無印良品の掃除用のポールの接続部?なのですが、壊れたので作ってみました。
ですが、ちょっと力入れただけで壊れてしまいました。フィラメントはカーボンが含まれているPLAだったので、強いと思っていたのですが•••
結局強いフィラメントって何がいいのでしょうか?PETGかポリカーボネートのどっちかなのですかね?
後、これとは関係ないのですが積層面の方向に強いフィラメントってあるのですかね?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 16:27:47.62ID:nUa15wqh
>>822
>>823
PLAの強度の問題というより
そもそもオリジナル自体が構造的欠陥なんじゃね?
己で再度設計し直して接続したほうが良いんじゃね
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 16:43:45.37ID:kahiz+1F
>>822
以前試したときはABSの方がPETGよりも積層方向の力には強かったですね。
フィラメントメーカーや印刷条件にもよるでしょうし一概にはこれと言えないかと。

積層方向に力がかからないよう形状や印刷の向きを工夫したほうが早いかもしれません。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 17:25:11.34ID:KbmbCC/Z
強度が必要で、積層方向にも剥がれて欲しくない
ものは、TPU使ってるわ。
曲げの硬さは無いけど、そこは分厚くすれば
許容範囲に入る場合も多い。

ABSやPETGだとどうしても割れてしまうん
だよねー。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 18:00:00.00ID:mKO+NWrW
みなさんありがとうございます
>>828
TPUは軟性があって割れなさそうですね。
ただadventurer4なのでできるのでしょうか?adventurer3でやってる人もいるみたいですが
>>829
PA6-CFと似たようなフィラメントだと思うのですが、
SainSmartのEpa-CF炭素繊維充填ナイロンを使ってみたのですが、積層方向に凄く弱かったですね。PLAより弱かったです
何か設定でどうにかなるものなのでしょうか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 21:30:12.83ID:PTdKCsO0
>>823
バネ部分をS字にしたりして長くすると良いよ
で、必要なだけバネ先のボタンが動いた後はどこかに当たって止まるようにすべき
そうしないとバネ部が曲がりすぎて壊れやすい
純正品がダメな構造になってた気がする
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 21:35:58.46ID:ee8aTxdq
プラの弾性を利用してる部品も、メカニカルなヒンジや金属バネで再設計すると使いやすくなったりするよ
市販品でコストダウンしてある部分を模倣する必要は無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています