X



FDM式3Dプリンター個人向け 8レイヤー目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 20:06:49.37ID:1Y5tNmfN
個人で買える数万〜10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

スレの棲み分け
購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
光造形式→プリンター板の光造形式
デルタ型→同上
ダヴィンチ→同上
Phrozen→同上
Ender→同上
Snapmaker→同上
自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず

このスレの主要目的
・どの機種を買ったらいいかわからない、機種比較
・DIYキットの組み立て方や調整方法の相談
・新機種の話題雑談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・個人輸入の方法相談
・モデリングソフトやスライサーの使い方
プリンターを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主になります
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1612778951/
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 13:23:19.47ID:JrL2WDDs
サポート材跡撤去用にアストロプロダクツのミニグラインダー買ってきた
今なら税込 2,178円!
だいぶ作業楽になった
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 16:54:55.35ID:DJyD8S4q
じゃあ逆にヘッドが2048個並んでるようなのを創造したら良いんじゃないの。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 20:26:04.86ID:DagQuAmd
>>479
その辺は人によるのでは?
私は商業で考えてるからシングルヘッドのデュアルでは全く話にならないけど、趣味の小物作るんだったら問題ないと考えてるし
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 22:13:09.86ID:5VzdY4mX
防振ゴムとフレイバーフラットちゅうコンクリートの塊買って下に引いてみたが
そこそこ静かになるのね
30cmx30cmだからちょい小さいが
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 22:29:39.72ID:lgZbyVKt
8bitのギコギコモーターは適当にダンパー印刷して引くと、うそぉ!ってくらい効果ある
ホムセンに売ってるギザギザゴムで微振動、輪っかのダンパーでガコガコが押させられてストレス減る
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 22:34:15.77ID:wMBnRhS3
>>485
そんなに大量じゃないがなぁ
ノズルにもよるかもしれんけど
まぁでもデメリットはそこかな
サポート面が綺麗というメリットはあるからどっちを選ぶかは人それぞれか
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 09:10:25.67ID:E33mcGDQ
切替のフィラメントよりミスプリントが多すぎるのがシングルデュアルの欠点
欠陥品レベル
使えているっていう奴はただのマゾ
購入考えている奴は海外のようつべ見とけ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 10:34:26.85ID:GBOYRnFb
>>484
これもモノによるとは思うけど、私はフィギュアみたいなものを作ってるのね。
だからすごい細やかなところを出したいんだけど、シングルヘッドのデュアルやダブルヘッドでも安価なデュアルだとそこが出力できなかったのよ。
でもおなじフィギュアでも子供と一緒に遊ぶもの出すときは全然問題ない。
ていうか気に入ってる。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 11:06:35.82ID:jgLgqom/
シングルヘッドのデュアルは話にならない、とする理由が

>480「私は商業で考えているから」
 ↓
>491「私はフィギュアみたいなものを作っているから」

それぞれ印象が違いすぎて、最初にもうちょっと考えて書いてほしいと思った
特に>480の主語の大きさは「用途による」というエクスキューズを吹っ飛ばす勢い
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 11:14:46.96ID:jgLgqom/
Prusa i3のマルチマテリアルはフィギュアもかなりきれいに出るんだね
https://shop.prusa3d.com/en/upgrades/183-original-prusa-i3-mmu2s-upgrade-kit-for-mk25-mk3s.html
の下の方

ビルドテーブルに乗ってる作例は背後の捨てフィラメントの量がすごいとわかる
捨てフィラメントタワーの中はどのくらい詰まっているんだろう

単色でいいならクホリアはフィギュア用途でも十分実用になってるみたいよ>492
https://%74witter.com/i/events/915026180348116992
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 12:48:43.36ID:sdXjJnij
>>494
この切り替え式は駄目だと思うわ
無茶苦茶捨てないといけない
2in1outで混ざるところからノズルの先までの経路が短いのがベスト
そこが短ければ捨てる量は少なくて済む
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 13:31:16.93ID:sdXjJnij
>>499
ノズルが2つあると調整大変だよ
ノズルが一つだと材料変えてもXYZの位置が完璧に一致する
まぁ結局は自分が好きなものえらべば良いけども
無理に勧めるつもりはない
でもマゾとか煽るのは良くないぜ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 14:04:51.05ID:KbOkDbC4
>>500
安く改造できるのも魅力かもね

結局使い所だよね
その機械の特性に合った使い方すれば便利だし
外れればイマイチだし
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 20:33:54.39ID:sdXjJnij
>>509
まぁこの船は本来サポート無しで作るものだからね
あまりサポートは付かなかった
材料は青がABSで白がHIPS
前より糸引きがすごいのは湿度が原因だろうか
ドライボックスのシリカゲルの交換サボってるせいだなこれは
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 21:08:01.85ID:IP7tt1Ba
色を切り替えるときに外に余ったフィラメント捨ててるけど
どうせならインフィルにして中に入れちまえば捨てずに済むなと思ったが
そういうのってできないのかな?
自分は多色印刷には興味ないのでよく知らないけど
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 21:48:44.91ID:pvvPXFZy
>>511
それは面白いアイデアのような気がするがインフィルの少ないデザイン又はレイヤーだと厳しいな
インフィルの少ない上の方のレイヤーだと切り替えできないから
その分はどうにか外に捨てるような感じになるね
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 22:30:45.35ID:sdXjJnij
>>512
層によって捨てる量が違うと難しいね
捨てるタワーサイズを層によって可変させないといけない
タワーのインフィルを層によって可変させるといけるかも!?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 06:25:22.02ID:3iLcBAdt
インフィルとして充填するのは良いアイデアだと思うけど
印刷場所に余裕があるなら「何か別の物」を印刷しちゃえばいいんじゃないだろうか?
さらに一歩進んでフィラメントの捨て場所を用意しておいてそこからフィラメントがニューって出力される仕組みにしちゃうとか
2色ならそういう装置が二つ必要になるけど
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 13:43:37.01ID:Zg337FOk
捨てタワーを作る代わりに、色が混ざってもいいものを作るというのはアイデアだね

ん? でも捨てタワー代わりに出力するほうの1層がちょっとしかない場所とフィラメントの切り替わりが
重なったときによくないことが起きそうな気がする
捨てタワー代わりの出力のほかに別途小さい捨てタワー代わりの出力を…きりがない!
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 13:51:40.06ID:gOiM2TOk
・外から見えないモデル内部のインフィルを切り替え時の捨て領域とする
・それでも捨て容量が足りない場合は層毎にインフィル可変の捨てタワー作ってそこに捨てる

これがベストじゃないかな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 14:08:47.43ID:WjX5BPLY
盛り上がってるとこ悪いんだけど

Ad3てMAX出力サイズが14*14*14センチだったよな
んでFlashPrint5使ってるんだけど、新規で開くと造形エリアが正方形で表示されるじゃん?
そこにモデルを12*12*12センチで置いたら、造形エリアの正方形の端までいっぱいになっちゃうんよ
これこのままスライスしても大丈夫?
きちんと出力してくれる?

あとMAX14*14*14センチにしたいとき、ラフトって付けれる?
それともラフト込みで14センチに収めないとダメ?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 16:11:44.70ID:XSjm6Yfg
>>517
はみ出したらモデルが赤くなるし確か警告メッセージ出るから大丈夫よ

サイズはラフト込みで規定の寸法内ね
アレはヘッドが動ける範囲がこれだけよって意味だから

あとad3って15cm立方じゃなかったっけ?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 17:33:52.80ID:gOiM2TOk
>>519
出来上がった造形物の強度が場所によってバラバラなのはちょっと気持ち悪いかな
でも見た目だけで良い場合はタワーが不要になる確率が上がるからそのオプションがあっても良いかもね
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 19:36:12.40ID:1aCE7A1u
>>523
スライサーのサイズ補正みたいなのを0.1~0.2かけるといい。穴が広がる
あとは温度とかでバリが出て引っかかったりしてたら印刷の設定見直し

公開されてるモデルは人気のやつでもけっこう寸法が適当だったりする
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 00:56:30.08ID:gNz+B49s
いざエンクロージャー作ろうとしてikeaのbrorを買おうとしたら
オンライン配送してくれなくて笑ってしまった
どんだけ配送網貧弱なのか
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 08:53:46.59ID:zqphRiu+
正直IKEAの椅子で作るよりホムセンでパーツ寄せて作る方が安いしサイズ細かく選べる
スチールパイプとかめっちゃ安くて楽だし
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 20:45:02.98ID:fABvttht
Good lack!
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 11:56:56.82ID:DYIFvQH1
フラッシュプリントって、なんかこう一気にサポートつける方法とかってないのかな
自動サポート以外で
なんか押しながらドラッグする、みたいなさ
一つ一つポチポチすんのめっちゃ疲れる
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 21:29:17.97ID:htFoU2ra
初3DプリンタとしてOriginal Prusa i3 MK3S+買ってみた。
高いけど、精度良く印刷できて感心してる。
組み立てキットで、完成まで10数時間費やした。
添付の組み立てマニュアルは英語だったけど、Webだと日本語化されているので、そちら見るのをおすすめ。
組立後のFirst Layer Calibrationがうまく行かず困ったけど、印刷中に液晶ディスプレイ横のノブを回してZ軸の高さ調整をするというブログ記事を見つけて、きれいに調整できた。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 22:42:56.26ID:GS2TPzG1
https://i.imgur.com/qx7OGr1.jpg
NEPTUNE 2S静音化できて船も静音前とほぼ同じ出来で満足だわ
あとは3DTouchとエンクロージャーで超快適印刷生活目指すわ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 23:52:14.49ID:x2exljRM
明日からの尼のセールで安くなったらなんかポチりたい。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 07:18:55.39ID:Xd9GQbSS
一台組もうと思うけど、最近はどんなボードやノズルがイケてるんだろう
最近の見るとでかいファンやモーターも直付けで日増しにヘッドがデカくなってるように見えるが
慣性モーメントとか大丈夫なんだろうか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 08:44:34.43ID:SGTJvfBg
去年後半から#SPEEDBOATRACEという3D Benchyの高速印刷を競うという流行があってか
CoreXY, Klipper、小型モーター、ギア比が高めの小型ダイレクトエクストルーダー、溶解速度が速いホットエンド
ボードだとwifi内蔵とかも増えてきてるし、エンクロージャ制御も含めてドライバーやセンサーが沢山つくものも
増えてきてると思う。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 09:40:42.97ID:UJv711XU
>>542
最近のノズル周りだとbimetalのヒートブレイクやE3D Revoみたいなノズルヒートブレイク一体型、
BondtechのCHTノズルみたいな3DSolex形状とかが出てきてる。流行るかどうか知らんけど
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 09:48:45.50ID:aAmzg9GE
高速印刷とは逆に精密印刷のためのテクダイヤの0.1mmKAIKAノズルなんかもちょっと話題になった
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 07:29:42.11ID:QiYj8cxp
ふと疑問に思ったのですが、デュアルノズルの3Dプリンターでは、異なるノズルサイズを併用することは可能なのでしょうか?

例えば0.4mmノズルと1.0mmノズルを併用できれば、大きい部分は1.0mmノズルで高速に、細部は0.4mmノズルを使って精密に印刷するといったことが可能になるのかなと考えました。

実現できれば高速かつ緻密な印刷ができそうですが、実際に実現している機種をご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
0550542
垢版 |
2021/10/30(土) 08:34:30.03ID:ZQ5Bcyt7
みなさんレスありがとうございます
やっぱり高速化を追求するとCoreXY一択なんでしょうね、ダイレクトはヘッドが重くなるのであまり好みではないのですが
現状パワーで押し通してるような感じがしますね、ファームやボードも色々出てきて戸惑うばかりなのです。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 08:47:12.31ID:QiYj8cxp
>>549
効率よく印刷するには積層間隔やインフィルなどの考慮が複雑になり、スライスソフトが専用化しそうですが、実現したら面白いと思うんですよね。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 09:10:18.67ID:fjwquCdH
>>551
片ヘッドはアイロンとしてのみ使うってのも手かもしらんね

通常のアイロン動作は微量フィラメント出しながらだが、形状や材質を工夫して
純粋にコテ仕上げとしてのみ使うような
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 09:41:35.71ID:x6cG6mQF
>>550
超高速印刷狙うならVORON 0みたいな小型CORE-XYのボーデン式もありだと思いますよ。冷却は考えなきゃだめだけど。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 10:23:54.51ID:dTvuwu6P
ダイレクト方式が多いのもKlipperのinput shaper機能である程度共振を制御できるようになったからかもね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 15:52:51.53ID:X8esSXpM
3Dプリンタで印刷中に火災警報機なったことある方いますか?
PLAで印刷していたところ、プリンタのある部屋ではなくて、廊下にある警報機がなりました。
プリンタに異常はありません。
いままで警報機がなったことはなく、プリンタ動かし始めて、三日目なのでプリンタが影響しているのかなと疑っています。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 18:15:00.22ID:IpuX+05E
警報機と言っても
温度を感知するものと煙(空気中の微粒子)を検知するものの2種類あるんだが
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 18:16:45.99ID:IpuX+05E
パナの商品名で言うと
・ねつ当番
・けむり当番
の2種類ね。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 18:40:36.10ID:xd/Jm/ai
電池切れの警告音だったりして
PLA程度じゃろくに匂いすらしないんで、ガスで鳴るとも思えないし
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 20:00:08.37ID:AT8RS43O
trianglelabの0.1mmノズル買ってみたけどとくに詰まることもなく使えてる
造形物も綺麗だしPLAでもサポート取りやすくなるしサポ面もなんかきれい
めちゃくちゃ時間かかるけど
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 20:02:36.48ID:X8esSXpM
>>556
ありがとうございます。
Panasonicのけむり当番です。
マニュアル確認して、電池切れの場合のメッセージとは異なる火災を通知するものでした。
3Dプリンタでそうそうあるものではないということだけでも分かれば、助かりました。
ありがとうございます。
0561542
垢版 |
2021/11/02(火) 21:14:10.18ID:Rjffr68G
今の制御ボードすごいね、コンフィグ書き直して再コンパしなくてもタッチパネルだけでなにもかも全部設定できる
カルテジアンかCOREXYかまで設定できるんだな、こりゃ楽でいい
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 01:59:27.18ID:9Od2QIge
アリエクの3D TOUCHがこねえ・・・はやく楽したいお・・・
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 08:43:30.84ID:+aiiCcc1
自作エンクロージャーの前面にビニールクロスを使用しているのですが、間に挟んでタッチパネルを操作できるなと改造してみました。

ttp://imgur.com/gallery/tSFqBPp

アリエクで30cmの延長ケーブルを買って手前側まで伸ばし、元のマウントを反転してプラダンにとりつけて、壁面に貼り付けています。

エンクロージャーを開けずに操作できるので何かと便利です。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 16:17:48.33ID:QbM0YfGz
>>564
このエンクロージャーのシートで中の温度って上がる?

今エンクロージャー自作しようと考えてて中空ポリカにしようかなと思ってた。
初期段階だとスタイロフォームEXとか>>564の画像みたいな透明遮熱シートみたいなものを検討してたんだ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 18:32:53.12ID:+aiiCcc1
>>566
前面以外は5mmのプラダンで、窓際に置いてるので天気のいい日は日を当たると40〜50℃くらいになることはありますね。
通常は30℃前後です。
メーカーの動作保証温度が-8〜40℃なのであまり温めないようにしてます。

私のエンクロージャーは60cm×60cm×90cmとかなり体積があるので、きれいなサイズにしたらもう少し保温性は上がると思います。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 20:26:34.44ID:Wxp+UxmC
Clearityのパイプ骨組みに布貼っただけで前面にはビニールの窓もあるエンクロージャーでも
動作中は中の雰囲気温度は40度台半ばくらいになるよ。
熱源はあるわけだから、囲ってやるだけでそこそこの温度は保てるみたいだね。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 20:38:44.52ID:uGTl28gg
Ender 3ProとかについてるMeanWellの電源のファンは内部センサーが50度越えると回り始めるから
あんまり高い雰囲気温度の中には置かないほうがいいともいえる。
0570566
垢版 |
2021/11/03(水) 21:29:19.57ID:tUeP11DH
ありがとうございますm(_ _)m

断熱し過ぎも本体内部痛めたりするので温度管理難しいですね。
prusa mini+買ったばかりなんですけど、40度位が動作保証上限なので断熱シートとプラダンか中空ポリカ組み合わせて温度見ながらトライしてみます。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 23:29:07.33ID:IVZUGiub
サーバーラックを3dプリンタ用のエンクロージャーに使いたい人はこれが良さそうか?
https://www.%61mazon.co.jp/Sabrent-%E5%A3%81%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3-19%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%93%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%89%E3%82%A2%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B07PYJBMJ9/ref=sr_1_14?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&;crid=1TTQHXZL2K2V&dchild=1&keywords=Wall+Mount+Network+IT+Server+Cabinet&qid=1635946042&s=electronics&sprefix=wall+mount+network+it+server+cabinet%2Celectronics%2C247&sr=1-14
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 22:31:55.23ID:vXVFYp5H
もともとAdventure3Xを持っていて、最近Adventure3Liteを追加で買いました。
いざ出力!と思って起動させたら、3Xでは1度だけしか求められなかったノズル距離の校正が、3Liteでは複数回求められました。
(3X→プラットホームの中央で1回だけ。
3Lite→最初に中央やってから、左奥、中央奥、右奥、中央左、…という感じ)

@これは毎回10回近く校正しないとならないんでしょうか?
Aプラットホームのどの位置でも「紙2枚挟んで少し紙動かせる程度の距離の数字」でよいのでしょうか?
(ノズル距離はだいたいいつもは中央で0.2〜0.5くらい。
中央以外の場所は初めて起動させたときは2.0となっていました。)

どなたか教えて頂けますと嬉しいです。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 06:50:03.92ID:g+nBfniD
>>574
@一応、真ん中をやった後に出るメッセージに「いいえ」を選べば一回です
ただ、メーカーは校正の度に9回全部やることを推奨しています

Aその通りです
数値はあまり気にせず、紙を動かした際の手応えで判断しましょう

最近は面倒でファーストレイヤーを失敗するまで放置という運用してますが特に問題無いです
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 09:08:07.14ID:+EbwGC8n
ベッドとノズルのクリアランスを調整する時って
ノズル内の樹脂や温度はどうするの?
印刷した後の冷間だとノズルの先に樹脂が付いてそうだし
ノズル温めてフィラメント抜いても
なかなか中まできれいに抜けるわけじゃないし。
新品のノズルつけた直後以外はどうすりゃいいんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況