X



光造形式3Dプリンター個人向け 11プリント目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 22:03:10.65ID:3lv6nPKe
個人でも買えるような、〜5万円くらいの機種がメインです。
(大型機種は〜20万円くらい)

前スレ

光造形式3Dプリンター個人向け 10プリント目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1591178669/
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 08:22:07.57ID:k0xQaEEl
>>860
小型MRIでもあればって書こうと思ったが書かなかったわw
やっぱあるんだね〜

まぁスキャンがすごくてもまだ3Dプリンターが進化しないとな
今はまだ分割してシリコン型取りした方が元に近いものが出来そう
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 09:21:39.34ID:I8iVDF65
いつも不思議に思うのだが、スキャナーなんて何に使うんだ?
自分でモデリングしてれば全く不要だろうに

アレか?以前ワンフェスで問題になっ他人の作品を勝手にたスキャンするってヤツか?
窃盗は良くないと思うな。韓国人には普通の事なんだろうけど、韓国以外では違法なんだよね。中国ですら最近は犯罪意識を恥じつつやってるのに・・・
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 09:28:39.84ID:sJ8MD412
顔に合ったマスクを作るとかヘルメットの形に沿ったカメラマウントを作りたいとか現実の形に合わせて物を作りたいときにめちゃ便利だよ
特殊な例だけど全身をスキャンして自分の形のUSBメモリを作って配ってる知り合いもいた
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 09:37:22.89ID:I8iVDF65
>顔に合ったマスクを作るとかヘルメットの形に沿ったカメラマウントを作りたいとか現実の形に合わせて物を作りたいとき
それに関しても使う必要あるの?アトラクション用のマスクやメット作ったり、それらに付けるカメラマウントは年に数回依頼が来る程度だけど
スキャナーなど使う必要性を感じた事は無いなぁ。基本現物合わせだからかもしれんが

>全身をスキャンして自分の形のUSBメモリを作って配ってる
これは理解できる。使い道が無くて、むりやり使い道を探った結果だろう。スキャナーではないが似たような経験はあるw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 10:34:43.79ID:XL63CDSD
NYに全身を周囲360度の多数のカメラでパシャっと撮影し
石膏でミニチュア作ってくれる所があるよ
石膏なのでフルカラー
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 10:50:52.31ID:XL63CDSD
>>860
CT使うのに放射線技師の資格必要かもね
これらのCTがどうやってるか知らないが
X線を受けるイメージセンサーの解像度は高くはないよ
小物なら0.01かもだが
未開封のお宝プラモを再現するのは需要あるかもな
金型とか残ってない奴
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 11:14:53.50ID:I8iVDF65
>未開封のお宝プラモを再現するのは需要あるかもな
いい加減、その発想はやめような。犯罪だぞ?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 11:57:22.88ID:qjGB2Oei
>>863
俺は模型のカスタムパーツを作る為に模型をスキャンしてそれに合わせてパーツモデリングしてるけど、20万のスキャナでもスキャンしたデータをそのまま使えるレベルではないよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 12:25:18.14ID:XL63CDSD
>>868
スキャンしたデータを売ったり3D印刷を売ったりせずに
自分だけで楽しむのが何故犯罪なんだよ
それにワンフェス通ったら堂々と売れるよね
目で見て再現するのも3Dスキャンで再現するのも同じだろ
そもそも3Dスキャナメーカーがリバースエンジニアリングセットって名前で売ってる
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 12:47:24.96ID:J8XN2qqK
絵で言うトレスに近いから流石に売るのは難しいんじゃないかな
あれだって絵師が元絵をトレスして書いたのが問題になって度々もめ事が起きてる
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 16:09:52.40ID:I8iVDF65
>身近にそういうヤツがいるのか?
身近にはいないが、このスレにはウヨウヨいるみたいだね。気持ち悪いから日本人のフリしないで帰国してほしいね
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 16:19:32.42ID:XL63CDSD
>>874
倫理的とかファン心理的にはトレスで揉めるくらいだからデッドコピー絶対ダメって主張はわかるんだよね
でも現実にはレンタルCD屋が存在し続けてmp3やaacに変換して音楽プレーヤーやスマホに入れてたわけ
DVDの場合はコピープロテクションを破れないとタカをくくってたら学生が作ってしまったからプロテクトを破るのは違法って後付けでやってるし
商売としてデッドコピーを売るのは違法だとしよう
例えワンフェスであっても
自宅で3Dスキャンをするのも3D印刷をするのも合法としか言いようがないんだよね私的複製だしプロテクトもかけられないからさ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 17:57:09.83ID:Crr8asdI
んん?… リキャストを正当化してるとは?どこの国でもリキャストとは叩かれてるし正当化してる国なんかねえよ アリエクとかで違法に売ってるやつ買う方も分かってるだろ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 18:58:32.01ID:iyeRhynO
自分もEinscanSE持ってる。
完全デジタルでモデリングももちろんするけど、自分で作ったラフ原型を読み込んで画面上で作り込んだりしてる。
頭に沸いたものを素早く造形に落とし込む直感的造形でいうと自分はまだ手の方が向いてるし早い。
なので、その間を埋める機材として3Dスキャナはものすごく役立ってる。デジタル完全移行への過渡期だけかもしれないけど。
最初からデジタルで覚えた人やスカルプトしないCAD的な使い方のみの方などには理解しにくいかもしれない。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 20:24:52.96ID:RCfFliPs
>>884
スカルプト派にはうってつけなツールだよね
俺はできないけどラフの手原型をCADに持ってきてアタリにしたいとはずっと思ってる
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 22:04:52.46ID:RCfFliPs
Senseも使ったけどちょっと用途違うもんな
個人でも何とか買えてまともに使えるのはEinScanぐらいじゃないかなとは思う
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 01:23:37.60ID:30cmyHii
いうか前スレでも同じような話あった気がするけど、
模型板か電電板だっけ?それともオレの夢の中の話??
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 13:12:17.44ID:DH8h0Zyy
>>880
CD&DVDコピーもあくまで個人利用だからぎりぎりグレーで助かっているわけでそれを譲渡・販売したらアウトでしょ
それが許されるならレンタル屋さんも1枚だけ買って各店舗にはコピー品配布してレンタルさせてる
フィギュアも自分買ったものをスキャンさせて個人で複製して楽しむのはまだグレーかもしれないが
誰かに譲渡・販売したらアウトでしょう

バレなきゃ何も起こらないだろうけどその事実が作者の耳に入って裁判起こされたら間違いなく負ける
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 13:29:23.83ID:AokRN3pU
同人誌などの2Dは無法地帯だが3Dの版権はかなりうるさいよ
素直にスキャンしたものを売る、とか辞めた方がいい
へたすりゃ訴えられる
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 13:44:44.01ID:lo+Hg3rX
とはいえ版元にバレなくて当日版権が取得できちゃえば合法なんだよね
倫理的にはもちろんアウトだし例え儲かってもそもそも面白くないから絶対やらないけど
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 19:43:19.42ID:HjnUNeLi
どうだろうねえ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 20:36:27.35ID:pVIcVBvR
5chだからアリなんかもしれんが
バレないからと言って他人に違法行為を推してる時点で犯罪な

2Dは単純コピーやトレスアウトすればアウト
立体物は版権物を製作した時点でアウト
コピーなんかトンデモない

その当たりが良く理解できないで立体物を作ったサークルが
版権警察に見つかってボコボコにされた
例が以前にあったね
立体物で同人をやると言い訳も反論もできなくなるから
ネット警察に謝って商品破棄するしかない
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 20:57:55.03ID:HjnUNeLi
裸族さんは膵臓がんではなくそれか!
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 20:58:22.96ID:3CaY3ZRe
本だけならまだしも
キーホルダーやマグカップなんかの同人グッズは限りなく黒に違いグレーなんだよなぁ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 21:24:04.27ID:yjcifDCK
>>899
本物の警察に捕まってないのかよ
本屋が勝手にデジタル万引き主張してたようなもんか
一部の潔癖さんが騒いでいるだけと
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 03:17:11.11ID:ObDYD64s
BENE4はFEPが一回使っただけで熱か何かで歪んでしまって設計ミス疑っているが、
モノクロ版はわざわざ温度低下をPVでアピっているし改善されたのですかねえ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:58:57.65ID:U4ku6FTv
他社のモノクロは速度3倍と主張してる

モノクロBENE4は2倍を謡ってるから
LED出力を2/3程度に弱めてるのでは?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:02:57.03ID:b8woeNcj
最近日本製の水洗いレジンの存在を知って光造形の3Dプリンタ調べてたんですが、お手軽さ的にNOVA3D BENE4かELEGOO MARS PROあたりを検討してるんですが、使いやすさとか仕上がりとか結構違うもんなんですかね?
光造形3Dプリンタは初めてなので、いろいろyoutubeで調べたんですが、普通のレジンならどっちもあまり変わらないのかなという感じで。。。
質問とかスレチならごめんなさい!!
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:12:44.72ID:D3w4kSP7
水洗いレジンは水だけで綺麗にならないし造形もおかしいからやめとけ
水洗い使ってみたって書き込み後死屍累々の怨み
初めて買うならElegoo Marsの方がいいよ
使ってる人多いから情報多いし
でもね半年後は別の機種が主流になってる可能性大
個人的にはSaturnがガッツリユーザ増やすと思う
でも今買うすぐ使うならMarsのどれかを財布と相談で
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:21:50.63ID:zW3mICjf
版権のフィギュアをスキャンして、
ポーズや表情などをまったく違う形にしても、NGなのか?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:43:56.23ID:D3w4kSP7
首から上と胴体以下と組み合わせて売った奴が捕まった
しかも度々捕まってる
ヤフオクとかでも人気だったらしいがここは越えちゃダメな線
付け替え互換性のあるセットで箱2つで売れば問題ない
版権ってややこしいね
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 22:43:42.47ID:b8woeNcj
>>910
Saturnのほうが精度も速度も全然良さそうですね。教えていただきありがとうございます!!
また、水洗いレジンに関してもアドバイスありがとうございます。
できれば臭いも少なくIPAも不要な水洗いが良さそうだったのですが、慣れるまでは普通のレジンから始めてみたいと思います。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 23:37:42.48ID:fGY1cTEq
今どきの水洗いはきれいに出るよ。失敗ばかりしてる人は使い方だろ。
とはいえ、メーカーが出してくれている機種ごとの設定/パラメータが無いなら、
自分で追い込まなきゃいけないので最初は通常レジンで覚えた方がいいのかも?
メジャーな機種ならBLOGやSNSで成功例と設定が得られることも多いよ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:31:09.16ID:yIgrrAyP
初めて買った光造形のmarsでいきなり水洗い使ってやってたけど造形精度に不満は無かったな
俺はいきなり水洗いから入っても問題無いと思う
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:55:19.01ID:OHoHB86m
>>911
いやいやいや
捕まるのは既製品の組み合わせのみ
第一自分で印刷するやつに
そこまでしてるのはありえないわ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:56:10.27ID:gMtS2aFW
>>911
すぐばれます。原型師さんのバランスがありますからね。

MMDのやつハイポリゴン化したほうがいいんじゃないですか?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:56:26.87ID:OHoHB86m
>>918
?あんた印刷したことあるの??
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:59:28.11ID:OHoHB86m
Einscanだけでも高コストなのに既製品スキャンの必要性あるやつに
そんなアホなビジネスするやつは世の中に存在しない
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:02:09.96ID:OHoHB86m
版権のフィギュアをスキャンして、
ポーズや表情などをまったく違う形にしてって馬鹿じゃね?
第一自分で全部目コピーしたほうが楽だわ

こういう発想だけでも何もしたこともない
何もできないやつってわかるわ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:12:45.69ID:0x+Rc416
数年前のC3で商業フィギュアをスキャンして、別キャラのガレキで販売してたことが実際にあったでしょうが
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:19:28.85ID:OHoHB86m
そんな人たちのことは知らない。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:23:13.57ID:OHoHB86m
それはスキャンじゃなくて型取りコピー+スクラッチじゃないの?
わざわざデジタル噛ますなんてそういうビジネスする連中がそこまで手間かけるか
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 14:37:16.91ID:OHoHB86m
スクラッチ改変+型取りコピーだった。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:09:18.92ID:nVNrS8O2
最近EPAX買って水洗いレジンからやったけど、一発目の円筒中空のXYが細っただけで他は精度出てる
失敗品も多分造形向きとサポートが悪かっただけだし
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:14:11.45ID:0x+Rc416
>>926
あれはスキャンして拡大+顔パーツ新規とかだからけっこう手間がかかってる
いろんなイベントでめちゃくちゃなことやってる中国のディーラー
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:18:40.47ID:OHoHB86m
ふーん・・
中国人はなんでもありだから
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:35:35.00ID:WLNznDx5
水洗でもモノマーオリゴノマーじゃないの
(IPA再生みたいに)日光処理せずにそのまま下水道は疑問だな
巨大都市は寛容なのかもしれんが

スレ的にはバレなければどんな違法行為にも寛容だし
こんな些細なこと関係ないんだろうが
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 19:56:14.89ID:HLJS3mdZ
>そのまま下水道は疑問だな
疑問ではなくて、絶対にしちゃいけない行為だよ。水分のみ蒸発させたうえで、残った固形物や半固体、濃縮された何かを燃えるゴミとして出さないといけない
IPAなら蒸発速度が早いし、残留レジンも日光に当てる事で硬化する。結構面白い、最初湯葉にたいになるのな

水洗いの廃液は想像するだけで手間がかかるのがわかるので手を出さないようにしてる
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:52:46.15ID:wWM8MLQe
めかけもっちり帰宅しました!
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 00:43:32.37ID:8Oikd+6G
水洗い後の廃液の処理を過剰に気にしてる人は
自分の住んでる所の排水基準を確認したりしないの?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 00:45:53.72ID:5KTHODiy
つまり洗剤と同じだと言う認識でモノマー流してるのか・・・

それは面倒だから汚濁IPA流してるのと同じではないか
メリットあるんか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 01:46:10.17ID:igFdSLRo
>>933
プラスチックバケツに放り込んで太陽熱で水分を飛ばす
天ぷら油固めるのを念のために放り込み
バケツごと燃えないゴミ
バケツを再利用ならゴミ袋を多重に敷く
とかどうかな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 02:17:37.92ID:S55VTy9z
太陽紫外線でレジンを重合させれば
塗料やプラスチックと同じアクリル樹脂

微粉末以下ならマイクロプラスチックと同じ
環境中に放出(下水等)はどうかと思うが可能だろう
普通の人は濾すか固めるかして燃えるゴミ・燃えないゴミどちらかだろうね
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 02:39:45.96ID:xJhx8HP0
>水洗いレジンの成分は有機溶剤中毒予防規則の規制対象外となっており、下水に流しても問題はありません。
>しかし、個人的には新聞紙やキッチンペーパーに吸わせてから燃えるゴミにて廃棄して頂くことを推奨しております。

skのこれ見るに法律的にはレジンそのまま下水に流しても問題ないって話なのか?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 08:34:55.88ID:RPqMddhv
>>939
最近は焼却炉の温度が高くて完全燃焼しやすいのでレジ袋的なのは燃やせるゴミなんだよね
埋め立ての土地問題を考えるなら不燃ごみはなるべく減らしたい
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 10:13:49.90ID:ZjWPxqlq
skは知らんけど他のメーカーの水洗いレジンは洗った水を下水に流すなよ 水で落ちるというだけで毒性は変わらないし毒素がかなり長期に残り海洋汚染にもつながる 
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 11:40:44.42ID:eNhLl4tz
>法律的にはレジンそのまま下水に流しても問題ないって話なのか?
法が許せば何でもいいのか?って話になってしまう
無頓着に廃液や汚水をバンバン流して、水道水からボウフラがウジャウジャ出てくる国にはなりたくないだろ?
しかも、その国では「ボウフラ飲んでも問題ないから、対処しない」と政府が発表するありさま。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 12:36:31.68ID:p5lCEc7U
自粛要請と同じじゃね?
法的規制が無い以上どうしようもない
メーカーが処置方法をユーザーに周知させ徹底させる責任を持つべき
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 13:24:41.36ID:L6UT/5Cm
そもそも

水洗レジンを下水に流して法律的に問題ないなら
IPA洗レジンを水に混ぜて流しても問題ありません

水洗は罪悪感だけ無くなる商品(w
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 13:53:30.75ID:5S9irylK
法律はともかく
自前とか集落の浄化水槽方式の所は塩素系洗剤も流せないし、浄化水槽の中の微生物を殺しちゃうとメンテナンスにお金かかるよ
下水道が整備されてる都会は普通に売られている洗剤を個人が流すくらいではビクともしないけどな

昨日見たんだけどWam Bamがシリコンゴム製作業マット売ってた
レジンこぼし汚れたり、サポート剥がした後のレジンで濡れたゴミをマットごと道路で天日で乾かして固め捨てる式
日本で探したらシリコンマット作業台めっちゃあるな
しかも安いし
ベランダに放置で固まるなら燃えるゴミ直行するわ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 14:22:32.50ID:5S9irylK
Z軸4点固定はWanhaoD7でも採用してたし同時期のモデルはボール式固定とか無かったな
どっちでも完全固定できれば問題ないけど
4点固定は鉄板曲げ2枚とネジ4本って圧倒的にコスパ良いのに
Z方向以外に動きようがないしビルドプレートが回転することもないな
ボール式でネジ2本を思いっきり締めつけるのはどうかしてる
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 14:36:17.33ID:eNhLl4tz
>>948
>法的規制が無い以上どうしようもない
君はどこの国の人間だ?日本人ならよほどのアホでない限りそんな事を言わないよ?
法は人間が守るものであって、人間が法に守られる事はないだろ?使った後は使う前より綺麗にしておくのが日本人の常識だぞ?
生物濾過できる物でも、極力流さずに固形化して燃えるゴミにして最終的に焼却処分するだろう?

おれが間違ってるのかな?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:47:39.71ID:p5lCEc7U
日本人は法律に書いて無いことは全部禁止、欧米人は法律規制されてる事以外は全部可能と解釈すると池上彰が言ってたな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 13:36:47.87ID:J2PoDKaN
尼にあるweistek(?)の激安光造形プリンタ買ってみた
操作画面がEPAXX1と同じなんだけど中身一緒なんかな
AC/DCアダプタが貧弱で20分以上造形させると熱落ちするという糞機でした
ACアダプタを高容量に換えればうまく使えるかもしれんけどそこまでする気力ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。