返信ありがとうございます
真面目に答えてもらえて嬉しいです
自分はせいぜい仕事の間にモデリングと出力と塗装をして楽しんでる程度なので
価格帯的に少し贅沢でした!
Saturn逃してから物色が 止められずボーナスが重なったのもあって冷静さを欠いていました
あと何か月かは今持ってる無印MARSで我慢して、より一般向けで良いやつを待ちます
>>235
ある程度の予算と造形クオリティの中でスピードとサイズどちらに重点を置くか悩んだんですが
サイズをとるとビルド時間に対しての失敗リスクとコストが笑えない=トライ&エラーすらままならないなと、
設置場所、騒音、洗浄方法などのハードルも高いし
でかいの作りたきゃ分割すればいい、それより早い段階で修正点を検討できるスピードが大事だなって自分は思ったんですが
でも速度特化で調べてUniz Slash Plus UDPとかの動画見て色々頭が冷えました、
なんでも程よい塩梅が一番ですね