>>651
自分の言ってることもう一度よく考えてみ?おかしくない?平行移動ってわかる?
っていうかそもそも1軸につき1モーターであろうがステッピングモーターが指令通りに動かない(脱調と呼ぶ)と造形がおかしくなるじゃん?

要するに(マイクロステップの事はいったん置いといて)両軸に200パルス入って両方のモーターが1回転するわけで
もしこれが片方199パルス分しか回転しないとかならそりゃズレが発生するだろうけどそれってX軸やY軸で発生してもおかしくなるよね?

そんでZ軸のフレームは組立時点で出来るだけ水平に取り付けるものだが、たとえ取り付け時から多少斜めになってようがベッドの水平出しは何時も通りスプリング&大径ナットでやるわけで
フレームが斜めになっててもリードスクリューが水平で左右全く同じだけ回転すればフレーム斜め&ベッド水平のままその形状が上下に平行移動するだけだよね?
しかもこれはBLtouchを標準装備だから、ベッドが斜めですらそれもメッシュで計って補正する気なわけで・・・

それでも自分の組み立て精度によるフレームの斜めが気になるならボード交換前提になるが
Z軸のリミットを2つにつけてまず真上に上げてちょっと下げてから左右モーターを個別に回して左右のリミットスイッチを押してZ軸のアライメントを取るコマンドがMarlinにあるからそれを実装することもできる
が、当たり前だけど今度はその左右のリミットスイッチがリピート精度が保証されてること&Z軸リニアシャフトに対して鉛直方向に全く同じ高さに取り付けてある必要が出るよ?