X



■カラーレーザープリンター■11台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 22:14:18.83ID:2bfBmW90
カラーレーザープリンターを語ろう

前スレ
■カラーレーザープリンター■10台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1506902175/

過去スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1434487152/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1393426377/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1317041875/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1169529122/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1131359236/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1106893505/
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/printer/1058317411/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1081229886/
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1146991209/
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 08:33:57.62ID:c3KVnecf
もともと薄い色の字のファイルとか
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 12:36:14.94ID:hnUXkMhq
>>30
PostScript3対応機種ですよね
https://www.fujixerox.co.jp/product/multifunction/dc6_c2264/spec.html
PDF/Xに変換したあとに、Acrobat ProでCMYK数値を見てください
K100かK99かすぐわかるはずです

Adobe純正のAdobePDFやDistiller経由でPDF変換したほうが確実ですよ
プリントアウトメニューからAdobePDFドライバを選択します
出力機側は単に出すだけなので、データの変換時に色数値が変わってるだけですわ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 12:41:24.74ID:hnUXkMhq
>>25
沖のC322dnであってますかね
https://www.oki.com/jp/printing/products/color/c332dnw/
右上寄りは、給紙方向に対してですか
プリンタ本体パネルの操作で、数ミリの位置調整はできますが
どのデータを出力しても位置ズレしますか

検証方法
@Acrobat DC以外から出力
A別のデータを出力
B別の出力機から出力

しらみつぶしで原因が特定できるはずです
用意するデータは、仕上がりサイズ紙端からの距離がわかるグリッドやトンボが入ってるものが良いと思います
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 12:48:26.83ID:hnUXkMhq
>>37 >>30
色数値が勝手に変わっているのは
PDF変換時にICCカラープロファイルが変わっているためと思われます
データ制作環境でJapanColor2011が指定してあったらJapanColor2011を指定してAcrobatでPDF変換
AdobeRGBならAdobeRGBで変換書き出ししましょう
カラープロファイルは見た目の色を合わせるか、色域のスケールを合わせるかによって
切り捨てられる色域が生じて、結果的に濃度や色が変わる仕組み
JustPDF3のときに別のカラープロファイルになったんではないでしょうか
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:15:39.32ID:hnUXkMhq
>>38 >>25
右上寄りにズレる ズレ方に2とおりありまして
@紙のマージン4mm程度は天地左右同じ。中身の絵柄がズレて見切れる
A紙のマージン4mm程度に対して天地左右中央に絵柄が来ない

Aの場合は本体メニュー→システム設定→印刷位置補正→xy補正数値を入れます
「下方向に5mmずれてるなあ」で一時的に位置調整したことがありましたが
翌日に正常に戻っていたことがあります
原因は何でしょうね
0042アッコ
垢版 |
2019/09/14(土) 16:32:23.09ID:PNDVXdZD
ID:hnUXkMhq
君は、何をされてる方なん?
004325
垢版 |
2019/09/14(土) 16:45:20.89ID:2xJWIXDD
>>38
ありがとう、あとで検証する
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 17:11:56.98ID:hnUXkMhq
>>42
昔仕事でやっていました
最新環境にはついていけてないので間違っていたらすみません

製版・DTP・CTP(印刷機用の版の出力)・大判インクジェット・A3LEDトナー
色合わせ・エラーの検証
このあたり
004525
垢版 |
2019/09/15(日) 01:29:48.23ID:ombW/so/
>>38
mac0S10.14.6
B5用紙をマルチパーパストレイから給紙

@Illustrator CCからの出力・・・変わらずズレる
A別データでの出力・・・変わらず
BPX-1004から出力・・・・完全な中心ではないが許容範囲


>>41
カスタム用紙サイズで上下左右余白4mm設定
新たに使用したテスト用データ
https://imgur.com/ecd0fO3

ズレ方のイメージ
https://imgur.com/WSNcxsd

カスタム用紙サイズで余白6mmに設定しても
出力結果が4mm余白と全く同じ
なんか余白設定が機能してないみたい

プリンタ設定削除、ドライバアンインストール、ドライバ再インストール、プリンタ再設定、PC再起動
結果は同じ
今日はここまで
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 14:19:22.13ID:n0Ol+CMF
>>45
詳細ありがとうございます

ドライバのカスタムサイズを管理→プリントされない領域・ユーザ定義・上下左右○mm
https://i.imgur.com/00HN0C7.png
マニュアルには「0mm」指定もできるようになってますが
機械の構造上、余白は3−4mm程度必ず出るはずなんです
実際にさわれていないのでここはよくわかっていません

•紙がここから始まりますよの検知がずれているか
•紙の搬送位置がずれているか
•LEDの照射位置がずれているか
個人的にはこちらと思います

シアンのトナーだけ全体に右上へズレる、みたいなのだと
シアンのLEDヘッドかシアンのドラムが怪しいみたいな見方です
現状はCMYK全体がズレるんですよね

A4用紙に210×297mmの四角形のベタを出力しても右上方向へズレるはずですね
本体パネル操作のxy位置調整はお試しになられましたでしょうか
故障ではないがユーザ側で調整してとりあえず対処

不安であればメーカーに連絡相談
保証期間内と思うので、来てもらって診てもらうのが確実な感じがします
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 22:39:27.96ID:c2hZaOcm
ゼロックスのレーザーにヤフーのリサイクルドラム入れてみたが、一発で壊れたわ
エラーでストップ。あとはON OFFしてくだはい.....
もうダメこれ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 16:41:54.26ID:87CTqiYI
充填トナー無しの新品純正ドラムが3つも転がってるんだけど
オクに流したら需要あるかな?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 07:56:04.35ID:ID2rRWMc
ちなみにその不良ドラム購入先は
イーライン

リサイクル工場は大分の超零細事務所
プリンターぶっこ割れて終了
まじてカンベンしてほしいわ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 17:02:33.30ID:TeN+/DqG
セブンイレブンでプリント(写真でない普通のカラー印刷)してみたら
予想以上にキレイだったんだけどNECの5800cでもあの位キレイに印刷できますか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 01:32:03.61ID:NuZ7oYse
同じゼロックス製だよね?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 17:10:10.31ID:4hvxDdRi
キャノンの621cが安かったので購入
スタートアップトナーだから割と早くトナー切れになって、黒以外0%なんだけど保証外プリントで50枚以上刷ってる。
いったいどうなってるのやら?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 03:05:27.28ID:hofLYAwQ
個々のどこまで綺麗さを求めているかによるんじゃね?

レーザープリンタとしては、ゼロックスは綺麗だよね?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 13:00:53.52ID:1xGywIpS
大手のコンビニプリントはどこがきれいか調べたら
セブンのゼロックスよりローソンファミマのシャープのやつの方がきれいに印刷できるらしい
実際はどうだか分からんが
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 17:03:15.56ID:RLzXrk0d
72だけどローソンとセブンで同じデータで実際にカラープリントしてみた
セブンの方が塗膜に重厚感があってレーザープリンター特有の模様?みたいなのが無くて
個人的にはキレイだった
やっぱ実際にやってみないと分からないもんだわ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 16:59:18.75ID:XhYRXY4G
A3のカラーレーザーをいつか欲しいと思っているんですが、
カラーレーザーを2階まで有料搬入サービスしてる通販ってありますか?

他の通販で購入、搬入はメーカーに頼む、てのは出来るのかな?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 20:18:14.14ID:cL0I7tfr
玄関先で受け取り後、家具輸送とかの便利屋に開梱設置頼んだら?
くらしのマーケットとかで探せば近場の人が見つかると思うよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 21:27:20.03ID:fRI7v453
>>76
コピーリースやってる代理店だと、搬入ノウハウもあるし、そこに聞いてみるのは?
もちろん、販売もやってるし
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 04:06:11.62ID:BxTqtwnD
NEC5800cで履歴書使えた。
これはすごい便利だよ

手書きじゃ何時間も掛けて書き直しするミスもあるし

でも梱包ケースがすごい大きい
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 09:54:27.57ID:qMu2a3NP
>>76
OKIデータで(無料)搬入設置キャンペーンやってる商品あるよ。自分も2階まで上げて貰ったし。いつまでやってるかは知らんけど。
008379
垢版 |
2019/11/06(水) 12:05:11.26ID:5oS03KJu
皆さんありがとう。
参考にさせていただきます。

>>77
くらしのマーケットは利用したことがありますw
なるほど、家具運搬業者ってのもアリですね。

>>78
>>81
個人で趣味で使うのでちょっと敷居が高そうだけど、代理店ってのもアリなんですね。
もちろんメーカーの設置サービスが一番安心ですが。
買う時にキャンペーンをしてるか確認を忘れないようにします。

>>80
うちは大きめの倉庫があるので、大きめの梱包材はほぼそのまま保管しています。
軽めの品物で、段ボール箱を畳んでも良さそうなら畳んでるけど。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 20:52:37.32ID:P5U6uluq
A3カラーレーザーはトナー(+ドラム)代が結構いくんだよなー(´・ω・`)
4色で13万くらいしたよ(´・ω・`)
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 11:06:57.85ID:5TJAIL/x
ほすぃ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 22:10:23.02ID:rqtwM5lG
「ゼロックス」ブランドはどうなるんでしょうか…

「コピーってゼロックスですか?」というタイトルの本がありましたねー
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 17:36:20.76ID:sE9EPSNw
オフィスでキヤノンの人と会議してる時に、女子社員に「これ、ゼロックスして」というのは気まずいので、
「これ、キャノビックスして」と言ったら通じなかった。

「コピーするんだよ」
「ああ、ゼロックスするんですね」
「バカッ、それは禁句だといっただろ!」

…てのがホイチョイのマンガであったな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 17:40:59.40ID:Z3mZKCfN
>>93
燃えないゴミ袋に入りそう?

たとえば福岡市では、袋に入る場合はプリンターは燃えないゴミとして出すことができますので
お住いの市町村の燃えないゴミの区分を確認してみるのはいかがですか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 02:53:11.34ID:wb9LtYeL
滋賀県の某市でもプリンターを捨てるのに指定のゴミ袋に入れば燃えないゴミで出すことができた。
ただ袋の大きさがPM-3300Cが入るくらいしかない。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 09:03:07.69ID:Uc8nvO47
横浜市は50cmを越えるものは粗大ごみへ。ってなってる
Canon Satera LBP6230 38×29×24 ⇒OK
ブラザー工業 HL-L3230CDW 59×51×37 ⇒NG
こんな感じ
うまく分解すれば持って行ってくれそうだが
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 11:35:00.12ID:SvclId+v
Canon LBP853Ci 使ってる人いたら使用感など教えていただけるとうれC

今使ってるのが841C
印刷品質は満足してるんだけど、毎日大量に印刷するから、印刷スピードがもう少し速ければいいなと思って検討してるとこなのよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 10:10:53.53ID:2LASiS54
ブロッコリーは洗う前に逆さに水につけて

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

ブロッコリーを洗う時はまず逆さにして水に20分ほどつけておかなければならない。そうすると閉じていた小さなつぼみが開き、ほこりなどが落ちやすくなる。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/12/05/2019120580004.html
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2019/12/05/2019120580004_0.jpg
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 17:53:53.49ID:5jGQug8e
若干スレチかもしれないけど染料インクジェットの印刷面の強度とか耐水性とかが気になるだけなら
レーザーじゃなくて顔料インクジェットの方がキレイなのかな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:19:49.72ID:5jGQug8e
すまん、イラストなんだけど細かい所だとコンビニのカラーレーザーだと潰れるから
インクジェットの方がいいんだけど印刷面の強度とか耐水性が気になってたんだ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:32:53.52ID:cwG+FVHi
強度はインクジェット+専用紙が良い
写真専用紙なら水につけても問題ない
トナーに耐久性なんか無い
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:26:59.42ID:IJohjqz0
      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:08:32.54ID:fQOVI1lD
C844dnw買おうかな
20キロの332でも苦労したのに倍の40キロとかいう絶望的な数字が書いてあるけど…
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:22:31.42ID:kAQlpz3G
サイズにもよるけど40kgの機械2階まで1人で運んだことあるけど
怪力じゃなくても何とかなったよ
箱から出してから運ぶのが基本
ガリだけど、332って言うほど重かったかな?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 05:26:09.24ID:WqjuCAFr
弱すぎじゃね?終盤に出てくるコスプレ意味不明w
0125122
垢版 |
2019/12/25(水) 14:17:37.38ID:8MW3+NUH
Canon LBP853Ci 届いた
比較対象は今まで使用していたLBP841C

本体は一回り大きくなり、トナー(約32000ページ)とドラム(約7万ページ)が分離タイプになった。
本体上面のパネルデザインは841Cの方がわかりやすく親切な感じ(慣れの問題か)

印刷スピードはさすがに速い、そしてグラデーションの処理が格段に良くなってる。特に、薄い色の表現力が上がっている。近くで見ても粒状感が全然無い。
あと気付いた点は、トナーのテカり感が抑えられている。上品な質感。

もう少し使い込んでみたらまたレビューしてみる。
0127122
垢版 |
2019/12/25(水) 17:08:53.33ID:8MW3+NUH
>>126
40kg近いので腰痛もちの俺には設置までがキツかった。
2段カセットペディスタルと併せて29万近くかかった。
841C が本体6万くらいだからちょっと割高感はあるね。

853Ci はスタータートナーで約13500ページ印刷できるのはありがたい。
ブラザーの HL-3170CDW は100枚印刷するかしないかで尽きてしまった。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 01:59:35.79ID:boFv6Obs
富士ゼロックスというブランド名が無くなるそうですが、
ブランド名よりも、
「米ゼロックスが持っている特許を使っているので今までと同じ機能の複合機は作れません」
とか、なることはありませんか?

今、富士ゼロックスの複合機を使ってるのでちょっと心配です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況