X



デルタ型3Dプリンタースレ2
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 01:30:59.32ID:xTJkAy8z
>>65
初めての3Dプリンターにいいかと思ったけどプリントサイズが小さいのが気になる
まず使ってみるのが先でもっと大きいのが欲しくなったらその時に次を考えるのが正解なんだろうけど
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 02:22:49.06ID:XOiaWXKc
Magicianで確実に小さ過ぎると思うなら
直交の 150x150mmがオススメ
まだ時間的に待てるなら220x220mmの新型が来たらレビューするよ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 07:51:57.50ID:p4sf5/Rv
Magician使ってるんですが、エクストルーダーのフィラメントを挟むところがだんだんとズレてくるんですが、対策とかわかる方いますか?
フィラメントは安さにつられて買ったDZZLELIGHTフィラメントです。メーカーに聞いて横のネジが締めを調整したのですが、緩いとフィラメントが送られず、きついとずれてしまうという状態です。
007246
垢版 |
2018/04/13(金) 15:53:49.15ID:5071Eiij
うちのは>>70で言ったようにベアリングの交換だけで何とかなったけど
そもそも、フィラメントスプールの位置を変更してるからね。本来頭に横置きに乗っける仕様になってるけど
さすがに1.2kgのフィラメントスプール乗っけるのは気が引けたんでマジシャンの隣に台をおいて
自作のスプールホルダー(縦置き)にして、直下のTitan_extruder内のフィラメントフィーダーに吸い込まれる配置にしてる

もともと、ピーコ品のTitan_extruderのフィラメントフィーダーって、ドライブギアの中心からちょっと内側寄りに配置されてるやん?
最初、フィラメントフィーダーだけ修正したSTLを作って対処しようと思ったけど・・・
ちょっと内側寄りにしてあるのは設計ミスではなく、なにか意味があるのかな?と思ってやめた。
んで、Bプランであったベアリング交換にした経緯があるんだけどさ。
ベアリング引っこ抜くの結構、大変なんだよね
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 23:02:51.00ID:jqMd5qdk
先例に倣ってMagicianのエクストルダーを横に90度回転しました
1kgのフィラメントが置けるようになりました
思わぬ利点としてメンテナンスの際に天地ひっくり返しても出っ張りが無いのはいいね
最初からこの状態にして販売すればいいのにと思った
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:31:49.57ID:dg9cavZ3
Magician のノズルを思い切って0.2mmに交換しました
普通に印刷できますね
ベッドレベルオフセットの調整がシビアになりましたが
一手間かけるだけな感じでした
ベッドをガラスにした以外はノーマルでも問題無し
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 22:01:23.20ID:8u4h8zn4
ノズルを0.2にすると印刷時間が倍近くかかっちゃうだろ?よほど精度を要する時の印刷じゃないと。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 22:51:22.59ID:dg9cavZ3
ノズルサイズの考え方は様々あると思うけど
0.2mm、0.25mm、0.3mm のノズルは高くないから使いたい時に使えるように実験しておくのは悪くないよ
0.1mm は1個で$3位と少し高めですね
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:48:03.96ID:dg9cavZ3
他にもMagicianを使ってる方がおられるので追加情報を書いておきます
PETGフィラメントを試したところ印刷できました
フィラメントはRepRapperの約2700円byアマゾン
ヒートベッドは無しでガラス板+スティック糊使用
0.2mmノズル
ファーストレイヤーは235度 0.1mm積層
他のレイヤーは 215度 0.1mm積層
造形物冷却ファンは127(半分)
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 23:50:12.16ID:EQhK7P6Z
CanDoの丸型吸盤付きミラー直径120mm No.8592 以前は見かけなかったけど今日はありました
Magicianにピッタリサイズだった
吸盤は外してずれないように背面にテープ糊使用でアクリルに取り付けできました
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 14:47:45.68ID:mUKuPdsl
なんかベルトの一つが微妙にねじれてて色々調整したんだけど治らず原因がずっと不明だった。けど今日やっと
その原因が判明した。一箇所だけベルトのタイミングプーリーがモーター軸に逆に固定されていた。上下で5ミリ
ほどズレてたんだな。ま、それでも印刷自体には影響なかったけどw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:30:07.23ID:zOZQXWCC
>>43
deltaでsbaseとmks-tftを使ったとき、頻繁にpauseして全然使い物にならないんですが、何か解決策ご存じでしょうか。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 00:22:31.70ID:Uj4TaOo7
>>84
いくつか原因は考えられると思うのですが
私のところではmks-tftのfirmwareバージョンと
TL-Smootherの放熱不足による熱暴走が
主たる要因でしたが原因不明で解決できない
ものも随時ありました

あとは面倒くさがって狭いところを
ピンセットでコネクタ押し込んで
振動で緩んできたとかの恥ずかしい系(汗

Lerdgeは今もトラブル少なく過ごしています
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 04:05:57.08ID:Tbm5RQqg
スレチではないように思うけれども期待した応えが返ってこなくても勘弁な
どのような方式が最良かって方向だと各人好みがあるから不毛な論争になりがち
この方式使ってる人でどこでパーツ買いましたかだと答えやすい人もいるかも
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 09:18:21.88ID:2PsQOEeW
>>90
で、結局ダメでした。
1レイヤーごとに数十秒pauseが挿入される感じで全然使えない事象は変わらず。
USBでPCから出力させた時は問題なし。
simplify 3Dとの相性なのかな?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 14:39:40.32ID:9jeP1Nee
Aliは安いけど・・・・コストはいいけど、パフォーマンスには疑問が残るなぁ(個人的感想です)
国産品と交換可能な部品はネジ一本から、どんなに高くても国産品にした方が、結果的に最高のコスパになるとは思うけどね(個人的な偏向的思考です)

予算に応じて、自分がいいと思った店やサイトで、自分の責任で、自分がいいと思った物を買えばいいと思うよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:10:19.32ID:XEoOaraw
AliやeBayにパフォーマンスを求めちゃイカン
求めるのはコストのみだ!
たとえ到着した品物がそのままゴミ箱行きになろうとも・・・
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:01:52.55ID:Q0rk4t/L
何時届くか分からんモヤモヤ感は楽しめるかも知れんが、
最後までトラッキング載らないクソっぷりや
納期ギリギリになって届くパターンはおおいにあるものの、
「届かない」ってのはまず無いからな。

各商品ページにある見積納期を割ることは基本ない。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 19:15:05.83ID:9jeP1Nee
プリンタとは関係ないが、去年ラズベリーパイを1台たのんでな
納期14日だったのに、2ケ月待っても届かなくて、数回確認しても、今送りましたという対応だった
結局、3ケ月後に3台のラズベリーパイが届いたわけだが( ゚∀゚)
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 20:57:36.56ID:HdoP3QXn
届かどうかのバクチ的なw
アリは割と届くけどebayの方が勝率悪い印象。
ゲテモノ格安狙いのおれが馬鹿なだけなんだけど
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:34:40.44ID:Uj4TaOo7
>>103
スキルある方なのでLerdgeオススメ
プリント中にZレベル補正も動かせるので
小径ノズル使うのが楽しくなります
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:34:54.05ID:y1Rg+2II
Aliはこちらがconfirmしない限り先方に金が行かないからひどい対応にはなりにくい感じ
open disputeも含めて性悪説ベースの販売システムだよね

Ebayは基本が性善説なせいか、Aliと比べるとより信頼性が低い印象(>105と同様)
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 02:58:01.56ID:svtItlV4
Marlin教に入信するともれなくスキルを進呈
今から一晩限りのチャンスでファームウエア自作スキルも進呈
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 04:33:46.64ID:6kv/elH9
>>109
Marlin 2.0.x:現在ベータ版。HALを実装したので複数のARM系CPUに対応。現状Marlin1.1からの機能移植とHALの整備はArduinoDueが一番。次いでSmoothie系のLPC1768搭載機。TEENSY3.5/3.6はまだ全然。
MarlinKimbra:昔からあるMarlinの32bitフォーク。ArduinoDueに対応。
RepRapFirmware:Duet3DのDuetシリーズとArduinoDueに対応。Duet系はネットワークインターフェース有り。
Repetier-Firmware:ArduinoDueに対応。
Smoothieware:ネットワークインターフェース有り。純正のSmoothieBoardと互換品のAzteeg X5・MKS sBase・Re-ARMがある。
LERDGE:クローズドソース。なので独自開発なのかこっそりオープンソースを流用してるのかよくわからん。
他にもあるのかもしれんがこれ以上は知らん。

ちなみに現在のMarlin2.0はWindows ArduinoIDE1.8でDue用にコンパイルすると文字数制限でどうあがいてもエラー吐くという素敵仕様だぞ。
フォーラムに回避パッチ上がってるけど効果なかったので1.9Beta使ってる。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 04:07:52.54ID:WYkTv2Ae
はじめての3dプリンタでANYCUBIC kossel plus
というのを買ったんですが、ちょっと質問していいでしょうか。

ガラスのベッドも買い、オートレベリングで
平面は設定出来ているようなのですが
どうもプローブ用のスイッチ高さ設定があっていないらしくベッドにノズルが接触してしまいます。
Z値を弄っても接触状況変わらなかったりするので???って感じで…

ノズル交換を考えると本体の設定でプローブ用スイッチのオフセット値を入力する所があるはず…と考えてるのですがよくわからず。。
そもそも設定出来るものなのか、どなたかわかりませんか?

この手の機械のソフトは共通してる部分多そうなので
他機種のやり方でも参考にできるかもしれません。
よろしくおねがいします
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 07:11:15.68ID:ptfH7Fg6
>>117
https://youtu.be/QUSd1BK_ZZM?t=3m
↑の手順ででZ Offsetを設定してStore
プローブ外してプリントしてみてノズルが高かったり低かったりした場合
https://youtu.be/yoVTJ0Lf5cI?t=19m41s
↑でZの調整
Zの数値を変えたら必ずStoreしないと記憶しないらしい
たとえばZを0.2下げようと思ったらZ -0.1 -> Store -> Z -0.1 -> Storeとしないとダメみたい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 08:52:10.46ID:WYkTv2Ae
>118
ありがとうございます。
z値の設定とオートレベリングをごっちゃに考えてたかもしれません。
ファームウェア更新してなかったので、こちらも試してみます。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 11:57:47.31ID:Ei/NrJ4G
Z値のオフセット調整って機種によって違うんだろうけど、自分はベットとノズルの間にコピー用紙を入れて
わずかに接触してる感覚があって用紙がスムーズに動かせる状態にしてる。印刷状態によって用紙を
2枚にしたり3枚にしたりって感じかな。みんなはどう?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 12:27:55.56ID:H8Q2vJFY
>>121
大体そんな感じ。あとは一層目を食いつかせるようにスライサーで微調整。
ベルトを国内調達にして、金属コーナーパーツにして、リニアスライドにしたら全然狂わなくなったので、オートレベリング実装を躊躇ってる。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 12:36:08.13ID:IsmyJxsJ
デルタなんていっかいちゃん初期設定すれば狂いようが無いんだからオートレベルとか必要性は無いわなぁ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 12:46:27.92ID:amlL9eOA
>>120
下の動画の操作でプローブとノズルのオフセット値が調整されて記憶される
次からは最初の動画の手順だけでOK
0125117
垢版 |
2018/04/20(金) 15:42:05.29ID:WYkTv2Ae
ありがとうございます。
色々マニュアルや動画の通りやってるんですが、
どうも調整してstoreしてもZ値が元に戻っていたり
初期値に戻っていたり不安定で…
ベッドにノズル突っ込むし発狂しそう

ファームのバグ?という話もあるし、
サポートに問い合わせます。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 16:18:51.38ID:ORH/n4F1
値が元に戻る→変更後にEEPROM保存出来てないだけ
初期値に戻る→ファクトリーリセットかけてるだけ
バグを疑う前にLCD操作やめてPCで逐次現在値を確認しながら作業したほうがいいんじゃねーの
0127117
垢版 |
2018/04/20(金) 16:59:17.19ID:WYkTv2Ae
サポートから回答あって、ファームウェアを更新しました。
そしたらZ値もきちんと調整できて数値も残ってるので無事設定出来ましたー
皆さんありがとう〜

特に、古いファームウェアでは数値が消えてしまう
という情報で助かりました。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:36:34.91ID:OKV5LYYf
自作のホムセン安物ロッド+中華チューブリニア式→中華台形ネジ三本柱式に変えようかとaliを物色。
台形ネジのメスネジ側のT字の回転体のようなやつ、あれをどう使えばキャリッジを固定できるのか悩む…
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 14:12:09.55ID:JvSBtM6M
ANYCUBIC kossel plusなんだけど
ヒードベッドが完全固定されてなくて上からはめてあるだけなんだけど、これって何か理由ある?
ガタつくから固定しちゃいたいんだけど…

筐体全体が入るBOXを作ってみた。
電源は外
ABSも割れや裂けなくできたが、外でプリントしたのと同条件だと少しツヤが出てるので、
若干エクストルーダー の温度下げた方が良いのかな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:15:10.41ID:n3ljyZZu
>>136
自分も同機種でABSの層割れが発生してるので保温箱作りたい。
参考に箱の材料何で作ったか教えて貰えませんか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:54:17.93ID:4101ydgL
職業柄、持ってたから使ったけど
アルポリックというアルミ複合板です。
500×500×750なので1000×2000の板2枚
から取ったけど、値段調べたら結構するね…

この板は建材とかに使われるんだけど
軽くて剛性あり表面がアルミなので難燃性もある程度あって保温性もある。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 02:50:13.92ID:lfWonxkH
基本的なことでゴメンだけど、キャリブレーションの際のヒートベットの高さって調整出来るようにした方がいい?
それともデルタはだとMarlinの数値とエンドスイッチのオフセットネジで調整するから、ヒートベットは固定でおk?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 00:12:22.17ID:BqtyBbWU
今はもなにもFSRプローブはだいぶ前からあるぞ
登場から4年以上経ってると思う

なお完全に手動で付け外しが必要&ホットエンド加熱時の使用不可なので常用はクッソめんどくさい
メインプローブが異常起こした時の修理までの緊急用に1個持っとけばいいくらいのやーつ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 01:02:50.88ID:p+Vg8/+h
>>145
マザーボードがオートレベルに対応していれば接続等が簡単なので一回は試す価値あると思うよ
300円程度なのかな
プリンターのフレームやメカが精度あるならオートレベルしてマザーボードに記憶させておけば毎回使う必要は無い
ノズル交換等で手動レベリングするくらいなら持っていて悪くないパーツ
なお,、BL touchはノズル交換するとノズル先端とセンサー先端の距離(オフセット)が変わるからオフセットを調整しなきゃならない
エフェクターを分解したりホットエンドを組み直した場合も同じ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 01:09:09.92ID:44FZBB01
>>144,146
ありがとう。ちょうどこれ見てました。これってホットエンドの
これってどうやってつけるんだろ?って思ってたけどやっぱりホットエンドの先取り外してそこに手で貼っつけるのかぁ

この動画の人はベッド下に複数埋め込んでるみたい。すごい。。。
https://m.youtube.com/watch?t=1s&;v=A7SB6rwpL1Q

それより動画見てたら自分の自作ガタガタデルタより凄い動きスムーズで、自分のが問題の塊だし全部やり替えるとすると気が遠くなってきた…(;´Д`)
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 01:37:15.28ID:BqtyBbWU
先を外すんじゃなくてノズルに被せるんだよ
Aliの写真だと判りづらいけど、白い部分はスポンジでノズルの外径より少し小さい穴が切られてる
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 12:44:24.40ID:i6J2Fk8Y
そうなのか。あんな細いところで安定するんだな。。。
もう1つだけお尋ねしたいんだけど、Marlinではdiagonal rodやdelta radiusで主に調整するけど、オートレベルをコメントオフしてこれを付けたら、数値を適正な物に自動修正してくれるの?
endstopのネジの設定はどうなるんだろう?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 12:56:44.09ID:JKyK6mYd
>>149
うちのデルタはL字レンチを使う昔ながらの方式で組み付けがいろいろシビアだからこれに取り替えようかな。
ノズルを基準にするからノズル交換でオフセットが変わることを考慮しなくていいのは便利だね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 13:48:12.99ID:7Z/X9kW6
エンドストップの調節ネジ1/3回転で0.1とかそれくらいデルタ使いなら頭に入ってるだろ
こうやって人間はどんどんバカになって行くのかな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 23:35:10.35ID:BqtyBbWU
>>154
デルタ使いだけどネジ調整とか1年以上前に要らなくなって今後使うこともない知識だからすでに消えかかってるわ
すげー上から目線でイキってるところに悪いんだけどさ、 未 だ に ネ ジ で 調 整 し て ん の ?

>>152
オートレベルじゃなくてオートキャリブレーションな
印刷面の凹凸を補正するためのAutoBedLevelingと各種パラメータを取得するDeltaAutoCalibrationは全くの別物
んで、delta radiusは自動校正されるけどdiagonal rodは自分で測るのは変わらんよ
自動取得されるのはデルタ半径・高さ・エンドストップオフセット・タワーアングルの4項目だけ
ロッド長とロッド長トリム、デルタ半径トリムは自分でやる必要がある
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 00:23:31.96ID:I3CV1QF2
>>156
わかりやすい解説ありがとうです。自分が自作してた2013年頃は情報も少なく、先駆者の自作してる人が1人2人しかいなかったので手探りでやってました。
(ID:7Z/X9kW6←この手の役に立たないチャチャ入れに来る人は当時からいましたw)

早速上記のFSRプローブ購入しました。それだけの数値設定してくれるだけでも十分過ぎますわ。。。
(自分はZ高キャリブレしてDelta diagonal rod合わせて、その後各柱根元付近にホットエンド下げて紙を挟んでネジを調整→またホームに戻って次の点に移る。。。という時間ばっかかかるキャリブレずっとやってました。いつも2日くらいかかってました)
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 00:35:44.44ID:VvLYHgmC
ちょw 作っていっかい平面出したらノズル変えた時でもZ調に5分もかかんねーだろw
なんだよ二日ってwwwトロいのかよw
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 10:02:43.45ID:dWz4D9J0
FLSUNのQQってどうですか?
初めての3Dプリンタでこれにしようかなって思ってるんですけど、ボードが8bitで非力というレビューがあって踏みとどまってます
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 17:46:59.26ID:PFQAqfHz
>>161
FLSUNは安かろう悪かろうのメーカー
買って改造のベースにする部品取り用でもなきゃやめた方がいい
デルタを初めて買うならBIQUマジシャンの組み立て済みの小型を練習用に買う
格安のくせに32bitマザーだし高精度
ただし超小型
中型ならD-Force300、ただし10万超え
中型以上のまともなデルタは10万前後は覚悟してください
中型以上で安い物は精度が出ないか非常に苦労する
原因が大きさに見あったフレームが無いことだから簡単には解決できない
根本的にフレームを強化すると高価になる
改造に時間を使うくらいなら、最初からまともな物を書いましょう
貧乏な中学生でもない限りは
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況