X



デルタ型3Dプリンタースレ2
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 09:27:50.05ID:lCOhmuw+
すみません。デルタでプリントすると積層していくと横にズレていくのはmarlinの設定の問題でしょうか?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 09:45:17.98ID:JZWvJA9y
>>509
脱調だとするとモータドライバーの電圧調整が疑わしいとかベルトテンションが甘くて飛んでるとか多々原因は考えられる。

他にもガラスずれてね?とか。

Marlinのデルタ設定で一定の方向だけにずれていくて言うのはちょっと思いつかないね。

いずれにしてもこの手のは“おまかん(おまえの環境)”要素が強すぎてその説明だけじゃ他人は原因にたどり着けないと思う。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 14:30:30.50ID:EFsauczM
便乗して質問。
BIQUmagicianだけど、
プリントできるxyサイズぎりぎりの大きさのものをプリントしてたのだけど、
購入当初はプリントできたのが、
最近は、右上部分にヘッドが動くと脱調するようになった。
どこかが干渉してガタガタ音が鳴るんだけど、どこが干渉してるのか目視ではわからなかった。
同じような症状の人いませんか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 14:38:59.20ID:EFsauczM
自分の想像では、ヘッドが端に動くと、負荷が大きくなってベルトが緩いと脱調する、とかかなあ?
ベルトを締めればいいのかな?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 14:44:09.91ID:EwaMIB2a
その機種は電源をOFFにした状態でヘッド部を手で動かすことは出来ないの?
出来るなら上下左右に動かしてみて抵抗感のある部分がないか調べてみたら?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 15:24:24.50ID:l8+GFVCL
Marlinでオートレベリングを起動する時はRepetierでG29押せばEPRROMも自動で書き換えられてるんでしょうか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 16:14:46.41ID:nnW77S2x
>>513
その購入当初と今は全く同じ環境・設定?
ベッド縁に近づくと脱調するのは速度過剰でトルク不足になって脱調を起こしてる可能性がある
右上で脱調するならAタワー(左手前)が脱調してる可能性が高い
購入時より印刷速度やトラベル速度を上げたりしてない?

>>517
Configuration.hの RESTORE_LEVELING_AFTER_G28 を有効にして再フラッシュ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 17:35:39.65ID:EFsauczM
>>516

電源オフで、ヘッドを動かしたところ、
左手前のAタワーの動きだけが、ざらざらと堅い動きで、
他のタワーより滑らかに動きませんでした。
ヘッドを右奥に動かそうとしたとき、動かなくは無いですが、かなり負荷を感じます。

>>518
高速で動かしたことはありません。
精度を出すために、スピードを60%くらいにして動かすことは多いです。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 19:43:39.76ID:nnW77S2x
ロッドの外見に異変がないならリニアブッシュが壊れてるんじゃね
グリス切れでも負荷を感じるような事にはならんだろうし
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 21:02:42.83ID:y2kqX6Bn
リニアブッシュというのは、棒にくっついて上下するやつですか?
いよいよ壊れたら、amazonで代用品探す感じですかね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 11:16:47.36ID:4iubcvBq
>>523
プーリーのネジは緩んでないっぽいです。
ネジが緩んでるようなガタつきはありますが。
モーター内部に起因するのか、リニアブッシュのベアリングが破損してるのか、
シャフトがねじれてるのか、触った感触ではよくわかりません。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 13:46:01.96ID:uzkHCz8Q
>>526
大がかりな分解じゃなくて、ベルトだけ外してみればいいんじゃない
ベルトなしでリニアブッシュの動きが堅かったら原因はその部分
ベルトなしで動きがスムーズだったら、モーターかアイドラープーリー辺りが起因
ガタガタ音が鳴るのにそのまま使い続けると、さらに悪化させることになると思うよ
想像だけど破損じゃなくて、小さなごみが挟まって抵抗になってるとかじゃないかな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 14:00:48.02ID:CdXTqF9c
ベルト外すなら修正ペンとかのわかり易いのでベルトの固定位置に印つけときなよ
同じコマで固定しないとテンション変わるから
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 00:04:19.61ID:tY9YvkTq
質問お願いいたします。
デルタ式で、1レイヤー出力するごとに割り込みを入れたいのですが、
どうすればよいでしょうか?出力するごとにステッピングモータ
を動かしたいのです。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 00:10:15.12ID:YRzoVXm1
意味が分からん…
3軸とエクストルーダー以外にモーターを付けて、それを1レイヤーおきに一定量動かしたいってこと?
とりあえず何のためにそれをしたいのか書いてくれ
0531529
垢版 |
2018/11/20(火) 00:11:33.52ID:tY9YvkTq
すいません。動かしたいのはXYZでは無いほうのモーターです。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 00:18:29.41ID:tY9YvkTq
>>530
デルタでSLA作りたいんです。エクストルーダのところにレーザーつけて、
1レイヤー描きます。3軸で高さは変わらないで、ほかのモーターで
Z軸をまかないます。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 00:34:13.13ID:YRzoVXm1
エフェクターにレーザー付けるってことは吊り下げじゃなくて自由液面式だよね?
ぱっとした思い付きだけど
レーザーをE0(T0)に・昇降用モーターをE1(T1)に設定する
で、Slic3rとかS3Dにはレイヤーチェンジ時に実行するスクリプトの設定欄があるので

T1にツールチェンジ
相対座標に切り替え
ステージを指定の分だけ下げてから上げる
液面が落ち着くまで指定秒数待機
絶対座標に切り替え
T0にツールチェンジ

これでいけんじゃない?
レーザーのオンオフはE0のEnピンを繋げば制御できそう
普通のスライサーだとE値にPWM用の数字だせそうにないし出力調整は無理だろうけど
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 00:51:53.99ID:YRzoVXm1
よく考えたらこれじゃトラベル中もレーザーでっぱなしだな
Marlinなら普通にレーザー機能あるからそっちのほうがいいか
リトラクションの引き抜きをM5に、押出をM3にすればトラベル中はレーザーが切れる
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 07:43:53.70ID:HFTEdWSs
テーブルにDLP置いてエフェクタをステージの代用にして垂直に引き上げるだけのは見かけたけど、エフェクタにUVレーザーの付けるのは面白いな

アームが上下反転したテーブルの方を動かすデルタならステージを引き上げるタイプでも対応できそう
0538529
垢版 |
2018/11/20(火) 08:15:48.15ID:tY9YvkTq
皆さんありがとうございます。
>>534
大変詳しくありがとうございます。
Slic3rのスクリプトってPost-processing script のことでしょうか?
「Gコード生成の最終処理として」とありますが、これはレイヤーごと
と考えてよいのでしょうか?

レイアウトとしては、真下にレーザー置いて、その上にVATと
Z軸を置く形です。出力品が反転するかもですが、それはそれです。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 09:42:38.18ID:YRzoVXm1
Slic3rだとPrinter SettingのCustom G-codeにあるAfter layer change G-code だな
ポストプロセスはリトラクションをM3/M5に置き換えるのに使える

でもよく考えたらこれ無理じゃね?
ガルバノスキャナと違って、FDM用のファームで制御したらコーナーでジャークなりジャンクション偏差なりの減速処理が入るじゃん
それにあわせてうまい具合にレーザーの出力下げないと直線とコーナーで時間当たりの照射量が変化して硬化量も影響うけるよね
仮にレーザーモジュールのPWMと出力比がリニアだったとして、速度に合わせてPWMの出力を調整するスライサーが存在しないとこのアイデアはうまくいかないんじゃないか
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 11:52:41.11ID:nw4m8Fyt
1年くらいほったらかしにしてたanycubicデルタ
プーリーをリニアに替えてみた
なんかやっぱデルタの動きは見てて気持ちいいね
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:17:26.99ID:FiYDaTHm
FLSUNの20角アルミフレーム使ったデルタってディスコンなんだね
いい意味で単純でカスタムしやすいから好きだったんだけどな
QQ買えって言われたわw

https://i.imgur.com/Hkp8mWw.png
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 12:18:18.24ID:GqHoiU+8
お前ら凄いな、何言ってるのかほぼわからんわ。
何みて学べばお前らみたいに弄り倒して使いこなして良いプリント出来るようになれるのか学習に良い書籍かサイトあったら教えて欲しいわ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 16:31:10.99ID:3TOE1DL0
元が骨組みだけならコーナーパーツを金属に
フレームを板金で補強するとか
他の作業は剛性のある機体前提だね
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 19:06:05.28ID:iIn4VXMN
FLSUNって日本ではあまり使っている人いないのかな?

海外のレビュー動画を見る限り、Anyqubicより造形精度が高そうなんだけど。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:51:20.47ID:J9RUdsFn
560じゃないけど、以前導入したときの使用感です。
利点は低予算で導入できる。
可動範囲が広い。精度を出しやすい。
簡単にはずれるのでメンテナンスしやすい。

欠点は鉄球と磁石で重量が増加する。
磁力の問題で大型化、高速化しにくい。
グリスが必須なので、触るとあちこち汚れる。
導入前のボールジョイントにガタがない場合、変えても精度が上がらない。

デルタの大型化にともない磁石はやめました。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 21:09:12.68ID:JNxeJj2c
>>562
なるほど・・・ありがとうございます。

Anycubic Kossel Plus をMEに改造しようかどうか考えていたところです。

メンテナンスしやすいというのはメリットですが、高速化を極めたいので
重量増加はネックですね・・・。

高速化が目的だったので、

・ボールジョイントの高精度品の採用
・カーボンロッドの強度向上
・エフェクターまわりの軽量化
・タイミングベルト張力の最適化

このあたりに注力しようかなー
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 22:08:00.84ID:b2a9vMxt
磁石の重量増加のネックの追加。
ステッピングモーターの性能次第では、電源ofで耐えられずに落下する可能性もあります。
軽いボールジョイントでは問題のないスペックのステッピングモーターが使われている場合の盲点です。
設定を変えてモーターの電源をonのままにするか、カウンターウエイトを追加するなどの対処が必要です。
カウンターウエイトを付けると小刻みな繰り返しの動きでフレームが揺れるという悪循環に陥る可能性も
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 01:34:12.16ID:J8dlJ+2g
ボールジョイントはガタが大きいように思えて磁石派だったけど、汚れる以外にも欠点があるのか
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 13:17:02.27ID:ei4EmquZ
AnycubicのPlusを買ったんだけど、プーリー側がただの円筒なのね。

タイミングベルトの齒の側を円筒に押し続けるのは、齒が潰れそうで
さすがに抵抗があるから、ここをタイミングプーリーにしようかと。

ベルトの寿命に効いてきそう。杞憂かもしんないけど。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 02:04:04.33ID:gOi4TRPb
精度アップ狙いでマグネットも試してみたけど、ボールジョイントの方が精度が良かったのでボールジョイントに戻したよ。マグネット化がいいかどうかは構成次第だな。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 00:53:35.78ID:W2dlBYko
Simplyfy3DでAnycubicのFFFファイルを読むと、設定上では230mmで合ってんのに、実際に表示される
プラットフォームはそれよりずっとデカイのはなぜ?
0573572
垢版 |
2019/11/23(土) 19:05:10.78ID:pQwCH2xV
ちょっといろいろ言葉足らずでした。

既に別のプリンターを Simplify3D に登録していたので、最初、Anycubic Linear Plus用のFFFファイルは拾ってきたものを入れました。

最大造型範囲が230mm x 300mm なので、外径228mmのモデルを用意して印刷しようとしたところ、外周を描画している最中に異常な
軌跡を描いたので停止。

その後、Simplify3D を初期化して、Simplify3Dに登録されているAnycubic Linear Plusの設定を利用したところ、造型範囲がちょうど
230mmの円に内接する正方形に等しい値(162.6mm)が初期値として入力されていました。

?と思い、公式フォーラムを漁ったところ、Simplify3D においてKossel式は、最大造型サークル径に対して内接する正方形の範囲しか
造型できないようなレスをしている人が何人かいました。

これが事実だったとしたら、KosselでSimplify3Dは使えないかなーと思って調査中 ←イマココ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 23:21:00.48ID:x/Jw58Ab
Anycubic リニアプラス、ベルトのテンションをスペアナで調整して、エフェクターのガタを
輪ゴムで抑えたくらいだけど、PLAで造型している限り、むちゃくちゃキレイに出るねぇ。

柱のピラミッドもモアイの顎のオーバーハングも、ほぼ理想的に仕上がっていた。

ただし、ABSでは温度エラーがでて造型続行ができなかった。

また、軸送りがパネル表示値の5倍くらいで動くなど、雑な部分もある。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 15:28:02.65ID:3xBIoEuP
>>582
あったあった
(紹介されているコーナーパーツは組んだ後にフレームにナットを入れられない形状なので、
https://www.aliexpress.com/item/32809192803.html
のようなのがよりよいと思う)

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514640445/52

52 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2017/12/31(日) 11:56:26.99 ID:GQ9YS/zg [2/5]
k800のフレームをブレース追加で補強したり、コーナーパーツ作り直したり、色々やってみたが、アルミのコーナーパーツに換えるのが最も確実だったよ。ボルトは可能な限り太い物で締結。NEMA23用もあるね。

http://s.aliexpress.com/FvMbAziI
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 15:32:56.63ID:3xBIoEuP
>>583に追加

下側のコーナーパーツが上下に分かれているタイプは剛性が下がると思うので、
下側6個+上側3個の商品ではなく下側3個+上側3個のを買うのがよい
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:11:44.40ID:POFcVx+E
コーナーパーツをプラスチックから金属に換えると劇的に剛性が上がるよ

プラスチックからの剛性アップを低予算でと考えて、これを使ってみた
https://ja.aliexpress.com/item/32802709211.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dVGvIEU

ちょっと分かりにくいけど各コーナー上下6個、合計36個のコーナーパーツを使ってる
https://www.thingiverse.com/thing:3240074

ちなみに参考にしたのはこれ
https://www.3ders.org/articles/20140722-seemecnc-to-unveil-largest-15-foot-tall-delta-3d-printer-partdaddy.html
0589579
垢版 |
2020/02/11(火) 09:45:11.92ID:+92Wg4p9
いつ届くんだろ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 10:38:15.46ID:WJFLDJWy
追加で送料払えば翌々日とかに届いたりするから何とも
コロナウィルスの影響でどうなるのかはしらんけど
0593579
垢版 |
2020/02/13(木) 09:19:12.94ID:3xEaqz1D
やっと発送の連絡がきたよ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:30:11.03ID:0j1Qi+JH
FLSUN QQ-SとQ5の違いってなんですか?
サイズはQQ-Sの方が大きそうですがどっちが新しいんでしょうか
0596579
垢版 |
2020/03/16(月) 21:39:32.15ID:T8Ssc5J3
いま上海だってよ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 10:51:09.22ID:LvOfqK60
新しいのはQ5。
サイズは確かにQQより小さいけど、主に高さが減っただけで、これでも十分大きい。
Q5のほうがところどころコストダウンが見えるけど、
オートレベリングのやり方だけは明白にQ5のほうが良い。

QQはプラットフォームに導電性の板を乗せてぐるっと一周クリップで挟まないといけないけど、
Q5はホットエンドユニットにスイッチのついた部品をカチっとくっつけるだけ。
0602599
垢版 |
2020/04/04(土) 16:41:56.70ID:bR5IfYZg
光の方で中国EMSが止まってると聞いた。
どうなる俺の香港発のデルタキット!
0603599
垢版 |
2020/04/09(木) 19:56:05.44ID:xi1tKvnj
やったー届いたー!
すげー予定通り4月9日じゃん!
本当にパーツセットだ組み立て説明書はリンク貼りだから説明書入ってないぜ。
でもまだ組まなーい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況