デルタ型3Dプリンタースレ2

0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:07:35.08ID:i372ijjr
Magicianのフレームに少しガタが
あるようだったので底のネジを増し締め
してみました

樹脂部品にねじ込んで金属板を締め上げる
構造なので過剰なトルクはタップをなめる
可能性がありますので
慎重に自然なトルク増加がある範囲内で
とどめてください

増し締めしてからCuraの150mm/s設定で
付属のPLA230℃で出力してみました
LerdgeXのジャーク設定は20mm/sです
加速度は全軸3000mm/s2

https://i.imgur.com/YJOhDSy.jpg
https://i.imgur.com/R7V5VpL.jpg
https://i.imgur.com/w4umt4t.jpg
https://i.imgur.com/hvx8eSH.jpg
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:54:30.52ID:ys9WhEXh
>>4
いつもありがとうお座います。参考になります
自分も今、底ネジをチェックしました。問題なかったので一安心
同じ機種を持ってると、同じ問題が起こる可能性が高いので助かっています。感謝


もう少しマジシャンユーザーが増えたら別スレ立てたほうがいいかもしれませんね
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:28:03.40ID:ys9WhEXh
Kosselも,確かにまともな機械の一つだが
>>8(ID:hVaokCF1)だけがまともではないようだ

たぶん自己愛性パーソナリティ障害という精神疾患だな
お大事に
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:57:48.53ID:i372ijjr
>>10
0.05mmスライスで50分くらいでした

突っ込んだ額は1万弱です
内訳はLerdge X+LV8729にガラス丸板とバネ
プリンター本体の半額くらい突っ込んだ
愚か者が通りますよ〜…ってスケールちっさ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 17:32:52.44ID:Ws0fPATT
価格の高いプリンターをいきなり改造して壊しちゃう予防策として
万一壊れてもあきらめがつく安いプリンターで実験するのはありですよ
それに小物の印刷とデカブツの印刷で使い分けもできますしね

どこをどう変更すれば何が起こるかを理解する場合でも
基本瀬能が高いプリンターで実験しないと変化がわからないですし

苦労して組み立てるのではなく、改造して楽しむにはいい感じ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 20:36:17.12ID:i372ijjr
>>14
もしノズル径が0.4mmでしたら
私は0.3mmを使っているのでその差が
違いとして大きいと思います

剛性と冷却が十分なのに角が膨らむのは
エフェクターが減速したときに
エクストルーダーの減速が間に合わない
からということのようですので

・背圧を下げるためにプリント速度を下げる
・jerkを上げる
・エクストルーダーの加速度を増やす

smoothieでjerkを増やすのは
上手くいった経験がありません
Magicianならエクストルーダーの
加速度は1000に増やして80mm/sで
素材やボーデンチューブの内径により
4〜8mmで安定すると思います
001717
垢版 |
2018/03/25(日) 21:42:27.29ID:v1xJPjhr
>>18
ノズルは0.4mmですので
0.3mmを入手してみます。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:05:20.59ID:Eg7JIvAv
お薦めの便利なグッズファイルがあったら教えて下さい。自分が気に入ってて重宝しているアイテムでも
かまいません。分野は問いません。ヨロシクお願いします。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:41:31.08ID:eYAKIJ6W
自作が一番
どんなに便利そうなものでも必要なければゴミ
自分が必要なものを自分で作れ。そのための3Dプリンターだろ?
いつまでも他力本願は他人からみれば、迷惑千万
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 13:31:48.98ID:Eg7JIvAv
必要なモノはね。でも面白いモノや便利なモノはべつ。
迷惑って、、べつに頼んで作ってもらってるわけじゃないんだよ。
君世界中のクリエーターが自分の作品を無償で提供しているのを知らないんだね。
勿論自分もだけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況