【エコタンク】公式インク供給搭載プリンタ2台目【特大容量】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 04:40:10.97ID:mV9BXsFO
インクコストを気にせずにプリントできる、これからの発展に期待したい
メーカー公式のインク供給システム搭載プリンターについて語りましょう。

【エプソン・エコタンク 第1世代】
EW-M660FT(A4、スキャナ・ファックスあり、給紙150枚、2016.02) カラー:約0.8円(税別) / モノクロ:約0.4円(税別)
PX-M160T(A4、スキャナあり、給紙100枚、2016.02)モノクロ:約0.3円(税別)
PX-S160T(A4、スキャナなし、給紙100枚、2016.02)モノクロ:約0.3円(税別)
EP-M570T(A4、スキャナあり、給紙100枚、2016.10)カラー:約0.6円(税別) / モノクロ:約0.3円(税別)

【エプソン・エコタンク 第2世代】
EW-M5071FT(A3ノビ、スキャナ・ファックスあり、501枚、給紙2017.09)カラー:約0.8円(税別) / モノクロ:約0.4円(税別)
EW-M970A3T(A3、スキャナあり、給紙110枚、2017.09)カラー:約1.3円(税別)/ モノクロ:約0.5円(税別)
EW-M770T(A4、スキャナあり、給紙101枚、2017.09)カラー:約1.3円(税別)/ モノクロ:約0.5円(税別)
EW-M670FT(A4、スキャナ・ファックスあり、給紙250枚、2017.09)カラー:約0.9円(税別)/ モノクロ:約0.4円(税別)
EW-M571T(A4、スキャナあり、給紙100枚、2017.09)カラー:約0.9円(税別)/ モノクロ:約0.4円(税別)

【キヤノン・特大容量インクタンク】('18.2)
G3310(A4、スキャナあり、給紙100枚、2018.02)カラー:約0.8円 / モノクロ:約0.3円
G1310(A4、スキャナなし、給紙100枚、2018.02)カラー:約0.8円 / モノクロ:約0.3円


前スレ
エコタンク(公式インク供給)搭載プリンター
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1454458577/


既存のプリンタを改造して非公式で大容量外付けインクを付けた
連続インク供給システム(CISS = Continuous Ink Supply System)に関してはこちらへ

【大容量外付け】連続インク供給システム(CISS)スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1508656739/
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:34:36.60ID:PsJ6yxSe
価格ドットコムでもインク代が安い以外全く評価されていないのに未購入者は絶大な評価だよな
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:37:24.52ID:f9jmn1KD
本体がコスト削減のあおりを受け過ぎて
壊れそうなくらいちゃちなのも言われてた
吸音材も少ないんだろうな
音も他の機種よりうるさい
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:38:48.90ID:PsJ6yxSe
購入前はインク代こそ正義みたいに思ってても
いざ買うと音がうるさかったり印刷が遅くなったりでインク代だけじゃなかったと後悔するんだよな
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:41:11.99ID:4qUZKcuf
カタログスペックよりも遅いならエプソンが悪いけど
カタログスペック通りで遅いなら
購入者が悪いんじゃねーの?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:42:42.38ID:PsJ6yxSe
実際印刷速度に関してはインクジェットはカタログスペック通り出ないんだよな
良くてカタログ値の半分くらい
車の燃費表示と同類かよと思う
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:44:55.26ID:4qUZKcuf
まあでも印刷速度でイライラした事なんてないからな
20年前のプリンターならけっこうあったが
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:45:00.95ID:ac3168O/
カラーコピーに1分近くかかる5000円くらいの機種からの買い替えなら確かに印刷速度はアップするよね
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:53:25.61ID:bwLk83Qy
レーザーのレの字も出てなかったのに突然レーザーは買わないとか口走ってたキ☆ガイはどうした?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:58:52.08
今もってるやつ モノクロ: 約 11枚/分、カラー: 約 8枚/分

M670FT
約8ipm/PPM最速値:約20枚/分
約15ipm/PPM最速値:約33枚/分
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:00:48.31ID:4qUZKcuf
>>540
パソコンから書き込みしたから
浪人になってるけど
俺の書き込みなんだが
現状こんな感じ
これでも、カタログスペック通りにいかなくて遅いと感じるかな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:07:13.98ID:gN2gV8cs
85 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/02/22(木) 23:27:48.97 ID:uF370Deb
>>83
同じデータはないから比較としては適当ではないかもしれないけど
PX-M781Fならカラーで作ったA4サイズのエクセルの表を4枚印刷するのに
PC上で印刷ボタンをクリックしてから最後の排紙まで22秒40だった
それと比較すると全然速くはないよね

あとカタログスペックのppm最速値を何度も前面に出したいようだけど、エプソンのプリンター全般を実際に持ってたら、使ってたら実用的じゃないモードだってのはわかるし常用しないしそれで他機種と比べても速いとか豪語できないよ
たとえ速くても常用できないモードじゃ意味ないもん


見つけてきた
これと同レベルなら今と一緒
これが速ければ速度アップ
これが遅ければ速度ダウン
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:08:25.90
訂正

今もってるやつ
モノクロ: 約 11枚/分
カラー: 約 8枚/分

M670FT
モノクロ 約8ipm/PPM最速値:約20枚/分
カラー  約15ipm/PPM最速値:約33枚/分
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:13:10.00ID:gN2gV8cs
781ってカタログスペックだと
モノクロ24ipmカラー22ipmとかなのに
カラー4枚で22秒もかかってる
リアルスペックはせいぜい12枚/分でしょ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:16:19.55ID:gN2gV8cs
>>544
今持っている奴がカタログスペック通り出ているのなら
エコタンクは印刷速度半減覚悟というかカラーで10-12秒は確実にかかるから
実際は毎分5枚程度しか印刷できない

今の奴がカタログ比半減するくらいの実スペックならほぼ変化なしだろう
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:22:38.55
価格から引用
M670FT
【印刷速度】 カラー8枚/分 白黒15枚/分のスペック通り。ビジネス文書の出力主体なので,
不満はありません。写真は当然ながらかなり時間がかかる印象。原稿を多く刷っているとヘッド
のクリーニングか,インクの充填か分かりませんが,ちよっと一息つくことはあります。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:24:25.19ID:Ya65Ghbf
インクジェットは実スペックとカタログスペックが乖離しがちだけど
レーザーや用紙幅と同じ幅のヘッドで印刷時にヘッドが
移動しなくていいインクジェットだと
カタログスペックに限りなく近い値が出るんで
そこんとこよろしく
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:27:06.85ID:wIOEoOQg
各社インクジェット使ってるけど連続印刷はスペック半分で大体リアル印刷速度になるな
ファーストプリントは大体カタログスペックプラス0ー2秒くらいでほぼ誤差の範囲なんだけど
よっぽど条件のいい印刷サンプルを印刷したらカタログスペックになるんだろうけど
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:28:37.51ID:yDus4NMh
スピード欲しいのなら高いの買えよ。データの転送に時間かかるからプリンター性能より他のデバイスも関係するんじゃないのか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:29:53.54ID:Ya65Ghbf
レーザータイプのカタログスペックは大体信じてるけどインクジェットのカタログスペックは話半分に見てる
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:35:43.85ID:GLAg1jtH
hpの178インク系統は普通紙顔料黒での文字印刷がレーザープリンター並みに綺麗な奴じゃないですか
エコタンクに変えたら顔料黒でも文字が滲んだように広がるよ?
ちなみに印刷速度は670だったらほぼ変化ないと思う
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:41:19.47ID:GLAg1jtH
つか久々に使うって方がインクジェットプリンター的には間違いなのに
毎日一枚でも印刷すべきなのに
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:42:42.45ID:GLAg1jtH
エコタンクもひと月に50枚は印刷する人がおススメ
キャッシュバックキャンペーン中でも毎月32枚以上印刷する人にオススメされるのに
久々に印刷という言葉は似合わないのに
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:54:15.80ID:wIOEoOQg
え、全然使ってないのにエコタンク
欲しがってたのかよ
それで値下げしろとか勘違いも甚だしくないか
大人しくカートリッジ式使ってろよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:06:30.04ID:B9wM6OM0
へー、エコタンク買おうとしているやつって毎月あのA4用紙500枚パックを消費しているような人種だと思っていたのにこんなに印刷しない人までエコタンクを欲しがる理由ってなんなんだろう
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:08:02.32ID:zc7SnTpJ
チラウラとはいえエプソンに値下げ要求したくせにエコタンクが必要なほどの印刷を全くしていないというのは罪深いな
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:39:52.04ID:4qUZKcuf
>>560
これがな〜嫌なんだよ
エコタンクならクリーニングにけちらなくていいから
もはや、俺みたいな年間32枚な滅多に使わない人間にあってるかなって
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:44:01.48ID:wJEQ+9Q5
>>591
年間32枚ならhpのヘッド一体型カートリッジで問題ないだろう
キヤノンでも可
詰まったらクリーニング、クリーニングで直らなければカートリッジ交換でヘッドは新品
エコタンクである必要が全くない
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:58:23.30ID:PYWr5jaz
そもそもインクジェットで埃かぶるほど使わないのがメンテナンス不足でだめなのに何言ってんだこいつレベル
たとえ使わなくてもメンテナンスとして週1、1枚は印刷しないと詰まるの当然なのに
そしてそこまで使わないレベルならヘッド一体型の機種で十分
埃かぶるまで使わなくてヘッドが詰まったとして
万一ヘッドがクリーニングで直らなくてもカートリッジ交換すれば元どおり
カートリッジもせいぜい数千円
エコタンクなんかなぜ選択肢にしたのやら
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 23:56:21.51ID:swcaMMVa
というか印刷しろよ。クリーニングなんかするより、毎週何か適当に印刷しとけば良いだけだろ。インクは腐るほどあるのに使わずに埃かぶらせてクリーニングなんかする方が手間がかかるだろ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 23:58:12.13ID:swcaMMVa
何で買ったんだよ?使わずに高い本体代を出して購入する意味がわからない。CMでやってて流行ってたからとか?評価が高かったからとか?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:19:03.12ID:IgaoHbO2
ブラザーとエプソンはピエゾ式だしピエゾ式だからこそヘッドカートリッジ一体型を出していないから年間数十枚しか印刷しないなら選択肢にしてはいけないな
そもそもクリーニングのためだけにエコタンクを選ぶなんて馬鹿の極みでしょ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:21:44.94ID:1wCwzeCQ
これだけインク代がやすいと自動メンテナンス機能ってのも
ありかもしれない。定期的に指定された時間に印刷して
乾き過ぎを保護する機能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況