【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ6【ADF】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/03(金) 14:12:51.70ID:Yin/QlhZ
裁断しない人も、裁断する人も、本の取り込みに励んでる人はこちらにどうぞ。

よくある質問
Q;書籍の裁断に便利ないい裁断機があったら
A;PK-513

Q;ADFってなに?
A;自動原稿送り装置のことです。
身近な例題としては20枚とか50枚とかの原稿をいれれるコピー機を
想像してください

Q;どんな機種がいいですか?
A;いろいろあるので自分で検討して下さい
 ADF付はドキュメントスキャナとよばれる事があります

■過去ログ
【速い】本の取り込みに最適なスキャナ【手軽】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051171423/
【本の取り込みに最適なスキャナ】その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1179929160/
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ3【ADF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1223683193/
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ4【ADF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1227146432/
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ5【ADF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1278738253/
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 19:23:59.05ID:GCi02zKk
ぱっと浮かぶのは芳文社の4コマの単行本だね。
売上の都合か、2巻が電子書籍のみになった作品があったのだけど、雑誌からスキャンしたデータと比べたら、お話にならないほど画質がひどかった。
150dpiくらいの解像度で作られたものを拡大した感じで、トーンや細部はつぶれ、描線もがたついていたりしたな。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 19:42:40.02ID:eFyqLtjK
>>991
なるほど、芳文社か
言われてみれば少し思い当たるふしがあるな
店舗特典でコミックス見掲載のやつが冊子になったのがあったのだが、あなたが言うような酷い出来(印刷)だった
まあ店舗特典だし印刷レベルをわざと落として将来的に電書が出るようなことがあればしっかりしたものが出るのだろうと思っていたが、同レベルの電書の可能性があるのか
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 00:26:32.64ID:1bqG1SCu
デジタル原稿からの電子書籍化はゴミが乗ってないのはいいんだけど
解像度低すぎJPG品質低すぎで出してくる出版社の画質が酷い
具体的に言うとサンデーとかジャンプコミックス
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 07:08:52.97ID:q2sTbBFt
今、マンガ文化の保存と意味あいで少し恐れているのは、紙書籍の電子書籍への移行が今の市販商品のクオリティで行われてしまった場合、ひどく劣化した情報しか残らないということ。
文化の保存という意味では最低でも600 dpi、低圧縮のクオリティで作成されるようにならないと厳しいと思う。
現時点でも既に紙の単行本が出ないもこが増え始めてるし、心配してしまう。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 08:27:53.63ID:/nMy70YJ
自分もスキャンの基準として極小ルビで計ったりしたな
漫画の絵柄だと基準にはしにくいんだよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2441日 11時間 45分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況