X



{{無線}} 家庭用プリンタこそLAN接続[有線]

0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 00:03:16ID:XEu0BQkP
給紙カセット付のレーザープリンタならともかく、家庭用インクジェットプリンタは
給紙の問題が避けて通れないから、メリットが理解しにくい事は確かにあるけど。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 11:36:46ID:GbLFoSzN
白黒レーザーはLAN重宝するね。インクジェットはLANなしでもうちは構わないかな。写真と年賀状に特化してるから
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/12(水) 17:29:13ID:rsPEC8D0
>>377
>給紙カセット付のレーザープリンタならともかく、家庭用インクジェットプリンタは
>給紙の問題が避けて通れないから
CANONみたいに扉が付いてるタイプはそうだけど、hpのように扉の開け閉め不用
なタイプは、印刷するだけだよ。紙も2種類(A4までと葉書まで)セットしておけるし。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/15(土) 12:42:34ID:zFGnlf6B
hp D7360にUSBプリントサーバつけてLANで使ってるよ。とっても便利。
LAN標準の新型、D7260, D7460が日本に入ってこないことがとても残念。
他にhp B9180, L7580, K5400dn, CANON LBP3900等、LAN付モデルばかり
使ってる。一度LAN付に慣れると、LAN無しモデルは買いたくなくなる。
次に買う予定はXerox DocuPrint C2250で、これもLAN付。

もっともhpの場合は持病の紙詰まりがあるから、給紙が悪いハズレ品
を引いた場合、PCの近くにプリンタがないと駄目っぽい。ウチはB9180以外
紙詰まりは起こしてないけど。紙詰まり個体は、叩き壊したくなるほど駄目。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/15(土) 13:27:51ID:gRpkOx69
>>380
HPって、なんとなく日本市場を軽視しているように感じるね。
プリントサーバでも、USBタイプは日本で販売してくれないし。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/16(日) 22:22:44ID:kr+wWjQq
ハガキを確実に刷りたいなら後方給紙が必須やね
年賀状を一切書かない俺にはどうでもいい話ではある

>>381
だって日本で売れてないし。家庭用インクジェットプリンタの市場シェア5%。
ビジネス用はA3モノクロレーザー信仰があるから、ビジネスインクジェットなんざ売れない。
レーザーはもともとCANONエンジン使ったりEPSONエンジン使ったりして
自社開発じゃないので、日本で売れるはずがない。

hpが想定した使い方をしている分には快適なプリンタ。
だがその想定が平均的日本人に合ってないというだけ。
hp純正紙をしこたまストックしてる俺は、hpしか買わないけどナw
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/02(水) 18:19:13ID:Ez0/eutd
今年は無線LANない機種は誰も見向きもしなくなるだろう。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 17:11:40ID:GAeDuYNr
FAXを買いに行ったんだけど、プリンタも調子悪いのを思い出して
LAN接続可能な複合機という条件がひらめき、
投げ売りしてたUX-MF50CLを買った。

PCと通信環境が一体になって非常に便利。
このスレを見つけて自分の選択の正しさを確認した。

ちなみに接続は、
ルータ=ハブ=デスクトップPC
      =UX-MF50CL
      =無線アクセスポイント……ノートPC

(=:有線、…:無線)
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 21:55:51ID:xa3gfVr2
おれも、FAX 買うなら UX-MF50CL かなって思ってたけど、
結局 FAX を買う機会はなかった。

なんで他社から類似製品が出ないのかちょっと不思議なんだけど、
俺が知らないだけ?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/07(木) 15:43:58ID:C2ZUTkVR
・・・・なんていうか無線LAN関係がわけわかんなくてつながんねぇ・・・
新しいPCを買ったんだけど 
      USB
 親PC━━━━プリンタ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/03(月) 03:42:29ID:jdUoTecQ
>>392
家庭用の複合機は無線にしろよ
ビジネス機は有線でもいいと思うけど。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 15:21:31ID:WoCyu61q
家庭内のPCが2-3台くらいなら、LAN対応のプリンタじゃなくても、WINDOWSの機能で共有できるんだね。
ぶらさがったPCの電源をONにしておく必要はあるけど、お手軽でいいんじゃない。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 17:38:15ID:aCsbxTOQ
プリントサーバーを準備できるなら別に2〜3台といわずにもっとぶら下げられるよ。
(Windows だと、同時接続数制限があるので、Server が必要になるが。)

そもそも家庭内だと、使用頻度も少ないので、

> ぶらさがったPCの電源をONにしておく必要はある

と言うのがすごいネックになるから、プリンタ本体に LAN が欲しいわけで...
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/21(月) 11:33:20ID:FsPgeTxI
今回無線LANつきの複合機(HP)を導入したけど
IPアドレスはプリンターだけマニュアルで決め打ちしないと都合悪い感じなんだけど
(ルータがIPアドレスを変えてしまうのでPCから見えなくなる)
みなさんどうしてますか?
OSはちなみにVista
無線親機はバッファローWHR-HP-G
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/21(月) 17:57:26ID:8TJv6KV2
例えば

ルータが192.168.1.1

ルーターのDHCP
割り当てIPアドレスを192.168.1.10から20台

プリンタを192.168.1.2から9の間に設定とか


WHR-HP-Gは、よくわからん
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/21(月) 22:17:04ID:hlivzILE
>>398
俺は MAC アドレス指定で IP アドレスを固定している。

WHR-HP-G にその機能があるかどうかは知らんけど、大
抵の DHCP サーバにはついてる機能。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/22(火) 00:09:22ID:fxh9AozU
京セラミタのKM2531なんだけど、
IPアドレスの設定がワケワカンネーヨー
どこかわかり易く解説してるサイト無いですか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/05(月) 00:59:50ID:U3P0J/Ld
hpの安いの買ったけど、思った以上に便利でした
配線なく使えるってこんなに便利だったのね
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 16:40:59ID:ffQsIpSX
中に搾取された労働者の涙が一杯詰まってるからじゃないのか?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/27(火) 00:44:36ID:voI/nvpU
初心者ですまん
有線LAN対応の複合機買う予定なんだけど
自宅のネット構造は↓

電話線---ADSLモデム---LANルーター--PC1(PC本体のLAN端子に接続) 
                         |--PC2(〃)
                         |--PC3(〃)
 
PC1がある部屋に複合機置く

この場合どのような接続すればいいのだろうか・・・・
PC1が電源OFF時でもPC2上で印刷出来るようにしたい
0410名無しさん
垢版 |
2008/05/27(火) 11:14:33ID:kVJCZ35D
>>409

ルータと、PC1が自室内だったら、ルータのハブにケーブル繋ぐだけ。

PC1のみ自室内だったら、ハブ買ってきて、繋ぐだけ。

複合機を無線対応にすれば、PC1の部屋じゃなくてもOK.

0411409
垢版 |
2008/05/27(火) 12:20:22ID:8kieGlzA
>>410
回答ありがとうございます
そんなに簡単だったとは
LAN端末付複合機購入決定です! ブラザーかhpを検討します
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/14(日) 18:47:59ID:SRejkrBf
なにを今更...。

その手の話は昔から「SCSI インターフェース」とか
「HTTP プロトコル」とか色々あるだろ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/18(火) 00:11:05ID:XYrqhHOw
無線LAN内蔵でCD/DVDレーベルプリントできる
1番安い機種を教えてください。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/02(火) 06:38:57ID:0zonbAPn
店頭に置いてあるものや倉庫においてあるものを持ち帰れば無料だろ?
これからは大陸感覚で行かなきゃ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/18(木) 14:23:29ID:sZNFnbqJ
>>1
電源レベルS5状態の完全な電源オフから復帰できるWakeOnLAN機能搭載の中古PCを
プリンタ専用に買えばいいだろう?中古で数千円でPC買える時代なんだしさ?
印刷したい時にWakeOnさせる。あとはネットワーク経由で印刷なり何なりしますか。
プリンタ専用PCの電源を切る時にはRealVNCがオススメ。PCを遠隔操作できるから
もはや自由自在。プリントサーバーとかマジ時代遅れ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/18(木) 14:45:35ID:LA6lsxLs
>>419
釣り?それとも新種の保守か?

WOLから印刷可能になるまでに掛かる時間を考えろ。
プリントサーバPCの電源切るためだけにVNCって、アホか。
しかも一般家庭にプリントサーバPCを追加設置するなんて
時代錯誤も甚だしい。

このスレの趣旨は最初から標準でネットワークに対応した
プリンタのラインナップ拡充を訴えることであって、
寧ろ後付け用プリントサーバは否定する方向だ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/18(木) 18:23:21ID:sZNFnbqJ
だが無線LANが内蔵されて本体価格が2,000円ほど高くなったらどうするというのだよ?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/18(木) 18:43:35ID:O0PKGtY3
419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 14:23:29 ID:sZNFnbqJ
>>1
電源レベルS5状態の完全な電源オフから復帰できるWakeOnLAN機能搭載の中古PCを
プリンタ専用に買えばいいだろう?中古で数千円でPC買える時代なんだしさ?
印刷したい時にWakeOnさせる。あとはネットワーク経由で印刷なり何なりしますか。
プリンタ専用PCの電源を切る時にはRealVNCがオススメ。PCを遠隔操作できるから
もはや自由自在。プリントサーバーとかマジ時代遅れ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/18(木) 18:23:21 ID:sZNFnbqJ
だが無線LANが内蔵されて本体価格が2,000円ほど高くなったらどうするというのだよ?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/19(金) 11:14:07ID:81cB3qE7
2000円とかどーでもいいんだけど。
プリンタをネットワーク化するためにPCとかって、ただのアホかと。

ネットワーク対応機種に買い換えておしまいだ、ボケども。
貧乏人はプリンタなんか使うな。インクもろくに買えないんだろうよwww
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/19(金) 22:19:27ID:/NCQURBR
就職活動などで、CANONがどれほどDQNな体質の会社か見聞きして知っている
人は少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」と思えば済む話だった。

だが、CANONの社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形そのものを変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また、現在御手洗が会長をつとめる経団連は、政府に移民受け入れ促進や偽装請け負い
合法化、サービス残業合法化を迫っている。

さて、今、目の前に商品がある。果たして
「別にその製品を気に入れば、会社がどうだろうと関係ないんじゃない?」
などと言っていられるだろうか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/20(土) 00:41:35ID:cDlbMhFD
今年も新プリンタはなんだかひどいね。
HPは未だにレーベルプリントできる機種が限られてるし・・
レーベルプリント可の機種で安い方はLAN非対応だし、
高い方は不要なDVDドライブとかついてるゴテゴテ仕様だし
キヤノンもLAN対応機種は複合機の上位機種のみ、
普及機種ではこっそり自動両面印刷が削られてる。
エプソンも似たようなもんだ。

クソデカい複合機なんて要らねぇんだよ!
LAN対応&レーベルプリントの出来る単機能プリンタ新製品を出してくれ!

仕方がないからiP5200Rをオーバーホールして使い続けよう・・・。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/20(土) 01:29:45ID:m/4R520x
>>426
インクジェット対応メディアの印刷面は湿気に弱くて、
水付けて擦るとボロボロ剥がれてくる。
光学ドライブの保護を考えると、熱転写対応メディアと
CD/DVD専用熱転写プリンタのほうが良いと思うよ。
LANには対応してないけど。
http://casio.jp/d-stationery/cd_r/
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 22:21:34ID:+tkOd7IW
エプソンのPM-T960を買った

無線LANは本当に便利だね
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 23:57:21ID:v5jjwX8s
ブラザーのDCP-750CN買った。
型落ちだから安かったよ、写真印刷しないから4色インクのブラザーでも十分満足。

しかしLANプリンタスレ過疎ってるね。
無線LAN便利なのにね。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 00:30:02ID:S3K8z95K
保守
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 06:29:38ID:zUCxpT23
AirMac Expressベーステーション with AirTunesだったっけ?
それ使ってるから無線LAN非対応の古いプリンタも無線で繋がるし
スピーカーも無線にできるしで便利だよ。
Windowsも対応してる。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 09:56:07ID:uj10nxq8
>>432
それは単なる「プリントサーバ機能」に過ぎない。
残念だけどスレ違いなんだな。

A LAN接続を想定していないプリンタをプリントサーバでLAN接続
B LAN接続を想定していないプリンタをUSBデバイスサーバでLAN接続
C LAN接続を想定して設計されたプリンタをLAN接続

Aはプリンタをネットワークに「公開」できるが、双方向通信はできない。
Bはローカル接続をエミュレーションするため双方向通信が可能だが、
 接続/切断といった概念が発生し、プリンタと通信できるクライアントは
 同時に1台のみ。
Cはプリンタ自体がネットワーク機器であるため、AやBのような制約が
 発生しない。また、プリンタ(複合機)から任意のクライアントに対して
 の通信が可能なので、スキャンした画像データの送信先を『プリンタ
 側の機能で』選択して送信できる。

このスレはCのスレであって、有線か無線かを論じるスレではないんだよ。

プリントサーバ使ってる?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1035963579/
プリントサーバ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1052014759/
プリントサーバー総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1214722089/
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/06(土) 20:57:54ID:9RAuyu2v
プリンタのためだけに鯖用PCを導入するのは馬鹿らしいが
NASを兼ねる分には、これもアリかなという気になってきた。

なんで、これだけ家庭内LANが一般的になった今でも
こんなに選択肢が少ないんだよ。。。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/28(金) 01:10:33ID:FoPNEz2o
canonの最後のLAN対応非複合機5200Rを中古購入したが
便利だな、これ。
無線LANの親機に継なぐだけでプリンタが共有できるし
印字や描画も5色なのに奇麗だ。
中古に出れば安い4100R探していたんだが5200Rを買って正解だった。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/29(土) 10:32:30ID:05l+ukZM
MacBook買ったからおまけでHPのC4580も買ってみた。安いなー。
用紙トレイが心もとないから結局、印刷の都度に紙を挿しそうだなこれw
印字頻度少ないからヘッド一体型も○。前のHPのも丈夫だったから長持ちすると良いな。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 06:40:36ID:ucM2FzUN
>>441
やっぱりそうなのねw
心もとないって言っても、引き出しみたいなりっぱな用紙トレイと比べてだから、
上から刺すタイプですぐに紙が垂れて曲がっちゃうのに比べてずっと良いけれど。

人がいないage
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/09(水) 02:12:05ID:zL2XVCnf
うちにはデスクトップPC1台しかないからUSBでもいいんじゃないだろうかと思い始めた。
LANにすればケーブル減るのは魅力だけど、購入予定がモノクロレーザーだからLAN付きになると高いよ・・・
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/09(水) 21:54:35ID:nRYotMuT
俺もモノクロレーザーを狙ってたが、結局エプソンの201を買ったよ。
黒印刷高速モード搭載とかなんとか。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/20(日) 19:01:45ID:bnSLq1o1
>>439
5200R買えたのかヨ〜(裏山
発売期間が短くて出玉も少ないから、なかなかヲクにも出ないし中古市場にもないんだよね。
キヤノンが儲からないからとやめたLAN機種だけあってインクジェットの性能もいいし
LANボードもまともなのがついているから欲しいんだよナ〜。
7eインク使う中では抜群に描画がいいしね。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/21(月) 12:28:08ID:8GuzeHpF
少し印刷精度は落ちるけど4100Rなら中古屋にあるよ?
LAN boardは同じだからおトクだよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/08(木) 02:57:48ID:FQT6RvQq
祖父に傷つき5200Rが10,000円で出てたんで買ったんだが、確かに便利だね。
意外と印刷品質いいし、ルーターに継なげると高速でLANプリント出来る。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/14(土) 12:10:41ID:CL5D7qrG
素人です


@ルータ- ノーパソ(無線内蔵)
プリンター
ルータとプリンターを有線で繋いでそこから無線でノーパソと繋ぐ



Aルータ-ノーパソ(無線内蔵)-プリンター



俺はAで繋ぎたいんですけど、キャノンMP640は大丈夫ですか?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/15(日) 12:13:55ID:fHzXp7MG
A無線プリンタ -- 無線LANルーター -- ノートPC無線で可

キヤノンのページのどこを見てダメだと思った?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/18(水) 22:29:48ID:+1iyXE4P
>>449

遅レスですが、ありがとうございます。
何となくキャノンのホムペみたり他スレ見てたら思いました。
勉強しますm(__)m
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/18(水) 22:32:42ID:+1iyXE4P
連スマソ

パソコンとプリンターの間にルータを挟まないとダメなんすね?
完全な知恵遅れでしたm(__)m
0453名無しさん
垢版 |
2009/11/22(日) 21:21:39ID:mX0r6W8p

MP640 って、アドホック出来たっけ??
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 17:43:44ID:WmqdWz+0
>>455
>>453-454

キヤノンプリンターはアドホック通信不可
=PCとプリンターの間に無線LANルーター(親機)が必須

>>448の(2)の方法でやりたいならEP-802Aだね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 18:42:12ID:YkMtiy+7
ちょっと待て

>>448のA
ルーターとPCとプリンタを無線で直列接続って…
ルーターがあるんだったらアドホックで繋ぐ意味がないだろw

つかPCの無線LANがルーターに繋がってて、同時にアドホックでプリンタと通信できるのか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 09:46:30ID:Ka0b5GYo
全くの初心者なのでとんちんかんな質問ならすいません。
無線LANの使えるプリンター(EP-802A)を買いました。無線にするには親機が必要かと思いますがインターネットに繋いでる親機とはべつにもう1台親機を購入しなければならないのでしょう?
よくわからないのでお願いします
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 13:21:38ID:Ka0b5GYo
>>459
実を言いますとまだインターネットには接続していないので親機はありませがのちのち購入する予定です。
1台でいけるやつがあるのならどういうものを購入すればよいでしょうか?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 13:57:02ID:debxhkKX
>>460
普通はADSLモデムやフレッツ光の回線終端装置などに無線LANの親機を繋いで
(ルーター機能がなければブロードバンドルーターを用意)ネットに繋ぐと思う。
無線LANの親機は子機(PCなど)を1台しか接続できないわけじゃなく、複数台を
同時に接続できる。
あまり多くの無線LAN機器を同時に接続する場合は親機が複数台必要かも?

回線━━━━親機────PC
          └───無線LAN機器(プリンタなど)
太線は有線で、細線は無線で接続。

よほどのマニアで大量に接続しない限りない限り、通常の一般家庭で使用する分には親機は1台で大丈夫だと思う。

0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 14:20:14ID:Ka0b5GYo
>>461
なるほど、とりあえず親機1台で大丈夫なわけですね。ありがとうございます
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/07(月) 17:29:11ID:RSgPvzoA
「プリンタ、どれがおすすめ?」と聞かれたら
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/04/news087.html

テレビのCMとあいまって、無線LAN付きも市民権を得たと言うことだろうか。
同時にこのスレも役目を終えたかなw
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/07(月) 23:33:17ID:1Od7MS78
だな。

問題は無線LANのセキュリティに無頓着な人が多い事だよな・・・。
無線LANプリンタ導入を機に、親機も更新してAOSSなどで設定してくれれば良いんだが。

0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/09(水) 13:38:58ID:gHwruEr6
canonのMP810を図書館で借りた家庭内LANの本を見い見い接続したんだが、何故か一台だけ
印刷時に「スプーラが起動してません」とアラート出してくる(繋いだのは親機・子機二台)
スプーラ関係でおなじみの処理をしても一向に改善されず、唯一「プリンタのインストール」で
改めて親機接続のプリンタを探しなおすことで印刷できるようになる
それも一日ぐらいで元通りになってしまう……何が間違ってるのかも分からないorz
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/09(水) 15:54:23ID:gHwruEr6
一言で言うと、

LAN接続されたプリンタで印刷しようとするたび、『プリンタのインストール』から改めて設定しなおさないと
印刷できなくなった

ってこと
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/10(木) 01:34:42ID:BNCmDScF
MP810にゃLAN付いてないからWinの共有機能で共有してるんだろ。
だからこの不具合はWindowsの問題であってプリンタはまったく関係ない。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/25(木) 12:22:50ID:ydoTISvX
無線搭載レーザーのラインナップが少なすぎる。
特に低価格路線で顕著過ぎる。
オプションだと高過ぎる。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/15(土) 02:43:28ID:wNtSbYaO
市販の無線LAN USBアダプタ刺せば無線化できますか?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/15(土) 05:29:58ID:Yjl9JFLn
その市販の無線LAN USBアダプタとやらに
動作条件書いてあるだろ
プリンタに使えるって書いてあるのか?
ドライバどうやっていれるんだよ?
あ?

しょもうない質問すんなドアホ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/15(土) 14:21:13ID:UMn2lTeo
>>473は単純にUSBだから使えるんじゃないかと思ってるんだろうな。
USBという規格が同じだからといって、使えるとは限らんわな。
USBポート側の機器がどういうUSB機器の接続を前提としてるかに掛かってくる。
PCだったらそんなことはないけどな(PCのスペックによる制限はあるが)。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/20(木) 03:08:57ID:QmPtW4kX
>市販の無線LAN USBアダプタ
ってPCのUSBに挿して無線LANにするやつ?
それだったらプリンタ側のUSBはBタイプだから物理的に挿入出来ないのでは?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/16(金) 00:13:32ID:qM1k4t/2
現在、家にPC2台。どちらも無線LAN接続。
親機はNECのワープスターです。
SSID(ネットワーク名)とかいうは、1台目は、「ワープスターD2605D」
で、2台目は「ワープスターD2605D−W」と、なります。
プリンタ買いました。キャノンMP640です。
1台目を無線LANで接続、うまくいきました。プリンタには、
「ワープスターD2605D」と繋がってる旨が表示されます。
2台目のPCも追加したいのに、プリンタが検出されない、と表示され、
接続(登録?)を進めることができません。
つたない文章すみません・・。
現象や 接続方法を教えてくださいませ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/16(金) 12:31:47ID:+ecEuPKh

一つ言える事は基本的に一つのルーターにSSID(ESSID)は一つという事です
それからどのように導入しようとして失敗するのか詳しく書かないと助言のしようがありません
640にはネットワーク接続用のCDが付いてきたはずで簡単にセットアップできると思うのですが
0479477
垢版 |
2010/07/17(土) 00:44:08ID:tcobaaen
>>478
お返事ありがとうございます。
たしかにおっしゃる事が普通だ思います。
ところが、NECワープスターは、2台目のPCとの接続に対し、
違うSSIDをあてがう(?)のです。(最後にWが付きます。)
これゆえに、プリンタが検出されないのかな?と思ってます。
(プリンタとルーターは ワープスターD2605D で接続されてる。)
導入のしかたは、普通どおり、1台目の成功のあと、
2台目にもCDを入れてインストールしようとしまして、
プリンタ検出工程に至りました。
そして検出しない、 という悩みです。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/17(土) 17:45:21ID:t4rOMJ5G

それは暗号方式の違いでSSIDが違うだけだろ
何で持ってない俺がそんな事レクチャーせにゃならんのか
0481477
垢版 |
2010/07/17(土) 21:17:44ID:tcobaaen
>>480
すみません。おっしゃっている事がよくわかりません・・・。
噛み砕いておねがいします・・。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/17(土) 22:08:42ID:t4rOMJ5G

かみ砕いて言うとワープスターとやらの取説も読まないような奴に説明する気はさらさら無いという事だ
0483477
垢版 |
2010/07/17(土) 22:27:22ID:tcobaaen
>>482
とうほう素人ゆえ何卒ご容赦ください。
なにとぞご教授お願い申し上げます。
どうしたら繋がりますか?
0485477
垢版 |
2010/07/19(月) 22:49:57ID:TPP7fp6a
>>484
いや、だから説明書読んでもわからないんですよ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/21(水) 23:48:04ID:hLfHeXig
>>486
うるせえよチンカスてめえにはわからねえんだろ?www
ひっこんでろや
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/23(金) 00:07:46ID:+CZRTTOx

うん お前の軽い頭でも理解できるように説明できる自信がないんだ ごめんな 役に立てなくて
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/24(土) 01:10:04ID:x6VAi6kA
>>488
まぁおまえごときチンカスが人様(特に俺様)に
ものを教えようなんざ千年早いんだから
しょうがないよ
おまえが役立たずなのは始めからわかってるから
気にするな
許してやるよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/09(月) 14:53:05ID:ca3Z1uln
無線関係でセキュリティーが酷いことになるから
自分の頭で理解できない機器を買うべきではないよ。


0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/26(火) 18:12:18ID:U0FajBTn
HPのプリンタでワイヤレスに切り替えようとしてるんですが
事前共有キーがわからず進めません。

無線機の設定画面で事前共有キーを確認すると
パスワードが●●●と黒丸表示でメモ帳にコピー&ペースト
もできません。事前共有キーを設定しなおすしかないですか?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 12:58:34ID:0bL5QyHF
それ以前に、自分でプリンタを導入しようって環境の
パスが解らないって普通ありえなくね。。。
自分とは別に管理者がいるならそいつに聞けよ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 01:56:21.94ID:8LGv9kPt
マジレスするよ
SSIDの暗号キーを調べる
調べ方は、モデムにログインすればいいよ
ログイン方法はモデムによって違うからググってくれ
で、プリンターのワイヤレスボタンを押してプリンタの液晶から
該当SSIDを選択
暗号キー入力で繋がるはずさ
さぁ、れっつとらい
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/06(木) 01:28:36.90ID:E1OpzlRc
有線LAN接続時はWiFiのAP機能を搭載してほしいわ。
FAX複合機だと、結局電話線を繋がなきゃいけなくて有線LANになるし。
そもそもNICを積んでるんだったら、
ひかり電話の子機設定(所謂VoIP、SIPクライアント)機能も欲しい。
そうすれば、電源以外はケーブルレスでFAXが使える。
この辺はソフトで対応できるだろうから、次回からよろしく。出たら買うよ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/15(水) 19:36:35.49ID:T7fVWpxk
PC ー(有線)→ ルーター ー(有線)→ 無線機 ー(WIFI)→ プリンター    これって可能でしょうか
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/27(金) 19:38:27.25ID:hh4tSkf4
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。

ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。

餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである



0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/30(月) 09:21:39.85ID:ez81qKCH
こちらでも情報お願いします!

EPSONの無線プリントアダプタ PA-W11G2 1台に対して、USBハブを介して、複数のプリンタを接続し、それらを同時に使用することは可能でしょうか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/05(日) 10:26:40.82ID:7spc4J6i
2chに半角カナ=あ〜きんも
0507名無したん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 02:59:23.61ID:XnRQiQyQ
>>499
それって実現したらすごく便利そうですね
でもまだ製品化されていないのかな・・・
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/21(火) 06:39:43.19ID:tI7gtsea
>>507
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 16:52:22.50ID:D4Kfag9c
有線LANが( ・∀・)イイ!
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 18:47:03.42ID:ILdWRGWO
Mac OS X El CapitanからWindows 7 Home にUSB接続されたプリンター
(カラーとモノクロのレーザー)を認識させようとしたけど駄目でした。
どちらにもLAN端子があるので結局イントラネットの有線LANを使うことにしました。
これだと仮想マシンからも認識できるしUSBは空くしメリットが多いのでこれでいいのです。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 11:45:10.21ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

GYC9CQ2D9A
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 16:24:07.82ID:C585TdiT
テザリングで印刷してたけど、IPアドレスが変わったりして印刷できなくなった。
IPアドレスが変わっても、テストプリントすると接続されてたんだけど、
固定IPにしたらPING通らなくなって、
DHCP割り当て範囲内にしてみたらPCとかぶったために、オンラインに見えるのに印刷できない状態になった。
MACアドレスを指定して印刷設定できればいいんだけど・・・
iPhone だから子機のIPアドレスを固定とかできない。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 17:14:14.43ID:lu5g0pyE
iPhoneって固定DHCPの指定に出来ないの?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:42:05.83ID:C585TdiT
>>513
iPhone が子の時は、親毎にそういう設定は出来る。
でも、テザリングはセキュリティパスワードとかはあるけど、ルーター的な設定はなく、DHCPのみ。
試しに、もともと持ってた 172.20.10.8 ってIPアドレスで固定したら、その時はよかったんだけど
次回はPINGすると 172.20.10.8 に送ったのに 172.20.10.3 から戻ってくるという現象が起きた。
iPhone のテザリングでは子機は固定IPが使えないって事だと思う。
さらに再起動すると、172.20.10.3 がパソコンに割り当てられてしまったために通信不可能状態に。
もちろん、パソコン側はインターネット使えるけど、勝手に固定IP割り当ててるプリンタとは通信できない。
・・・パソコンも固定したらうまくいったりするのかどうか・・・
ダメな気がするしめんどくさいな。
他のパソコンの都合もある。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 01:32:54.33ID:ycq9z6Fz
           ___
        //⌒___ \



                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
          /    ,. i \_______\
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 14:07:56.62ID:dzJ774Dc
EP-808ARですが
4年ぐらい前まではUSB接続で、3年ぐらい前は古いPCを2Gでネット接続してプリンターとも無線接続していました。
去年新しいPCを買い5Gで接続・・でも今年PCを初期化。
ネットでまたドライバーやその他のエプソンのソフトをダウンロードしたのですが・・・
PCのWi-Fiは5Gなのにプリンターの接続ssidは2Gになっています。
写真の印刷で5回に1回ぐらい途中で止まりますが・・・まぁまぁです。
ウエブページは普通にちゃんと印刷できてます。
プリンターの接続のSSIDを5Gにしたいのですが・・・
どうすればよいですか?
ちなみにエプソンのネット診断レポートでは正常となっています。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 16:41:53.41ID:zKBYsMo0
2G 802.11b
5G 802.11ac かと思ったら、2.4Ghzと5Ghzのことを言ってるのか

EP808は2.4GHZしかないから、それでいいのだ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 01:03:46.07ID:luMsz145
pcのネットは5Gで
プリンターのネットワーク(SSID)は2Gでいいの・・・

わかりました。thank you!
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 17:48:46.41ID:fhKj6g3e
有線が一番簡単
年寄り向けのプリンターないかのぉ…
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 20:34:35.83ID:mufniARJ
売り場で聞けばいいw

昔はUSBが出るまでゴツかったなあw
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 10:04:57.83ID:Tc0JgEY4
プリンタ板は放置されたスレが多いなw
てかプリンタも消える運命かw
紙ではなく端末でのやり取りが殆どの昨今w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況