プリンタ側の対応が無線か有線かは、置く場所で決まるよね?
だって、家庭で数台のノートを使ってるようなら、
既に無線LANルーターなり、無線アクセスポイントがある訳じゃん?
そうすると、ルーターの付近にプリンタを置くならば、わざわざ無線機能はいらないよね?
ノートと直接アドホック接続しない限りは。
だって、ノートは既に無線LANの中にいる訳だから、そこに追加されたプリンタが見えて当然だよね?


この解釈であってる?