>>146
USBケーブルを不要と感じるのならプリントサーバを導入する。

PC−ハブ−プリントサーバ−プリンタ

無線を利用したいなら無線プリントサーバもある。
無線ではインフラストラクチャ、アドホックでの接続の他、
アクセスポイントとして利用できるプリントサーバもある。

詳しくは下記で相談すると良い。

プリントサーバ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1052014759/l50