>>30
じゃあ、まあオレンジあたりの色に関しては990iが上ってことで。それ以外はさしあたって不明で。
CMYKで極端に差が出るとも思えないので、総体としては990iの色域が広いと俺は「思う」って結論にしときまつ。

MSDTに関しては納得。その気になれば理論上フル1.5plが可能ってことですな。実際はできないにしても。
そこまで踏み込んじゃうと、もうMSDTの制御次第としか言えませんな。
G800の2880*1440時のMSDTが1.5、2、6plとなっているから、
実際には速度向上のためにどれだけ6plを打っているかで評価が変わるね。
強制フル1.5plモードの画像が見られればもうちょっと結論は出しやすいのだがな。

解像度に関しても、たとえドットサイズが大きくても、低いよりは高いほうがいいという考えは変わらないです。
速度が犠牲になっているわけではないしね。
売り上げのための解像度競争の側面が見えなくもないが、
ドットサイズ問題が大きいから意味なしと断言できるほどの根拠があるとは感じられなかった。

まあ、実際には画像比較をガチでやらんと最終結果はわからんと思ってやってたし、
ドライバやら色域やら、俺の持っている情報ではもうわからんし、
反論できる・したい材料もないので、この辺で筆を措かせていただきまつ(出かけるっつー理由もある)

さらに深い情報持っていて反論できるキヤノンファン(キヤノ基地でない)がいたら、引き継ぎお願いしまつ。
とりあえず写真画質比較で。保存性と速度は優劣が明確なので議論すればするほど荒れて不毛でつ。
普通紙画質比較とか話の幅を広げると、話が飛びまくってダラダラでグダグダになりまつ。
付き合ってくれたヤシ、ありがとう。いろいろ参考になりました。
ここにはエプキチじゃないヤシもいるのね、っつーのは収穫でした。

>>31
うはwエプキチw