X



★PIXUS 990i★PIXUS 990i★PIXUS 990i★PIXUS 990i

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/14 13:33ID:lKwnwwFz
>>109
悪いところは継承しないという前提では?

>>110
990iには少し劣るけどね。G800は最強クラスってところだな。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/14 14:54ID:xQGjvUxi
990iって2plだし、1.5plのG800の方がドットが細かいのでは?
見た目は殆ど変わらないかもしれないけど、990iの方が画質で優れてる部分って
具体的にどこかあったっけ?オレンジ?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/18 14:49ID:9kPgdUde
>>114
全モード全弾2plと、最高画質モード時最小1.5plだからな。一概に言えないのでは?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/19 11:40ID:HN8tVqBx
各種の評価記事でもこのプリンターが写真画質そのものでは
ナンバー1だという評価が多いし、そのとおりだと思うけど、
そのわりに売れてないというか、エプに押され気味。

なんつーか商売がエプのがうまいね。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/20 05:30ID:hgNDYmNN
画質は誰がどう見ても990i>>G800なわけだが。


9900iに期待。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/20 12:24ID:R7NkOL7k
>>120
時間が経つにつれて、990iとG800の順位が入れ替わる訳か。
流石、子供だましの「よわインク」。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/20 14:01ID:zN+bXQkg
エプキチのワンパターンな煽りは飽きた
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/20 14:47ID:eWhhPzAk
>>122
わざわざ嫌いなメーカーのスレ覗いてカキコしているって段階でキモいな>エプキチ
対決スレやアンチスレに書くんだったらいいけどさ。
0125神無
垢版 |
04/03/02 15:00ID:7z7V/9Il
キヤノンがツヨインク開発→エプソン爆発!!
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/07 12:23ID:yJzuvOtk
ここにいる皆さんは先入観がありすぎなのではないでしょうか?
俺は数年前まではキヤノンよりエプソンの方が画質では上だったのですが・・
990iの場合はエプソンの機種より画質自体は上なんじゃないかな?
初心者もキヤノンの色あせを知らないで買ってる人でも、大体比較検討して
990iにしたという人が多い。でもさすがにG-900は強すぎですわ!!画質は別にして
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/07 12:29ID:yJzuvOtk
あのカートリッジの中にあの男たちがたくさん詰まっているのだから
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/15 23:07ID:DJgCOHzS
>>130
そんなに顔料黒って必要?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 00:03ID:657s+FC+
>>132
普通紙印刷でホムペとかを保存文書にするときに
どうしても染料は不安でさ。ちょっと水にぬれても
もう びよびよ でしょ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 00:09ID:KlROUwd3
ホムペを保存するとき、カラーは水に濡れてぴよぴよでもええの?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 00:39ID:5rSDfsru
そもそもドキュメントを水に濡らすってことがないな。
クリアフォルダーにすぐに入れちゃうし。

はがきの宛名面ぐらいか。顔料黒の活躍できる場所は。
裏面はインクジェット対応だったら紙自体にある程度の耐水性があるし。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 03:02ID:UcwTPWVi
ドキュメントをクリアフォルダーに入れる人って初めて聞いた。
ドキュメントプリントをいちいちクリアフォルダーに入れるって
よほどインクが弱くないとやらないような。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 15:16ID:7+6+RIzk
染料インクは、どのメーカーでも水に弱いだろ…。
これだからエプキ(ry
ただ、コート紙や写真用紙なら染料でも結構耐水性が上がる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 16:10ID:UcwTPWVi
>ただ、コート紙や写真用紙なら染料でも結構耐水性が上がる。

キヤノンの写真用紙は水に濡らすと変形するけどね
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/machida_xp
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 17:04ID:0PHhEj+q
またブリーフケース厨か。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/17 03:07ID:RdBL+KCi
>>138
水に超弱いHP写真用紙はいいのか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/18 00:29ID:28ENBTUj
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/machida_xp

キヤノンの色あせ酷すぎるね。耐光性も弱かった事実が発覚。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/18 02:19ID:NefE1HyX
その言葉、聴き飽きた・・・・みんな知ってるんだしさ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/18 03:04ID:3DHXSkHM
>>539
ところが、プリンター買う初心者はそのことを全く知らないみたい。
知らないで、店の収益のために消費者はコロっと騙されて
キヤノン買っちゃう人も多いみたいだよ。

みんなに教えてあげよう
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/18 10:13ID:hzWaT9+Z
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/18 02:46 ID:3DHXSkHM
んなことないだろ。
エプソンの高画質機は肌の影もメチャなめらかだし。
キヤノンの肌の影がざらつき多すぎるんだよ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/19 22:56ID:u2faiEE5
PIXUS 990i+CanoScan 9900Fで使ってます。デザインの統合がとれていいですね。
こうなったら、PIXUS 9900iにして、数字を合わせるかな?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/21 02:18ID:TZHztpwh
それいいかも
0148256兄さん ◆mM256OOOO6
垢版 |
04/03/23 03:34ID:yASJshHZ
現行機種最上位だし浮上させるか。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/02 15:52ID:w9wCLIsl
エプキチとエプソン社工作員がうるさいので
990iを買うことを決めました。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/02 19:38ID:dnQvU8yp
>>149
漏れも。
つうかエプソンってやすっぽいイメージあるんだよね
性能云々をエプソンの基地外信者がマンセーするから余計に・・・

で、使ってみたけど、全然問題なし。
安物買いの銭失いにならず正解だった。
エプソンなんて選んでたら・・・・・最悪だったろうな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/02 21:03ID:/pvWVcV5
俺は逆だなぁ。
キヤノンって情報操作とかウソつくイメージがあるし。
ドットサイズが巨大なのに意味のない4800×2400dpiとか
大袈裟な解像度表記で初心者を惑わせたり
100年/25年プリントとかで騙そうとしたりさ。

色あせをなかなか認めようとしなかった基地外のキヤノキチが
証拠記事すら隠ぺいしようとしてたから余計に最悪。

エプソン買って正解だったよ。
キヤノンなんて選んで写真が変色してたら
今ごろ頭の血管ブチ切れてただろうな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/02 21:42ID:xluSRa15
キャノンってインクの出し方がバブルジェット式っていう
ヘッドに熱を加えてインクぶくぶくさせて出す方法使ってるから
ドットサイズはだいぶあてにならないよ。
実際はかなりドットサイズバラバラだからdpiとか良くても全然意味無いよ。


0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/02 21:43ID:tpp3WDJN
>>151
エプキチ本人がそういうこと書いても説得力ないよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/02 21:59ID:EucHod60
IT-Proのページ、要ユーザ登録(無料)。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20040324/3/


記事の抜粋
注意する必要があるのは,解像度よりも一つのインク滴の
サイズの方が大きいということだ。
最少インク滴ですら,紙に落としたときの直径は
解像度よりかなり大きい。染料インクの場合,
1.5ピコリットルで約25μm,
2ピコリットルで約30μm
である。これに対して,例えば
2400dpiでの一つのドットの長さは10μm強,
4800dpiでは5μm強。
インク滴の大きさよりも細かな表現ができるわけではない。


---------------------------------------------

ということは、キヤノンの4800×2400dpi、2plの場合、
5×10μmの四角形に、30μmの巨大なインク滴を落としてるわけか。
4800×2400dpiの意味が全然ないやん。

キヤノンの解像度の表記ってただ初心者を騙すためか。
インチキだ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/02 22:13ID:w9wCLIsl
屁理屈はどうでもいいからw
出してみたら早くて鮮やかできれいでした。問題ありません
データあるんだし後の色あせも気にしないよ。その時の気分でしょこんなの

ところで安い光沢紙でおすすめのやつないですかねー
種類がいっぱいあってどれにしようか迷ってます
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/02 22:30ID:SVjVu46x
すぐ退色するってわかってたら
写真を綺麗にプリントしようって気にならないな。

いちいち再プリントするのもバカバカしいし面倒くせーし
コストもばかにならんし。

こんなんイラネ( ´ー`)y-oO
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/02 23:35ID:KMVLzsfl
>>154
この方は他社が4800dpiでエプソンだけがいまだに低い数値なので、
解像度とインクの大きさのことをい〜っぱい勉強して吠えてるだけのエプキチですので
皆さん気になさらないでください。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/02 23:41ID:otOM8NXL
4800dpiって解像度って本当に全然意味ないでしょ。
5μmの解像度に対して30μmのドットサイズじゃあなぁ.....。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/02 23:50ID:Ru5s+9Rt
最近のエプキャノ論争は、こないだまでと違って
一応身があるから、許可するぞ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/03 22:47ID:3WiPwVSv
色あせとかおいといて、
やっぱりどうみても色の鮮やかさ、個体のデザインはキヤノンの方が上だね。
社員の工作に負けないでマンセーしようぜ〜
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/04 03:30ID:6zfXX+Gs
今年のキヤノンの筐体デザインは、
トイレットペーパーホルダーに似てて
あまり好きくないな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/04 15:46ID:owkE3x/E
エプソンの写真用紙<光沢>を990Iで印刷するとどんな仕上がりでしょうか。

9900I購入しようか考えてるんだけど、買いだめしてある用紙が無駄になるようだと、
買う価値無いかと思うもので…。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/09 00:09ID:iZMUVa6i
>>164
では、あのエプソンのチャッチイデザインはどうなの?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/09 11:57ID:Gpuw1Ylm
誰がなんて言おうと
キャノンデザインセンター>>>>>>>>>>エプソンデザインセンター

社員のレベルが違いすぎ!!!!
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/09 21:01ID:iZMUVa6i
>>170
そうだ!!オマエの言うとうり!
エプのデザイナーはレベルが低すぎ(レイパー雇ってない)
それに比べてキヤノンはレベルが高い(レイパー雇ってる)

☆☆レイパー最高!!☆☆
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/14 20:51ID:nfW/+r3F
990i叩かれまくりだね
G900買おうと思ってたんだけどプリンタブルへの印刷はいまいちと聞いて990iにしようかと思ってたんだけど悩む・・・
どーすんべ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/14 22:51ID:NgJtob8t
>>990i叩かれまくりだね。
エプキチは自分の大好きな会社の(エプ)にとって脅威となる製品は、
がんばって短所を見つけ出し、叩く人たちなのです。

写真の対侯性が欲しいんなら、G9ooにしとけば?
普通紙と写真用紙の印刷の速さを求めるなら、990i。
あと、葉書での印刷のクオリティーなら990i.G900は顔料のクセに何故か滲む。
使い勝手をこだわるなら990iで、写真が主で対侯性を気にする方はG900がgood。

0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/25 15:07ID:JCFCCF+3
最近買いました。

用紙サイズ設定が実際の用紙より小さいと詰まるのは仕様ですか?
(A4の紙でサイズ設定がハガキ)

用紙の種類をハガキにし、それより薄い用紙をセットすると
印刷がずれるのは気のせいですか?
(左に-2mmほど)

ダイソーの18枚入りL版光沢紙を使うと
トゲトゲローラーの跡が付くのですがインクで反れてしまう紙のせいなのですか?
0176名無しさん(新規)
垢版 |
04/04/27 00:02ID:FdK73ff/
990iを3万円以下で買いたいのですが。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/09 04:03ID:5xe/oRGW
保守
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/16 04:07ID:/AYl3tA5
久保帯人だが、ポイン。
         ,.. -──- ..,_
        /        \_
      /`'ー─-、-─'''二二__ヽ
     |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
      |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄} 
      .i   i     ヽ、`ヽ、 \ ',
     i   !.  ==、  `ヽ、`ヽ、!
     |  l丁 ̄ ̄`i-f´ ̄`ヽ、ヽ !
     |  !.ヽ --‐'  `ー‐一1ヽi
     |  i     i  丶   ! ,'
      !  !    `ー '"   ,' i
     i  /ヽ    ー一'  /ヽ、!     ×オシャレ ○オサレ 
       V   \ ,、     .// ヽ 、_
  .r'"´ ̄ |.   /,へっ‐'" /  i  ``'‐- 、
 /  / | / く★へ ,. へ、. l         ヽ
./   ⌒ /     /`)   ヽ/        
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/18 01:05ID:Tbic6E+X
後継機はいつごろ発売?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/18 01:17ID:ZCJH1GQF
毎年10月に出るから待て。
しかし、画質的にはもう990iで十分だろ?
今後は色あせにどう対処するかが問題だな。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/18 03:29ID:D+Y91RS1
990iという型番は、もう後がない。
キヤノンとしてはこのシリーズは今回で打ち切りにして
新シリーズに移行したいんじゃない?

新シリーズは、色あせと暗部の粒状感の低減に努めてエプソンに追いついて欲しい。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/18 03:50ID:D+Y91RS1
と、思ったけど、よく考えたらキヤノンは
「BJF」って型番から「PIXUS」に名称変更したときは、
名前だけは変わっても肝心な中身は大して変わらなかったな。

今度はどんな名前になるんだろうね
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/18 08:52ID:oUMMHZiV
PIXUS G900i
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/24 21:58ID:sYkim6ct
すみません、昨日買ったばかりのものなんですが、
赤みが強すぎて困っています。
グレースケール印刷なのに赤が出てしまう有様・・・。
どこで調整すればよろしいでしょうか?
ホンとに困ってます。。。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/25 11:31ID:JMx6nVH7
>>184
990iS
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/26 00:23ID:YtVox9hy
銀塩カメラだとコストがかかるからデジカメ導入
IXY500
直てつなげてプリントしたら塗り絵が出て来た
正直、がっかり
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/26 06:01ID:D82qoNNf
塗り絵はDIGIC搭載のIXYが原因でわ…。
キヤノンデジカメの画質は賛否分かれるやね。
漏れはDIGIC絵は好きですが。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/26 15:01ID:FTCkh9NM
>>189
>塗り絵対策
撮影はマニュアルモードで、ファンクション→効果で「すっきりカラー」を選択汁!
で、印刷はVIVID、デジカメノイズリダクションは切っとけ。
デジカメノイズリダクションは、確かにノイズは減るが
印刷物がのっぺりしてしまうという諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。

IXYはコンパクトで持ち歩きやすいんだけど、暗部ノイズに弱い。
PowerShot系はそうでもないんだけど、同じDIGICエンジンを
使ってるとは思えないほど絵に差があります。
おそらくCCDサイズに差があるのではないかと。

>>190
DIGIC絵と言うよりはキヤノンカラーと言ってますね、俺は。
俺もあのコントラストの高い絵が好きです。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/26 22:19ID:YtVox9hy
>>190,191
赤ん坊の写真を印刷し寺、ピンクの口紅をしたようになっててびっくり。
入学式の写真でも、口紅はかわらず、背景の木の緑がクレヨンでぬったようになってるし。
でも、キタムラにデジカメプリントに出した物は鮮やかにきれいに写ってるんですよ。

>>191さんの方法も早速試してみますね!ありがとう!
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/17 22:22ID:d3MiNtw4
白黒写真をキレイに印刷する方法を教えて下さい。

jpgをPSでグレイスケール化してプリントすると、
どうしても赤みが強く出てしまいます。

グレイスケール印刷をチェックするとプリンタの色調調整が
効かないのでチェックを外し、
プリンタのマニュアル色調調整で
M -50
C -50
Y -50
K 0
でまぁまぁいい感じですが、まだ赤っぽいと言うか…

そもそも
黒インク単色で印刷する方法はないのでしょうか?
0195193
垢版 |
04/06/20 02:25ID:k0ikg98z
無理すか…orz
0198193
垢版 |
04/06/23 22:33ID:OsfaOh85
まず、元画像はグレースケールデータです。
まぁカラーでもいいんだけど。

そこで、これを白黒写真として印刷すべくプリンタのプロパティで
「グレイスケール」にチェックを入れて印刷すると、マゼンダぽい。
はてな、と思い、出力をルーペで見ると、カラーインクが使われてる。

なので、グレイスケールのチェックを外して、
(チェックを外さないと色調補正が有効にならない)
プリンタのマニュアル色調補正をいろいろやってみて、なんとか
赤っぽく見えないように頑張ってみたのです。

★「グレースケール」にチェックを入れているのに
カラーインクが使われるという、うちの現象は変ですか??



0200193
垢版 |
04/06/29 17:27ID:hLwGM8Y3
>199
スクリーンぽく描けば…

という話はもう終わりにします。
サポセンに聞いたら、黒インクのみを使用して印刷するのは
「無理」だそうなので。

スレ汚しすみませんでした。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/09 09:22ID:amg3jMHw
フチ無しで印刷すると上下の端の方が縞になってしまうのですが、これって仕様ですか?(´ヘ`;)ハァ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/09 09:26ID:amg3jMHw
プロフォト使って、最高画質「1」で印刷してもだめです。
ヘッドクリーニングをしても、インクを取り替えてもヘッドを
いったん外して付け直しても、ヘッド位置調整をやり直しましたが
それでも直りません。皆さんは縞出ませんか?
0205202
垢版 |
04/07/10 15:16ID:gGrkybbd
何色でも出ますが、グレーだとわかりやすいと言うか縞が目立ちます。
紙の端から4cmくらいまで縞縞でます(T_T)
0206202
垢版 |
04/07/11 23:57ID:vKZzbur4
プリンターを交換してもらいました。
縞が消えました!やはり個体不良だった見たいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況