X



目詰まりをするプリンタを上げるスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/24 21:29ID:tAiG9boH
EPSON、Canon、HP、Lexmarkなんでもいいです。

EPSONの770Cなどは目詰まり激しくて、
年賀状印刷以外あまり使わない親父は年末になると数時間のクリーニングをやってました。
EPSONの最近のはどうなんでしょうね。

ちなみに僕はCANONのBJ15v(古っ)を3-4年ぶりぐらいに使っても目詰まりしなかったことに感動しました。
以来、あまり使わない人には無難なCANONをすすめるようにしてます。




0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/01 13:55ID:rNNtBdn8
>>280
超音波洗浄器の振動も同時に発生させてアルコールと振動でガンガン詰りを
直す「お通じさん」なんて物を作れば売れるかな。
0283神楽
垢版 |
04/01/03 14:38ID:njivR2vH
>280
自分で作れないかな?
殆んど空になったカートリッジにイソプロピルアルコールを詰め込んで印刷

私の場合は、インクが固まっているかもしれないタンクしかない。
アルコールも、キーボードクリーナーのスプレータイプだから注射器が欲しい。
10〜20ccぐらいの注射器って売っていないかな?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/04 10:43ID:qbbeUj4i
負けじゃなくてか?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/04 11:00ID:wKON81Ig
PM920詰まった。
つい3日ほど前につかったところなのに・・。
黒インクがつまったんだけどメンテメンテでカラーインク減る減る。
別スレで見た無水エタノール使って直したけど
もうエプソンは絶対買わない。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/04 13:16ID:m3s0CAd/
年に一度、お正月にしか使わないBJ-15v Proが詰まった。
ヘッド・インク一体型のカートリッジBC-01は、2年前に開封したもの。
(保管方法はプリンタに取り付けたまま放置・・・)

今年印刷した最初の葉書の途中までは、ちゃんと全部の横線が出てたけど、
途中から特定の横線(63本中26本)が出なくなった。

プリンタのヘッド・クリーニング機能でクリーニングを10回以上繰り返しても
変化なし。洗面器に1cmくらい水を張って、ヘッド部を下にして水につけて一晩放置
したら、インクが出ないノズル26本中の5本が復活。

もっと強力なクリーニング方法ないかな?
0289287
垢版 |
04/01/04 13:39ID:m3s0CAd/
>>288
エタノールって、薬局とかで売ってる500mlで1300円くらいの「無水エタノール」ってやつ?

今手元にカセットデッキのヘッド・クリーニング液のボトル(イソプロピルアルコール含有、容量15ml)
があるんだけど、これをインク・カートリッジのヘッドの上に数滴たらしてティッシュで拭いてみたけど、
効果なし。ノズルからしみ込むまで待たないといけないのかな。(でも、すぐ蒸発して無くなっちゃう)
この液体では量が少ないので、「浸しておく」みたいなやりかたは無理かな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/04 17:30ID:WSgQGL4X
EPSONの770Cをいまでも使っていますが
ほとんど年末しか使わないのにほとんど目詰まりせず
しかしこの間Linuxで印刷していた時に足をプリンタにぶつけて
目詰まりしてしまった
ただ一回のクリーニングで完治
やはりプリンタにも当たり外れがあるのか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/04 22:25ID:ICXfOgAe
パソコンのプリンターのインクが出ません
インクは新しいのに
さっきここで聞いた方法でコントロールパネルでクリーニングしたん
ですが、それでもインクが出ません
急ぎの用事があるので助けて〜
どうしたらいいですか
直接クリーニングをして目詰まりを治す方法は?
急いでます
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/04 23:31ID:w9tS+n4q
770C、5年ほど前に買ったときからなんかカスレがあるし紙が汚れるし
プリンタってこんなに不完全な製品なのかと思ってたけど、最近他会社の
安物プリンタ買って使ってみると、それは大きな間違いだったと分かった。
今は1万そこそこでいいのが買えますから、苦労してるんなら我慢することはないですよ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/05 00:18ID:I7JQ+FQr
>>292
急いでいてもマルチポスト(同時に同じ質問を他でもする)のはイクナイ。
でその状態で直すのはヘッドを外してインクが出るところを水につけて溶かす
方法かな、
機種とどんな状態かを書いてくれないとアドバイスのやり様も無いわ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/05 03:29ID:vTMqyKpa
>>295
なんでマルチポストが悪いの?
ほんとに困ってるなら返答率も上がるだろうし
様々な答えも期待できる。
もちろん質問した全てのスレ・レスにお礼・結果報告等は
最低限のマナーだけど。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/05 05:26ID:vgccAYeh
機種名もトラブルの状況も書かず、
>さっきここで聞いた方法で
何を聞いて、どんな対処をしたのかも明らかにせずにマルチポストする奴が
>質問した全てのスレ・レスにお礼・結果報告等
すると思うのかね?

ネタに釣られたか・・・
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/05 12:53ID:I7JQ+FQr
>>296 最低限のマナーだけど。
マルチポストをしないのも最低限のマナーだけど?

スレを返す住人は大体類似スレを巡廻しているから
>>ほんとに困ってるなら返答率も上がるだろうし様々な答えも期待できる。
はほぼ間違い。

類似の複数のスレに同じ質問を書く、類似の回答が帰ってくる、でお礼報告を全ての
スレに返す。
それを他の質問する香具師も同様全員がしてみてみ、ほんとに困ってる質問なんて埋もれて
見てもらえなくなる。

過疎スレだからネタに釣られるもの一興。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/05 13:58ID:JinIo7KH
>>296
リソースのムダ使いをするな。
2ちゃんは無料掲示板だけに、転送量は増加の一途で大変なことになってんだぞ。
ボランティア+少ない広告費で運営されてるというのに。

LANケーブルで首吊って氏ね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/05 21:52ID:1Ogj9sqt
単にネットニュースからの伝統じゃねーの?
マルチポストは駄目、クロスポスト使えってね
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/06 14:34ID:QZjoOPgB
急ぎの用件を掲示板で済まそうというのが既にDQN
何のためにメーカーがサポート窓口用意しているのか考えてみ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/07 05:10ID:lG0BlZfq
>>298
これ以上マナーの話をするとこのスレッド自体も板違いだと自治厨に喧嘩を売られるだけかと。

>>299
> 2ちゃんは無料掲示板だけに、転送量は増加の一途で大変なことになってんだぞ。
> ボランティア+少ない広告費で運営されてるというのに。
そうでもないみたいよ。どっかからカネが出てないとここまでは維持できないっす。鯖屋の常識。

>>301
この時期はサポセンに電話しても繋がりません。
それこそ12月の中旬から年末のシーズンは一時間近くリダイヤルというのもザラ。
中には「自宅のプリンタが目詰まりした」っていうのでレーザの方まで頼る人が。(大概中年)
レーザプリンタとインクジェットプリンタじゃ全然違うって愚痴りを何度聞いたか。
プリンタメンテナンスは11月中にやらないとダメだね。
最近ウチの担当は11月はじめに「年末の御用聞き」にくるよ。

はっきり言ってインクジェットプリンタは消耗品です。
プロッタなんかの高級機種を除いてリースなんて概念をあんまり聞かないでしょ?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/12 16:59ID:0e6uL8vy
FujiXeroxのJetWindE40、3年目で掠れて読めなくなった。
カートリッジ外して、ヘッド部分を濡れティッシュで拭いたら、いとも簡単に綺麗になった。
嬉しかったので、記念カキコ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/29 00:59ID:n8aHjd2i
ヘッドが外せる機種だと冒険がしやすいな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/29 14:39ID:X74+ztKi
しかし、ヘッドが外せる機種のほうが目詰まりが少ないという罠
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/05 22:48ID:tpRCYQL9
>>306

確かにw
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/16 11:47ID:uuoj/eVs
>>182
>>インクが詰るよりエアを噛んで出ない

と、いうのは、例えば、エプソンのインクですと、
インクタンクの出口はビニールで封されていて、ノズルがそこを突き破りまよね。
インクの脱着を何回もすると、その穴が大きくなっていって、エアが入るということでしょうか。
エアが噛んでいる判定はどのように行えばいいのでしょうか。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/16 21:22ID:sJnXWHct
>>308 エアが噛んでいる判定はどのように行えばいいのでしょうか。
脱着でのエア噛みの判定をすると言う事では、一番分かり易いのは
カートリッジ交換する前までノズルの詰りが無くて、インクの脱着後に
ノズルチェックで出ない部分がある時です。
>>インクの脱着を何回もすると、その穴が大きくなっていって、エアが入ると
が直接の原因より、取り外した時にインクが通るラインに(カートリッジ部分、又はヘッド部分)
エアが入る状態です。
この状態でインクが出ない時は1〜2日置いてインクが染み渡るのを待って印刷するのがよいです。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/29 15:57ID:xqnlWmvT
PM830ヘッド交換に出しました。8000円程度との事。
2年位でプリンターをASSY交換している友人に言わせると、やはりキャノンの方が
詰まらないとの事。
買い置きのインクも有った事だし、修理後は、ある程度定期的にプリントし、様子を見て見ようと思います。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/23 22:11ID:ASnpf0cS
このスレに頻繁に登場するPM-720C。
詰まる、詰まる、詰まる。。
インク代ばかりかかって、漏れの気分は つ・ま・ら・ん _| ̄|○
(゚Д゚)ゴルァ!!

別な機種にでも換えたほうがいいかな?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/24 13:34ID:AxtphRwC
>>312

ヘッド外してぬるま湯で洗ったり
エタノールに漬けてみては?
もちろん基盤を濡れないようにして、自己責任でだけどw
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/24 13:35ID:AxtphRwC
>>312

ヘッド外してぬるま湯で洗ったり
エタノールに漬けてみては?
もちろん基盤を濡れないようにして、自己責任でだけどw
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/25 21:14ID:IUVVjAHE
CanonBJF600
詰まりまくり。

EPSON PM980C
詰まらないけど、インク減りが爆速。CDレーベル印刷2枚でセンサー逝かれた。

NEC 型番不明 (7年ほど前に使ってた)
ヘッドが粗悪。まともに使えなかった。

F600は、もう何年も使ってるから、寿命もあるのかもしれんが。


Canon コストパフォーマンス抜群。でも、性能は粗悪。安価なドラフト印刷を大量にしまくるなら(・∀・)イイ!、A3+対応のプリンタももっていたが、にじみが激しい。
EPSON コストパフォーマンスはライバルであるキヤノンに多少見劣りするが、HPやLexMarkより良く、全体的な性能、特に写真描画性に長けている。

まぁ、好みですね。
両方ともそれぞれ素晴しいと思いますよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/28 04:10ID:hm0+BT8E
EPSONのPM740C使ってるけど、詰まりまくり。
たまにしか印刷しないので、印刷の前には必ず5回以上のクリーニングが必要。
クリーニングが終わってノズルチェックして詰まりが解消し、やっと印刷と思ったら
クリーニングのせいでインク切れ・・・。

このスレを読めば解ると思うけど、一つだけ言えることは、

「月に数回しか印刷をしない人や、1週間以上、印刷しない時がある人は、
絶対にEPSONプリンタを買っちゃだめ」

絶対、後悔する。
いくら写真画質と言っても、それは正常に印刷できたらの話であるということを
見落としてはならない。

あと漏れは、HPプリンタも使っているけど、ヘッド一体型なのでイイ。
HPのプリンタは、もともと目詰まりしにくいし、ヘッド一体型インクは目詰まり
したとしてもインクを買い換えればヘッドも新品になる。
インクは、ヘッド一体型なので価格は高いが、社外の替えインクを使えば
コストの問題も解消される。
たま〜にしか印刷しない人は、ヘッド一体型のHPプリンタを勧めるよ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/28 11:31ID:7DyLJ9Fo
どうしてエプソンって、目詰まり問題に真剣に取り組まないんだろう???
不思議でしょうがない。
それとも、昔の機種より今の機種は、多少は目詰まりしにくいのかな(多少は改良されてるのかな)。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/28 12:11ID:fJndlvAA
>>316-317
昔の機種に比べれば目詰まりしにくくなってると思う。
でも長期間印刷しない時間がある人にはあまりオススメしない。
(月に数回なら問題無いと思うけど)
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/10 23:09ID:/ZOLJwA7
EPSONとかヒューレッドパッカード、NECは目詰まりしてもカートリッジ交換は基本的に
素人には出来にくい仕様になってるんだよね。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/10 23:55ID:EuMLlAlb
>>319
???
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/11 00:12ID:odl/pv5n
EPSON PM-920C 最悪、
 まあ今売っていないがね
先週インクcartridge1本丸々使ってクリーニングしたが治らない
¥10500で修理に年賀状印刷前に出す予定、
0324322
垢版 |
04/06/11 01:07ID:odl/pv5n
 そのほうがマジでよさげだが
粗大ゴミ対策もあるので、直そうと思う
購入は一昨年夏、昨年秋に修理、
 これで2回目ですわ、
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/11 09:36ID:oTMSrKHb
>>324
長い期間、何も印刷しない状態のままだったんじゃない?
1週間に1度くらい、何か印刷した方がいいよ。
オイラの場合、印刷が必要になるのは2ヶ月に1度くらいの頻度なので、
普段は1週間に1度、B5サイズ紙1枚(写真とカラーパターン、テキスト文を
載せたもの)をテスト印字している。
調子いいよ。PM-770C。
0326?G?vuser
垢版 |
04/06/11 12:52ID:KpCKjDw8
 私の 920 は特別悪い様です、手紙葉書程度ですが週一回程度は使っていました、
 他にMJ-810c 持ってますがカラー印刷は良く無いですが白黒OK
 HP deskwriter 600なんて言う古Mac用のもつかえています
 こいつだけが貧乏神です、 
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/21 18:05ID:WApm5LFK
PM-950Cでリコール実施後もしつこく詰まり続けています。
ある色のつまりを取ろうとしているうちに他の色が切れてクリーニングできなくなって
その日は印刷できなかった、ということが何度かありました。
EPSONにクリーニング代を請求できないものか。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/03 19:01ID:C2EgS84g
エプソンのPM-840Cを一年半ほど使用しているが、
紙詰まりとインク詰まりがしょっちゅう起きるよ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/20 02:45ID:bh2XM/sq
EPSONって・・・メインテナンスが大変なんだね。
一週間に一度、お掃除してあげなくちゃすぐに機嫌を損ねて
目詰まりするんだw

hpならそんなことはありえない。 
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/20 21:11ID:4pt0ZaTi
PM600 PM780 PM840


モレが使ったエプソンはひとつ残らずインクがでなくなって死んだ


でもまたエプソンを買うつもり


写真印刷なんてネットDEPとかでやりゃ綺麗で安いじゃんってのはわかってるが


人には見せられないものを印刷するもんで
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 02:17ID:OMZ5oyEp
数年前まで使っていた EPSON PM-700C
毎日使っていても目詰まりしまくり。
印刷途中で目詰まり発生。
ヘッドクリーニングを20回してもインクカートリッジを交換しても
改善されず、それどころか、益々状態は悪くなる。
結局、ヘッド交換。

今使ってるPM-900C
700Cに比べたらマシだが、目詰まりは頻繁に起こる。
現在目詰まり中。ヘッドクリーニングを10回行うが、更に状態が悪くなる。
インクカートリッジを交換しないとダメっぽいが、買い置きが無いので今日は諦め。

EPSONのサイトのFAQに「定期的に印刷」とか「6ヶ月以内に使い切る」とか書いてるけど
ユーザーに手間を強いるのはどうかと思う。
それに、家庭で使う場合、年賀以外の時期で6ヶ月以内に使い切る用途はあまり無いじゃないかな。

EPSONは、強インクに力を入れる前に、目詰まり問題を解決せよ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 02:28ID:wZm8nvAw
PM-700C、PM-900Cは目詰まりしまくりだったが、
PM-4000PXは目詰まり知らず。
E-100は時々目詰まりすることがある。

どうなってんだろう
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 02:34ID:wZm8nvAw
>>329
hpやキヤノンの場合、もともと写真には過度な期待はしてないんで、
ユーザーもいちいち神経質に目詰まりチェック印刷しないってのもあるかも。

エプソンの場合、ちょっとくらいの目詰まり状態で写真プリントしても
意外と気づかないことが多い。酷い目詰まりだとさすがに気づくけど。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 02:42ID:OqdGE0Fy
>>333
旧型2機種は別として・・

現行2機種は、使用状況と、あと意外に設置環境の違いが大きいと想像したり
今年は温度の面でも厳しかったし〜
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/30 17:14:10ID:6af2bBY+
キヤノンのヘルパーやってる者です

店の修理棚を見ると圧倒的にエプソンが多いですよ
理由はやっぱり「インク詰まり」

エプソンでは「うちのがシェア多いから故障も多くて当たり前」って言ってるみたいだけど
シェアの差では説明つかない程エプソンの故障が多いです

まぁ1行目に書いてある通りのものなんで説得力ないと言われりゃそれまでですが
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/01 10:52:54ID:QZELETR/
エプソン、キャノンから新製品発表があったね。
オイラも年末の年賀状作成時に買い換えるつもりだけど、
もう絶対エプソンは買わない。こりごりだ。
いくら「写真画質きれい」なんていっても、まともにインクが出ないんじゃ、それ以前の問題だ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/01 18:21:52ID:fseJ2vuC
もうそろそろ年賀状印刷の為にプリンタ使おうとして
インク詰まりで印刷できない人の悲鳴が聞こえる時期ですね。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/02 01:59:38ID:jv8ZKRJ4
>>336

キャノンの人なのになんでエプソン直してるのかよくわかんないんだけど、
Pixus50iって故障多いですか?
週1ぐらいで使うんですが、すぐに目詰りします。
エプソンを使ってた時はこんなことなかったのに、、、

0340336
垢版 |
04/10/03 00:03:37ID:FZdMj6ap
>>339
なんか勘違いしてるっぽいんでレス返しとくと
ヘルパーってのは単なるバイトです。うちは売り場と休憩室の間のとこに
修理受付された機械が置いてあるので、通る際に
「またエプソンか」みたいな感じでわかるのよ
もっとも今日あったのはキヤノンの560iだったけどなw

50iは今まで置いたあったの見たことないです。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/03 21:52:43ID:x1lCUabx
やっぱ、毎日のように印刷をしない人は、HPかキャノンでFAだね。
写真は、業者に頼むかインクリボン式のフォトプリンターにすべきかな。

家族が使っているPM-770も完全にインク詰まりで買い替え。
インクカートリッジは1本しか使い切ってないのに・・・。
HPのプリンターを買う予定。
0342339
垢版 |
04/10/04 02:03:58ID:+0xtqe1Q
>>340
レスどうもです。
なんかいろいろ大変なんですね。
一日に何台ぐらい見てるんですか?
やっぱインク詰りが一番多いのかなぁ

最初はマルチパス B-25ってやつを買ったんだけど、
何か1ページ目がうまく印刷できない不具合があって50iを買ってみたんだけど、
どうも使い勝手が、、、

白黒メインなんだけど、HPっていいのかなぁ?

質問ばかりですんません
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/04 20:28:07ID:6/7a08wN
>>342
白黒メインならHPで決まりでしょう。
特にHPは普通紙印刷に強いよ。

もともとインク詰まりはし難いし、したとしてもカートリッジを買い換えれば
ヘッドも新品。
カートリッジの価格の高さは、別のメーカーから出ている替えインクを使えば
問題なしどころか、他のメーカーのプリンタよりもランニングコストが安くなる。
他社の替えインクは、拘る人だとカラー印刷の色合いが変わるのが気になる人が
いるけど、黒インクの違いはないよ。
0344342
垢版 |
04/10/04 21:40:12ID:l3FaC+XF
>>343

ありがとうございます。
次はHPにすることにします。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/10 23:47:45ID:AS6zgcLZ
BJF600はよく目詰まりします
もう1台買える位の投資
たまにしか使わないので何とかインクカートリッジの
目詰まりを解消して復帰できないでしょうか?
お湯に入れたりしていますが治ったり治らなかったり
アルコール系の溶剤なら目詰まり解消できますか?
1セット1万は高すぎる。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/11 00:06:52ID:BiSY75yl
>>345
使用間隔がよほど開くなら、思い切って
かーとりっじ外して、
ビニールに入れたほうが詰まらないよ。

あるいは1ヶ月に一回ぐらいは、右のリセットボタンを一回
だっけ?ピっていうまで押せばいいわけだし。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/15 00:59:13ID:UiYDM35F
ちっくしょ〜。HPマジ壊れねえ。
散々インク詰め替えして騙し騙し使ってようやく目詰まりしてカートリッジ交換。
もう漏れのDJ955Cもう6年目なのにサポセン要らずだぜ。
おかげで買い替えが出来ねえ!
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/15 01:23:59ID:CJIXM8Z1
故障しなくても、他に欲しいのが出来たら買えばいいじゃん。
今のはプリンター持ってない友達にでもあげろ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/15 17:10:03ID:/7LozRsp
一週間に一度だか、勝手に「あいうえお」とか印刷しようとする
プログラムかませとけばいいんじゃないかな?
プリンタの電源切ってても、OSの画面にプリンタのアイコンがでてくる。

見栄えやインタフェースを気にしなきゃ最短10行程度で書ける。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/10 03:16:43ID:G8o6Qkjk
PM-950C
インクを交換したら、詰まってなかった色が目詰まりしまくり。
交換後の強烈なインク消費によるクリーニングの結果がこれかよorz
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/20 00:25:50ID:UA2JVy5M
PM-730C
ゴルァー!!エプ
とうとうクリーニングし過ぎて廃インクがオーバーフローしてしまった。
どうしてくれんだよぉー・・・
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/20 10:54:33ID:DBjBwOtt
一度インク詰まりで修理出ししたエプのPM-780CSのインクがそろそろ無くなるので、ポイント使って
買い換えをねらっている。

思い起こせば月に一度使うかどうかの頻度ってのも悪いんだろうけど、たかが数枚出すために
30〜1時間の作業が必要ってのはもういい加減嫌になった。
てか、印刷よりもクリーニングにインクを多く使っているって何だよ。

白黒はレーザーに任せているので、次に買うのはキャノンかなぁ…。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/29 14:35:40ID:/fpaaNRg
漏れ的、旧エプソン機復活技
(染料系、壊れても良い人用)

1、新品のカードリッジ、ホームセンターで売ってる注射器を用意する。
2、プリンタからインクを外す。
3、水を入れた注射器をヘッドの「インクを突き刺す針の部分」に押しつける。
  (何故かねらったようにサイズがぴったり)
4、注射器のピストンを押し、水を圧送する
  (酷い詰まりにはピストンを「引く→離す」でインパクトを与えるのも良い)
5、また注射器に水を入れて、今度はインクカードリッジのインクが出る部分に
  注射器の先を挿入して、ゆっくり水を注入する。
  (インクの詰め替えと要領は同じ)
6、水入りカードリッジをセットする。
  (チップ付きインクはチップをリセットしておく)
7、ひたすらクリーニング&ノズルチェック
  (ダメだったら2〜から繰り返す)
8、詰まりが直ったら新品のインクカードリッジと交換する。

注意 : かなり手が汚れます。経験者は解ると思うけど
プリンタのインクは手につくとなかなか取れません。
その時はハイターの原液で手を洗い、ミツカン酢でヌルヌルを取り
ニベアでお肌を保護すればOKです。    
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/30 02:07:15ID:uvJNyUrr
>>355
ハイターの原液で手を洗うのはイクナイ(・A・;)!
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/30 10:00:26ID:SabNmR+5
以前使ってたPM-670C、PM-770Cは、4〜5日印刷しないとすぐに目詰まりするという、
とんでもないプリンタだったけど、今使ってるPM-900Cは、目詰まりに関してはかなり改善されている
感じ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/30 15:53:38ID:Hbwv+mBR
PM−920C、こいつもガンガン詰まるな。黒が詰まってから7ヶ月放置したら、
全色詰まった。 エアブローで復旧させたけど、詰まりすぎ。ヘッド位外せるよう
にしとけ、糞エプ!
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/30 20:42:51ID:uvJNyUrr
PM-3300C
詰まる→クリーニング→詰まる→クリーニング・・・
印刷に使うインクよりクリーニングに使うインクのほうが多くないか!?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/30 20:48:11ID:Ning1eLj
インクを大事にしてたまに使って、詰っていてヘッドクリーニングするくらいなら、
毎日1枚L版サイズになにか気に入った絵でも印刷した方がコスト的に安いのではないか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/30 23:00:30ID:Qyvbo6TY
>>363
正解。
0366& ◆/p9zsLJK2M
垢版 |
04/12/01 22:41:34ID:idEwAp7D
これためしてみ。

印刷不良を防ぐインクジェットセーバーZのナゾ
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax04.html#041113

インクに1割まぜるのは自動車用冷却水の原液。イヤーつまらない
プリンターって最高。画質もあるけど、インクが出てのはなし。これ
入れてから一度もクリーニングしていない。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/02 11:53:10ID:fNSwlGuY
PM-780C 今ヘッドクリーニングしたら、物凄い音を立てながらクリーニング開始
終了後ノズルチェックしたら・・・黒と青色だけしか色がでていない(w;

ま〜長年使ったからかもしれないが・・・ついに買い替えかな?
このプリンターはもったほうだが、インクのつまりは半端では無かったきがする。
月1〜2回印刷ぐらいだからインクジェットは向いていないかな(^^;
今回はHPが良さそうなので、それに突撃します。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/02 14:47:40ID:fNSwlGuY
>>368さん アドバイスありがとう^−^
でも、近所の電気屋さんでCanonのip4100ってのを買ってきちゃった(^^;

HP製のは複合プリンタしか無かったので今回はやめておきました。
スキャナはあるので勿体無いし・・・。

今セットアップしているけど、音が静かっぽいので夜中でも印刷が気兼ね無しにできるかな?
久々の衝動買いでワクワクです♪

0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/02(土) 15:48:59ID:cDgirNdF
PM970Cです
マゼンタの詰まりが直りません
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/02(土) 18:51:24ID:fpnE+Kh3
エプソンとキャノンのプリンターで迷っています。
おやじのデジカメプリント用に買ってやろうと思うのですが。
インクがつまるやつが大嫌いなようで。
いままで全部エプソンだたのでキャノンがいいかなと思ったのですが。
つまりにくい会社または方式ってありますか?

よろしくお願いいたします。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/02(土) 21:17:22ID:01zIHUS7
>>373
エプソンで詰まらないようにするには毎日印刷するしかない、
それさえなければほぼ完璧なのだが。
エプソン以外を選べば毎週から毎月程度の利用で詰まらなくて済む。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/03(日) 10:26:16ID:ImVe0npB
>>375
ランニングコスト高杉良作
綺麗なのは認めるけどな〜
ただ、それもプリンターの調子が悪いとスジスジ。
修理にン万。いや、古い機種で部品が無い
と言われた日にゃぁどうすりゃいいのかと。
藻前の処は部品の確保をしてないのか?
何年間かはとっておくんだろ?てか、それさえ
過ぎていたのかも。
縦読みじゃないよ。斜めでもないよ。長文スマソ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/03(日) 14:05:20ID:HyHVCp9S
>>373
>インクがつまるやつが大嫌いなようで

今までエプソン使っていて何を今更w
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/03(日) 16:57:44ID:hKm5R21o
写真をプリントするのか?
エプ=詰まる
キャノ=定着?が遅い
hp=画質がイマイチ
だろ、好きなのを選べ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/03(日) 17:53:59ID:/Ptzum4b
X2250使ってて、
インクが出にくい状況なんだけど、
なんか復活させる方法ないですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況