X



【剣盾】無限ワット自動化スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/11/27(水) 09:58:44.02ID:JlbBbIur0
マイコンで無限ワット自動化をするスレです。
0689名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 18:35:27.88ID:At5mWYup0
>>194
これ買ったんだがドライバーってunoR3の純正のドライバーでいいのか?
0691名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 19:16:59.16ID:At5mWYup0
>>689
事故解決しました
dfu-programに梱包されてるatmel_usb_dfu_infがドライバーなんですね
0693名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 19:54:38.35ID:Iva2ovIh0
野生厳選はよく考えたら無差別に狙った乱獲すれば寝てる間に厳選できるな
音で判別する必要なかったわ
0696名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 19:57:15.00ID:FjuLU7410
日付によって天気、柱固定ってマジ?
それ利用すればくっそ楽じゃん
0697名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 19:59:22.91ID:FjuLU7410
完全に固定ではないのか
ある程度固定できるけど日付をかなり変更した後に同じようにするとまた変わるらしいし
0698名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 20:00:17.63ID:dWDLlkCc0
野生の色違い厳選は流石に画像認識必要になるだろうな

野生色違い厳選の前に同じポケモン500匹狩る苦行を強いられるが
そこは自動化できるかもしれない
A連打しつつポケモン出そうな草むらを適当に徘徊させる
0699名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 20:08:29.88ID:Iva2ovIh0
>>698
500匹狩りは楽よ
寝てる間にほとんど終わる
0701名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 20:09:38.88ID:Iva2ovIh0
問題は画像認識必須でしかもポケモンごとに認識必要だから共有はできないってことだね
0703名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 20:24:06.99ID:yj5KlJki0
ガチ初心者がとりあえずUNOR3買ってきたけど素人は簡単にプログラム切り替えられないんだよね
セットするプログラムはこのスレのどれがオススメだろうか?シャンパーとやらが届いたらやってみようと思う
0704名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 20:39:40.50ID:ztlGYTPf0
>>703
切り替えは>>120の3、4、5で切り替えられるから割と簡単だと思うよ
ジャンパーも頻繁に書き換えるなら面倒くさくなって手元のハサミとかドライバーとかでショートさせちゃうようになると思う
0705名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 20:42:23.20ID:f8wUpl2G0
>>703
育成終わってないなら金と王冠集めにW
PP増加アイテムとマスボ狙いならidくじ
火炎玉オシャボ欲しいならトーナメント

特に決まってないならW稼ぎがいいかもね
願いの塊とか技レコードとか買えるし
0706名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 20:44:38.36ID:GMbWJHWL0
>>1の者だが
スレが伸びて嬉しいよ
ここまで反響があるとは思わなかった

電子工作が初めての人から
プログラムが書ける人まで
参加してくれていい感じ

さて、少し早いが次スレのタイトルとテンプレートも作らないか

タイトルは
【剣盾】ポケモン自動化スレ
とかかな
分かればなんでもいいけど
テンプレは
・必要なマイコン・用意するものと環境
・使い方
・プログラムのリンク
>>900の人がスレを立てる
など
特にPCとのシリアル通信が分からない人多いんじゃないか?
作成していこう!
0707名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 20:48:16.08ID:hT20xmqu0
>>706
偽物
0708名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 20:50:25.30ID:At5mWYup0
>>325と修正版の>>416が時間変更してからレイドバトル退出の動きが正常に行かなくて出来なかったんだが何が原因なんだ?携帯モードでやりました
WとIDくじ両方やって欲しい欲張りさんだから原因知って改善したい
この325と416以外にWとID両方同時にやれるの見た感じ無かったし
0710名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 20:53:21.30ID:yj5KlJki0
>>704
意味分からないから多分できないわ、いうて>>131もほとんど分からんけど
>>705
やっぱID集めとワット同時にやりたいんだよね、切り替えできそうにないから>>416を導入するのがいいのかな?
0711名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 20:55:32.50ID:gKEuql1g0
>>131
これどおりやってるんですがコマンド入力時に
発生場所 行:1 文字:80
+ ... ォルダー (5)\dfu-programmer-win-0.7.0\dfu-programmer.exe"ATmega16U2 erase
+ ~~~~~~~~~~
式またはステートメントのトークン 'ATmega16U2' を使用できません。
+ CategoryInfo : ParserError: (:) [], ParentContainsErrorRecordException
+ FullyQualifiedErrorId : UnexpectedToken
こんなの出るんですけどどうやったら出来るんですか?
0713名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 21:08:41.72ID:gKEuql1g0
>>712
ドラッグ
半角スペース
ATmega16U2 erase
ATmega16U2 flash joystick.hex
実行
の手順でやっても同じ感じになるんですよね
0715名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 21:14:19.14ID:At5mWYup0
>>713
erase入力してエンター押して処理してもらう次にhex入力してエンターだよ
同時に二つじゃないよ
0716名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 21:26:29.35ID:GJlx+2aQ0
>>710
ワット集めは最新版だと10数時間でカンストするから
ワットやったあとIDくじやり続ければ十分じゃね
0718名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 21:33:41.19ID:gKEuql1g0
>>714
>>715
うおおおおおおできました
ありがとうございます!!!
0720名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 22:11:00.79ID:NTPEbII40
質問だけど
makeしたくてUbuntud上に

sudo apt-get install -y python-minimal
sudo apt-get install -y python-pip
sudo apt-get install -y zlib1g-dev
sudo apt-get install -y gcc-avr
sudo apt-get install -y avr-libc
pip install --upgrade pip
pip install pillow
echo -e '\a'

を貼り付けて実行したけどうまくいかない
E: Unable to fetch some archives, maybe run apt-get update or try with --fix-missing?
と、出ているせいなんだと思うけどどうしたらいいんだろう?
0721名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 22:11:53.23ID:At5mWYup0
上のやり方じゃ分からない人いるっぽいから俺がやったやり方事細かく書いたんだが文字数703とかになったんだけどこれ貼り付けたら書き込みエラーとか起きるよな
画像で貼った方がいいのか?
0723名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 22:19:30.30ID:At5mWYup0
ポケモン版のメッセージカウント2048とかだから書き込めるけどくっそ迷惑だな
初心者向けに導入方法細かく書いただけだし別サイトに書き込むので十分だけどただ安価とimgur付けてるから5ch以外のとこに貼り付けると見辛そう
0725名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 22:31:08.59ID:At5mWYup0
>>723
https://i.imgur.com/r3yfOGx.png
手順2の1枚目の画像>>264
手順2の2枚目の画像↓
https://i.imgur.com/JcHrGMX.jpg
別のサイトに記載しようにもどこのサイトに記載したらいいか迷ったから取り敢えず写真で貼るわ
そもそも導入に困ってる人居るかも不明だしもし居るなら良ければ導入の参考にしてください程度で
0726名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 22:32:40.64ID:ztlGYTPf0
>>723
箇条書きというか目次みたいなのと安価とimgurを5chに貼って後は詳しくはこちらみたいな感じでサイト貼るとかどう?
0728名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 22:53:41.97ID:GJlx+2aQ0
旧型でも新型でもうまくいくけどなぜかliteだけ時渡りせずスリープしてしまうので変更したらいけたけど

{ NOTHING, 20 }, // レイド閉じる


{ HOME, 5 }, // Home

{ NOTHING, 15 },

{ DOWN, 2 },

{ NOTHING, 1 },

{ RIGHT, 2 },
↓変更後
{ NOTHING, 20 }, // レイド閉じる


{ HOME, 5 }, // Home

{ NOTHING, 40 },
// Home
表示を長めに
{ DOWN, 2 },

// しつこくダウンキー入力させる
{ NOTHING, 1 },

{ DOWN, 2 },

{ NOTHING, 1 },
{ RIGHT, 2 },
0730名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 23:09:39.20ID:yj5KlJki0
>>725
めちゃくちゃ分かりやすそう!
ワットだけじゃなく他のプログラムでも同じ手順でいけるんですか?
0731名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/12(木) 23:57:49.11ID:Iva2ovIh0
>>729
自動孵化はまだ手出してないからあれだけど
画像認識使えば余裕じゃない?
0733名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 00:23:15.64ID:6uVZKF860
>>544
これやりたいんだがそもそも32u4じゃないと使えないの?16u2では使えないんですか?
0735名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 00:39:56.11ID:6uVZKF860
>>734
これ試したんだがプレイ中のソフト終了し始めるんだが俺だけ?
0736名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 00:48:16.61ID:SfJwyivZ0
リーグ周回やる場合は、元々入ってる無限ワット用のjoystick.cとjoystick.h使ってmakeしてから
リーグ周回用(>>435)のファイルに入れ替えないとダメなんだな
いきなりリーグ周回用のファイル使ってmakeしたらこんな感じでエラー出まくったわ
https://i.imgur.com/8PrwmD0.png
0738名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 00:59:10.36ID:6uVZKF860
>>730
他のやつ試してる途中なんでなんとも言えないですね
0739名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 01:15:08.17ID:K90WiTB40
リーグ周回>>261のやつで
いじっぱりASザシアンレベル100アイアンヘッドのみで安定してるな
他のポケモンでも行けると思うけどやっぱザシアンが一番早いかと
0740名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 01:18:17.39ID:HAigXsvZ0
ワット回収兼ねてキョダイマックスリザードン探してるんだけど全然出ないな
結局何%くらいなの?
0741名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 01:22:15.72ID:moMhE5Wn0
あれ?結局マイコン繋いだらうまく行かなかった
>>261のhex使って書き換えし直したら上手く行ったけど
リーグ周回はソース配布されてない感じなのか
0743名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 02:42:37.13ID:6uVZKF860
>>726
良さそうですねただ肝心のサイトが…
>>742
evernoteって簡単にノート共有出来るんだな知らなかった
0745名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 09:00:21.81ID:DTYRWegM0
そのうちhexにセーブデータ消去とか悪質な操作を仕込んでくる輩が現れないとも限らないから
ソースコード読んで自分でmakeしてhex作れるようになっておいたほうが良いね
0746名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 09:57:30.96ID:SYG7L8/M0
持ってたarduino UNOに載ってるマイコンがATMEGA328-PUなのですけどこれでもできますか?
0747名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 11:37:48.04ID:BOo4GFBg0
>>746ですが無事できました!
0749名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 14:41:25.59ID:7CR7karJ0
数時間ループし続けた後にセーブデータ削除の動きに切り替わるファイルとか配られたら阿鼻叫喚だろうなw
0752名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 15:17:25.03ID:2OynCCii0
switchにweb書き込みの機能がないからそれはできない
コントローラーが出来ることは何でもできるが
0753名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 15:19:57.37ID:J498Gs9g0
自分で書き足して自分でコンパイル
Switch 旧型新型Lite TVモード テーブルモード
誤差もあるし自分で調整が一番よ
0755名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 17:12:11.42ID:SYG7L8/M0
command stepの中身を変えるだけで自分の好きなようにできるのすごい
0756名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 17:17:09.65ID:QMytRVWy0
ほぼ>>25のものを拝借して多少タイミング早めてやっているんだけど、昨日TLでランクマ利用で爆速化とか見かけたんだが、それも自動化されてるんか?
ちな現状で(細かく計測したわけじゃないが)120,000W/hぐらい
動画見た感じランクマ利用ならこれの2倍は行く気がする
0757名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 17:24:38.87ID:PegxaTua0
>>756
>>600が上げてくれてて720kw/h出るけどラグの影響がすごいからあまり安定はしてない(テーブルモードでもたまにやらかす)
>>756の奴もランクマ潜りたくない人とかには需要あるから上げてみたら?
0761名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 19:13:40.93ID:SAKspgTf0
無限マジカル交換できないかなぁ
図鑑埋めたいだけだけど
0762名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 19:42:06.36ID:LRouSk/b0
色んな人があげてるプログラムにhexファイルがないものはcファイルから変換してやるのってどうやってやればいいん?
0765名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 20:10:33.16ID:ZuJiVSkN0
joystick.cで、ここのCASE句だけタブ6文字入ってるやつがあるけど置換漏れ?
半角スペース6文字に変えても問題ない?

case SYNC_CONTROLLER:
state = PROCESS;
0766名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 20:32:27.23ID:Gd9S4oaK0
win7だけどフォルダ指定してもドライバはいらなくて詰んでる
0769名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 22:17:29.16ID:eqvPdP0Z0
>>768
こっちの方法もっと普及して欲しいわ
マイコンをPCから受け取ったシリアル信号をSwitchのコントローラーの入力として変換する装置に徹するようにさせて
プログラムはPCで実行するようにしたほうが可能性広がる

>>649のタマゴ孵化見たけど、こういうのにビデオキャプチャとか組み合わせる
さらなる自動化の道もあるわけだし
https://github.com/cheenanet/pokemon-swsh-scripts/blob/master/egg-hatching.py

他力本願だが、他人が作ったプログラムを実行するだけなら
1000円しないUSBシリアル変換からマイコンにオスメスのジャンパー線3本伸ばすだけやろ?楽勝そう
0771名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 22:22:36.38ID:7CR7karJ0
シリアル変換+キャプボ+UWSCが最強の組み合わせじゃない?
0772名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 22:33:34.21ID:SYG7L8/M0
arduinoのピンにスイッチ繋げてスイッチごとにトーナメントとかA連打とか対応させようと思ったのだけどmain文の無限ループ箇所のHID_TASKをスイッチに対応させる感じでできるかな?
0773名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 22:40:56.24ID:QMytRVWy0
今ランクマ後無限ワットの安定・中〜高速(notしんそく)化を目指して書いてるんやが、
「一日(24時間以上)進める」「回収」「ネット時刻ON」「すぐOFF」「一日進める」「回収」
この手順でも「みんなで挑戦」状態からの通信待ち復帰のラグ考えるとアドあるかな?
こういうの初めてやるからセンスあるコードの書き方とかわからんちん
0774名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 22:44:24.26ID:QMytRVWy0
あとトライアンドエラーの最中にマイコンをPCに差し直すやん? するといちいちSteamが起動されてうざい……
たのしい……
0775名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 22:46:19.03ID:6uVZKF860
>>774
ジャンパー線で繋いでDFUモードにしないとPCはただのコントローラー繋がったと反応するからなのかな?俺も前にsteam起動して焦った
0776名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 22:46:29.67ID:wwqbkSdX0
ランクマ後無限ワットならしんそく版の方法のが通信ラグなくて安定するでしょ
配布されてるのはホーム表示時間と時渡りあとゲームに復帰したあとの時間が短すぎるから
TV出力だとGPUがこけてラグるだけだし
「ネット時刻ON」「すぐOFF」のが不確定にラグるんじゃね
0777名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/13(金) 22:55:04.29ID:6uVZKF860
>>600
これ導入何回し直しても上手いこといかないんだが巣に入ってやめるにカーソル合わしてマイコン刺せばいいんだよな?
ホームに戻ったときに下方向にカーソル行かなくて右に行ってA押して他のゲーム起動しようとしてポケモン終了させるんだよな何をミスってるんだ?
0779名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/14(土) 00:00:50.11ID:OdT9MXYx0
>>777
>>756だけど、ワイも同じ挙動する

なので>>600氏のものを加筆してみた

ループ入りをHOMEからするように変更
回収時のシークエンスをABBBからAAABに変更
この部分のインターバルを特に長めに変更
念のためここからさらにTV出力を最低解像度固定・リミテッドレンジに変更
(テーブルモードは720p出力だけどTegraX1がクロックダウンするから多分この設定でマシンパフォーマンスの余剰が最大になるはず)

今んとここれで安定
0780名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/14(土) 00:37:27.58ID:fsmRRy8s0
雪玉のgithubに書いてあったけど「テレビとの電源連動」OFFにしてもテレビ切ったりとかでHDMIに変更があると、その時に入力されたボタンはスキップされるらしいから、テレビ切るタイミングは気を付けたほうがいいかも
0781名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/14(土) 00:41:20.46ID:XiR2WOFz0
TitanOneとUWSCでマクロ組んでる人いる?
GtunerのプラグインのMaxAim DIをマウスクリック(裏マクロ)で操作させるようにしてるんだけど
ちょいちょいクリックがスカるときがあるんだよね
対処法知ってる人いたら教えて
0782名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/14(土) 01:02:15.94ID:OdT9MXYx0
ここにきてリーグ自動化最大の障害が「ザシアンがいないとそもそも全勝安定するポケモンがいないっぽい」になるの面白いな
0783名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/14(土) 01:10:06.23ID:EdpdbYr10
どうせ呪われボディで安定しないし、はちまきウオノラゴンでやってる
水吸収は負けでいい
0785名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/14(土) 02:04:36.32ID:OdT9MXYx0
>>784
.cの中身見てないけど、>>777と同じ原因だと思う。
>>779で書いたけどインターバルは長く取った方がいい。わいの環境ではHOME後のNOTHING時間を40に設定してる
0787名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2019/12/14(土) 02:25:22.13ID:pjyyV0w30
>>781
自分はちょっと違うんだけどTitanOneのMaxaimDIとhimacroexとcapclick?だったかを使って自動化してるね
クリックスカるのは多分だけど入力早すぎとかが問題な気がするなぁ
1000分の80秒以上なら安定して反応する気がしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況