X



【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:07:09.57ID:2Xx6RWTL
テンプレ追加修正お願いします

Laravel
ウェブ職人のためのPHPフレームワーク

本家
https://laravel.com/

git
https://github.com/laravel

動画チュートリアル(英語)
https://laracasts.com/

日本語
http://laravel.jp/

書籍
Laravel リファレンス[Ver.5.1 LTS 対応] Web職人好みの新世代PHPフレームワーク
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4844339451

Laravelエキスパート養成読本[モダンな開発を実現するPHPフレームワーク!] (Software Design plus)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4774173134

※前スレ
【PHP】Laravel【フレームワーク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1503683914/
0226nobodyさん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:00:05.02ID:???
>>225
自然と意識できるようになるまでまだ先は長いな…たぶん
0227nobodyさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:15:39.59ID:???
標準搭載されてるServiceManagerはオーバーライドできるけど、それやるとapp.phpを入れ替えないといけんのよね。
オーバーライドすんなってことなのかな。
でもログ周りとか微妙なんだよね。
0228nobodyさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:18:58.71ID:???
>>227
ServiceManagerってなんだっけ。ServiceProvider のこと?自分はガンガン置き換えてるよ。
0229nobodyさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:23:43.53ID:???
>>228
ああ、申し訳ないProvider。
logとかevent周りとか、こいつら置き換えて使ってる?
container作られる時に、結構余計なことしてるのよね。。
0230nobodyさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:38:10.57ID:???
>>229
defer付いてるやつは遅延ロードだから使わなきゃ動いてないよ。
logは標準の定義は残して使いつつ、logger.hoge の名前で別インスタンス追加して必要なときに取り出してる。
だいたいこれで事足りる。
標準のプロバイダを継承してカスタマイズしなきゃいけなかったのは認証とメールだけかな。
0231nobodyさん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:41:07.33ID:???
お前らのオレオレカスタマイズ内容晒してけ
0232nobodyさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:22:39.31ID:???
>>230
deferついてるならそれでいいんだけど、kernelの流れで読み込まれる連中でも、要件によってはそれなりにいらない事してるんだよね。認証周りは同じくカスタマイズしたけど結構めんどかった。
Facadeのメリット活かしつつ機能を取捨選択してると魔改造になっちゃうんだよなあ。
0233nobodyさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:35:03.32ID:???
とても使いやすいし揃ってるframeworkだから、欲張ってしまうw
唯一eloquentだけはベンチとって愕然としたなー。あれは商用では使えないと思った。
0234nobodyさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:36:19.22ID:???
>>232
ある程度の諦めは必要かもねー。自分で使わないからってFacade削除したら内部とか追加したライブラリで呼んでたとかあるから標準機能は触らないのが無難かもしれん。
0235nobodyさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:42:35.06ID:???
>>234
そう。前者もあるけど特に後者が怖くて、標準の機能を削るって選択はなかなか出来ない。バージョンアップの時のオーバーヘッドがこれによって増大するから。ある前提で組まれてるものだから当然なんだろうけど。
削らないが無難。同意ですなあ
0236nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:11:33.31ID:???
ゴリゴリにチューニングするフレームワークではないので機能追加はしても削除はしない方針です。
パフォーマンスが必要になったら札束で殴るしかない。
0237nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:17:07.99ID:???
>>233
そんな遅い?使いにくいのは否定しないけど速度は他と大差ない気がする。
というよりORMでそこまで遅くなる部分があるとは思えないんだよな。
0238nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:45:44.36ID:???
>>237
ちょっと言葉足らずだった。パフォーマンスがシビアに要求されるシステムでは使えない、って感じ。もちろん速度とコーディングの利便性がある程度バーターになるのはわかるけど。
Doctrine単体とかとの比較なんで、同じレイヤーの他ORMとの比較ではないよ。
というのもLaravelでパフォーマンスチューニング、いくつかの案件でやったけどほぼほぼeloquentがボトルネックだった、ってとこからきてる
0239nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:14:42.40ID:???
Eloquentはマジックメソッドを多用したラッパーなんでオーバーヘッドはどうしても増える、PHP8のJITに期待
現状はcursor、バルクインサート、自作のバルクupsertなどで極力DBアクセス数を減らしとくしかない
0240nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:27:03.92ID:???
うーん、なんかイマイチ信じがたい話ではあるな。
マジックメソッドについてはクラスのメタデータキャッシュして2回目以降の呼び出しは速いはずだし。
例えばDoctrineはアノテーション使ってるし遅くなる要因はこっちの方が大きそう。
そもそもマッピングは枯れた技術ではあるので遅いなら他のフレームワーク参考にして同程度まで速度改善できるず。
フレームワーク全体で遅いなら理解できるけどORM単体でそんなに差がでるとは思えないな。クエリが遅いとかなら理解できるけど。
0241nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:43:38.97ID:???
>>240
いや、queryが遅いとかではなく、リレーションシップをCollectionで表現したり(出来たり)するじゃない。そもそもそういう使い方をされる事による速度の劣化であって、同じ使い方をすればdoctrineとかでも同じ結果になってただろうとは思う。
0242nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:40:11.26ID:vhQh3nzL
お前達はなんでそんなフレームワークを使っているんだ?
修行でもしているのか?
0243nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:57:18.77ID:???
使わない方が修行だと思うけどw
0244nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:03:57.87ID:???
構造的セキュリティ担保するの面倒だしな
0245nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:56:32.29ID:???
とりあえずmixがとても便利
0246nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:35:46.24ID:???
Laravelのhelperかなりいいよね。関数単体もそうだしCollectionも良い。
PHPはどうしても配列プログラミングになっちゃうからCollectionを使い倒してほしい。
0247nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:44:03.38ID:???
よく使うのはarray_get, pluck, tap, with,abort_if, throw_if, collectかな?
Collectionだとeach map first filter pluck。
0248nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:47:52.32ID:???
>>245
現行モダンフロントのシステム作る上でFirebaseやAWS Lambdaやみたいなサーバレス以外では最後の砦感あるよね
ExpressみたいなNode系フレームワークは新規に手を出すには日本語情報少な過ぎるし(日本語情報は大規模修正入る前の旧版ばかり)
0249nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:57:36.67ID:???
mixってwebpackのラッパもしくは代替みたいなもん?
0250nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:33:53.14ID:vhQh3nzL
>>246
全然知らねぇんだけど、helperってもしかしてHTMLの自動生成機能の事?
アホか。要るか、そんなもん。
0251nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:35:48.96ID:vhQh3nzL
mix? gulpでいいだろ。馬鹿か!?
0252nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:37:46.98ID:vhQh3nzL
なんでLaravelのアホは、ガラパゴスジャパンじゃあるまいし、独自規格ばっかつかいまくるんだよ。
0254nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:40:22.90ID:???
標準規格がゴミだから標準をラップした独自規格作るんでしょ。
0255nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:43:17.92ID:vhQh3nzL
>>254

おまえ、gulp様のどのへんがゴミなのか、Yeah!
0256nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:44:49.76ID:???
gulp使うんだったらwebpack使ったほうがまし
0257nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:46:22.04ID:???
javascriptツールの話は他スレでやれよ
0259nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:52:29.57ID:vhQh3nzL
おーおー、JavaScriptも満足に使えないバカどもが必死だな。
そんなんでどうやってフロントを作るつもりだ?
0261nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:56:09.22ID:???
そもそもJavaScript使わない。
0262nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:57:02.39ID:???
未だにWindowsXPとかがあるところに収めてるシステムなので
JavaScriptは使ったことないな
0263nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:58:10.90ID:???
俺の会社はapiサーバとしてLaravel使用してるけど
フロントは別会社が製作してるからJavaScriptは気にしたことないな
0264nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:59:03.19ID:???
僕の会社はAngular-CLIちゃん!!
0265nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:59:56.05ID:???
うちの会社はvue-cliちゃんだぞ
0266nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:00:38.96ID:???
j・・・jQueryだけ・・・・
0267nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:01:45.97ID:???
map,tapは本当よく使うなあ。
Laravel使ってる現場だとたまにpredis見るけど、何故モジュールを使わないのーと思う。
0268nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:04:54.76ID:???
結論:Laravelスレの作ったプログラムは1か月で産廃
0269nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:52:57.97ID:???
メルカリでメルpay決済の祭り開催中!!
https://i.imgur.com/c5Rf0BQ.jpg
https://i.imgur.com/HgXj0Vc.jpg
※ポイントバックは翌日付与

更に初回会員限定で300pが貰えるキャンペーン実施中(iDで1p1円で利用可能、ポイントバックも対象)

【300pの入手方法】
・新規登録の最終ページでwelcome code
「BVUQWA」
を入力して300pゲット
・メルpay設定する

完了

うおおおお
0270nobodyさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:55:23.60ID:???
イキッテるやつほんと老害だなw
一緒に仕事したらトラブルメーカーだろうな
0271nobodyさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:28:17.49ID:wJEmV/9e
>>270

ぷっ、小者w
0272nobodyさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:41:10.01ID:???
お前らのレス見てるとお前らがいかに産廃プログラムを書いているかがわかる。
どうせ1か月ぐらいでお前らのソフトウェア産廃になってるんだろう?
0273nobodyさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:46:16.33ID:???
LaravelはJSONを返すAPIに特化させて外観はフロントフレームワークで書いた方が絶対いい
0274nobodyさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:52:33.07ID:OAbBmqKy
ワイはいまapp()->make()がマイブーム
うんコード化に拍車がかかる。
0275nobodyさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:43:12.04ID:???
>>274
主にどの辺りで使ってる?Controllerなのがサービスクラス的なものなのか。
0276nobodyさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:43:19.80ID:V/PcETvc
>>275
気が向いた場所。tinkerが一番多いけどモデルにもある。うんコードだから参考にはならないぞ
0277nobodyさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:29:24.91ID:V/PcETvc
>>275
requestを処理するのにそうゆうのもありなのか
0278nobodyさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:55:17.41ID:???
誰か、Facades警察の話でもしてくれや
0279nobodyさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:27:22.16ID:M+XPvMSq
正規表現でもう心が折れそうになってる
0280nobodyさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:58:40.74ID:???
Larabelと全然関係ないとこで躓いてんな
0282nobodyさん
垢版 |
2019/05/07(火) 07:57:07.28ID:JtT8Rxfn
>>273
そういうデータ中心の用途だと、どうしてもPHPから離れたくなっちゃうんだよねw
0284nobodyさん
垢版 |
2019/05/07(火) 08:55:19.35ID:???
Node系のフレームワーク使えればそっちの方がいいのかも知れんけど
実用するには日本語情報が少ないんよね

サーバレスは無料で収まらない規模になったら従量課金鬼だし
0285nobodyさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:56:28.70ID:???
APIとして使うだけもLaravelが工数すくなくてすげー楽じゃね?
jsで使うのってexpressとかでしょ?
0286nobodyさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:48:43.55ID:???
>>273
この用途だとしてもフロントでセッションとか使うならうわものはLaravelの方が楽じゃないかな
0287nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:26:55.27ID:???
Laravelの軽量版でAPI向けのやつって何だっけ?
0289nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:31:04.02ID:???
それだ。あなたが神か?
0290nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 09:13:10.12ID:???
いいえ私は神ではありません
0291nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 10:45:10.95ID:???
APIだけだからとか気にせず
普通にlaravel使えばいい
0292nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:48:57.61ID:???
なあにLaravem MixとかあるしViewを使わないのなんて想定済みよ
0293nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:21:50.73ID:???
laravelがphpとjavascriptを
縦横無尽に使える両刃の剣と聞いたんだけど
web.appからアクションindexを呼び出して、
「$this->name=文字列」をいれたら
アクションwriteの$this->nameが別のモノに
なってるとか、オブジェクト指向としてオカしすぎる。

---MainController.php---

namespace 略
use Illuminate\Http\Request;

class MainController extends controller{
public function index(){
$this->name="TAROU";
/*処理A*/
}
}
class public write(){
$who=$this->name;
/*処理B*/
}
}

---wep.app---

Route::get('/test','MainController@index');
Route::post('/test','MainController@write');
0294nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:22:09.66ID:???
$whoはいったい、なぜnullになるの?
そして、getとpostでそれぞれのアクションを呼び出した時に
どうやったら、同じインスタントを共有できるの
教えてエロい人。
0295nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:35:10.88ID:???
>オブジェクト指向としてオカしすぎる。

自分スキルは自分が一番理解できてるはずなのに
こういう発言を平気で出来る精神が気にくわん!
0296nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:03:44.66ID:???
とりあえずLaravelというかフレームワークの動作の紐解きからしようか
そういや最近はHowTo本ばっかで内部の仕組みまで解説した本ってC言語のコンパイル & リンクくらいだなあ

要望を文字通りに実現するならwebsocketサーバーなどで起動しっぱなしにしたところに
ルーティングが機能するように変態実装をしなきゃならんと思う
0297nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:49:54.49ID:???
>>293
根本的に書き方間違えてる
viewを返すにしろjsonを返すにしろちゃんとcontrollerにreturn掛け

その例じゃ何をreturnしてるか分からん
0298nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:55:53.59ID:???
てか状態を持ちたいなら
引数にRequest $request入れて

$request->session->put('name','tarou');

$request->session->get('name');
だろ

Requestがないってエラーで怒られたら
上のuse句に
use Illuminate¥Http¥Request;
って足せ
0299nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:13:27.78ID:???
>>293
当たり前じゃね?
カオスなのは自分の頭かと
0300nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:27:21.64ID:???
呼び出してとか書いてるから
Route::get('/test','MainController@index');
でindex()が実行されてると思ってるんだろ
0301nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:20:16.61ID:???
Laravelを知らないというよりHTTPの状態管理とセッションの概念を知らなそう
0302nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:50:11.93ID:???
半角の¥って文字化けってかエスケープ掛かるのな
0303nobodyさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:42:20.72ID:???
AWSで1時間半はまったわ
ENV反映されてないだけだった
artisanのキャッシュクリアコマンドで一瞬で解決したわ
キーないぞボケ!とかわかりやすいエラー帰ってこないのかよ
0304nobodyさん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:01:22.47ID:???
そのミスとAWSは何の関係ないし
まあ、ありがちなミスではあるが
0305nobodyさん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:16:13.47ID:???
君らはまったくもってシニアだ
0306nobodyさん
垢版 |
2019/05/09(木) 05:31:29.95ID:???
何が言いたいんだいジュニアよ
0307nobodyさん
垢版 |
2019/05/09(木) 06:51:27.10ID:???
>>303
あんな従量課金で請求が青天井なサービスよく使えるな
0312nobodyさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:49:09.61ID:S7+jo0Am
>>293
えー…
0313nobodyさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:52:03.34ID:S7+jo0Am
我ながらすごい事に気づいたんだが。。
tinkerでapp()->make()すれば今書いてるクラスにエラーあるかちょびっとわかる
0314nobodyさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:53:33.80ID:S7+jo0Am
xdebug()をtinkerで呼べば詳細なコールスタックも見れた
0315nobodyさん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:00:06.02ID:???
これaxiosだけで完全遷移させようとすると
requestが正常応答のときは毎回$request->session()->get('_token')取ってきてaxiosのcsrfトークン更新しないといけないんだね
422エラー応答の時は要らないみたいだけど
0316nobodyさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:06:42.66ID:a9GnKQ/e
axiosって何。
なんかさぁ、なんでLaravelは中二こじらせたみたいに
機能の推測ができないわけのわからん名前をごろごろつけてんの?
エロなんとかとかパルメザンだかなんかとか。
0317nobodyさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:07:38.96ID:???
フロントの話じゃね?
0318nobodyさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:59:56.27ID:???
axiosは超有名なんですが
ララベル関係ねえし
0319nobodyさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:03:27.67ID:???
tokenって取り方色々あるね
フォームに直接仕込む
metaに仕込んだのをJSで取る
cookieに仕込まれてるのをJSで取る
と最近知った

axios自体にrequest前に処理挟む機能とかあるし
そこでheaderにぶち込むとか
0320nobodyさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:22:43.77ID:???
axios知らないとかエアプかよ
0321nobodyさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:40:42.09ID:???
フロントエンドやらない人は知らんと思うぞ
0322nobodyさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:59:43.90ID:???
プロジェクト全体としてフロント使わんならSymfonyでやった方がいいんじゃないか?とすら思う
プロジェクトとしては使ってるならコミュニケーションとってなさすぎ
0323nobodyさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:38:05.28ID:???
Laravelって時代遅れなの?
0324nobodyさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:54:02.61ID:???
>>323
時代遅れなのは間違いない。それでもおれは使うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています