X



Java VS PHP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2007/04/27(金) 21:21:58ID:U5tJyA2z
Java VS PHP
0301nobodyさん
垢版 |
2011/09/21(水) 03:16:36.58ID:L92oE2Rd
どうでもいいけど、Pythonの方が早くない?
0302nobodyさん
垢版 |
2011/09/21(水) 14:05:27.70ID:???
サーバーサイドなくしてどうやってコミュニケーション取るの?
ゲームとかローカルで完結するアプリがそんなに楽しいか?
0303nobodyさん
垢版 |
2011/09/30(金) 20:37:53.50ID:KaRekCLi
上の方でJavaとObjective-Cについて書かれてますが、これはどちらが理解しやすいですか?
自分はPHPはある程度出来る程度です
0304nobodyさん
垢版 |
2011/09/30(金) 21:18:03.02ID:???
ある程度とはどの程度か? という人によって認識が違いかねない
曖昧模糊な表現への疑問はさておき
Objective-Cを覚えるにはあらかじめC言語を習得しているのが望ましい
(さらに言えば、Java, C#, C++などのオブジェクト指向言語もあらかじめ習得しているとわかりやすいだろう)
JavaとObjective-Cでは、現実的に考えて使用目的が違うのだから
比べるものではないだろう
0305nobodyさん
垢版 |
2011/09/30(金) 22:28:11.39ID:???
理解しやすいという意味ではJavaじゃないのかな。
実用性はまた別だけど。
0306nobodyさん
垢版 |
2011/10/01(土) 02:12:38.86ID:???
>>303
JavaとObjective-C両方習得しなさい。
人間やりゃあできんだろ?

ただ質問に答えるならJavaの方が簡単だよ。
PHP5はJavaのパクリだしね。

現状Androidアプリの開発者は集めやすいが
iOSアプリの開発者は集まらないっていうから
そっちの方がお金になると思う。
0307nobodyさん
垢版 |
2011/10/01(土) 02:16:22.16ID:???
>>302
確かにサーバーサイドなくしては
面白みも何もないアプリの出来上がりだわな。
だが、画面はWebじゃなくてスマホアプリで、
サーバーサイドはWeb APIとしてJSONなりXMLなりを返すだけだ。
サーバーサイドの技術者はもう日陰者になるんだよ。
0308nobodyさん
垢版 |
2011/10/01(土) 09:44:44.07ID:???
必要に応じて使い分けようさ
プログラマならマルチリンガル種でそ?
javaガーとかPHPガーとか言ってる間にいろいろ習得汁
0309nobodyさん
垢版 |
2011/10/01(土) 20:07:35.81ID:G9GCGKry
Objectice-Cの前にCかと思うけど、当たり前か。
0310nobodyさん
垢版 |
2011/10/04(火) 02:04:11.66ID:???
>>309
C知らないプログラマなんているっけ?
いないっしょ。
0312nobodyさん
垢版 |
2011/10/05(水) 09:02:13.54ID:Owa4vqas
PHPしか知らない人はたぶん大変だろうなと思うよ。
C言語、Objective-Cの習得は。
0313nobodyさん
垢版 |
2011/10/05(水) 18:02:18.65ID:???
覚える順序としてはこれでおk?

Python
Java
C
C++
Objective-C
C#
PHP

C,C++,Obejective-CはGCCとClangとどっちがいい?
0314nobodyさん
垢版 |
2011/10/05(水) 19:54:01.36ID:???
意味不明な謎質問ktkr
0315nobodyさん
垢版 |
2011/10/05(水) 21:07:38.87ID:DjzDCnJ4
>>313
Obejective-Cは基本Xcodeで。アプリ作るときはただ単にコンパイルするだけじゃ済まないから。
0316nobodyさん
垢版 |
2011/10/06(木) 01:43:29.45ID:???
新たなキーワードXcode
ググッテ来る
0317nobodyさん
垢版 |
2011/10/06(木) 14:53:01.78ID:???
本当にただ純粋なObjective-CをやるだけならWindowsでも多分あるんだろうけど
どうしたってMac/iOS特有のCore Foundationなどのフレームワークが他のOSじゃ再現できないしな
まあ、Appleが許さんだろってこと
つまり開発中のiPhoneアプリをシミュレータでテストするのはMacでないとできない
実機で動かすには年額8400円と面倒な登録が必要

Objective-CをしたきゃMac買えってことだよ言わせんな恥ずかしい
0318nobodyさん
垢版 |
2011/10/06(木) 15:35:10.32ID:???
GNUstepが…まあMac買ったほうが早いが。
0319nobodyさん
垢版 |
2011/10/06(木) 16:06:26.73ID:???
Windowsみたいな糞はどうでもいいんだよ
Linux/BSDで頑張れば、無理してMac買う必要も無いだろ?
Mac買ってしまえば、気に入ってもう戻れないような気がして恐くて買えない。
それにPCのほうがパーツ豊富だし。
0320nobodyさん
垢版 |
2011/10/06(木) 17:02:37.14ID:vTMCh1J+
MacはUNIXだからUNIX系のサーバー管理がしやすい。
コマンドが基本的に同じだから非常に助かる。
0321nobodyさん
垢版 |
2011/10/06(木) 18:52:18.52ID:???
でも先行きどうなんだろ?カリスマの居なくなったAppleがこれまでのようなファンタスティックな衝撃を与えてくれるんだろうか?
Apple製品を一つも持ってなくてもウキウキさせくれた。

巨悪M$に対抗出来るのはMacかLinuxしか無い。
それにLinuxに凌駕され静まり返ったBSDコミュの活発化にも拍車をかけた所だったのに。
GNU, Apple, BSD, Googleは相容れない箇所もあるけど全くの水と油じゃなかったからなぁ……。
0322nobodyさん
垢版 |
2011/10/06(木) 21:38:52.27ID:???
ジョブズで全部作ったわけじゃないし、Appleは他にも優秀な人材がたくさんいるよ。
将来なんて予測できないものだけど、Appleが一番いい位置にいるのは確か。
0324nobodyさん
垢版 |
2011/10/08(土) 22:21:54.05ID:???
javaとphpってどっちが重いの?
使った感じだとphpのほうが軽い気がするけど、、、

画面生成する分だけjavaはきついのかな・・
0325nobodyさん
垢版 |
2011/10/08(土) 23:05:43.19ID:???
javaのほうが軽いよ
0326nobodyさん
垢版 |
2011/10/09(日) 01:50:52.80ID:HF7Yuk5N
Java VS PHPという構図は
どちらでも使う開発者に取ってはそれぞれの長所/短所を考えながら
使い分ければいいわけでどうでもいいけど、

いかんせんPHPはcliを除くとウェブしか使えないので将来は明るくないかもね。
またPHPしか使えない人は他言語習得に苦労するだろうし。
0327nobodyさん
垢版 |
2011/10/09(日) 20:12:14.15ID:???
普段からoopでphp書いてる人ならjavaにも余裕で学べるよ
ってか言語の習得なんて根性でなんとでもなる
0328nobodyさん
垢版 |
2011/10/09(日) 21:54:59.93ID:HF7Yuk5N
>>327

アプリケーションスコープは、PHPでどのように実現させますか?
0329nobodyさん
垢版 |
2011/10/10(月) 03:17:40.15ID:???
>>327
C++とOSの知識があれば、言語なんかなんだって良い。
処理効率と開発効率で選ぶだけ。
0332nobodyさん
垢版 |
2011/10/13(木) 14:33:52.50ID:???
>>331
JavaのapplicationスコープをPHPで実現させる方法を教えてください。
0333nobodyさん
垢版 |
2011/10/13(木) 22:33:16.34ID:???
>>332
あのさ、「oopでphp書いてる人ならjavaにも余裕で学べる」って意見に
PHPで〜〜実現するにはどうするんだって突っ込みおかしくない?
0334nobodyさん
垢版 |
2011/10/13(木) 23:30:25.81ID:T8C6FhJ0
「oopでphp書いてる人ならjavaにも余裕で学べる」って意見を書く人は
JavaとPHP双方を理解しているはずなので以下のことを聞きたいのです。

「JavaのapplicationスコープをPHPで実現させる方法を教えてください。」
0335nobodyさん
垢版 |
2011/10/13(木) 23:47:50.74ID:???
PHP捨てろと遠回しに言ってるんだよ。
0336nobodyさん
垢版 |
2011/10/14(金) 03:54:20.50ID:Kpe3x35N
「oopでphp書いてる人ならjavaにも余裕で学べる」と考える方へ質問いたします。

PHPのhtmlspecialchars関数と同じような機能をJavaで実現するためにはどのような方法が考えられますか?
0337nobodyさん
垢版 |
2011/10/15(土) 01:18:59.88ID:UaYpGe+r
>>327

...
0338nobodyさん
垢版 |
2011/10/15(土) 13:57:35.07ID:QK12Ojf3
言語なんてどれでもいいとか、いろいろ出来るって奴は何も出来ないって事だよな
極まったレベルになったら差異が相当でてくるし
0339nobodyさん
垢版 |
2011/10/16(日) 21:43:06.12ID:AW7NxwxL
>>327
解答まだ?
0344nobodyさん
垢版 |
2011/10/21(金) 14:48:55.10ID:???
>JavaのapplicationスコープをPHPで実現させる方法を教えてください。
この質問した奴がもの凄くバカだってことだけはわかった
0345nobodyさん
垢版 |
2011/10/21(金) 18:12:12.86ID:???
>>344
君は遊ばれたことにようやく
気付いたの?
0346nobodyさん
垢版 |
2011/10/21(金) 21:43:10.46ID:85KyWdYU
>>327 = >>340 = >> 344

結構おもしろい人だね。
0347nobodyさん
垢版 |
2011/10/22(土) 00:29:14.62ID:Dexq+pl8
>>344
あなたは本当にJavaとPHP双方わかっているのですか?
そんな質問の答えは「無い」と即答すべきでしょ?

requestとsessionに加えてapplicationスコープがあるJavaと
applicationスコープがないPHPでは設計が違ってくるし、超えられない壁でしょ?
0348nobodyさん
垢版 |
2011/10/24(月) 00:04:14.02ID:???
phpって遅いのかと思ったけど
割とパキパキ動くので好き
0349nobodyさん
垢版 |
2011/10/24(月) 01:49:03.59ID:upke1RU8
>>348
OpenPneやら、WordPressやらでPHPの遅さを嫌持って体験しているとそういう気にはなれないね。
0351nobodyさん
垢版 |
2011/10/25(火) 20:21:38.47ID:???
>>349
CMS系は、間口広く取りすぎて、重くなってるんだと思う。
0352nobodyさん
垢版 |
2011/10/25(火) 21:53:01.79ID:C7tUmSdK
>>351

それ以上にapplication scopeがないことが大きい。
DBへデータ取りに行ってもそのデータを他者と共有できない。
できることはせいぜいキャッシュくらい。
0353nobodyさん
垢版 |
2011/10/25(火) 23:09:26.14ID:???
application scopeなんか使うか?
使ってんの見たことないんだが。
0354nobodyさん
垢版 |
2011/10/26(水) 01:06:12.12ID:???
application scopeってシングルトンでデータもってるのと何か違うの?
0355nobodyさん
垢版 |
2011/10/26(水) 14:46:04.08ID:???
セッションスコープはユーザーのアクセスに対してユーザー毎に変数を保持する。

仮にDBにサイトのお知らせデータがあるとしよう。お知らせデータ自体は特定ユーザー固有の情報ではない。

あるユーザーがDBからお知らせデータ取ってきてセッションに格納したとする。そのデータ自体は特定ユーザーのものではないが、セッションスコープは特定ユーザーにひもづいているため
他のユーザーは利用したくても利用できず別にDBへアクセスする必要がある。

アプリケーションスコープは全ユーザー共通のスコープなので、あるユーザーがDBからお知らせデータを取ってきてアプリケーションスコープへ格納すれば他のユーザーもそのデータを利用できる。他のユーザーはDBへアクセスする必要がない。

まとめれば
利用したいデータが全ユーザー共通の場合、セッションスコープしかなければユーザー別にDBへアクセスする必要があるが、アプリケーションスコープがあればDBへアクセスするのは1ユーザーが1回DBへ取りに行けば済み、あとはそのデータを使い回す。
0358nobodyさん
垢版 |
2011/10/26(水) 21:27:07.54ID:???
>>357
php知らないけど、出来るだろ。
ユーザのセッションIDに紐付けるデータと、全ユーザで共通に使うデータを分けるだけだろ。

別にCで書いたっていいし。
0359nobodyさん
垢版 |
2011/10/26(水) 21:34:06.21ID:???
>>355
それならシングルトンクラスにデータ保持するのと一緒だよね。

アプリケーションスコープは
アプリケーションの起動時、停止時にopen(), close()
されるようなものだけを置くべきじゃない?
0360nobodyさん
垢版 |
2011/10/26(水) 21:35:41.72ID:???
phpはセッションあるけどアプリケーションスコープないんだっけ?
でもシングルトンでほぼ同じことができるはず
0361nobodyさん
垢版 |
2011/10/26(水) 21:50:00.60ID:jUI6mH1O
結局、ここの人たちは両言語の機能の違いも知らないわけ?このスレ意味ないじゃん。シングルトン?C言語?
0362nobodyさん
垢版 |
2011/10/26(水) 23:11:55.68ID:???
PHPのグローバル変数 or static変数が
アプリケーション間で共有できないなら
アプリケーションスコープは不可能だな。
PHPなんて知らんが。

Servletのアプリケーションスコープは
単なるハッシュでリクエスト間のスレッド同期も何もしてないはずだから
グローバル変数でデータ持っておくのと実質かわらナインよ。
0363nobodyさん
垢版 |
2011/10/26(水) 23:15:45.71ID:N3ssXZIF
PHPのシングルトンはプロセス単位では別プロセスからは参照できない。
またオブジェクトの永続性もない。PHPに加えてmemcachedなどを入れない限り、アプリケーションスコープのようなもの通常不可能。

もしできるのであればWordPressを改良してほしい。ユーザーごとに同じクエリを発行してムダすぎる。
0364nobodyさん
垢版 |
2011/10/26(水) 23:30:20.47ID:???
このスレ読んでいるとプロセスで動くPHP寄りの人とマルチスレッドのJava寄り人と
メモリー空間の理解の仕方が違うから興味深い。
0365nobodyさん
垢版 |
2011/10/27(木) 13:26:28.99ID:Rtlayp/e
PHPはマルチスレッドではないのでJavaのように同一メモリ空間で動くわけじゃない。だからapplication scopeはないし、無理。また、マルチスレッド言語のシングルトンと同じ意味でPHPのシングルトンを言及するのはおかしい。
0366nobodyさん
垢版 |
2011/10/27(木) 15:10:36.16ID:???
え!?
最近のPHP(mod_php)なら1プロセス起動しっぱなしで
リクエストごとにスレッド作るServletと同じ仕組みだと思ってたけど、
いまだに1リクエスト1プロセス、そもそもスレッド無いとかPHP終わってるね。
0367nobodyさん
垢版 |
2011/10/27(木) 15:52:42.79ID:???
>>366
だからphpで大規模サイトとか、複雑なやつは作りにくい。
0368nobodyさん
垢版 |
2011/10/27(木) 17:28:51.32ID:???
逆に言えば小規模サイトが作りやすい、とも思わないけどな。
結局レンタルサーバの都合だけでphp人気なんじゃないの?
0369nobodyさん
垢版 |
2011/10/27(木) 21:39:46.07ID:???
Javaはメモリ食うのとデプロイが面倒だから、ファイル置けばOKのPHPに比べて敷居が高い。
大規模だとPHPという選択はありえないけど。
0370nobodyさん
垢版 |
2011/10/29(土) 04:01:31.81ID:???
学校なんかでは、実用性とか関係なく、とにかく、まずJavaを学ぶ。
これはプログラミングを学ぶという意味でね。
でも、仕事では、もっぱらPHPだね。
0371nobodyさん
垢版 |
2011/10/29(土) 11:41:34.79ID:???
が、PHPは将来性がないし、技術者の給与が低い。
0372nobodyさん
垢版 |
2011/10/29(土) 11:58:08.89ID:XH5vFlcW
WebでJava使うのはいまや業務系だけだろ。
今流行のソーシャルアプリとかスマホアプリのサーバーサイドとかは
PHP以外ありえん。
0373nobodyさん
垢版 |
2011/10/29(土) 12:06:44.80ID:???
PHPの求人増えてきてるけど、人材がいない
0374nobodyさん
垢版 |
2011/10/29(土) 13:42:50.56ID:???
いない訳じゃないと思うんだ
しっかりした技術持ってる奴はPHP以外の言語も学んでるから、安いレン鯖前提でもなけりゃ他の言語提案に流れてるんじゃまいか

ヘボいスクールで学んだ程度の使えない人材(?)ならいくらでもいるんだけどねえ
0375nobodyさん
垢版 |
2011/10/29(土) 15:15:39.54ID:???
有能な人材であれば他の言語も覚える。
無能な人材はPHPに固執する。
0376nobodyさん
垢版 |
2011/10/29(土) 15:34:22.64ID:4FCtLJVf
>>372

JavaでPHPの関数のhtmlspecialchars()のような機能を実現するためには
どのようにしたらよろしいでしょうか?
お詳しそうなのでご教授ください。
0377nobodyさん
垢版 |
2011/10/29(土) 17:28:31.92ID:???
俺なんか最近まで全部Cで書いて、コンパイルして、CGIで動かしてた。
PHPにしたら、死ぬほど楽。
ライブラリはそろってるし、makeして移動してテストしてみたなメンドくさい作業も要らないし。

速度が遅いかもしれないけど、最近のサーバは性能良いしね。
誰か、ネイティブコードにコンパイル可能なPHPみたいなの作らないかな・・。

売れる気がする。
0378nobodyさん
垢版 |
2011/10/29(土) 19:08:27.42ID:???
>>377
PHPはコンパイル型になってもアーキテクチャがマルチプロセスなのでパフォーマンスはあまり変わらないですよ。
0380nobodyさん
垢版 |
2011/10/30(日) 00:56:39.49ID:???
苦手なりに赤背景部分読んでみた。こういう分かりやすい正直な警鐘出すとこは好感持てるね
たしかにPHPだとシングルトンってただのグローバルに比べてもうまみが薄いよねえ
0381nobodyさん
垢版 |
2011/10/30(日) 01:00:28.95ID:???
英語分からんならjaで見ればよかろ
0383nobodyさん
垢版 |
2011/10/30(日) 01:58:11.43ID:???
シングルトンも意味をなさないPHPではOOPは無理がある思う。PHPが真価を発揮させやすいのは構造化プログラミング。それが一番処理が早い。
0384nobodyさん
垢版 |
2011/10/30(日) 02:03:58.59ID:???
PHPのシリアライズはバグがあるみたいね。分散処理させない小規模なシステムではあまり影響はないけど、
大規模では使えない。
0385nobodyさん
垢版 |
2011/10/30(日) 02:07:35.47ID:???
へ?そらいくらなんでも強弁じゃね
もちろんマルチプロセス前提で普及したゆえに適用できない著名デザパタがあるって事自体は弱みだと思うけどさ
0386nobodyさん
垢版 |
2011/10/30(日) 02:09:08.78ID:???
分散は泣きどころだよな
0387nobodyさん
垢版 |
2011/10/30(日) 02:19:00.34ID:7RgK+kUR
実際のところ、phpはインタープリッタなのでOOPすれば実行時の解釈量が増え、オーバーベッドが高まる。
0388nobodyさん
垢版 |
2011/10/30(日) 02:22:32.03ID:7RgK+kUR
OpenPNEみたいな悲惨なパフォーマンスみればやっぱり無理してるんだなと思う。
キャッシュでごまかしてはいるけれどもね
0389nobodyさん
垢版 |
2011/10/30(日) 02:25:45.77ID:???
そこは異論ないな
キャッシュやDBテクでごまかせん規模が容易に予想される分野にゃ辛いw
0390nobodyさん
垢版 |
2011/10/30(日) 11:36:40.72ID:???
20年くらい前にさ、「自分で言語を作ろう!」みたいな雑誌の企画や本が結構出版されてた。
構文解析してスタックに詰めて、みたいな・・。
今、どうなんだろう。

今もやってるなら、コンパイル可能なPHPライクな言語を時間がある学生が作れば良いのに・・。
途中一回C変換する、プリコンパイル形式なら、簡単とは言わないけど、難しくは無い土方仕事の気がする。
0391nobodyさん
垢版 |
2011/10/30(日) 19:48:57.47ID:???
scalaみたいに他言語のソースコードへ変換されるだけ言語なら作れるかもしれんな。
マルチプラットフォームのランタイムとかだれも作りたくねーし。

扱いやすいJavaのフレームワーク(環境設定の自動化も含めた)
を作ったほうが現実的だな。
0392nobodyさん
垢版 |
2011/10/31(月) 00:04:41.61ID:gGH32TBv
Quercusがあるのでは?Javaで実装されたphp。。
現在のところマルチバイトがやや難ありだけど生のphpよりも早い感じ。
0394nobodyさん
垢版 |
2011/10/31(月) 04:56:16.28ID:???
ここまでPHPの話題のみ。Java無し
0396nobodyさん
垢版 |
2011/10/31(月) 16:19:06.81ID:???
goo-net重くね?
PHPだから?
0398nobodyさん
垢版 |
2011/11/01(火) 00:41:08.40ID:8zPkzMXU
PHPでコネクションプーリングはどうやるのですか?
0399nobodyさん
垢版 |
2011/11/01(火) 07:18:16.12ID:???
mysqlはコネクションプーリングしないほうがいいらしい
0400nobodyさん
垢版 |
2011/11/02(水) 10:41:39.66ID:kVqZiVh5
PHPの特徴をまとめた。

・アプリケーションスコープが存在しない
・マルチスレッドではなく、マルチプロセスで動作
・シリアライズはバグがあるため、使用に耐えない
・マルチプロセスのためシングルトンは本来の意味をなさない
・OOPはオーバーヘッドをまねく
・コネクションプーリングがない
・インタプリタ方式のため配備が容易である反面、実行が緩慢
・複雑なロジック構築には向かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況