X



[基地外]osCommerce系[隔離スレ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
垢版 |
2006/12/16(土) 10:28:34ID:3HeuHHgc
ID出してください。
ID出さないやつ=自演扱いされます。
osCommerce系 3号店より派生した糞スレです。
とりあえず本スレへの迷惑がかからないようこちらの方でお願いします。
話題はosCommerce系のセキュリティや実績に関してです。

【ZenCat】osCommerce系 3号店【OSC】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1165645752/
0364nobodyさん
垢版 |
2007/03/06(火) 21:47:25ID:???
>>363 他人のアンカを騙って荒らすな 脳ナシ
0365nobodyさん
垢版 |
2007/03/06(火) 23:29:31ID:???
けっきょく MS2 への移行はたいへんだってことだな
0366358
垢版 |
2007/03/07(水) 02:49:33ID:???
osC使っている時点で他力本願な能無しな罠
0367nobodyさん
垢版 |
2007/03/07(水) 02:54:11ID:???
別にその部分の能力以外で勝負するって人もいるわけで・・
0368nobodyさん
垢版 |
2007/03/07(水) 04:22:18ID:???
MS2をサクっと日本語化すれはいいじゃんか。
MS1からMS2へ移行も簡単だろ。MS2には移行ツールが付いてるし。
0370本物の358
垢版 |
2007/03/07(水) 08:55:01ID:???
荒らすのは止めましょう。
0371nobodyさん
垢版 |
2007/03/07(水) 09:48:50ID:???
MS2にパッケージ化されてついてるツールだし。
MS1からMS2に移行できるに決まってるだろ。
0372nobodyさん
垢版 |
2007/03/07(水) 09:51:13ID:???
天婦羅屋さん必死杉
0373358
垢版 |
2007/03/07(水) 13:43:25ID:???
>>367
>>その部分の能力以外で勝負する
全部やれなきゃ普通は金もらっちゃだめでしょ。
0374358
垢版 |
2007/03/07(水) 13:55:07ID:???
他人のアンカを騙って荒らすな 脳ナシ!
0375358
垢版 |
2007/03/07(水) 14:27:30ID:???
うるせぇー
0376本物の358
垢版 |
2007/03/07(水) 14:28:00ID:???
わかったから、もう止めてくれ
0377358
垢版 |
2007/03/07(水) 14:49:45ID:???
うるせぇー
0378nobodyさん
垢版 |
2007/03/07(水) 18:26:58ID:???
>>373
ここはショップ持ちたい人も見てる事をお忘れなく
0379nobodyさん
垢版 |
2007/03/10(土) 16:33:39ID:dtQiZcBv
MS1で十分だ。
MS1で大丈夫なんだ。
売り上げ310億円企業も使ってる。
みんな惑わされるんじゃない。
MS1で十分だ。
MS1で大丈夫なんだ。
無駄な金使うんじゃない。
0381nobodyさん
垢版 |
2007/03/10(土) 17:33:43ID:???
あ、でもテーブルついてるね。(つд⊂)
0382nobodyさん
垢版 |
2007/03/10(土) 18:03:49ID:???
使えそうなContributions
●お得意様価格の設定ができそう
 Seperate Pricing Per Customer
  http://www.oscommerce.com/community/contributions,716/

●領収書の発行 ・・店が印刷すのではなく。お客が印刷
 Print Receipt
  http://www.oscommerce.com/community/contributions,65/
 Print Order receipt
  http://www.oscommerce.com/community/contributions,2379/

>>379 くだらない話題はMLでやれ
0385信書1
垢版 |
2007/03/12(月) 09:49:31ID:???
納品書、領収書、請求書(信書)を宅配便,メール便に同封するのは違反です。(郵便法第76条)
ヤマト運輸や佐川急便等の大手民間業者は信書便法に基づく許可を取っていません。
客から通報されたら逮捕させます。
少なくとも、同封する紙には 納品書、領収書、請求書 と絶対に明記はしてはいけません。
http://www.kanto-bt.go.jp/com/shinsho/gaiyo/shinsyo01.html
http://www.ktab.go.jp/shinsyo/
http://www20.nittsu.co.jp/syo/bsp/bsp.htm
0386信書2
垢版 |
2007/03/12(月) 09:50:19ID:???
対処方法
 納品書 −> 送り状 程度の表記に留める か何も書かない
 領収書、請求書 −>〒で別送する。
領収書、請求書の簡単な対処方法
1:領収書 請求書を1つの商品として登録 (必要であれば料金設定)
2:レジに進む段階のページや、Q&Aなどに商品としてのリンクを貼る。
   リンクには tep_href_linkを必ず使う
   Ex. echo " <a href=\"" . tep_href_link(FILENAME_PRODUCT_INFO, 'products_id=' . 番号 . "\">" . 領収書 . "</a><br>\n";
3:includes/classes/shopping_cart.php
   function add_cart内
の上の方で
$shinsho=array('番号','番号'); //領収書や請求書のProduct_id

-------------------------------------
if ($this->in_cart($products_id)) {
$this->update_quantity($products_id, $qty, $attributes);
} else {
-------------------------------------
if ($this->in_cart($products_id)) {
// 200703 加算しない処理(one oder one qty) Ex領収書とか
if(!in_array($products_id,$shinsho)){
$this->update_quantity($products_id, $qty, $attributes);
}
} else {

*)$shinsho=array('番号','番号'); は 
global変数にして、application_top,configure.phpで定義してもよいです。
*)領収書 請求書をプリントアウトする場合は 
 admin/invoice.php
 admin/includes/languages/japanese/invoice.php の2つを
 invoice2.php,invoice3.phpなどと複製して煽る。
0387nobodyさん
垢版 |
2007/03/12(月) 17:16:59ID:???
>>385
>>客から通報されたら逮捕させます。
誰を逮捕するの?
しかも信書一枚でいきなり逮捕するのかな・・
0388nobodyさん
垢版 |
2007/03/12(月) 18:47:55ID:???
(゜O゜;アッ!

>客から通報されたら逮捕させます。
  ↓
>客から通報されたら逮捕されます。
                  ↑

間違えました。。
0389nobodyさん
垢版 |
2007/03/12(月) 22:59:42ID:???
>>385
Amazonとかもダメなのか?
買うと納品書・領収書と書いた紙が入って送られてくるわけだが。
0390nobodyさん
垢版 |
2007/03/12(月) 23:49:19ID:???
ちゃんとしているとこはそうだな
後で、領収書とかメール便とかで送ってくるね

うちはしないけど
0393nobodyさん
垢版 |
2007/03/16(金) 06:48:40ID:???
>>382の領収書発行のソフト、
客がクリックすれば何枚でも発行します。使えないです
0394nobodyさん
垢版 |
2007/03/16(金) 10:37:00ID:???
同じ領収書が何枚もあっても使えないだろ
0395nobodyさん
垢版 |
2007/03/16(金) 21:41:30ID:tsSDWSEy
PDF化の関数1個カマして5万で売ってるテンプラ屋ならしってるがな
0396nobodyさん
垢版 |
2007/03/19(月) 17:09:49ID:RAboxQpg
こんにちは
ググっていたら、ここにたどり着きました。

ここでは、スクリプトの改変に関しての質問をしてもよろしいのでしょうか?
0398nobodyさん
垢版 |
2007/03/20(火) 02:08:25ID:9xcMZPUT
スクリプトを改変するよりも使えるコントリビューションを選ぶべし。
ttp://www.oscommerce.com/community/contributions
0399nobodyさん
垢版 |
2007/03/20(火) 14:15:42ID:???
>>396 パートナーサイトにご相談ください

┌───────────┐ ┌──┐
│oscommerce カスタマイズ│ │検索│← click!
└───────────┘ └──┘

※ 改造は有料ですのでご注意ください
※ 天使と悪魔。有料で修正を代行する一方で
  重大なセキュリティの問題のある版(MS1J・R5以前)を意図的に販売してる
  天婦羅屋なども存在するようです。注意してください
0400sage
垢版 |
2007/03/23(金) 09:43:03ID:x2Vm2hb4
アカウント作成のとこの、
都道府県をプルダウン化したいのですが
どのようにすればよりのでしょうか?
0401nobodyさん
垢版 |
2007/03/23(金) 14:51:52ID:VUKkMV3J
apacheで確認しようとしたら、

Fatal error: Call to undefined function mysql_connect() in C:\Program Files\Apache Group\Apache2\htdocs\home\catalog\includes\functions\database.php on line 19

て出ちゃいます!

どこが問題なのでしょうか?教えていただけませんか?
0402nobodyさん
垢版 |
2007/03/23(金) 15:44:43ID:+apezecD
>>401

/catalog/includes/functions/database.phpの19行目って書いてるじゃん。
これくらい分からないんヤツがosC使って良いのかよ。
0405nobodyさん
垢版 |
2007/03/24(土) 17:41:41ID:???
月額課金用のモジュールみたいなのある?
0407nobodyさん
垢版 |
2007/03/26(月) 08:07:26ID:???
国名を予め固定するとか誕生日をPulldown式にするContribution
ならあった気がするが。
0408nobodyさん
垢版 |
2007/03/26(月) 20:32:03ID:???
>>400
MS1Jは最初からプルダウンじゃなかったっけ?
0409nobodyさん
垢版 |
2007/03/27(火) 13:14:57ID:I7RjO6oS
スパイダーキラー用のファイルが更新されてました。
2007-03-17版
 http://www.oscommerce.com/community/contributions,2455/

・MS1の更新方法 >>161
・スパイダーキラーの動作確認etc >>148

某所のモバイル用(2007.1.31)は、危険なセキュリティホールがあります。
mobile以下はスパイダーキラーは動作してませんので
自力で組み込んでください。
0410nobodyさん
垢版 |
2007/03/30(金) 17:17:30ID:W5lMO5jL
IDとpassを忘れてしまいosCommerce の管理画面に入れなくなりました
どうすればIDとpassが分かるでしょうか?
0411nobodyさん
垢版 |
2007/03/30(金) 18:05:51ID:???
このスレはおもしろいなぁ
0412nobodyさん
垢版 |
2007/03/30(金) 19:05:07ID:???
>>410
userid は usersテーブルに書いてある
password は暗号化されてるので、
思い出せなきゃ usersテーブルを空にして
admin/admin でやり直し
0414nobodyさん
垢版 |
2007/03/30(金) 22:40:47ID:???
>>410みたいなバカはパスワードがデフォルトだったりする
0415nobodyさん
垢版 |
2007/04/02(月) 00:15:15ID:wyv5+j9o
代々木のクラステクノロジーのECObjectと
どっちが基地外の度合が深いでしょうか?
0416nobodyさん
垢版 |
2007/04/03(火) 09:36:30ID:rvz3ZYx9
OSC 3 Alpha 4 きたね。
0417nobodyさん
垢版 |
2007/04/03(火) 11:38:26ID:???
このペースでベータ版がリリースされるのはいつになるのか。
さらにその先は、、、長い道のりだなぁ。
0418nobodyさん
垢版 |
2007/04/03(火) 15:52:33ID:???
来年の今頃にはベータがでるんじゃないかな。
気長に待ちましょう。
0419nobodyさん
垢版 |
2007/04/05(木) 14:27:12ID:9Dcjxm3O
osCommerceのオルタナエイティブ版というのを薦められましたが
オルタナエイティブ版と言うのが見つかりません何処にあるのでしょうか?
0420nobodyさん
垢版 |
2007/04/05(木) 16:10:30ID:9Dcjxm3O
自己解決しました
0422nobodyさん
垢版 |
2007/04/16(月) 17:01:49ID:???
osC にオークションや共同購入のコントリビューションって無いよね?
0423nobodyさん
垢版 |
2007/04/16(月) 18:05:50ID:???
需要ありそうだから探せばあるんじゃない?
俺は作ったけど。適当に作って実装してるからソース晒せない。
0425nobodyさん
垢版 |
2007/04/19(木) 21:50:39ID:???
それだったか忘れたけどオークションを入れたことがあるけど
とても満足いくものではなかったです。
たしか、つりあげて落札するタイプでなくて
ただの中古屋みたいだった記憶があります。
早稲田大だったか慶應大だったかのサークルが動かしてました。
出品や登録は管理人だけだったと思います

他のコント〜と組合せて改造すればなんとかなるかもしれませんが…
0426nobodyさん
垢版 |
2007/04/21(土) 21:07:00ID:???
え、マジですか?

> たしか、つりあげて落札するタイプでなくて

価格がつり上がらない販売はオークションって言わないのにね。

> 出品や登録は管理人だけだったと思います

これは、出品者を募るオークションサイトを運営したいわけじゃないので、それでいいんですけどね。

いずれにしても参ったな。
0427nobodyさん
垢版 |
2007/04/22(日) 07:20:27ID:???
ダッチも知らない池沼w
0428
垢版 |
2007/04/22(日) 08:09:49ID:???
と、知ったかぶりの池沼が申しております
0429nobodyさん
垢版 |
2007/04/25(水) 04:20:36ID:3Ofq1Dly
みなさんに質問です。
導入を考えてるんですが、本家サイトへ行っても書かれていないので、実際の使用者に聞いた方が早いと思って。
質問は、ずばりサイトの各ページはテンプレ以外で自由なデザインを適応できるんでしょうか?
つまり、DWで自由にデザインしたショップ内の各ページに、osCommerceのプログラム部分、つまりカートとか配送とかのみの機能を追加したりとかできますか?
0432nobodyさん
垢版 |
2007/04/25(水) 12:52:24ID:???
>>426
下記は「つりあげて落札」してるようだよ。
https://www.be-stock.com/shop/auction.php?aID=103

オークションって
 商品代金をユーザーが決められるってだけのことかも。そんなに難しい改造でもないかもね

別ソフトだけど Phpauction NG GPLってもあるよ。すげぇ〜使えないけど。
0433nobodyさん
垢版 |
2007/04/25(水) 19:17:17ID:???
>>429

それはあんたの技量次第、頑張れ。
0434nobodyさん
垢版 |
2007/04/26(木) 02:28:47ID:???
>429
いや、ぶっちゃけ難しいでしょう。

・ページのデザインはシステムによってある程度決まっている
・カスタマイズをするにはテンプレート(tpl)ファイルを多数いじる必要がある
・そのtplファイルはphpのプログラム部分と関わっていてかなり分かりにくい

自分もいくつかblogなんかのデザインをいじったことはありますが、
osCやZenはかなり難易度が高い印象です。
「DWで自由にデザインしたショップ内の各ページに…」は厳しいのではないかと。
0435nobodyさん
垢版 |
2007/04/26(木) 09:26:51ID:???
>>432
確かにつりあげて落札するオークションですね。
オークションって需要がありそうなのに、意外に公開されてませんね。
自前でオークションする店の方が少ないのかなぁ。
0436nobodyさん
垢版 |
2007/04/26(木) 18:45:48ID:???
ショッピングカートシステムは
完成されたソフトとして提供するのではなく、
フレームワークとして作ったほうがいい気がする。
0437nobodyさん
垢版 |
2007/04/27(金) 02:39:57ID:???
俺もそんな風におもっていた時期があったけど
複雑なんで一つのソフトに完結しちゃった方がなにかといいとおもうよ
0438nobodyさん
垢版 |
2007/05/02(水) 03:56:15ID:???
zencartでポイント管理出来るようなモジュールってアルー?
0440nobodyさん
垢版 |
2007/05/02(水) 10:00:13ID:???
zencartは過疎ってるからなぁ 自作しかないかも
http://zen-cart.jp/pukiwiki/475.html
それにしてもこのオフィシャルさいと何でこんなに重いの?
自宅鯖かなんかね
0443nobodyさん
垢版 |
2007/05/08(火) 15:18:52ID:???
タグすら知らん管理者が導入について質問してた事もあったからな。
0444nobodyさん
垢版 |
2007/05/09(水) 11:16:03ID:???
おまいらバカか? 
美味しいと思わんのか?
「年間保守○万でドーでつか?月○万で保守・管理受けますよぉ〜。」の直メル、出そうと発想はないのか!?

おまいらの方が素人なんだよ。
0445nobodyさん
垢版 |
2007/05/09(水) 11:47:21ID:???
>>444
そんな卑しい仕事してないんだもぉ〜ん
0446nobodyさん
垢版 |
2007/05/09(水) 12:14:21ID:???

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 天麩羅屋ワ来ルナ!!!|
 |________|
     .∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
    / づΦ

0447nobodyさん
垢版 |
2007/05/12(土) 00:07:49ID:???
やっぱりMS2だね。
MS2日本語化して使えよ。
本家の公式サイトの追加機能も言語パックの改造だけで
使い放題になるぞ。
0449nobodyさん
垢版 |
2007/05/23(水) 20:30:14ID:???
>>447
勘違い野郎にしてもこれは酷いね。
0450449
垢版 |
2007/05/23(水) 20:31:09ID:???
失礼アンカーミス
>>448
0451nobodyさん
垢版 |
2007/05/24(木) 01:34:28ID:???
すげぇ〜よ。この逆切れは酷いね。基地外だわ。

0452nobodyさん
垢版 |
2007/05/24(木) 15:43:55ID:jDe0Mxyl
66.249.65.70 ってのが来ました
Googleなんだけど、UAにGooglebotをつけてないです
スパイダーキラーが効かないし、みんなどーしてるの?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1;
 .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

-----------------------------
NetRange:   66.249.64.0 - 66.249.95.255
CIDR:       66.249.64.0/19
NetName:    GOOGLE
-----------------------------
0453nobodyさん
垢版 |
2007/05/24(木) 16:24:22ID:???
>>452
こちらでは見当たらず。UAどんなの?
0454453
垢版 |
2007/05/24(木) 16:32:08ID:???
ごめん間違えた。
これは、IPで判別するしかないのかなぁ?
$spider_ip[] = "66.249.65.";
みたいな感じで。
0455nobodyさん
垢版 |
2007/05/24(木) 16:45:20ID:???
中の人じゃねえの?
日本の中の人のIPはだいだい抑えてる。
0456452
垢版 |
2007/05/24(木) 17:37:56ID:???
UAは、σ( ̄∇ ̄;)わてのだった。( 汗<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ〜♪

でも、スパイダーキラーは効いてなかったよ
確かではないけど、Googleモバイル用のスパイダーのような気がする。
モバイルエリアを弄ってた。

whos_online.phpで 
gethostbyaddr($whos_online['ip_address'])としたら下記が取れた。
UAの他に、ホスト名にもスパイダーキラーを効かすいいかも

Google:crawl-66-249-65-70.googlebot.com
ちなみに Yahoo:lj611340.crawl.yahoo.net
0457nobodyさん
垢版 |
2007/05/26(土) 10:18:43ID:???

>>409みると

> mobile以下はスパイダーキラーは動作してませんので
> 自力で組み込んでください。

ということみたいなんだけど、工事済?
0458nobodyさん
垢版 |
2007/05/29(火) 18:29:58ID:fAFQlabT
いろいろあってosCommerceを使うことになった。

で、標準では備えていない機能を追加しようとして
やり方を調べたんだけど・・・


はっきり言うね。

osCommerceって馬鹿らしいね。普通はプラグインやらモジュールが
配布されていて、それを組み込めば終わりとなるべきでしょ?
osCommerceの機能追加って要するにソースコード修正じゃん。

ということは、二つの別のプラグインが同じソースファイルを
修正する必要があったら、ファイル入れ替えではなく、
自力でマージしないといけない。これは馬鹿らしい。
プログラマだけがやれる仕事だ。いや、やりたくない仕事だ。

コアがバージョンアップしたら、コアだけ入れ替えるなんて事すら出来ない。
つまり、プラグインの仕組みすら備えていないシステムだ。

よくこんなのをメンテできるね。あーまったく馬鹿らしい。
0459nobodyさん
垢版 |
2007/05/29(火) 22:14:50ID:???
それが出来る EC ソリューションがあれば教えてくれ
0460nobodyさん
垢版 |
2007/05/29(火) 22:48:31ID:???
>>458
それが金になるんですが。。
まさかこれで商品を売って稼ぐなんて短大卒主婦みたいなこと考えてる?w
0461nobodyさん
垢版 |
2007/05/29(火) 23:48:01ID:???
>>460
明らかに本質的でない、はっきりいって意味のない無駄な
仕事をやっているだけだろ? 無駄な残業で金もらっているのと同じ。

osCommerceは再利用のできない設計だ。
別々に作ったモジュールを単体で組み込めるような設計になっていない。
組み込むモジュールが増えるたびに複雑度が上がり、またテストのパターンが
指数関数的に増えていく。これではまともな動作保障をするのは不可能。

どうせ開発も行き当たりばったりだろ?
あれとこれを組み込んで、動かしてみて、あれ?うまく動かない・・・
あぁ、ここにこのコードが必要だ。追加して動かして・・・。

これはプロの仕事ではない。アマチュアのやり方だ。
0462nobodyさん
垢版 |
2007/05/29(火) 23:55:27ID:???
>>459
俺が作るよ。オープンソースで公開する。
プラグイン方式でカスタマイズしていくタイプ。

ライセンスはGPL・・・いや、GPL v3だ。
今のGPLだと、ウェブアプリとして使っていたら
ソース非公開でいいという大きな欠陥があるからな。


これができてお前らの仕事を奪ったらごめんなwww

まあ、これで仕事奪われるような、三流の仕事をしているのが悪いんだ。
0463nobodyさん
垢版 |
2007/05/30(水) 08:34:01ID:???
v3からそうなるんだー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況