【激速】mod_perl SpeedyCGI FastCGI【激速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0639nobodyさん
垢版 |
2007/07/12(木) 06:21:48ID:???
mod_perlを導入したのですがカレントディレクトリがApacheのディレクトリになってしまい
スクリプトのあるディレクトリがカレントディレクトリであると想定して書かれてるプログラムが動かなくなりました。
カレントディレクトリをスクリプトのディレクトリに変更する方法はありませんか?
環境はWindowsXP+Apache2.2.4です。
0642nobodyさん
垢版 |
2007/07/29(日) 22:25:25ID:???
FC6でSpeedyCGI-2.22をソースインストールしようとしたら
mod_speedycgi2などでエラーがでて失敗しました。
FC1ではうまくいったんですが・・・。FC6で何か足りないものが
あるのでしょうか?
0643nobodyさん
垢版 |
2007/07/30(月) 17:48:02ID:???
>>642
ttp://dries.ulyssis.org/apt/packages/perl-CGI-SpeedyCGI/info.html

これはどう?
0644nobodyさん
垢版 |
2007/07/30(月) 22:09:00ID:???
>>643
ありがとうございます。やってみたら、そのようなグループ、ユーザーは
いません、rootを使います〜と言うのが出て、その後、パッケージごとに
すでにインストールされているファイルと競合するので終了するような
メッセージがでて完了出来ませんでした。
 rpmの、競合するファイルを無視してインストールするオプションというの
があればと思うのですがスイッチがわからないのでまだ試して無いです。
0646nobodyさん
垢版 |
2007/09/13(木) 01:31:18ID:???
>>639さんじゃないんですが、mod_perl2でカレントディレクトリの
設定を変更後、DBI::SQliteのdbnameだけは絶対パスを
入れなきゃ動きません…そういうもんなんでしょうか?

Apache 2.2.4+ActivePerl 5.8.8+mod_perl2
0647nobodyさん
垢版 |
2007/09/13(木) 04:52:15ID:???
mod_perl2はカレントディレクトリがスクリプトのあるディレクトリにならないから

preforkならchdirしたりCGIのエミュ代わりならModPerl::RegistryPreforkやModPerl::PerlRunPreforkを
使うとカレントディレクトリがそのスクリプトのディレクトリになるから相対パスで書けない事もない

workerの場合chdirが使えないというか使えるけど他のスレッドにも影響がでてしまうので危険

というわけでどちらにしても絶対パスで書いておくのが無難
0648nobodyさん
垢版 |
2007/09/14(金) 13:55:09ID:???
>>642 >>645
FCやCent使ってるなら

RPMforgeを入れて
yum -y perl-CGI-SpeedyCGI
で入れたほうが簡単じゃない?
0649nobodyさん
垢版 |
2007/09/14(金) 14:03:52ID:???
>>648
yum -y install perl-CGI-SpeedyCGI
^^^^^^
でした。
0650nobodyさん
垢版 |
2007/09/14(金) 18:42:10ID:???
やあみんな、FastでSpeedyでmodなperlライフをおくってるかい?

ところで、最近UpdateしたApache2.2.6と2.0.61でちゃんとmod_perl動いてる?
0652650
垢版 |
2007/09/15(土) 03:58:09ID:???
やあやあ、
実はWin32環境で2.2.6、2.0.61ともに自前でビルドしたやつに、
これまたCPANよりGetsして来た2.0.3tarボールから自前コンパイルしてみたんだが、
ちゃんと動かねえんだよ。

具体的にゆうと、Loadmodlueでmod_perl.soしてやったとき、通常にStartUpした様に見える。
で、普通のHTMLとCGIPerlとPHPはちゃんと動くんだけど、Locationでmod_perlってるディレクトリの
ファイルをリクエストしたら、急にApacheがハングしてしまう。

ブラウザの画面に
「Internet Explorer ではこのページは表示できません
可能性のある原因:
インターネットに接続されていない。
Web サイトに問題が発生している。
アドレスに入力の間違いがある可能性がある。」
が表示される。(Apacheをkillした時にhttp://localhost/叩いた時と同じ表示)

ちなみにこの時、他のmod_perlでないページは正常に表示される。
0653650
垢版 |
2007/09/15(土) 03:58:47ID:???
つづき

この時のerror_logの表示は
Error in my_thread_global_end(): 252 threads didn't exit
[Sat Sep 15 02:47:35 2007] [notice] Parent: child process exited with status 9 -- Restarting.
[Sat Sep 15 02:47:35 2007] [notice] Apache/2.0.61 (Win32) PHP/5.2.1 mod_perl/2.0.3 Perl/v5.8.8 configured -- resuming normal operations

こんな感じ。
これみると、どおやらmod_perlなファイルにリクエストした時、なぜかApacheが再起動掛かってる模様。

ちなみにこの状態のままでも他のファイル(staticHTML,PHP,PerlCGI)は通常どおり表示される。
(access_logに記録もされてる。mod_perlなリクエストだけが欠落。)
あと、標準module(mod_auth,mod_alias,mod_rewrite等)の機能もちゃんと動作する。

さらにこの状態の時にStop(コンソールからCtrl+C)かけると,一旦通常に終了処理が終わったように見えるけど、
タスクマネージャ見ると、Apacheのプロセスが起動したままの状態。

この時のerror_logの内容は
Error in my_thread_global_end(): 1 threads didn't exit
ocess is running

上のエラーと同じ内容だけど、thread1なとこを見ると親プロセスか??
その下に多分"Process"だとおもわれるメッセージの断片が・・・。
0654650
垢版 |
2007/09/15(土) 03:59:18ID:???
つづき2

そんなこんなで何回か起動、再起動等を繰り返してると
Winの強制終了のポップアップが出て終了。

そのときのerror_logには、
[Sat Sep 15 02:54:21 2007] [notice] Apache/2.0.61 (Win32) PHP/5.2.1 mod_perl/2.0.3 Perl/v5.8.8 configured -- resuming normal operations
[Sat Sep 15 02:54:21 2007] [notice] Server built: Sep 15 2007 02:27:44
[Sat Sep 15 02:54:21 2007] [notice] Parent: Created child process 3412
[Sat Sep 15 02:54:23 2007] [crit] master_main: create child process failed. Exiting.
[Sat Sep 15 02:54:23 2007] [error] (OS 6)ハンドルが無効です。 : Parent: SetEvent for child process 0 failed
これ。
今までで[crit]なんかはじめて拝んだ。

前のレスのエラーは100%再現する。こっちのエラーはいまいち再現性がない(5回〜10回に一回くらい)

ちなみに上のは、2.0.61だけど、2.2.6でも全く同じエラーが出る。(当然そのときは、mod_perlを2.2用にrebuild)
theory58Sのコンパイル済みppmでも、エラー内容同じ。(2.0,2.2両方)

逆に、2.2.6と2.0.61のincludeとLibsでコンパイルしたmod_perl.soとライブラリ一式は、
2.2.4、2.0.59で両方正常に動く。(公式msiバイナリと自前ビルド両方とも試した。どっちも問題なし。)
0655650
垢版 |
2007/09/15(土) 03:59:51ID:???
つづき3

公式とかによると、APRとAPR-utilのバージョンがあがってるようなんで、
これのせいかとかも思うけど、公式のML等ではこの話題でず。
(なんか違うバグ出たみたいで、早くも2.2.7かって話も出てる)

perl.apache.orgのほうもこれに関する話題なし。

ちなみに”Loadmodule mod_perl.so”をコメントアウトすると何事もなかったかのように動いてる。

環境は
WinNT 5.1
VC2005 sp1 + nmake (Ver 8.00.50727.762)
Active perl 5.8.8-build822

あと、コンパイルオプションは無し(Makefile.winそのまま)
上にも書いたけど、全く同じコマンドで2.2.4と2.0.59は特に問題なくビルド出来た。

そのときの警告とかは、2.2.6or2.0.61のときと全く同じ(型変換うんぬんと、無効なオプションです。無視しますってやつ)

何度コンパイルし直してもこんな状況なんで、ここの猛者どもはどうなんかいの〜?って思って聞いてみた。
0656nobodyさん
垢版 |
2007/09/15(土) 11:11:36ID:???
colinux + CentOS で静的に入れてみたけど
ログ見ても今のところは問題ないように見える
0657650
垢版 |
2007/09/15(土) 17:59:20ID:???
>>656
そうですか。

実はうちも本番環境はFC or CentOSで組もうかと思ってる。
(今それ用のマシンを自作中。パーツがまだ揃ってない。今稼働中のマシンは2.2.4で動いてるけど止められない。)

で、とりあえずWinでテスト環境作ろうと思ってやってみた訳なんだが、つまずいてしまった。

for Unixだと問題ないのかな?
とりあえずもう一台組みあがったらfor Unixのソースでもう一回試してみる。
0658nobodyさん
垢版 |
2007/09/15(土) 21:00:36ID:???
開発やテスト環境ならvmwareなりcolinux入れておけばいいじゃない
0659nobodyさん
垢版 |
2007/09/19(水) 11:10:07ID:???
どうもmod_perlのプログラミングについて今一わからないんですが、
要は、while(1){}の中でコーディングしてlastで終了するような
プログラム書けばOKってことでしょうか?
0661nobodyさん
垢版 |
2007/10/10(水) 15:18:22ID:/zGydDSw
mod_perlの弱点つーか いまいちperlがphpより普及しない理由として
常駐することがあると思うんだけど、
mod_phpみたいに常駐しないバージョンを開発するつもりないのかねー
てかmod_phpっぽい動作にする方法あったら教えて えろい人
0664nobodyさん
垢版 |
2007/10/11(木) 03:09:21ID:???
で常駐しない方法ってあるん?
0665nobodyさん
垢版 |
2007/10/11(木) 03:43:39ID:???
mod_の意味わかってる?mod_だよ。
逆にmod_でない(常駐しない)phpなんか・・・・。
0666nobodyさん
垢版 |
2007/10/11(木) 03:59:24ID:???
mod_の意味ってわからないけど、プロセス常駐とApacheのモジュールとは関係ないと思うけど。fastcgiなんかだと外部プロセスに出来るわけだし。
ま、ウェブアプリと言ってもさまざまだけど、mod_phpで十分というかちょうどいいという感じはする。
リクエストごとに消えてくれるからメモリリークを心配せずによく、運用が簡単。
もっともPHP(mod_php)もバージョンが上がる度にリソース消費が激しくなってるけど。
何でPHP4をディスコンティニューするのか。PHPの開発者のすることは分からんね。
0667nobodyさん
垢版 |
2007/10/11(木) 05:11:31ID:???
う〜ん君が言ってるのは、常駐うんぬんのことではなくて、要はメモリ消費のことでしょ?
mod_phpだってapacheプロセスとして常駐してるんだが・・・。

確かにmod_perlはそれに比べてメモリ消費が激しいのと、並列度を高めるとパフォーマンスダウンが著しい(特にpreforkなんかは)
それはここの上のほうでも散々言われてることだから、Fastやspeedyなんかが話題になってるわけだし。

でもそれは>>661で言ってるみたいにプロセスに常駐するかどうかが問題なわけではなくて、
そのリソース消費とパフォーマンスとの兼ね合いであって、まるでmod_phpが常駐しないみたいな言い方してるから
>>660だって言われてるんでしょ。
0668nobodyさん
垢版 |
2007/10/11(木) 15:19:36ID:???
>>667 >>666
いや常駐ってmod_なら常駐するってのはわかってるってよ
スクリプトとかライブラリの常駐の話
mod_phpは実行してもスクリプトは常駐されないでしょ
perlrunでもuseとかrequireされたライブラリは常駐するよね? その辺の話
自分専用サーバで使う分にはいいけど、mod_phpみたいにレンサバでも利用できるようにならないと
実質レンサバとかだとphpはperl(cgi)より速いって事になってるんじゃねって事
0669nobodyさん
垢版 |
2007/10/11(木) 15:33:05ID:???
常駐ってか永続化 persistentだな すまん
言いたいことは >>666のリクエスト以降の話でっす
0670nobodyさん
垢版 |
2007/10/11(木) 17:38:08ID:???
persisitence ではなくて cache だから、
単にキャッシュでいいんじゃなかろうか。
0671nobodyさん
垢版 |
2007/10/11(木) 18:19:21ID:???
mod_phpみたいにインタープリタのオーバヘッドだけ解消できるモードがあれば
Perlもそこそこシェア守ってたかもね。権限なんかは利便性の二の次なのかな。
0672nobodyさん
垢版 |
2007/10/11(木) 18:46:42ID:???
とりあえずPerlを馬鹿にしとけば自尊心が保たれるみたいな
0673nobodyさん
垢版 |
2007/10/11(木) 20:21:51ID:???
>>668
> スクリプトとかライブラリの常駐の話
> mod_phpは実行してもスクリプトは常駐されないでしょ
> perlrunでもuseとかrequireされたライブラリは常駐するよね? その辺の話

そういう方面の話か。だったら常駐とかプロセスとか紛らわしい言い方するなよ…

で、mod_perl が使いにくいのはその通りで、
だから FastCGI や SpeedyCGI が話題になってるんだろ

> てかmod_phpっぽい動作にする方法あったら教えて えろい人

SpeedyCGI 使え SpeedyCGI
0674nobodyさん
垢版 |
2007/10/12(金) 00:42:05ID:???
みんなどうもです
結局FastCGIかSpeedyCGIって事か…
Catalystが動くかしらべてみっかな
0675nobodyさん
垢版 |
2007/10/13(土) 16:39:43ID:???
mod_perlならデフォで付けられる程安定/サポ有りモジュールだから間違いはない。
ビジネスするとこならまず選ぶ選択股であるのは当たり前。
amazon, mixi, hatena, livedoor, accessup ...
2chの話よりまず事例に従った方がミスはないと思うけどね。

0676nobodyさん
垢版 |
2007/10/13(土) 19:36:24ID:???
mod_perlは重い。HTMLやCSS,画像用に別にウェブサーバを用意しないといけない。一部の巨大なウェブサイトならリソースがふんだんにあるだろうけど、多くはそうじゃない。
0677nobodyさん
垢版 |
2007/10/13(土) 20:51:37ID:???
なんでそこまでして大規模サイトに
スクリプト言語を使いたくなるのだろうねえ
0678nobodyさん
垢版 |
2007/10/13(土) 21:03:55ID:???
mod_perlって高負荷時に安定はしないんじゃね?
mixiはDBの方がネックだったらしいから大丈夫だったっぽいけど。
0679nobodyさん
垢版 |
2007/10/14(日) 14:39:13ID:???
別にサーバー用意しなきゃいけないは伝説。
超余裕環境が最高効率を目指すだけの技。
立ち上がるhttpdを3つ位までにしてworkerで動かせばメモリーの消費は抑えられて十分だよ。
preforkで立ち上げるからメモリーを馬鹿みたいに使って高負荷時にメモリーが無いと騒ぐことになる。

そもそもそこにボトルネックは
・プログラムをいかにhtmlにするか
・ファイルをいかにメモリーにおくか
・そしてmixiのようにdbをどうするか
のようなCPU/IO/ネットワークまわりの基本レベルの選択が問題。

スクリプト言語といっても実行している時にはスクリプトの状態ではないのだから、
開発効率を考えればスクリプトを選ぶのは当たり前。
速度が必要な時にApache Moduleの世界に一部入る(greeとか)という選択肢があれば良い。
0680nobodyさん
垢版 |
2007/10/14(日) 14:42:58ID:???
x: そもそもそこにボトルネックは
o: そもそもそこよりボトルネックは
0681nobodyさん
垢版 |
2007/10/14(日) 19:32:01ID:???
事例多い → mod_perl
mod_perl より速い → FastCGI
さらに速い → mod_speedycgi
root いらずで手軽 → SpeedyCGI
要は使い分けじゃね?

俺は手軽さが魅力だったので SpeedyCGI を選んだ。
0682nobodyさん
垢版 |
2007/10/14(日) 21:00:07ID:???
root権限、Apache 管理者権限なしでSpeedyCGIを導入する方法がわからん。
助けてえろい人。
0683nobodyさん
垢版 |
2007/10/14(日) 21:05:14ID:???
>>682
Apache管理者権限って何?
つ、普通に入れられないのか?
0684nobodyさん
垢版 |
2007/10/15(月) 12:38:49ID:???
サーバにシェルログインする。
SpeedyCGI をユーザホームディレクトリ配下にインスコする。
以上
0685nobodyさん
垢版 |
2007/10/15(月) 15:54:12ID:???
>>681
mod_perl で効果的に ithread 使うのが一番速い。
FastCGI だとスレッドの恩恵が少ない。

レンタルサーバだと一定時間を越えて動作するプロセス
情け容赦なく kill されるので
SpeedyCGI は利用できないと思った方が無難。
(SpeedyCGI に限らないが。)
0686nobodyさん
垢版 |
2007/10/15(月) 16:30:46ID:???
use threadは使い物にならなかったけどuse ithreadは使いものになるのか。
今度試してみよう。
この板見て初めての収穫。
0687nobodyさん
垢版 |
2007/10/15(月) 16:32:14ID:???
x: use thread / o:use threads
0688nobodyさん
垢版 |
2007/10/15(月) 16:51:46ID:???
せめて試してから収穫かどうか判断しろよ
0689nobodyさん
垢版 |
2007/10/15(月) 18:07:12ID:???
Apache が worker 動作してるなら試してみる価値はある。
一方で lighttpd + fastcgi で十分じゃないかと言う話も。
0690nobodyさん
垢版 |
2007/10/15(月) 22:42:23ID:???
>>684

>SpeedyCGI をユーザホームディレクトリ配下にインスコする。

わからん。。。。。。。
普通にmakeしてもダメだろ?
0691nobodyさん
垢版 |
2007/10/16(火) 00:58:26ID:???
>>686
Perl で ithread を使うための宣言が use threads だろ。
同じ物だよ。

>>690
「CPAN ホームディレクトリ」でググれ。
cpan コマンド使わずに手動でインスコするなら perl Makefile.PL PREFIX=$HOME とか
0692nobodyさん
垢版 |
2007/10/16(火) 10:52:05ID:???
まじ?
それだったら期待できないな。
過去の経験からいえばperlのthreadsはメモリーの扱い下手過ぎ(過消費)。
スワップまでの寿命がかなり短くなる。
0693nobodyさん
垢版 |
2007/10/16(火) 12:36:40ID:???
スクリプト言語は開発効率が高いって本当なの?
企業としては開発効率以外にも見るべき所があるでしょ
0694nobodyさん
垢版 |
2007/10/16(火) 12:47:07ID:???
>>692
5.005 の thread (use Thread;) と 5.6 以降の ithreads (use threads;) は違う。
後者の場合も注意して作らないとメモリをジャブジャブ使うのは変わらないが。

>>683
場合によりけりだろう。
一般的には規模が大きくなればかえって効率下がることになってる。
個人的には規模が小さくても型付けの弱い言語は開発効率が低いと感じる。
0695nobodyさん
垢版 |
2007/10/16(火) 16:20:31ID:???
そういう意味だったら試したのはithreadの方だったと思う。
でも、多分
Interpreter threads are different from "5005threads"
(the thread model of Perl 5.005)
by creating a new perl interpreter per thread and not sharing any data or state between threads by default.
とあるとおり、スレッド毎にinterpreter分のメモリーをガンって増やすから、凄いことになっちゃったのかな。
mod_perlだともしかしてこのinterpreter分が節約できるのか?
自分はコマンド用途で試してたから増え方にビックリしたんだけど。
0696nobodyさん
垢版 |
2007/10/16(火) 16:50:51ID:???
ごめん。685 の文からしておかしかった。

mod_perl (2.x) は ithread を内部的に使ってる、だった。
で、プロセス毎に上限の設定されたスレッドプールで使いまわしてる。
0697nobodyさん
垢版 |
2007/10/17(水) 16:52:12ID:???
mod_perl重いって話けっこうあるし、画像用の別サーバとか
普通ってかあたりまえな気はする。
別サーバといっても同じマシンに別のApache立ち上げるだけでいいわけだし
mod_phpにしてもメモリ食いだし、静的ファイル用に別サーバ用意するのは当たり前だとおもってたけどな・・
それで重いといわれても〜
0698nobodyさん
垢版 |
2007/10/17(水) 16:54:27ID:???
あと開発効率はめちゃ高いと思うぞ
大規模なサイトでも機能ごとにちゃんと分けてあげたり普通につくれば普通に便利。
てか体が慣れてるので俺の中ではウェブ系はPerl以外ありえない
0699nobodyさん
垢版 |
2007/10/17(水) 16:56:24ID:???
あとまったくすれ違いだけどphpってphp.iniで文字コード制御とかありえねーなといつも思う
と独り言
0700nobodyさん
垢版 |
2007/10/17(水) 17:16:43ID:???
静的ファイルの話するには100番くらいレス戻さないとダメだが。

静的ファイルで速度出したいなら lighttpd も良い選択だと思われ。
0701nobodyさん
垢版 |
2007/10/17(水) 19:51:25ID:???
それをいったら、実行はじめたスクリプト中で ini_set('mbstring.internal_encoding', 'EUC-JP'); とか
0702nobodyさん
垢版 |
2007/10/22(月) 16:25:52ID:YWIr8Jbq
専用ならHTTP::Daemonで
まるごと組んじゃうとか、どうなの?
0703nobodyさん
垢版 |
2007/10/23(火) 13:31:51ID:???
細かい処理考えるのめんどいからmod_jk + Net::AJP13に期待
0704nobodyさん
垢版 |
2007/10/29(月) 01:19:53ID:???
ねえねえ、ひょっとして mod_speedycgi2 ってアパッチョ2.2系じゃコンパイル不可?

うち、Cent4で、自前makeしたAp2.2.6を/usr/local/apache2/にインスコして、
そのapxsを読み込ませるようにしてmakeしてみたんだけど、mod_speedycgi2.cでエラー100個くらい出て止まってしまう。
内容はなんかsyntaxErrorだとか、previous definition(定義済みの再定義?)がでまくるんだけど・・・。

ちなみにrpmからの2.0.59では一応makeは通る(でもtestでmod_系は全スキップしてしまう)。

どなたか2.2系で動かしてる人いませんか?
0706nobodyさん
垢版 |
2007/10/29(月) 22:49:20ID:???
>>705
やった〜。makeできたよママン。
ありがトン。
0707nobodyさん
垢版 |
2007/10/30(火) 04:25:29ID:OsAJPMJ7
ねえねえ、ひょっとして mod_speedycgi2 ってアパッチョ2.2系じゃコンパイル不可?

うち、Cent4で、自前makeしたAp2.2.6を/usr/local/apache2/にインスコして、
そのapxsを読み込ませるようにしてmakeしてみたんだけど、mod_speedycgi2.cでエラー100個くらい出て止まってしまう。
内容はなんかsyntaxErrorだとか、previous definition(定義済みの再定義?)がでまくるんだけど・・・。

ちなみにrpmからの2.0.59では一応makeは通る(でもtestでmod_系は全スキップしてしまう)。

どなたか2.2系で動かしてる人いませんか?
0708nobodyさん
垢版 |
2007/11/14(水) 00:27:32ID:MPH8wi6G
ねえねえ、ひょっとして mod_speedycgi2 ってアパッチョ2.2系じゃコンパイル不可?

うち、Cent4で、自前makeしたAp2.2.6を/usr/local/apache2/にインスコして、
そのapxsを読み込ませるようにしてmakeしてみたんだけど、mod_speedycgi2.cでエラー100個くらい出て止まってしまう。
内容はなんかsyntaxErrorだとか、previous definition(定義済みの再定義?)がでまくるんだけど・・・。

ちなみにrpmからの2.0.59では一応makeは通る(でもtestでmod_系は全スキップしてしまう)。

どなたか2.2系で動かしてる人いませんか?
0709nobodyさん
垢版 |
2007/11/14(水) 06:43:19ID:vnJkUfbw
ねえねえ、ひょっとして mod_speedycgi2 ってアパッチョ2.2系じゃコンパイル不可?

うち、Cent4で、自前makeしたAp2.2.6を/usr/local/apache2/にインスコして、
そのapxsを読み込ませるようにしてmakeしてみたんだけど、mod_speedycgi2.cでエラー100個くらい出て止まってしまう。
内容はなんかsyntaxErrorだとか、previous definition(定義済みの再定義?)がでまくるんだけど・・・。

ちなみにrpmからの2.0.59では一応makeは通る(でもtestでmod_系は全スキップしてしまう)。

どなたか2.2系で動かしてる人いませんか?
0710nobodyさん
垢版 |
2007/11/17(土) 13:53:14ID:???
ねえねえ、ひょっとして mod_speedycgi2 ってアパッチョ2.2系じゃコンパイル不可?

うち、Cent4で、自前makeしたAp2.2.6を/usr/local/apache2/にインスコして、
そのapxsを読み込ませるようにしてmakeしてみたんだけど、mod_speedycgi2.cでエラー100個くらい出て止まってしまう。
内容はなんかsyntaxErrorだとか、previous definition(定義済みの再定義?)がでまくるんだけど・・・。

ちなみにrpmからの2.0.59では一応makeは通る(でもtestでmod_系は全スキップしてしまう)。

どなたか2.2系で動かしてる人いませんか?
0711nobodyさん
垢版 |
2007/11/17(土) 18:28:52ID:???
いい加減うぜえよwww
0712nobodyさん
垢版 |
2007/11/24(土) 02:37:09ID:???
ちょっとlibapreq2について質問なんだけど、

make test した時の、
t/apreq/cgi テストは失敗するもん?

CPANから取って来た2.08と、FedoraのRepoから引っ張ってきた2.09-rcのsrc.rpm
からやってみたんだけど、両方これがエラーになる。

ググってみても、いくつかのBlogとかで
「make test いくつか失敗するけど無視する」
みたいなこと書いてあるし、ほんとにこれでいいんかい??

CentOS4.5,Apache2.2,mod_perl2.0.3
0713nobodyさん
垢版 |
2007/11/24(土) 09:23:53ID:???
Blog (笑

どんなエラーかも書いてないし…これは酷い。
0714712
垢版 |
2007/11/25(日) 19:11:55ID:???
こりゃあきまへん。これこのTestでコケるようになってるわ、packageの構造的に。

>>713
エラーの内容ってこれ?
t/apreq/big_input....ok
t/apreq/cgi..........# Failed test 1 in t/apreq/cgi.t at line 62
t/apreq/cgi..........NOK 1# Failed test 2 in t/apreq/cgi.t at line 62 fail #2
t/apreq/cgi..........NOK 2# Failed test 3 in t/apreq/cgi.t at line 62 fail #3
t/apreq/cgi..........NOK 3# Failed test 4 in t/apreq/cgi.t at line 62 fail #4
 ・
 ・
こんなのが40行ほど続いて、
t/apreq/cgi..........FAILED tests 1-41
Failed 41/41 tests, 0.00% okay
t/apreq/cookie.......ok
これ。つまりt/apreq2/cgi_tファイル全滅。全てのテストが失敗してる。これ以外は全てOKとなる。
このエラー見たところでline**で、コケてるのはわかるんだが、どうゆうエラーかは分からないと思った。
確かに上のスレでは内容書かなかった。すまん。

でも、当然だけどCPANやらで一通りBugReportは斜め読みしてみて、似たようなErrorの報告があったけど明確な解決になってなかったし、
patchも出てなかったから、「libapreq2」とか「libapreq2 インストール」でググってみて、上位のほうにあったいくつかの
インストール手順を紹介したサイト(Blog)の内容に、「make test 通らない」とか、「make test 飛ばす」みたいなこと書いてあったし、
Fedora6,7,8のSRPMの.specも make セクションの後に、test せずに install セクションに入ってたから、
test通らないのがデフォかなって思って、書き込みしたわけなんだが・・・。笑うところか?

まあいいわ。原因はつかんだ。
0715つづき
垢版 |
2007/11/25(日) 19:12:31ID:???

で、ちょっと長くなるけど、specに従い
./buildconf
CC=gcc CFLAGS="-O2 -g" ./configure --with-apache2=/usr/local/apache2 --enable-perl-glue

とやるわけなんだが、最後の”--enable-perl-glue”がくせもの。
このオプションは、通常libapreq2のコンパイル、Library(libapreq2.so)とmodule(mod_libapreq2.so)に加えて、
perl-libapreq2モジュール郡のコンパイルも同時に行う。でまあ、
make
make test

と進むわけだが、この全滅する glue/perl/t/apreq/cgi_t は、三つ目(perl-module)のビルドセクション
(Lib、mod、perlとテスト郡が3ステップある。実際makeしてみたらわかる。)に含まれるテストなんだけど、
Library、moduleはなんなくPass(じつはこれも落とし穴あり)して、このperlのテストセクションに入ってから、
問題のerrorが発生する。

で、Test中の動作を追っかけていたんだが、この t/apreq/cgi テストの時は、一時的に
t/の下位dirにcgi-bin/test_cgi.plってファイルが生成されて、それが実際に走ってる(httpd上で)。
で、このファイルはt/apreq/cgiテスト中にしか生存しなくて、次のテストに移ったら消えてしまう。(その間約2秒、その隙に捕獲する)

このtest_cgi.plファイル自体が諸悪の根源。以下中身(の上位行)
use strict;
use File::Basename;
use warnings FATAL => 'all';
use blib;
use APR;
use APR::Pool;
use APR::Request::Param;
use APR::Request::Cookie;
use APR::Request::CGI;
0716つづき2
垢版 |
2007/11/25(日) 19:13:06ID:???
この use 郡で、APR関係のmoduleをロードできずに失敗していた。
特に自分の環境では、Apache2.2系(mod_perlも)を/usr/local/apache2/にインストールしてたんで、
コンソールで、perl -e ’use APR’ とかしただけで、
Can't load ・・・・ libaprutil-1.so.0がロードできません。そんなファイルはありません DynaLoader.pm line230 みたいなErrorになる。

確かlibaprな.soファイル一式は、/usr/local/apache2/lib以下に格納されていて、どうやらここはperlのLIBPATHには含まれていない。
ちなみにperlのLIBPATHは、
perl -e 'use DynaLoader; print join("\n",@di_library_path) . "\n";' で確認できるんだけど、これの結果は
/usr/lib
/lib
/usr/local/lib
となっていて、(perl-5.8.8-4.el4si.i386.rpm)、/usr/local/apache2/等は読み込んでくれない。

仕方がないので、一時的に/usr/local/apache2/lib/以下を、/usr/lib/にコピーして、コンソールで再度 perl -e 'use APR'とやってエラー無し。

しかししかし、これで問題解決にはならないんだこれが・・。

この状態で再び make test としても、やっぱりt/apreq/cgiで全コケは変わらない。
今度は、
use APR::Request::Param;
use APR::Request::Cookie;
use APR::Request::CGI;
この三つ、実は今ビルドしようとしてるlibapreq2-perlに含まれるmodule郡で、しかも内部でlibapreq2.so.3にリンクしてる。で、こいつらが、
Can't load ...APR/Request/Request.so' for module APR::Request: libapreq2.so.3: cannot open shared object file: No such file or directory
なエラーを吐いて、正常に走ってくれないってわけ。
(このlibapreq2.so.file郡は、今まさにビルドしたばっかりのファイルで、libapreq2-2.09/library/.lib/にいて、当然perlのLIBPATH下にはいない)
0717たぶん終わり
垢版 |
2007/11/25(日) 19:13:42ID:???
激しく無理やりな解決方法としては、
make test せずに
make install してしまい、LIBPATH(/usr/lib/以下)に、いったんlibapreq2.soファイル郡を掘り込んでしまい、
(ApacheがRPMなら、ここに入るはず。でなければ、INSTDIRからここにコピー)その上でもっかい、libapreq2をmakeしたDirにcdして、
make test とすれば、みごと全てのテストに合格する。
(Cent4.5 Apache2.2を/usr/local/apache2/にinstall と、CentOS5.0 Apache2.2-rpmの両環境で確認)

でも、これじゃあなんだか手順が逆じゃない??
testでCompileコケてないの確認してからinstallじゃん、普通は・・・。

で、なんとかならないかと色々調べてみてんだが、
一時的にperl の DynaLoaderが検索するLIBPATHは、スクリプトの中からなら操作できるようなんだが、
外からやる方法が見つからない。(オプションとかスイッチとかで・・・。)

例えば、
LD_LIBRARRY_PATH=/usr/local/apache2/lib perl -e 'use DynaLoader; print join("\n",@dl_library_path) . "\n";'
とかやれば、@dl_library_pathに /usr/local/apache2/lib が追加されるんで、「お、出来たか」と思ったけど、
だめなんだよ。
0718ほんとに終わり
垢版 |
2007/11/25(日) 19:14:17ID:???
ウチの環境(Cent4、Cent5共に)だと、$LD_LIBRARY_PATH変数が、環境変数ではなくて、SHELL変数扱いになる。
前もって、exportしといても、引き継いでくれない。
上の例みたいにワンライナーなり、直接perlを呼べば変数が生きたままになるんだけど、
対象がmakeだと、makeのなかで、何段にもbashを呼び出す(子プロセス扱い)もんで、この$LD_LIBRARY_PATHを継承してくれないようだ。
Fedoraでもこうなるみたい。(Fedora.jpにLD_LIBRARY_PATHがらみのスレにあった。)

ここらへん、自分もあんまり理解がないのと、WebProg板っぽくないので、ム板の方にちょっと出張してきたんだけど、
まだよくわからない。(コレ関係はこれから調べるつもり)

LIBPATHを制御できたら、make test する時にちょこっとコマンド足せばいけそうだけど、出来ないとなったら、
Makefileなり、TESP.PLがらみを書き換えないといけない。(ちょっとで済みそうにない。)
あるいは、/etc/ld.so.confとかあたりかな?

ぶっちゃけ一番簡単な方法は、testしないか、
本末転倒になっちゃうけど、/usr/libなりにso一式をコピー(インストール)してから、testかけるかのどっちかだね。

でも、みんな躓かなかったのか?
2.07以前は試してないからわからんけど、2.08,2.09両方とも、いきなりやって一発目でうまくいかんだろこれじゃあ。
(ってか、make test する以上、絶対コケるようにしか思えないんだが・・・)
0719nobodyさん
垢版 |
2007/11/25(日) 20:48:10ID:???
今日吉野家行ったんだけどさ
まで読んだ
0720nobodyさん
垢版 |
2007/11/26(月) 12:58:45ID:???
このスレってみんなが libapreq2 を試すようなスレじゃないと思うよ
0721nobodyさん
垢版 |
2007/11/26(月) 13:24:06ID:???
さあ検証内容とpatchをbugリポートに送ってみんなを幸せにするんだ
0722nobodyさん
垢版 |
2007/12/02(日) 08:44:17ID:1DkmgRhY
今北産業
0725723
垢版 |
2007/12/10(月) 21:05:41ID:???
>>724
ありがとうございます。
早速試してみたところ、無事解決しました!うおおお!

■変更前
<DirectoryMatch "/home/aaa/cgi-bin/(.*.cgi)">
  SetHandler perl-script
  PerlResponseHandler ModPerl::Registry
  PerlOptions +ParseHeaders
  Options ExecCGI +MultiViews
</DirectoryMatch>

■変更後
<Directory "/home/aaa/cgi-bin/">
  AddHandler perl-script .cgi
  PerlResponseHandler ModPerl::Registry
  PerlOptions +ParseHeaders
  Options ExecCGI +MultiViews
</Directory>

■設定3で追記した通常のCGIで動作させるDirecitoryディレクティブは削除
0726nobodyさん
垢版 |
2008/02/18(月) 21:32:41ID:aEv1JCZt
Apache2.2.8、PHP5.2.5、mod_fastcgi2.4.6使用。
100MBとかの大きなファイルをPHPにアップロードしている最中、
startDelayごとに新しいプロセスが起動されてしまう。
maxClassProcessesかmaxProcessesに到達するまで続く。
どうにかならないでしょうか?
0727726
垢版 |
2008/02/19(火) 18:33:58ID:3qklWUbG
mod_fastcgiのソース見たら納得。
WebサーバーからFastCGIサーバーへの、CGIでいうところの標準入力は
すぐ完了するという仮定でコードが書かれてて、
時間がかかる⇒FastCGiサーバーがハング という想定なのね。
ちょこっとパッチ当てるだけじゃ解決できないっぽい…?
参ったなあ
0728nobodyさん
垢版 |
2008/02/19(火) 21:41:50ID:???
あー、俺も FastCGI 経由で応答に5秒以上かかる検索クエリ動かしたら異常終了したことがあったんだが、原因は>>727と同じか?
0729726
垢版 |
2008/02/19(火) 22:41:08ID:???
mod_fcgidはリクエストを全部いったんモジュール内でバッファリングしやがる。
おかげでhttpdが150MBメモリ使ってしまった。
メーリングリストを見ると、MaxRequestInMemディレクティブを使えとのことだが、
症状は変わらない。例え動くとしても、
http://fastcgi.coremail.cn/download.htm
>If the length of http request longer than "MaxRequestInMem", it will store in tmp file.
結局ファイルにバッファリングするだけみたいだし。

Apacheが異常終了したのか、それともFastCGIサーバーが異常終了したのか
0730726
垢版 |
2008/02/19(火) 22:41:27ID:???
最後の1行は>>728当て
0731728
垢版 |
2008/02/19(火) 23:57:15ID:???
>>730
もう1年以上前の話なんでうろ覚えだが、
Internal Server Error か似たような状態になった希ガス
0732nobodyさん
垢版 |
2008/02/22(金) 07:02:49ID:???
mod_perlなんすけど、sudoで動かないのはなぜに?

ちゃんとApache権限で呼び出してるんだけど、CGIとして動いてる。
他のも一緒?
0733732
垢版 |
2008/02/24(日) 01:02:41ID:9eLfTMt1
うう;;
誰か教えておくれ。

あと、mod_perlって標準出力も違う?
Image::Magickで標準出力しようとして、
$image->Write('jpeg:-');
の部分でエラー。ファイル場所がおかしいって。

指定方法を変えれば標準出力できる?
0734nobodyさん
垢版 |
2008/02/24(日) 02:11:15ID:???
とりあえずもちついて状況を説明汁
0736nobodyさん
垢版 |
2008/02/24(日) 16:59:49ID:???
>>733
mod_perlだとforkするわけじゃなくevalされるからsudoの入り込む余地は無いんじゃないか。

>ファイル場所がおかしいって。
標準出力はSTDOUTで同じ。カレントディレクトリがルートになってるよ多分。
print `pwd`;とかで調べて絶対パスで指定するか始めにchdir。
0737nobodyさん
垢版 |
2008/02/24(日) 17:06:50ID:???
回答がちょっとずれてたごめん。
STDOUTに出力してるのに「ファイル場所がおかしいって」ってエラーが出るのか
私もわからんです。
0738732
垢版 |
2008/02/24(日) 18:56:01ID:9eLfTMt1
>>734
sudo -u apache /var/www/hoge.cgi
で動かしたいんだけど、permissionエラーになるの。
当然って言えば当然なんだけど、mod_perlならパーミッション関係なく動くよね?
これはapacheが予めコンパイルしてるからだろうけど、そのコンパイル済みのperlとして呼び出したいんだけどなぁ。

つまり、cronをはじめ、外部から呼び出す時にはmod_perlで動かす事は不可能って事でよいのかな?
url叩けばmod_perlとして動くのかな?
それと他のspeedyとかでも挙動は同じなのかなって質問です。


標準出力についての質問は、
普通"-"で標準出力を指すよね?mod_perlではこれを標準出力として認識しないようなんですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況