X



【HTML】StrictなHTMLのBBSを作ろう【Perl,PHP】

0001nobodyさん
垢版 |
04/11/27 10:29:37ID:???
strictなHTMLを出力するBBSを作成するスレッドです。
strictの種類としては、html4.01.XHTML問いません。
書き込みに対し、どのような処理を与え、どんな結果を出すことが望ましいか、
そのコードはどんな風にすればよいか、を話し合うスレです。

参照スレッド
Strict-HTML スレッド25@Web制作
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1101043958/l50
0002nobodyさん
垢版 |
04/11/27 10:45:35ID:???
■このスレが出来るまでの流れ。

Strict-HTML スレッド24
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1096723178/
にて
・今は亡きStrictBBSのスクリプトを持ってないかとレスがある。
・持ってないけど○○っていうスクリプトを漏れは改造して使ってるぞ。○○は配布停止だけど…。
・複数改行で段落にするとか、行頭に>で引用とか、そういうスクリプトないんだよねえ。
・何かを元に改造するとか、漏れらで作るか?
・漏れ1からスクリプト作るスキルないよぉ〜。
・どんな感じのがいいかなぁ?
・色々意見がでてくる
・WebProgにスレ立ててやってみるのもありだな、だけどひとまず死んでるスレを再利用させてもらって
様子をみつつ立てるか考えようか。向こうの人とかも協力してくれたらいいなぁ…。
      ↓
オマエラPHPで掲示板つくれませんか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1026233119/
に移動。

・どういう仕様にするか議論される。
・がスレタイと内容が食い違っており本来の住人との間に混乱を招く。
・別スレでやれとの意見がちらほら…

■このスレが誕生。


こんな感じだっけ?
0004nobodyさん
垢版 |
04/11/27 11:12:47ID:???
Perlで書くならPerlもstrictなコードにしろよ
0006nobodyさん
垢版 |
04/11/27 11:55:20ID:???
>>3
そうだよ。漏れがあんな感じのストレートとかスレッドとかレス式とかが普及されれば、と思って提唱したの。
で、コードの作り方(漏れが書くとどうもクソ長くなる)とか、なにを盛り込むか、を話し合いたいわけなのね。

とりあえず、基本(引用、BR連続は既出なので)
オプション的に、えーとつまり、具体的な仕組みはさておいて、
略語、省略形をマーク付けできるもの、アンカーには「URL」「アンカーの名称」「タイトル」を指定できるように、
ってのを考えてるんだが。

ただ、インチキアンカー名で踏ませるトラップし掛ける奴が出てくる気もするな。
0007nobodyさん
垢版 |
04/11/27 11:57:05ID:???
>>1
遅くなったが、スレ乙。
漏れのIPじゃ立てれなかったんで、助かった。
0008nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:03:11ID:???
スクリプトも組めない私がStrictなBBSがほしぃ〜って我侭のたまったのが
そもそもの始まりだと思うし…一応何か責任ありそうな気がしたんで…。

要求だけでごめんね、作ろうとしてくれてる人たち。

>ただ、インチキアンカー名で踏ませるトラップし掛ける奴が出てくる気もするな。
確かにそういう弊害はあるね…。
0009nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:13:37ID:???
とりあえず、HTMLで作った具体的なサンプルと、
フォームからの入力をどう変換するか
( {ほげほげ} は <em>ほげほげ</em> )
とかを纏めれば?
0010nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:16:41ID:???
一つ聞いて良い?
これ合ってますか?
id属性?はinput要素に入れなくて良し?
<dt><label for="subject" id="subject">Subject</label></dt>
<dd><input type="text" name="sub" size="30" value="" tabindex="3" /></dd>
0013nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:32:07ID:n1ltXN+7
>8
>スクリプトも組めない私がStrictなBBSがほしぃ〜って我侭のたまったのが
心配するな。ほしいやつが他にいなけりゃ廃れるだけさ。

>9
> とかを纏めれば?
いや、纏めるも何も、そのまえに、何を搭載するか、の方が先じゃないか?

>10
> id属性?はinput要素に入れなくて良し?
いるんじゃねえの? strictbbsだし
001413
垢版 |
04/11/27 12:32:50ID:???
age 鬱 スマソ
0015nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:35:12ID:???
まずHTMLでサンプル作れ。
0018nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:38:33ID:???
>>17
そういうスレじゃないから放置したんだけどな。わかんなかったかな。
0019nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:38:40ID:???
>>16
何がクレ厨だ。下手に作るとstrict厨にイチャモン付けられるから、
まずHTMLをサンプル見せろつってんだよボケ。
0021nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:40:50ID:???
「HTMLをサンプル見せろ」
究極の日本語です。みなさん崇めて。
0022nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:43:39ID:???
>>20
Web制作板に帰れクレクレ厨。

>>21
揚げ足取厨死ね。
0023nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:44:38ID:???
サンプル出してもこれかい。
話になりません。っつーことでスルー。
0024nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:45:31ID:???
>>22
> Web制作板に帰れクレクレ厨。
クレ厨となじられたことがよほど堪えたんだなぁ。
残念だけど、CGI作れるだけの奴には用はないんだ。
0025nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:46:16ID:???
>>23
だーかーらー
サンプルなんていらんのだってば。>>1読めないの?
0026nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:47:49ID:???
>>25
そうでなくてw
サンプル出せ → 出した → サンプル無視
話にならないって意味だ。
0028nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:48:07ID:???
>>10
どの id に対するラベルかを示すのが for だぞ

<dt><label for="subject">Subject</label>
<dd><input name="sub" id="subject">
0029nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:48:19ID:???
ほぼ確定
引用
br連続を段落の継ぎ目に

意見
略語など
アンカー

俺の提案ね
強調 リスト
これら盛り込みたいな
0031nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:50:41ID:???
>>27
作れて当然だからこのスレにいるんだけどな。
つか、そんな大仰なスキルとでも錯覚してるのか?

訂正しないとわかんないか?
CGI作れる「だけ」の子は要らない。
CGI作れて、STRICTを理解してる子が要るわけ。
まあ、CGI作れなくても意見出してくれるなら歓迎、と言ったところ。

つまり、CGI作れる「だけ」の子は要らない。
0032nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:51:17ID:???
必死に駄スレにしたがってる阿呆がいるな。気持ち悪い。
0033nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:52:24ID:???
こっちで駄レスつけてるやつって、あっちのage坊?
0034nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:52:31ID:???
>>31
とりあえず動くCGI作れよ。お前一人でできるじゃん。

それからリストとかの改造入れればいいだろ。
0035nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:53:10ID:???
Perlで作るならuse strictしろよ。
0036nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:55:15ID:???
何を改造するんだ?
それともゼロからつくるのか?

どっちでもいいけど 漏れはXHTML1.1のBBS使ってますよ
先頭に「>」が含まれる段落をblockquote要素でまとめて
先頭に「・」が含まれる段落をul+li要素でまとめたりしてますが

全角で「>」とか入れたり
○○○○○○○ビル
・ゲイシ○○○○○○○
とか書き込むユーザもいるので管理者権限で修正してますが
0037nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:55:31ID:???
主旨理解してないやつが指摘で気付いたのか暴れだしたね。
0038nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:57:35ID:???
>>36
とりあえず、今までの流れでは「行頭>or>」なんで、どっちでもOK扱い。
ただ、引用を理解できるか、ってのも課題なんで、実装は保留。

まあ、案としては、
・間違わないように使える仕組みにする
普段使わないような記述で引用にする
の二案
0040nobodyさん
垢版 |
04/11/27 12:59:47ID:???
>>36
現状では完成品を提示するか、とかそこまでの話は出てない。
ここで、作り方を質問したり、提案したり、ってレベルの話までかな。
つか、まだ作り方を提示する域にまで達してないけど。

改造でもいいんじゃない?
ここで、出た機能を自分の使ってるBBSに盛り込むのありだろうし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況