X



【恥】Macはビデオ編集が遅すぎる。Win5分以内、Mac3時間。マックユーザのモラルには呆れるばかりです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 01:03:55.92ID:???
マックユーザのモラルには呆れるばかりです。
ここ価格.com等でもビデオ編集に関するスレッドがよくたちますが、
素人が動画編集もしたいから初Macを買いたいというようなシチュエーションなのに、
そこでの回答は、「問題無い」「HDDは大きいほうが良い」「CPUはもう一ランク上が良い」程度です。
誰も本当の事を教えてあげていません。もしかしたら当人たちも知らないのでしょうか?マックは動画編集に関しては地獄です。

仮にAVCHDビデオカメラで撮影した1時間の映像をカット編集して30分のクリップを作るとしましょう。最新のCorei5同士で比較すると...

ビデオカメラ映像を編集ツールへ取り込む
->Win:2分(容量約10GB)
->Mac:120分!!(容量約50GB!!!)
カット編集後ファイルへ出力する
->Win:2分
->Mac:60分!!!!!
(おまけ)映像をiPhone用に変換
->Win:1分
->Mac:30分!!!!!
Winだと5分以内で終わるのにMacだと3時間なのです。

なぜここまでの差が出るのでしょうか?本当なの??
理由はAVCHDをネイティブに扱えるかどうかと出力の際のスマートレンダリングという機能の有る無しです。
(AVCHDをネイティブに扱えるかどうかに関しては3万円の編集ソフトを買うことで解決しますがスマートレンダリングに関してはいまだ対応が出来ていない状況です。)
Windowsであればここまでの作業をビデオカメラ付属の簡易ソフトで済ませることが可能です。

iPhone用の変換での差はCorei5のQuickSyncVideoというハードウェア支援が使えるかどうかです。これもMacOSは対応していません。
折角のインテルの目玉機能が死んだままなのです。これだけでは有りません多くのハードウェアはWindowsで動くことを前提に設計されています。
ビデオカード等はその最たるものでDirectXの機能実装がメインストリームです。これらもMacOS上ではほぼ死んだ機能となります。
高性能なCPUやグラフィックパーツをつんでいるにも関わらずOSが全て殺しているわけです。ばかばかしいですよね?

ジョブズがAVCHDを認めずQuickTimeにしがみ付き、他社との連携を拒んだ結果です。
動画編集目的でMac買ってしまった素人さんは本当に哀れですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>306
もしかして
>64bit化やバックグラウンド処理とかOpenCLの最適化等の恩恵もかなり大きい

これ?
FCP7とFCPXの差異の事だろ
少し上のレスからの流れくらい読もうよ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>309
Intelのチップのバグって原因が解ってるじゃねーか。
それは相性問題とは言わない。
単なるバグ。
相性問題ってのはマザーボードAとビデオカードAは問題なく動くのに、
マザーボードBとビデオカードAだと動かないって事。
これにアプリが絡むと、中々原因追求出来なくてたらい回しになる。

>>293
メモリーだって値が張るがApple純正させば相性問題なんて無いし、
Mac対応とうたってる製品買えば問題ない。
そりゃ安いバルク買えば相性問題出るのは当たり前の話。
アプリにしたって機種が少ないからバクの特定も早いしこの機種では動かないなんてのは皆無だから。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:mSkogfy8
いかるきで
いかるきで
いかるきで
いかるきで
いかるきで
いかるきで
いかるきで
いかるきで
いかるきで
いかるきで
いかるきで
いかるきで
いかるきで
いかるきでいかるきで
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>312
原因が分かるまでは相性問題なんだよ。

USB3.0の不具合も原因解明前はPC AとUSB機器Aは問題なく動くのに、
Mac AとUSB機器Aだと動かないって現象にしか見えない。
これにOSXのver0.0.1単位の互換性の無い細かい違いとソフトの相性問題も加わる。
結局たらい回しは一緒。

Apple純正メモリはコスパが論外だろ。致命的なほどに悪化してしまう。
そんな物を平気な顔して他人に勧めるようでは金銭感覚が壊れていると言わざるを得ない。

金で相性問題を防ぐ方法ならPCにも幾らでもある。

君の意見は屁理屈と言い訳に過ぎない。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>314
IntelのUSBコントローラのバグだから
2012年10月以前に同じチップセット使った機器ではWindowsでもあり得る不具合
RAMはMacの動作確認取れてるバルク買えばいいだけ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>314
は?おまえバカだろ。
相性問題ってのは相性が悪いかどうかの問題であって、
原因不明の状態時は原因不明のバグだろ。
原因追求していく段階でまともに動いてるものと動かない物があると分かった段階で相性問題になるんだよ。
全て動かなかったらバグ。
全部動いていて、そいつのだけ動かなかったら故障。
なんで原因不明の状態が相性問題なんだよ?

メモリーだってMac対応メモリーもって書いてあるだろ。
Apple純正以外もMac動作確認済みメモリーってのが売ってるんだよ。
しかも機種毎に動作確認済みのな。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:mSkogfy8
いなくたし
いなくたし
いなくたし
いなくたし
いなくたし
いなくたし
いなくたし
いなくたし
いなくたし
いなくたし
いなくたし
いなくたし
いなくたしいなくたし
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:mSkogfy8
だからぜったい
だからぜったい
だからぜったい
だからぜったい
だからぜったい
だからぜったい
だからぜったい
だからぜったいだからぜったい
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
openGLの相性が悪いんでしょ。
まぁ、AMD製のグラボ積んだらOpenCLの方に特化してた気がするけど。
BlenderとかBlenderとかBlenderとか
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:ZUw532k+
>>320-312
おまえら貧乏人の癖だね。
頼むから買えるようになってから言おうな。
その前にXP捨ててまともなパソコン買おうな
話しはそれからな。

普通にGPU使い切れてないのはドザだと思わんか?
OSのどこに使ってるの。ゲームやってる奴って全体で何割だい?
普通にほとんど使ってないと思わんかい?
木を見て森を見ずだな
タッチパネルの機能はどこに使ってるのだ?
ほんとほとんど役に立ってないハードはどちらなんだよ。

1300円のシェアだがフォトショ風ソフトPixelmator
これフィルターがGPU演算だね
範囲指定で回転するとレイヤーに上書きされるバグがあるが
使い勝手はいいね。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:ZUw532k+
お願いなので発狂して某アジア人みたいに
訳の分からん書き込みしないでね。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>323
語るに落ちるとはまさにこのことだな
WinOSの窓描画はDirectXがGPU直でやってるよ
マカ教に入ると世間が全く見えなくなるんだろうな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>316
お前にとって都合の良いところに相性問題とバグの境界線があると思うなよクズ。
俺はこの二つの判別がとても難しいという説明をした。
というか状況によっては判別不可能だと言っている。

お前が相性問題だと決めつけた症例の中にも、今後ドライバ更新で解決するものがあるだろう。

動作確認済み非純正メモリーならPC用だって当然ある。
まるでMac用だけが特別に存在するかのようにドヤ顔で言われても
お前の無知に呆れる事しか出来ない。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>315
勘違いしてるようだけど、Windowsでもあり得る不具合かどうかは関係無いんだわ。
Macでも相性問題はあるという事を証明しただけ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>328
原因が分かるまでは相性問題なんだよ。

USB3.0の不具合も原因解明前はPC AとUSB機器Aは問題なく動くのに、
Mac AとUSB機器Aだと動かないって現象にしか見えない。
これにOSXのver0.0.1単位の互換性の無い細かい違いとソフトの相性問題も加わる。
結局たらい回しは一緒。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
インテル社が自社製のPC用チップセットにUSBホストコントローラを内蔵することによって
各デバイスがインテル社製チップセットのホストコントローラおよびWindowsへの接続に対して互換性の確保を図ることで
間接的に機器間の相性問題も収斂してゆくという結果をUSB3.0においても辿っている
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
Renesas、Etron、VIA、ASMedia、TI、Fresco Logicと各社各々でUSB3.0コントローラー作り
中にはUSB-IFの認証なくリリースするもんだから相性問題多すぎファームも多くバグもあり検証なんて埒が明かない
こういうのをたらい回しという
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
外付けHDDちょっとMacと相性悪いのか?
http://blog.k-sakabe.com/?p=1261
Time Machine用に購入したBUFFALOのHD-CS500U2、
これまでにもアクセスランプが付きっぱなし屋アンマウントできないといった事が起こっていたが、
今夜は突然接続を自ら解除してしまい、OSに警告されたの、再接続してもマウントされなかった。
ディスクユーティリティで修復してもまだマウントできず、
さらなる再接続ではfsch_hfsが動き出し、更に修復するがTime Machineのパーティションは復活せず。
しょうがないので再消去した。省エネルギーの「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」を
無効にしてこれからの挙動を確認する事にした。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
Macbook Pro(mid2012)、HDDの相性問題に遭遇したの巻
http://www.heavenlysky.net/archives/3737
Macbook Pro(mid2012)にHDDを増設したのですが、そのHDDがものすごく調子が悪くて困り果てておりました。

具体的には以下のような状態。

・データコピー中に急にアンマウントされる
・HDDでベンチマークを取っているとアンマウントされる
・内蔵、USB接続問わず問題が発生する

ちょっと調べたところ、Macお宝鑑定団さんでも同じHDDを使って問題が発生していたとのこと。
ますますHDDが怪しくなってきたのですが、断言するための材料が無い。
まずはいくつかのパターンを試しての切り分けをし、それをもってHDDの不良と断定して
サポートに問い合わせて交換、最終的に相性問題だと発覚・・・というか
相性問題ということで納得するまでのお話でございます。

交換品が届きました。これで問題ないだろうということで、早速作業開始・・・しかし。
内蔵すると問題再発。さらにインストールもうまくいかないという事態も発生。
再度、サポートに問い合わせたところ「相性問題の可能性があります」とのことでした。

そこでかみさんのWindowsマシンに問題のHDDをつなげて、
Mac同様にbonnie++を走らせるテストを行ったところ、問題なし。
あー、これ完全に相性ですかねぇ・・・。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>323
>GPU使い切れてないのはドザだと思わんか?
それが事実なら3DCADも3DCGもMacが圧倒的シエアをもっているはずだよね?
ふぁ〜眠む!
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:ZUw532k+
日本でパッケージ発売されてないがネットからは購入可能
AutoCAD for Mac
http://www.autocadlt.net/autocadformacshi.html

ドザでで使えそうなフリー版か
http://www.123dapp.com/
123D Design
OSX:AppleIDでダウンロード可能 10.7 or 10.8(64-bit Intel processor)
https://itunes.apple.com/us/app/123d-design/id566042322?ls=1&;mt=12
ipad:AppleIDでダウンロード可能
https://itunes.apple.com/us/app/123d-design/id567821620?ls=1&;mt=8
ドザ機32/64(要ユーザー登録)
http://www.123dapp.com/design#designDownloadDetails
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>336
それで?
Solide worksやCATIAやPro EがMac上で動くんだ?
3D Studio Maxは? MayaはMac上で動くだけで、リアルタイムレンダーは圧倒的にWinのほうが速いんだけど?
イカレマカーの寝言聞いてますます眠くなった
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:UQnOzbrr
落ち目のOSにつき合いきれんよ
延々あれがないこれがないって言い続けるんだろ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:UQnOzbrr
因にWindowsなら全部仮想環境で掌握してるので問題ないわけどさ
まだまだ続くんだろうね
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:???
で何時になったらキチガイマカーはGPUレンダラーやリアルタイムレンダーなどMacがGPUをいかんなく発揮する証拠をもってくるんだろうね?
>>338に挙げたのなんかプロユースとして普通に使われているソフトなんだけどね
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:???
NVIDIA主流のご時世にわざわざAMDのGPU持ち出すなんて
マカのほうこそ関係のない話をして話題を逸らそうと必死だなw
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:???
そもそもパソコンは安物の下位モデル自体が主流やがな。

それと$10000以上のパソコンはMacのシェアが圧倒的らしいね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:???
$10000以上というと、12コア搭載でメモリ64GBくらいか?
確かにWindowsでその辺りのクラスだと、名前がパソコンじゃなくてワークステーションとかサーバーの類になっちゃうよな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
$1000以上の間違いじゃね?数年前どっかの調査でそんな報告があった
まあWin機で$1000以上出すひとが限られてるのはわからなくもない
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
パソコンのシェアはMacが圧倒的、

正確に言えば、
たくさんのパソコンメーカーの一つと比べて
Macが圧倒的。

MacはハードでありOSではないから
OSとしての比較はしていない。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
大昔にMacが100万超えていた時も
100万を超えるパソコンでシェアが圧倒的なのは
Macだったと思う。

100万を超えるパソコンは普通売らないからね。
それと同じじゃね?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
すごいよな

いったいなんのシェアを語っているかは分からないが、ここまで強弁できるってことはこいつの
中ではれっきとした話なんだろな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>356
OSのシェアは6%だがOSXのマシンは全てapple製だからPCのシェアも、そのまま6%になる。
マシンのシェアってことだろ。
hpがwinのなかで16%位だからMac他含めると13%くらいか。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>354
MacはハードでありOSではないから

だから、ハードとOSの一体がMacなんだろ?
そもそも、ハードの話になったらどこまで分解していいかわからんわ。
商品価値はソフトとハードが一体となってあるんだから。
PCとしての市場の独占率が13%なのであれば、OS入れないとおかしくね?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>358
一体じゃないよ。MacにWindows入れられるし。

> PCとしての市場の独占率が13%なのであれば、OS入れないとおかしくね?
OS入れるからおかしくなるんだろ。

たくさんメーカーのPCにWindowsが入っています。
これはWindows機として一つにまとめますか?まとめませんか?

まとめるなら、Macはたくさんのメーカーの合計であるWindows機に勝てないし、
PCメーカーごとに分けるってことは、Windows関係ない。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>360
ハードとOSが一体じゃないって
証拠を示しただけだろ。

これだからマカは頭が悪すぎる。
ハードとソフトの違いがわかってない。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>362
だから、Macって商品価値、シェアとしてはOSと一体だろって言ってんの。
誰がwin入れるためにMac買うバカが居るんだよ。
というか、シェアにこだわってなんか意味あるの?

たとえば、iPhone買ってOSをAndroidにしても使えるしー
シェアがーって言うバカがどこにいるんだよ・・・
マジで熱くて頭おかしくなったんじゃねーの?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:???
>たとえば、iPhone買ってOSをAndroidにしても使えるしー
>シェアがーって言うバカがどこにいるんだよ・・・

それはできないし売りにもしてないからいないだけだろw
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>363
> だから、Macって商品価値、シェアとしてはOSと一体だろって言ってんの。

日本語として成り立っていない。
商品価値の話をしたいのかシェアの話をしたいのか。

シェアの話として、ハードで比べればシェアは高いが
ソフトウェアであるWindowsには関係のない話。
ソフトで比べればWindowsの方が圧倒的に多い。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/03(火) 09:06:36.98ID:???
Windows 7 46.64%
Windows XP 31.22%
Windows 8 6.66%
Windows Vista 3.57%
Windows 8.1 2.64%
Mac OS X 10.9 2.42%
Mac OS X 10.8 1.85%
Linux 1.56%
Mac OS X 10.6 1.53%
Mac OS X 10.7 1.34%
Mac OS X 10.5 0.32%
Windows NT 0.09%
Mac OS X 10.4 0.08%
Windows 2000 0.03%
Mac OS X (no version reported) 0.01%
Windows 98 0.00%
FreeBSD 0.00%
www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&qpcustomd=0

Windows 8.1がMac OS X 10.9もあっさり抜く
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 08:06:49.16ID:LGdVDHow
マカ涙拭けよw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 22:29:54.94ID:VOVQih5U
☆ みな様、総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。☆
2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である改憲の成就が決まります。
日本国民の皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。☆☆☆
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 19:39:09.46ID:PSZDmgfc
Desktop Operating System Market Share
August, 2016

Operating System Total Market Share
Windows 7 47.25%
Windows 10 22.99%
Windows XP 9.36%
Windows 8.1 7.92%
Mac OS X 10.11 4.38%
Linux 2.11%
Windows 8 1.82%
Mac OS X 10.10 1.73%
Windows Vista 1.05%
Mac OS X 10.9 0.61%
Mac OS X 10.6 0.19%
Mac OS X 10.7 0.19%
Mac OS X 10.8 0.18%
Windows NT 0.12%
Mac OS X 10.12 0.04%
Mac OS X 10.5 0.03%
Mac OS X 10.4 0.01%
Windows 2000 0.01%
Windows 98 0.00%
Windows 3.1 0.00%
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 17:10:11.03ID:???
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況