X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 18:31:46.600
購入相談や、雑談しつつ情報を出しあうスレです

相談者は予算、やりたいゲームの要求スペックやパーツ、方針を
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したい、配信をしてみたい等)
出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう

長期間同じことの質問を続けると荒れるため
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC/ハードウェア板に中古は中古スレに行きましょう

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/
ハードウェア板
http://mevius.5ch.net/hard/

次スレは>>950が立ててください
無理な場合は指定安価で代理依頼してください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします
   .
前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1708679885/
0209名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 00:51:34.880
それじゃあだめじゃないですか
0210名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 00:56:27.120
FF7リバースのPC版の発売は2年後だとしたらインターグレードよりも要求スペックが上がってる可能性はあり?
0211名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 00:58:02.950
8万でゲーミングPC買おうとするのが間違ってるわ
大人しくXBOX買うか倍の金額貯めて出なしおしな
0212名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:01:36.810
8万以下だと5600G搭載機ぐらい?
0213名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:03:03.130
よくわからんしもう買うけどさ
逆にこのPCでできないことを教えて欲しい
高スペ要求されるようなゲーム以外だいたいできるよね???
0214名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:03:28.230
>>210
それはないんじゃね?
続編なのに要求スペックが上がって遊べる奴が減るような事はせんだろ
0215名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:05:20.060
>>213
ゲーム側の設定を落とせばある程度は対応出来るだろ
高画質で高解像度を望んでるならかなりオーバースペックじゃなきゃ無理
0216名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:06:22.100
内臓グラではFHD60fpsすら諦めなければならない
そこ許容できるなら
0217名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:14:17.470
そこそこ重いゲームをやりたきゃ
16スレッドのRTX2060以上あればSTEAMに転がってる奴なら大抵イケる
ゲーム側の設定基準は解像度のFHDで画質はMID(デフォルト設定なら尚良し)

超大作のAAA級は・・・俺はやった事が無いから知らん
(インテルのコアは変則的だからあえてスレッドで書いた)
0218名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:15:36.750
>>213
最近のゲームはもう出来ないと思ったほうが良い
例えば話題になるパルワールドなんかは設定で最低にすれば30FPSは出るかもしれんが出ないときもある
グラセフ6 スペックで検索すると予想スペックが出てくるが8万円以下として提示されたすべてのPCは完全にスペック不足
後6万投入してこういうのを待てないのか?
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000427903/ct2744/page1/recommend/
これにメモリ32GBにすりゃ13万6千円程度だ
0219名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:23:47.390
>>218
しょーがねーなあと6万出すわ
キーボードとマウスいらんのだが安く変えるとかないんか
0221名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:31:24.000
>>219
省けば1000円オフ
選択の一番下をDにすればいい
0223名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:45:44.430
>>222
それあんまり冷却性能良くないと思うからFRGHB760/WS304の方が良いと思う
0224名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:49:33.420
>>223
ありがとうございます。
これなら大抵のゲームは快適にできると考えていますが問題ないでしょうか?
他メーカーの方が良いとかあればアドバイスください。

仕事柄プログラムの練習もしようかなと思っていますがそちらはスペック的に十分です。
0225名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 01:56:28.060
>>224
ゲーム数本とプログラム程度ならストレージはあんまし気にする必要は無いが
どこのモデルでも1TB程度しか載ってないから追加ストレージ分は余分に見ておいた方が良いぜ?
0226名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 02:01:09.620
>>224
WQHD以下なら大抵のゲームで60FPS以上出るから快適だと思う
ストレージは足りなく感じたら後から付け足しても良いし
0227名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 02:02:20.700
>>224
M.2用がGen4が標準で使用
Gen3が空いている状況だ
標準を2TBにして足りないようならGen3の方にも自分で増設すればいい
0228名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 02:41:07.460
>>222
14700FはAK400では冷やしきれないのでAK620が必要になる
で、初めてのPCで(F)付きはオススメできないのでi5でもいいから内蔵グラボありにした方がいい
スペックと値段は問題ない、でもケースが窒息気味だと思うから微妙。
0232名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 03:07:48.000
>>218
まじでこんな大嘘言って過剰スペック買わせようとするから注意な
0233名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 03:11:24.850
>>232
あぶねー騙されるとこだったわ
0234名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 03:15:24.840
7万のPCに対して「後6万出して」とか
値段倍じゃねーかって話w
0236名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 03:52:17.200
中古でいいならドスパラで2070s積んでたのが3万で数日前に売られてたな
速攻売り切れてたが
0237名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 03:57:40.490
PS5Proが発売されたら一応、別のオモチャとして買う?
0239名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 04:01:07.830
>>231
メモリ32にして追加で1TSSDにすれば全然それで良いと思う
0240名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 04:09:05.140
>>232
こんなので過剰とか言ってるならPC買う必要なくね?
0241名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 04:18:41.710
1TSSD追加で必要なの?
0242名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 07:04:56.960
>>231
これいいなと思ったが、この注意書きの意味がわからない…
WiFi搭載していないってどういう意味?ネット接続できないということ?

本製品にはWi-Fi及びBluetoothは搭載されておりません。別途子機をお求め頂く必要がございます
0244名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 07:13:24.640
>>242
パソコン使った事ないひと?
0246名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 07:53:52.250
有線知らずに育つ可能性はまあ有り得るから仕方ないな
0247名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 07:55:38.540
子供部屋で有線引かせてくれないんだろ
0248名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 08:00:50.020
>>230
内蔵グラボ無しモデル
CPUの型番で14700Kとか14700Fとかあるだろ?Fが付いているモデルは内蔵グラフィックが搭載されていない

4070みたいなグラフィックボードを買うなら通常はそこから映像出力されるから問題ないんだけど、GPUは壊れやすいパーツでFモデルだと壊れた時にBIOS画面すら入らなくなる
内蔵グラボ付きのF無しモデルなら CPUの端子から映像出せるから画面が映らない時の切り分けがすごい楽になる
たった数千円の違いで全然違うし、Kモデルは高く売れる。

「CPU Fやめとけ」 でググって
1台目なら予備のGPUないんでしょ?ならなおさらやめとけ
0249名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 08:01:04.020
子供部屋作るときにLANポート付けるだろ
いつの時代の人だよ
0250名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 08:03:26.770
>>248
普通は切り分けもせず修理出すもんだぞ
初期不良と保証期間内なら当然だが
保証切れた後もパソコンショップで550円で診断ぐらいやってくれる
近くにパソコンショップがないど田舎のことは知らん
0252名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 08:16:52.620
>>242
それがわからず、自分で調べてもわからないならCS機でゲームしてたほうがいいよ
0253名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 08:56:18.310
>>250
切り分けもクソも内蔵グラボの方に刺すだけでBIOS入って認識されてるか分かるんだけど?たった数分で終わるがw
0254名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:07:18.090
>>253
で?
内蔵GPUに接続して外部GPUが壊れたことを確認して
それで?

一般人は映らないなら購入ショップに丸投げだよ
0255名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:22:10.850
ゲーミングPCにはより性能の出るLinuxがを入れるのが常識なのでOSは無料だよ
0256名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:29:46.770
>>249
そんな家立ててるやつ見る方が珍しいわ
普通の家はwifiでどうとでもなる
0257名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:35:08.420
ゲーミングにワイヤレスは使わない200fpsでプレイするゲーマーにはワイヤレスの遅延は致命的なんだ
パズルゲーとかならいいけどリアルタイム系ゲームやるならコントローラーやスピーカーorヘッドホン、ネットは有線でなければならない
プレイに使わないならキーボードやマウスはワイヤレスでもいい
0258名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:37:10.130
>>255
んでディストリビューションは何にするんだ?
0259名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:42:04.190
>>257
バッファローみたいなゴミ製品だとネットゲーム側のセキュリティーが厳しいと弾かれて落とされるしな
結構前にFF14をWiFiで繋いでたらある時突然接続が切れまくってまともにゲームが出来ない状況だったわ
原因はスクエニ側の鯖がチート対策で接続に異常が無いか検知する為にセキュリティーを強化した為で
有線に切り替えたらアホみたいに落とされてたのが嘘のように直ったわ

後日ASUSのメッシュに変えたらこちらでも接続が切れずにプレイ出来てた
やっぱネトゲは有線に出来るならそっちの方が良いわな
0260名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:50:01.440
確かに切り分けてもサポート期間内なら丸投げしちゃえばいいですね。
ただし期間切れたときのことを考えるとって感じですかね?
0261名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:52:06.340
F無しにするとHDMI増えるから便利
0262名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:53:03.480
>>253
お前バカだろwww
どのスペック買ったらいいかも分からないレベルの人が自分で修理できると思ってるのか?
0263名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:57:26.920
>>262
一般ピーポーレベルならどこのコネクターに付ければ良いか混乱するわな
リアパネルにもグラボのケツにもHDMI端子とかあるしさ
その違いなんて普通は分からんよな
0264名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:57:59.460
重さ20kgあるPCをデスクから下ろすのに一苦労 毎年掃除がだるいw下に置くとホコリ溜まりやすいし
0265名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 10:01:16.260
20kgのPCを床に落としちまった時の被害を考えたら
俺なら問答無用で床に置くけどな
足に落ちてきたら骨折するぜ?
0266名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 10:03:11.340
まぁ横が壁とかパーティションで区切られてて落ちないようになってるなら構わないとは思うが
0267名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 10:12:50.720
内臓グラはメインメモリ削るからゲーミングでは論外だよ
グラ付CPUはBIOSで殺しとけ
0270名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 10:22:57.840
ドブを金に捨てるんだったらまぁ...
0271名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 10:24:45.850
予算7万でゲーミングPC買おうとするのがアホ
PS5でも買っとけよ
0274名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 10:47:29.340
最近のコンシューマは月額とか年額で金取ってるらしいね
最後に買ったのがPS2だからよう知らんが
0275名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 11:14:01.690
>>253
なにこれ
ピカピカ光ってるからこんな安いの?
0276名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 11:22:19.380
Twitterに駿河屋の簡易水冷モデル買ってる人いたけどあれ結構よさそう
0277名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 11:27:09.110
ゲーミングPCで無線LAN搭載するメリットってあるの?
0279名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 11:37:51.280
詳しい人相談させてください、
予算50万円で空冷組むならどんな構成になりますか? 調べたところi7 13700kが限界かなと思うのですが
0280名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 11:47:04.880
内蔵でBluetoothが付いてくるのが一番のメリットじゃね
0281名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 11:50:51.540
Bluetoothないと無線キーボードもマウスも使えねえじゃん
昭和のパソコンかよ草
0282名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 11:52:16.160
>>274
サブスク入らなきゃいいんだよ
PCだってゲーパスとかあるだろ
0284名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 12:12:48.650
なんか上のURLだと割引外れるな
0285名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 12:14:55.110
これたまに話題に出るけどssd追加くらいはできるの?
0288名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 13:08:41.290
相変わらずHPはURLがややこしいなw
0289名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 13:11:32.760
ゲーミングPCなんて趣味の世界ではまだ安あがりな方だよなあ
車、腕時計、ファッションなど金がかかりやすいポピュラーな趣味もあるし、スマホゲーに毎月何万も課金してるやつもいるし、トレカ狂いのやつもいる
その点、一回数十万のゲーミングPC組んでしまえば数年は持つし、仕事兼用にできればめちゃくちゃコスパいいのがゲーミングPCだな
特にGPUのパワーメリットを感じ易い職業ならなおさら
0290名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 14:50:09.440
Bluetooth なんて使ったら遅すぎて
ゲーミングになんねえよ
0291名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 14:53:56.850
CSコントローラー全否定でワロタw
0292名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 14:56:38.540
コントローラーはネトゲとかの接続切れると困るゲームでは有線使うだろ
0293名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 14:58:01.340
コンシューマーでもガチ勢は有線だね
0294名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 14:59:34.700
ましゃか無線のコントローラーつかっとるの?
0295名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:19:57.440
別にゲームする時は有線でも、ゲーム以外のことせんの?Bluetoothある方が絶対作業の幅広がる。
もちろん外付けでも出来るだろうけど
0296名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:21:17.970
Bluetoothの通信速度は10Mbps程度だと聞いた事がある(約1.25MB/s)
一般的なUSBの有線なら200Mbpsくらい(約25MB/s)
USB3.0の有線ならこれよりもっと速いからレポートレートは稼げるし精度は良くなるわな
0297名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:22:02.970
>一般的なUSBの有線なら
USB2.0の場合な
0298名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:24:03.990
BTは速度もだけどプロトコルに乗せる必要があるので軽く数フレ遅れる
これが致命的なのよ
0299名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:29:40.340
ゲームメインで使用する目的なら7800x3dと14700fだったら、7800のほうがいいのかな?
グラボは4070sを考えてます。
0300名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:34:21.970
>>299
ゲームならそう
ゲーム性能だけならそれなりの年数戦っていけると思うけど
0301名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:37:02.670
4060くらいでも設定落としてゲームとか時間かけてAI生成とかは別にできるんでしょ
0302名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:39:45.240
AI生成ガチャを高速にしないのなら4060でも出来る
結局あれもガチャだから早くぶん回せる90が正解だと言われている
0303名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:40:35.300
設定落としていいならわざわざ4060じゃなくても2070SUPERとか3060でもできるよ
0304名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:44:18.420
今の時代BTなしとか不便すぎる
0305名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:47:13.280
USBコネクターに挿せるBTレシーバーくらいあるだろ
0306名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:47:45.420
ゲーミングPCは専用で使うのが常識だから
一般用途は別のサブPCつーか本来そっちがメインかw
があるのよ
0307名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:49:19.440
んで一般用PCは当然BT使ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況