X



ドスパラpart78
0506名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:31:02.970
駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋
0507名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:08:56.000
モナーク、ナグネイトのケースは新調しないのかな 今のケースも十分完成度は高いし、
5インチ、3.5インチベイがあるのも貴重ではありゅが
0508名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:22:35.960
俺のマグネイトのケース内に電源ケーブルがスパゲッティ状態になっているのを見ると、
電源ユニットはプラグイン式がトレンドだよなぁと強く感じた
0509名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:57:36.190
トレンドともドスパラとも関係無いな
0510名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:13:04.290
ドスパラのモナークとかは一般向けだが、GeFOrce RTX 4060Tiまで選択できたりと、
ゲーミングPCも構築できるカスタムの幅が強みだと思う 他の大手だと一般ビジネス向けで高性能な
グラボ選択できるところはあまりないので
0511名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:58:10.850
monarchはすごい
OEM元はIN WINの産業用ケース
フロンティアでも採用されていた時期があったが
ダサすぎる、爆熱等の理由により凄まじいバッシングされ消えていったゴミケース代表
ドスパラにはよく似合うよ
0512名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:16:36.230
質問です
ガレリアのカスタマイズにSSD、SSD 2、ハードディスク/SSD、ハードディスク(追加1)ってあるけど何が違うんですか?CドライブとかDドライブとかと関係あるんでしょうか
0513名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:39:45.560
>>512
たしかにややこしいですね

前2つはM.2で、後ろ2つはSATAのストレージなのかな多分
0514名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:19:57.210
あれそんな爆熱ケースなの?
フロントにもリアにもでかいファンが付いてるけど流れが悪いってこと?
0515名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:41:24.830
新型のマグネイトケースは、ゲーミングPCで運用するには流石に小さすぎるかな・・・と思った
0516名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:04:03.840
ドスパラのPCってマザーボードは汎用品にロゴに手を加えてるって感じみたいだけど、同型番のマザーボードのBIOSを適用していいんやろか?
電源が切れない不具合があるっぽいんだよね
シャットダウンで一瞬切れた後にすぐ電源オンになる、BIOS設定画面で止めてスイッチで電源切っても、また一瞬で起動を始めるといったゾンビのような動き
0517名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:50:53.420
ここで聞くよりドスパラに問い合わせた方が確実だよ
0518名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:53:36.030
仮に適用できたとして、ロゴは出なくなるだろうな
0520名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:23:18.700
Magnate FE(ASUS B460M-AJ採用モデル)で普通にBIOSアップデートしてるが、起動ロゴがメーカーのに
変わるだけで特に不都合ないですね
0521名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:47:06.690
>>520
ありがとう、やってみた人の話が聞けて良かった
んじゃちょっくらBIOSアップデートしてくる
0522名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:11:39.640
店(サポート)に電話すれば5分もかからないのに
0523名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:36:18.260
昔買ったPC工房のBTOパソコンはやっちゃいけないタイプだった
この前3000円払ってやってもらったよ・・
0524名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:07:32.330
>>522
いやFAQには書いてあるよ(Windows認証外れのリスクなど)
ドスパラとしては「何が起こるかわからないし保証しない」としか言わないでしょ
俺が店員でもそう言う(何か起きたら文句言われるだけで何のメリットもないから)
0525名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:38:12.000
とにかく、今は物価高と円安でパーツ、周辺機器全てが高杉だから我慢して見送りだよな
0526名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:40:17.960
AMDの次世代CPU、Intel Core Ultra 200 シリーズが出る頃には少し値段が下がると思いたいとそこまでまとうと
0528名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:09:08.850
とりあえずの買ってから待てばいいんだよ
0529名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:13:51.380
Ryzen9 を Ryzen7 に
X670E を A620 に
そうやって買いやすい値段になるまで耐え続けるのだ

しかし5700Gと8700Gを併用してるけど、同じ事させてると使用率100%じゃないのに処理速度の違いがハッキリわかる
Zen5も期待が持てそうだ
0530名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:24:00.480
CPUは1万5千円台まで落ちてこないとな
0531名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:30:55.570
78003xd 4070tisの構成で見積もったら41万超えた…
0534名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 17:33:28.650
Intel 13/14世代CPUに不具合があってIntelに申請すれば交換又は返金対応なのに
情弱さんドスパラに9万円も払う😭

ttps://repair.dospara.co.jp/blog/20240606-repair-cpu
0535名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:02:36.200
BTOのCPUはバルク品だから保証切れてるというオチかと
0536名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:35:30.700
やっぱり自作最強なんか…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況