X



低価格・激安の中古デスクトップPC その49
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 18:24:01.090
Xeonはサーバー用途だから分かるよ
0901名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 18:41:36.300
サーバーならわかるが個人にワークステーションは必要ないな
性能もゲーミングPCに負ける
0902名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 19:05:29.950
>>901
ゲーミングPCのような民生品は安定性・信頼性がないので
自動車や飛行機などの工業製品の設計はやらないよ
0903名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 19:28:37.470
ワークステーションの前では自作PCの知識なんてゴミに等しいね
0904名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 20:30:36.410
for WORKSTATIONの名前が付いたWindowsを使ってみたい気はする
マルチソケット制限かかってないぐらいなんだろうが
0905名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 20:50:21.460
Xeonはガッカリアイテムやね
コアは多いけど使ったら遅い…
0906名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 20:55:52.560
4chアクセスだからRAMディスク用途では速いんだろうな
0907名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:23:37.700
dual cpuとかもベンチマークだけだよな
実際使ったらあっさりi9に負ける
0908名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:41:47.090
I9だけずるい。
0909名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 23:03:47.890
おそらく裏でUpdate、情報収集、ウイルススキャンしてても遅くならんだろうから羨ましい
0911名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 23:55:26.260
Xeonのアホみたいなコア数は仮想環境に割り当てるものだから根本的に違う
0912名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 00:06:11.360
>>907
企業はデュアルCPUのワークステーション一台だけじゃ満足できないから
ワークステーションを10数台以上導入しクラスタにしてレンダーファームなどを構築する

アメリカ空軍はかつて1760台のPlayStation 3をクラスタにして
スーパーコンピュータを構築していたな
0913名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 00:13:51.210
Xenoはちょいちょい安いのあるけどやっぱ地雷か・・・
0914名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 00:19:42.760
旧世代の中古ワークステーションなんかは完全に地雷やで
Xeon Gold x 2とか積んでてもクソ遅いからな
0915名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 00:47:23.140
100万円以上する業務用ソフトやワークステーションを扱っている人にとって
自作PCで一生懸命にベンチマークをしている姿ってアフォに見えるんだろうな

レンダーファームとかクラウドでレンタルできるからな
0916名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 01:10:10.010
低価格激安中古のスレで100万がーコア数がーWORKSTATIONがーと一日中吠えてる姿ってアフォに見えるけど?
0917名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 01:22:26.750
しこしこベンチマークなんかやってる奴は究極の負け組やな
0918名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 05:19:42.340
Xeonやスリッパのマウント性能は高いからなぁ
0920名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 14:19:05.830
低価格・激安の中古だからしょうがない
0921名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 14:46:31.990
まあ中古PCヲチ長く続けてると一度は2ソケWSに手を出しちゃうよな
失敗談あるあるで笑えるw
0922名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 15:29:59.690
Threadripperの中古ワークステーションを見たことがないニワカです
0923名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 16:29:46.060
いやいや中古デスクトップパーソナルコンピュータだしワーステかんけーねーしw
0924名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 17:41:43.990
Xeonを起動した時のフィイイイイイインって音が堪らんのよ
0925名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 17:54:11.440
アレ初めて聞くと感動するよな
0926名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 17:58:40.260
Xeonの音ではないやろw
ファンの回転音?
0927名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 18:20:07.620
>>916
次スレ以降に備えてテンプレとして綺麗にまとめてくれ
そうしないとメモリとかストレージ増設、ライセンスの話・・・まだまだネタだらけだぞw
0929名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 18:49:28.730
注文は五月蝿いのに自分ではやらない奴
0930名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 19:12:13.310
1万円未満
スレタイに一言加えようや
0931名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 21:23:58.040
916には無理だろうな
運良く1度も事故起こしたことない車/バイクカスと同じでイキってるだけ
0932名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 21:58:14.680
>>930
そういえば自作板のグラボのスレは金額入ってたよね
0933名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 05:40:21.040
第8世代と第7世代の価格差ホント笑うわ
9700がええ値段で売れて助かった
0934名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 07:49:08.110
I3の最新と過去のI7・I9との
性能差考えるとどうなんかな。
0936名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 12:53:26.160
なんかエラッタとかあったっけ?>8700
0937名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 13:01:08.730
8C16Tじゃなくて6C12T
買い叩かれるだけの悲しい存在
0939名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 13:18:28.150
買ったら光の速さでHT無効にする人なら(゚ε゚)キニシナイ
0940名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 14:42:51.020
低価格・激安を謳ってるスレで過剰な性能求めるって…
分をわきまえたまえ
0941名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 16:05:38.270
1万縛りi7だと第4世代4C8Tが上限じゃね?
※OS無しとかジャンクは除く
0942名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 16:26:10.500
E3-1240 v5、メモリ16G、HDD2T、グラp400、win10pro
これで6500
0943名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 17:42:20.800
4C8Tだけどmini DP(だけ?)、QSV使えない
それでも問題ない人なら
0944名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 17:45:37.840
あーグラは使いにくかったんでgt1030交換したよ
0945名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 18:24:34.870
買った中古PC届いてウキウキしながらモニターに繋ごうとしたら( ゚д゚)ポカーン
モニター端子がD-SUBとDPのみ(HDMIもDVIもない)・・・

失敗あるある
リース落ちPCを買う時は気をつけろよw
0946名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 18:45:55.660
ネタを小出しにしないでテンプレに失敗あるあるをまとめてよ~(´・ω・`) 〉WSで失敗したおじ様方
0947名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 19:03:35.920
口開けてピーピー餌強請るのね
0950名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 19:41:50.630
エサください。
0954名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 21:44:29.430
とりまこのスレ分だけでも自分でまとめろw
0955名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 22:11:01.140
>>944
使ってないグラボとか変換アダプタ持ってないと追加費用かかるパターンだな
0956名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 22:33:40.470
>>945
DP-DVIとかDP-HDMIのアダプタとかケーブルとか普通家に何個かあるものだろう
0957名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 22:40:38.150
普通は持ってねぇよw
WS失敗おじさんじゃないんだから
0958名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:39:47.330
DVIとHDMI以外の化石は見るだけで吐き気が出る
HDMIですら20年前やぞ?
0959名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:56:57.170
化石D-subで運用してます

ちなみに7年前に1万円で買った HP dc-5850 SF/CT
・CPU:Athlon 64 X2 5000B (2.6GHz)
・MEM:8GBに増設
・HDD:WD Blue 1TBに換装
・OS:Debian GNU/Linux
・モニタ:19インチ 1280x1024 (D-sub15)

用途は Web、Youtube、動画観賞、文書・画像編集、表計算、趣味のプログラミング
バキバキに現役です
0960名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 01:32:27.800
1280x1024なら普通は17インチだから豪華環境
0961名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 01:50:51.220
そうなの?
それは嬉しい

ちなみにモニタは4000円で買った
富士通 VL-191SE(2008年製)
0962名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 02:12:45.140
D-SUB入力だけならバックライトはCCFLか…
暗くなったら交換せず買替だろうな
0963名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 03:06:35.120
ワイも未だK8多数現役けどYoutube動画鑑賞は流石に無理かなと思ってる
0964959
垢版 |
2024/03/03(日) 04:45:56.030
うちではYoutubeを普通に観れているよ
FirefoxではちょっとストレスだけどChromiumだと特にストレスは無い
mp4動画はVLCで観てるけど1080pが厳しいくらい
720pは普通に再生出来るので満足している
0965名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 08:38:15.100
pc98が職場に転がっているのだけど
どうしたらいいの?
0966名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 09:58:49.210
DOSで遊べば?
旧作東方動くだろ
0969名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:00:28.500
H264デコードできるグラボ追加してh264ifyアドオン使えばまだ戦える…かもしれない
0971名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:35:01.610
>>956
dell9020USFF祭りの時は変換しかたなく買った
0972名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 16:03:58.210
>>956
DMS-59、DVI-HDMI、DVI-VGA、HDMI-VGAとか
最近使ってないけどVGA-SVideo/RCAのやつも探せばある
>>964
K8だとYoutube480pが限界だと思うがそれが普通なのか
0973名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 16:11:15.330
フルHDで我慢できるならともかく4K60Hz以上対応品だと安くはないだろ
0974名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 16:38:59.130
Ryzenの中古買った方が良いな。
APU付きで
0975名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 17:12:29.350
対応品ってのは何指してるんだろ?
0976名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 18:48:45.920
ここでリンク貼ったりしたら業者乙!と間違いなく煽られるw
0979名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 21:48:10.930
n100ぐらいの性能は欲しい
0980名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 23:15:54.700
10年ぐらい前の法人むけモニターにはHDMIがついてないのがあるよな

DVI変換ケーブルが在庫処分されてたの買って使ってるよ
0981名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 23:41:41.350
>>972
> K8だとYoutube480pが限界だと思うがそれが普通なのか

うちのHP dc-5850 SF/CTはCPUがAthlon 64 X2 5000B (2.6GHz)だけど
GPUがATI Radeon 3100ということになっているので、そのおかげで720pまでは大丈夫なのかも
0982名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 08:13:06.660
普通に観れてるってやつだいたい普通に観れてない
0983名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 15:12:23.670
Win10以降だとつべで支援が効くんで720p程度なら見れなくもない
7以前だと採取形態のX4+780Gでも480が限界
ただ運よくWin10のインスコに成功すればの話
大体のK8使いはインスコの時点で挫折してインテルに買い替えてる
0984名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 16:28:49.910
>>981
4850eとGeForce8200チップセットにKernel5.いくつでダメだったんだけどRadeonHDに替えて現行のKernelにしたらなんとかなっちゃうかな
0985名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 18:00:00.070
>Win10以降だとつべで支援が効く

これどういう理屈なの?
なんの支援?
0986名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 19:42:38.560
>>857
大決算セールやってるけど安くない件
12カ月保証だから?
0988981
垢版 |
2024/03/04(月) 21:28:30.960
>>984
いま再確認したら、ChromiumでYoutube 720pはカクカクだった
VLCメディアプレーヤーで720pのmp4は大丈夫だけど…

よく確認せず>>981を書いて申し訳ない
0989名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 22:00:34.250
>>988
いやそれ以前よりストリーミング再生のハードウェアの敷居が高くなった気するんだよね
K10の4コアなら1080p60fpsまで見られたのに多分去年の暮れぐらいからカクつくようになったし
0990名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 22:57:07.690
AMD使ったことないから[K10 4コア]でググったらTopにCPU黒歴史出てきて草
0991名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 23:32:20.370
12世代intelでてからは、i9の爆熱消費電力がネタにされるけどi5とかはryzenの5以下には全体的に勝ってるんだよね
ちょっとryzen一強時代が長かったからintel買おうか迷う
データみたらi5とかi3はかなりコスパいいんだがね
0993名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 01:35:49.080
>>983
>ただ運よくWin10のインスコに成功すればの話
usbメモリあればwindows10のインストールは普通にできるし運は必要ないな
>大体のK8使いはインスコの時点で挫折してインテルに買い替えてる
人間の一生は挫折の連続で成り立っているのかも知れないが
K8にwin10をインストールするときは味わえなかったのと
買い替えるというか両方あるものじゃないかなというのと
0994名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 13:49:06.720
11世代以前使ってるやつは論外や
0995名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 14:09:15.930
25年ぶりに里帰り! ゆりかもめで使われていたPC-9801がNEC PC米沢事業所へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/miura/1297818.html

●自動運転支える欠かせない存在
>2020年7月2日、ゆりかもめ公式お知らせの投稿を見たパソコンファンがざわついた。

>「設備メンテナンスで使用していたパソコン(写真)が引退しました。
>25年前のノートパソコン「PC-9801」で、開業から使用していました。
>持ち運びには苦労しましたが、安全・安定運行を陰から支える、
>頼れる一台でした。おつかれさまでした。」

>25年間、PC-9801が現役マシンとして使われ続けていた!? そのマシンが引退する!?
> 多くのパソコンファンが、「マジか!? 」と叫んだのではないか(少なくとも筆者は叫んだ)。

>>994
4年前の記事だけどPC-98は未だに業務で普通に使われているんいるんじゃない
0996名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 14:41:23.840
このスレではDDR4以降使ってるやつが論外だよね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況