X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1098

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 23:45:57.670
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。

※前スレ
エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1097
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674236836/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、超未熟者~上級者等がいます。(回答を鵜呑みにしないこと)
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問、わからない質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談、アンケートを含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0822名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:11:15.970
その状態で放置して寝る
明日になってカウントが減っていたり終了していればラッキー
駄目なら一度電源落としてもう一度挑戦するか別の修復作業を試みたり
あるいは再インストール等次の段階へと移行する
0824名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:12:41.660
中で何かが動いてるときは放置したら直ったりするよね
設定とかスキャンとかインストールとかされてるんだろう
0825名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:12:54.890
>>818
返信ありがとうございます。
ディスクチェックはコマンドプロンプトでやりました。

リンク先のコマンドを試す場合ディスクチェックは強制終了して大丈夫ですか?
それともコマンドの上書きのようなことができるのでしょうか?
0826名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:13:44.380
>>823
名前欄に質問した時の番号入れたまま雑な回答するのもアホだけどなq
0827名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:14:51.270
>>825
間違えました>>819さん宛です
0828名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:15:19.000
>>812
いつからそうなったのか
プロバイダ変えたりしなかった?
0829名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:27:21.920
>>825
chkdsk は止めても起動時に再度かかってしまうので止めても無駄というかなんというか・・・
待ってみてダメなら他PCでチェックって感じかなあ
エラーありそうですね
SSDですか?
0830名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:32:23.950
>>829
なるほど、結局無限ループしちゃうんですね…
SSDです
0831名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:35:57.900
>>830
どんまい・・・
SSDでこのエラーは致命の可能性があります
chkdskの前にsfcだったかなー
0832名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 01:43:17.710
>>831
詳しい方にそこまで言われると諦めがつきますね
とりあえず朝まで放置してみようと思います。
0833名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 02:13:15.750
なかなか眠れないのですが、どうすればいいでしょうか。
0835名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 04:53:41.060
はい
0837名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:32:12.910
みなさん、おはようございます!
グッスリ眠れました!
0838名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:48:14.000
もにたを推奨解像度以外で使うと早く壊れますか?
0839名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:52:06.280
>>838
今時のディスプレイならまず壊れない様に設定値が決まってる
自分で周波数や動作タイミングをいじる上級者向け機能を使うと早く壊れる場合もある
0840名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:07:49.150
ディスプレイの電源ってつけっぱなしにしといた方が機械的には良いってマジ?
0842名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:27:13.850
>>840
マジではあるが、耐用【年数】で考えるとOFFしたほうが良いですね
仮に
電源のON/OFFが無く定量の電流が流れ続けた場合、50,000時間で故障が発生します → 50,000÷24時間=2,083日=5.7年
電源のON/OFFをすると寿命は25%縮みますが1日の半分の12時間は電源OFFです → (50,000x0.75)÷12時間=3,125日=8.5年

これはHDDやSSDでも同様です
0843名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:28:06.980
逆に
・HDD
・SSD
・CPU
・マザー
・電源
は入れっぱなしか切るかどちらが良いですか?
0846名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:34:17.200
>>843
基本全部同じで通常利用程度の1日8時間くらい通電する用途なら切った方が長持ち
つうかHDDとかはそれなりに高価な物で無いと連続使用自体想定してないから入れっぱなしだと壊れやすい
0847名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:35:47.930
コンデンサが長寿命になったとはいえ通電時間が寿命になるのと、
電源は高電圧品ってだけで特に長寿命品じゃなかったりするので…
ただ機構部品があるとオンオフは負荷になるね
0848名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:37:55.760
こういうやつって絶対お礼しないよな
0849名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:43:11.010
ありがとうございます!
0852名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:54:05.270
CPUクーラーの4ピンを分岐してファンを2台にした場合
回転数の表示とかどうなるんですか?
0853名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:56:58.690
コンデンサー寿命は環境温度に反比例する
10度上昇するごよに、残存寿命が半分になる
0854名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:57:37.950
あや、ごよとか書いちゃったw
ネタスレだから、ま。いいか
0855名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:00:14.700
0度から40度になるとすぐ死ぬんですね
0857名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:21:59.420
固形コンデンサと電解コンデンサでは全くの別物なんだけど半可通ならこの程度の認識でしょう
0858名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:23:37.980
>>857
いみふ
電解せずにコンデンサーなど存在しない
液体と固体といいたかったのだろうが、しったかぶりが笑える
0859名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:27:36.030
>>857
別物ってのは電解質が固体か液体ってだけで、電解はするんだが、他にどこが別物?
0861名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:33:55.510
> 液コンの方が
固体コンの方が に訂正
0863名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 18:54:29.640
そうするとCPUファンはサイドフロー型よりも
純正のようにマザーボード側に風を送って風が周囲のコンデンサに当って冷えるようにした方が
マザボの寿命が伸びるってことなのかな?
0867名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 21:23:27.730
質問あります、お手柔らかに

PCの買い替え時っていつでしょうか?
2016年にPC工房でスリムケース購入しました、
途中、メモリ8→16ギガに変えたり、
最近は液晶モニターの電源コードが接触不良で別途購入、

周辺機器や増設をして、事無きを得ましたが体感でガタが来てます
今どき、SSDでもなくHDD(2TB)でいつ逝くか不安な状況です(セカンドのノートは逝った)

core i3で低性能でも、メモリさえあれば遅くならないし、
動画編集と視聴、あとはネットしか使ってないので、
基本的に性能不足を感じたことはありません

自分はPC工房の13世代、core i5が気になってます、
同じスリムケースのこれを買うべきか悩んでます、
0869867
垢版 |
2023/02/27(月) 21:56:10.060
その通りです、
でも、このデスクトップにも愛着が湧いてますし、
16ギガにメモリ増設した後は、トラブルが無くなったので、
「液晶モニターだけにするか…」とも思いました(2~3万)
0870名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 22:16:50.070
好きにすればいいだろ
悩み相談スレではない
0871名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 22:44:58.940
win10のサポート終了したら強制買い替えだから
それまでに買い時を自分で見つけて下さい
0872名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 22:53:35.800
>>867
知人がA8のノーパソもってきて、2ヶ月後に買い替えしたがそれまでなんとか使えるようにしてくれって言われて
HDDの使用率が99%だったのでうちで余ってたSSDとメモリを追加したら
快適になりすぎて買い替えの話がなくなった

使ってて苦痛じゃなけりゃ買い替えの必要なんてない
0873名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 22:57:32.410
消費電力アチチだけは調べるかね?
0874名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:09:50.030
>>871-872
ありがとうございます、
買い替えでなく買い足す方向で行きます、
2台にして、今のデスクトップをセカンドにします、
どちらにせよwin10が終了次第、買い替えなきゃいけんか

core i3にしたのは低性能の方が、
消費電力低くて返って寿命が長くなると聞いたからです、
ゲーミングに使うのでなければ、寿命は延びるとも聞きました
0875名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:26:26.690
i3とi5で寿命に差は無いと思うし
逆に低性能のCPUを長く使う前提だと
後々の要求スペックの上昇についていけなくなって負荷が増えてその分寿命が縮むことだって考えられる
0876名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:28:30.420
そもそもCPU自体そう壊れるものではないので
0877名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:28:57.340
寿命とか考えながらセコくつかっているやつに限って雷でやられてアボンとかするんだぜ
0878名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:30:44.450
なるほど。
低性能はメモリで補えるとばかり思ってました
色々と答えていただいてありがとうございました、
自分ばかり質問するのも良くないのでしばらくロムります、
0879名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:35:06.860
CPUの寿命なんて明示的に示せるものでは無い
それをそれらしく言うヤツは大抵詐欺師
0880名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 00:17:09.510
先に電源が逝くだろ
それかスリムだと中身ノート用パーツなAC電源かな?
0881名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 04:50:23.030
ウィンドウを閉じると一瞬画面が真っ黒になることがたまにあるのですが、これは正常な動作なのでしょうか?
0882名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 05:25:44.820
ブラウザで有料動画とか見ていたタブを閉じた時なら正常
0883名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 06:13:01.570
>>882
さっきsteamを閉じた時になったので、初期不良なんですかね?
0884名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 06:27:00.280
>>883
Steamソフトで解像度が変わったのなら仕様かな解像度変更時に信号一瞬途切れる
Steamソフトをウィンドウズモードでやれば出ないはず
0886名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 07:13:35.130
4Kディスプレイをスケーリング200%で使うなら、FHDディスプレイの方が安くてPCへの負荷が少ないと思うのですが何故みなさんは前者を選ぶのでしょうか?文字が少し綺麗になるだけですよね?
0887名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 07:50:14.290
お金持ちと貧乏人の根本的な思考の違い
0889名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 07:58:51.700
>>547が説明してくれてるけど画像なんかはスケーリングの対象外
0890名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 08:03:06.820
画像や動画はアプリで補正するから
画像や動画もスケーリングしてどうするのかと
0891名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 08:08:54.120
>>544で同じようなこと聞いてきてお礼も出来ないクソガキか
0892名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 08:42:38.870
ttps://kakaku.com/item/K0001489369/

ttps://kakaku.com/item/K0001395193/

これどっちも安いような気がするのですが、どっちがお勧めでしょうか?
用途はSteamでのゲームで、エルデンリングとかモンハンとかをやりたいなあと。
0893名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 08:54:23.660
マザーボードの設計ってリテールクーラー前提で空気の流れ考えて設計してますよね?
0895名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 09:46:41.250
なんだ何も考えてなかったのか
0896名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 11:39:37.450
>>895
前提してるのはリテール以下のCPUに対してだけ
Z以上の性能は計算にない
0897名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 11:43:49.690
CPU(クーラー)とメモリスロットってすごく近いじゃん
自分は使ったことはないけどごついヒートシンクの付いたメモリとか
クーラーとぶつかってしまわないのかな
0898名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 11:46:52.060
クーラーのファンをずらせば良いじゃん
0899名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 11:51:20.320
メモリやvrmヒートシンクに干渉するのもあるから仕様を確認して商品を買う
0900名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:25:37.820
クロームキャストとファイアスティックってどっちがいいですかね?
動画を観るのにパソコンが欲しかったんですけど、そういうので十分だと誘導されてきました。
0901名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:30:01.940
>>900
Amazonプライム(4,900円/年)に加入してるのなら Fire TV Stick 4K Max
加入していないのなら、Chromecast with Google TV 4K
画質にこだわらなくて地上波も見たいのなら、ubox 10
0902名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:39:24.390
>>892
その用途なら下一択
GPUスコア(PASSMARK)
GeForce RTX3060 12151
GeForce RTX3050Ti 9534
0903名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:50:15.200
>>901
ありがとうございます。
uboxおもしろそうですね!
0905名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:03:01.910
画像もスケーリングされるよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/4kshugyousou/732083.html
> 200%にスケーリングすると、縦横2ピクセルずつを使って1ピクセルを表現するようになる。
> 当然、単純に縦横2倍にすると、縁がぎざぎざになったり、ぼやけた感じに見えたりするようになる。
> アイコンについては、スケーリング時に高解像度なものが使われることもあるが、多くの場合、表示される画像は荒くなってしまう。
> ただし、200%くらいまでなら、なんとか許容範囲だろう。

高解像度は物理的に大きいモニターじゃないと本領発揮できないと思う
あとは目との距離が近いスマホやタブレットは高解像度が望ましいね
0906名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:16:52.970
>>905
わざと後ろ読んでないんだろ
> まず動画について、YouTubeの再生は、Per monitor DPI AwareなEdgeはもちろん、
>System DPI AwareなChromeの場合でも、再生エリアはスケーリングに関係なく
>ドットバイドットで表示される。言い換えると、スケーリング200%にしていても、
>フルスクリーンにして、4K動画を再生すると、きちんと4Kネイティブで再生される。

>同じように写真についても、System DPI Awareな「Paint Shop Pro X6」において、
>スケーリングが有効になっていても、編集する写真はドットバイドットで表示される。
>一方、ブラウザで表示される画像は、スケーリングによって引き伸ばされる。
>これは、そうしないとページ全体のレイアウトが崩れてしまうため、致し方ないところだ。

って書いてあるし
0907名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 15:18:13.460
最初しか読めない人っているよね
0908名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 16:02:50.300
>>906
オレが正しいよ
4K動画がスケーリングされて8K動画になって見切れてたら笑うでしょ
フルスクリーンにしてFHD動画を再生すると、スケーリングされて4Kで再生される
レイアウトが崩れるってのは人間視点であって機械語ではない
アプリ毎に実装が異なっててOSの設定を引き継いだり引き継がなかったりするわけ
OSの設定はデスクトップアイコンがスケーリングされることからも分かる通り画像もスケーリングする

>System DPI AwareなChromeの場合でも、再生エリアはスケーリングに関係なくドットバイドットで表示される。
とあるけど右下の歯車マーク押して解像度を下げても再生エリアは小さくならないよね?
0909名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 16:08:29.640
CPU定格だと70wターボブストーだと100wですが
1.4倍の能力アップにはなってませんよね?
一番効率の良いのは定格って聞いてますが
TB切ったのが定格ですか?
0910名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 17:03:59.750
>>884
今、PC立ち上げた時にも一瞬真っ暗になりました
その後、数秒くらい砂嵐?のような感じになったんですけど、マズイですよね
0911名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 17:18:30.600
>>910
不味いな初期不良で交換できるなら交換してもらった方がいいかも
Steam終了時では無くてPC立ち上げ時に暗転してその後数秒砂嵐が出たといえば分かってもらえるかと思う
0912名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 17:30:34.360
>>910
接続やり直してみた?
端子の不良とかはありえそう
0914名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 17:40:29.440
みなさん、お仕事は・・・?
0915名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 17:42:32.970
>>914
無職でヒゲとすね毛だらけの自称女がなんかいってる
終わって帰宅したが、お前は毎日暇そうだな
0916名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:19:23.100
>>907
長文は最初の3行を見てその後も見続ける価値があるか無いかの判別をしてるわ
0917名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:21:26.590
>>915
時限スクリプトだろ
もし毎回コピペしてるなら社会不適合者の悲しい問いかけだと思ってスルーしてやんな
0918名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:28:10.150
むかーし変なバグに遭遇したから良い印象がない > スケーリング
0919名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:29:11.990
>>911
ありがとうございます
念の為、HDMIケーブルを挿し直した上で改善しなかった場合、メーカーに問い合わせようと思います
0920名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 20:30:09.570
SSDは高価なのでできるだけ寿命を減らしたくないのですが
SSDとHDDで変わるのって起動時間だけですか?
アプリの動作速度自体も変わるのですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況