X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1098

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 23:45:57.670
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。

※前スレ
エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1097
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674236836/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、超未熟者~上級者等がいます。(回答を鵜呑みにしないこと)
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問、わからない質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談、アンケートを含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0494名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 09:10:41.200
HDDにOS入れたらおじいちゃんになりました
M.2ってやつが欲しいんですが
HDDは500G、M.2は125Gか256Gが安くて欲しいので
移行の方法をご教示ください
0495名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 09:35:10.650
>>479
サンキュー
毎回打ち込んでたのが「接続する」のボタン押して直ぐに繋がるようになった😍
0496名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 09:54:24.960
>>488
ドライバを手動で消した後に自動で降って来たドライバだとマイクが反応しないとするなら
自分でAsus Xoner DGX Audio Device関連のドライバを入れ直したら?
0497名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 09:55:49.170
>>494自己レス
新品で購入したらクローンソフトが殆どついてるんですね
普通に購入します
0498名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 10:15:00.190
PC内部の配線ケーブルが大量でごちゃごちゃしていて
M.2スロットに差したM.2SSD(ヒートシンク無し)に
触れてしまいます
この状態で使い続けて大丈夫でしょうか?
0499名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:14:29.330
おじいちゃんですけどヒートシンクって絶対必要ですか?
0500名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:22:29.780
おじいちゃんだとヒートショックは心配ね
0501名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:27:01.480
13700無印+グラボでT600 +メモリ32ギガをつけて、
4画面PCを作りたいです。

4画面をどう使うかと言うと、
1)Youtubeの再生
2)ニコニコ生放送の再生
3)chromeでネット検索
4)エクセルやワードで文書を作る
これをマルチタスクでやりたい予定です。

で、質問したいのは、
4画面を同時に使う場合、CPU、グラボ、メモリのうち
どこに一番負担がかかるのでしょうか?
0502名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:28:32.650
負担ってボトルネックになりそうな部分ってこと?
0503名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:59:38.320
>>502
極端な話、4画面どころか10画面とか50画面・・それ以上にしたと仮定して
CPU、グラボ、メモリのうち、どこが最初にスペック不足になるか
を知りたいと思いまして、質問いたしました。
0504名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:09:42.110
画質や検索内容で変わるだろうけどグラボじゃね
0505名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:37:00.380
>>490
とりあえず別のマイクが手元にないので、明日調達して試してみます。

>>496
ドライバをダウンロードして入れ直してもダメでした。
システムの修復を行っても爆音になった段階に戻ってしまいます。

ありがとうございました!
0507名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:27:46.860
古いデスクトップと液晶モニタ捨てたいんですが
分解すると粗大ごみで出せるみたいなので
1.マザボやCPUなどの基盤
2.モニタやケースの鉄部分
3.モニタやケースのプラ部分
の3分割でいいですか?
0508名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:29:19.200
>>507
自治体による
うちはテレビやモニターは分解した時点で回収しないって言われた
0509名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:42:58.260
>>507
市販のPCやディスプレイはメーカーに着払いで送ればリサイクルされるようになってる
リサイクルマークが貼ってあるか確認しる
0510名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:15:16.970
>>509
市の粗大ゴミリサイクルセンターに持ち込むのは危険でしょうか?
0511名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:38:27.840
>>508
どういうこと?
ゲーム機の基盤と同じでしょ?
パソコンて分からないほど小さくすればいいのでは?
>>509
残念ながら20年まえのものなので
0512名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:45:28.250
>>511
だから自治体に問い合わせなさい
少なくともうちでは粉々にしても分別してもダメって見解だって言われた

わからなきゃいいだろってのは白黒がはっきりしてない法律問題だから答えるべきじゃない
0513名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:58:11.580
>>507
わざわざ分解なんかしない方が無料で出せるよ
全自治体からのお薦めの回収業者に問い合わせたばかりだから
既定の大きさの箱内に1個PC入ってれば、リサイクルシール関係なく、箱内に同梱できるなら無料
PCが無い場合は、規定箱1個につき1500円だった
0514名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:01:09.780
>>507
”環境省認定のパソコン回収サービス「リネットジャパン」の活用”で検索
0516名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:17:24.520
>>515
お前バカなの?
それとも目の前にある板はネットにつながってないの?
0517名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:23:16.290
>>515
お役所推薦の指定業者は怪しくはないけど、別の意味で優遇受けてる利益共有業者だろうね
どこの政治家や官僚のポッケを潤すかは知らんけどw
0518名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:56:47.500
>>509
セガとかシャープのモニターなんですけど
0519名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:14:11.940
>>489
メモリリークとかではなく?
普通そういうのって適当な頃合で解放されるようなモンじゃないので?
なんか設定が必要なんだろうか?
0520名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:17:43.190
とりあえずサイトを熟読してみます
実家にはCRTディスプレイもあるので
無料で引き取ってくれたら便利ですね
0523名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:41:00.400
>>521
単語の一部だけを見つけて反射的にレスしてる?
0524名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:57:35.780
優しさを叩くな

>>519
適当な頃合になってないからそのまま持ってるんでしょ
別でメモリ使ったら減るよ
0525名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:07:18.250
>>524
単語だけに反応して的外れにまったく関係ない話のURLを貼るのは「優しさ」じゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
読解力ウンコかよ死んどけカスが
0528名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:40:19.950
また自演連投発達障害君が・・・
0530名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:46:05.570
> なんか設定が必要なんだろうか?
に反応したから対処を教えただけ
貯めこんだものを聞いてるという前のレスに固執して脊髄反射してるバカ爺さんだけだろ
0531名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:58:14.590
>>519
1ぐらい嫁よ 爺さんが勘違いもしてまぎらわしいから

 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】
0532名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:07:21.760
>>528
お前が貯め込んだメモリについて語れよww煽りしかできないジジイが
0533名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:07:49.290
i7 12700とrtx3060で850w電源は過剰ですかね
ゆくゆくはrtx4070tiに交換することを考えて850にしたのですが
0535名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:11:57.210
都合が悪くなると、自作自演の質問を投げかけて逃亡www
0536名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:13:48.250
>>533
190 + 190 +50 x 1.3(安全係数) = 559W
190 + 290 +50 x 1.3(安全係数) = 689W

850Wよゆよゆー
0538名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:37:41.720
>>527 >>530
そもそも原因等を訊いている流れであって現時点では単に推測としてキャッシュやメモリリークという言葉が出ただけなのに
原因も判明してないのに書かれてる単語「だけ」に反応して関係ないURL投げてそれが答えになると本気で思い込んでる>>521は会話不全の文盲ガイジ
という事に変わりないのだが…w
0539名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:08:09.500
なんか会話にならないやつばかりだな
0540名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 22:15:16.960
草生やしてるやつはここで有名な境界知能くん1人だから…
0541名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:10:27.030
買って6年目くらいのデスクトップPCなんですけど
2週間くらい前から電源スイッチを押しても反応しない時があります
でも3秒くらいスイッチを長押しすると普通に起動します
本来ならスイッチを一瞬押しただけで電源が入るものですが
起動した後の挙動には特に不具合らしきものはありません
スイッチ部分自体が故障してるんでしょうか?
このままスイッチを長押しするやり方で使い続けても大丈夫でしょうか?
0542名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:22:08.430
自作だとリセットスィッチと入れ替えてみて切り分けできるんだけどね
(入れ替えても変わらないなら、電源ヘタリの可能性が高い)
0543名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:35:09.570
>>541
そういった場合、起動時突入電力量の不足に起因する場合が多いかと思います
いわゆる電源ヘタレってやつですね
コンデンサに必要な電力が3秒間貯まらないわけです

電源ユニットだったら簡単なんですがマザボのコンデンサが損傷してる場合すっごい面倒
電源ユニット仕様とパソコンの消費電力を計算してみてそれが近いようだと電源が疑わしいですね
0544名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 01:18:41.190
素人すぎる質問で恐縮ですが、お付き合い頂けると幸いです

https://i.imgur.com/EjWOPnW.png
左上と右下で画質が違うのは何故でしょうか?
FHDモニタに比べ4Kモニタは4倍の画素数なのは知ってます
であるならば4つの画素に同じ色を表示してしまえばFHDと同等の画質になると思うのですが…
0545名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 03:57:18.110
昔のCPUはBitで性能を表してたのに、なぜ今は周波数なんだ?誰か俺に教えろ(命令)!
0546名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 06:11:09.000
PCスキル上げようと考えた場合
キーボードは英語配列のものを使い始めるべきですか?
0547名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 06:22:57.290
>>544
Windowsのスケーリングはフォントとかウィンドウの枠表示にしか使わないから
画像や動画はスケーリング関係なく1ドット1ピクセル表示よ
0548名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 06:47:54.730
>>545
昔から周波数ですよ
Z80にだってZ80AとかZ80Bとか周波数の違うCPUがあった
0549名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 07:50:19.930
>>546
15インチ未満のノートなら多少意味あり
それ以外なら弊害のほうが大きいと思う
0550445,446
垢版 |
2023/02/23(木) 09:31:07.120
>>548
NECだとスライドスイッチで8MHzモードと16MHzモードに切り替えれた記憶があるな
昔っから周波数表記だったな
0551名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:32:32.210
ゼロからWin10を入れるとグラフィックドライバは勝手に入るの?
GPUZでグラボの型番認識されてたらドライバが入ってると思っていい?
グラボの名前だけ出ていてドライバがすっからかんとかあるの?
ドライバ入れて変になったら恐いからびびってる
0552名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:37:40.720
最初は解像度の低い、グラボの型番や使用GPUに関係しない共通ドライバーがインストールされると思う
0553名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:40:37.880
>>552
勝手に画面が真っ暗になって勝手に解像度上がったりするよね
ドライバじたいは勝手に入ってないのかな
0554名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 10:54:20.370
>>547
アプリとかで拡大した場合は悪くならないってこと?
0555名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:30:50.860
質問お願いします。友人にHDDからSSDに換装を依頼されたのですが、ノートPCのマザーボードをCPU-Zで調べたところ、バススペックがPCI-EXPRESS 2.0 (5.0GT/s)と出たのですが、これは理論上、500mbpsのSSDを購入すれば、その速度に近いスピードが出ると考えてよろしいでしょうか?よろしくお願いします。
0556名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:42:01.670
みなさん、お仕事は・・・?
0557名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:25:53.960
>>553
デバイスドライバ自体は入っている
しかしそのデバイスドライバが最適なものかは不明
って状態だと思うよ

デバイスマネージャでデバイスドライバのベンダー調べてみて
そのベンダーがMicrosoftとかじゃなくてビデオカードかビデオチップのメーカーならほぼ最適だと思って良いんじゃないかな
ちなみに会社のマシンで見てみたらプロバイダーって表現でメーカー名はIntelになってた
0558名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:19:25.050
>>555
何も考えずに2.5インチSSDを換装させりゃ良い
速度が出ないなら「仕様」だと言って諦めさせろ
どのメーカー製でもあまり変わらん
0559名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:35:12.740
HDDからSSD移行でsata接続からpcie使うの?
0560名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:47:57.420
シーーーっ、それに触っちゃダメ
0561名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:26:23.260
>>554
アプリの仕様次第
整数スケーリングするやつはFHDと同等になるしアンチエリアシングかかるやつはぼやける
0562名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:39:50.720
インテルだのチップセットメーカーだの何か違いがあるの?
0563名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:51:43.130
インテルは速度重視、NDIVIAは色合い重視
0564名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:54:49.830
NVIDIAが速度重視で音がでかめ、intel はファンの回転数が高め
0565名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:07:59.920
今使ってるPCをカスタム予定です。予定構成は以下になります。

マザーボード
・MSI Z690 EDGE WIFI
グラボ(3070から交換)
・パワーカラー ヘルハウンド7900XTX 8ピンx2
CPU
・i7-12700
CPUクーラー
・ディープクール AS500 空冷
メモリ
・キングストンDDR5 5200 16GBx4
ストレージ
・m2SSD CFD 1TB (os)
・m2SSD キングストン 2tb
ケースファン
・ARGB x6
電源
・MSI 750W gold
モニター
・MSI WQHD27インチ x2

この構成で電源750Wでも問題なく稼働できるでしょうか?用途はゲーム+動画視聴が主です。シミュレータで見てみたら650〜690Wだった気がします。結構ギリギリだと思ったので教えていただきたいです。
0566名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:28:33.560
>>561
ありがとう
ということは>>544の前提が間違ってるのね
画像のやりかたなら原理として画質は変わらないが、
アプリによって変わる可能性があると
0567名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:04:10.530
>>551
MicroSoftで認証されたそのグラボ対応のドライバが入ります
初期状態ではnVidaやAMDがそのWindows10のVer作成時の認証されたVerがはいります
しばらくほっておくとwindowsUpDateでnVidiaやAMDが用意する最新のドライバよりもちと古い安定Verのドライバに更新されます

基本的にはWindowsUpdateをOFFにしていない場合とくに最新のドライバにアップデートする必要はありません
0568名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:16:12.610
>>544,566
1dotと1pixelの違いを理解するとわかりやすんだけど
FHD → 4k だと 3ドット=1ピクセル → 12ドット=4ピクセル になるのね
んで dotの並びは同じ色が整列しないで、 1ピクセルの色よりも4ピクセルの色のほうがどうしてもハッキリしない所がでてきちゃう

画素数(ピクセル)とモニタの解像度が同じだとハッキリするけど、違う場合は多くても少なくても見た目の劣化は起こります

しかし、モニタで見た場合はちょっとボンヤリしたりってのがあるんだけども、画像データの場合がこれが起こりにくいってことにも注意が必要
0569名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:22:03.000
同じチップセットで処理が速いグラボメーカーは一般的にどこですか?
またその理由も教えてください
0570名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:23:21.730
>>569
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談、アンケートを含む)
0571名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:24:17.460
パワーカラーwwwwwwwwwwwwwww
0572名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:25:07.980
まともなひとお願いします!
同じチップセットで処理が速いグラボメーカーは一般的にどこですか?
またその理由も教えてください
0573名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:25:42.120
パwwwパwwwwパワーカラーwwwwwww
0574名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:26:04.910
ふざけないでください!それはないと思います!
0576名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:27:09.130
処理とはなんですか?ムダ毛の処理ですか?
0577名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:28:24.260
>>574
エルザだな
0579名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:29:16.190
わかったありがとう!!
0581名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:31:14.120
パワーカラーがいちばん糞wwwwwwwwwwwwww
0582名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:32:02.080
>>544>>566
やり方の問題じゃない
自動調整してくれるモニターのオプションな性能や、アプリの調整性能の話ではない。

HDよりも画素数が少ない古い動画や画像を、今のFHDや4kで表示した時のボヤケ方を見ればわかると思うが
1ピクセルを倍数で表示ピクセルを増やして引き伸ばすほどに画像はボヤけるだろ
超デブがSSサイズの絵柄プリントTシャツきてみたときの姿を想像してごらん
それと一緒
0583名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:34:02.330
おいおいカノープスは倒産しただろ
0584名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:35:33.310
玄人志向は玄人志向ではなくて作りが安っぽい
ジャンク臭が新品から漂う
パワーカラーはその上を行く安っぽさ
処理もずばぬけて重い
0585名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:35:54.640
やっぱりネタスレだな
連投で煽ってるアホが立てた糞スレ
0586名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:36:29.000
パワーカラーはやめときな・・・・
0587名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:36:53.190
ELSA一択だと思う。
0588名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:37:34.550
思ふ、パワーカラーは二流三流避けるべき
0589名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:38:09.110
童貞チンポのスネ夫WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0590名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:38:21.200
そういう質問じゃないだろに
自分の好きな質問以外の構成に難癖つけたくて回答してるバカバッカー
質問の回答じゃないとか脊髄反射してたくせに、自分の言いたいことになると別なんだな
0592名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:40:47.380
>>587
ELSAというメーカーはない
日本ELSAはOEM供給を受ける代理店
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況