X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1098

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 23:45:57.670
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。

※前スレ
エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1097
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674236836/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、超未熟者~上級者等がいます。(回答を鵜呑みにしないこと)
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問、わからない質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談、アンケートを含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0302名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 14:33:01.030
>>289
最新に近いマザーボードでも普通についてるものがあるのでその考え方は修正してほうがいいです
0303名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 14:35:57.290
>>295
不良セクタがあるHDDは復活できません
いずれ同様に不良セクタは増加していきます
あきらめてください

これ冗談とかイキリ餓鬼みたいなのが貴方を責めるために言っているのではなく
不良セクタは本当にダメなのです
膵臓ガンみたいなものです
0304名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 14:38:09.890
>>301
Windows標準の機能では存在しませんので、外部アプリを使うことになります
マウス ループ
などのワードで検索してみてください
0305名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 14:45:35.070
ホビー用に使っているWindoesXP東芝製ノートPCの
音が出ません。
サウンドドライバーを削除して再起動すると音が出る
のですが、シャットダウンするとまた出なくなります。
常時、音が出るようにしたいのですが難しいでしょうか?
0307名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 14:50:22.670
>>305
ドライバーの問題ではなくマザボの問題でしょう
ハードの寿命で、オンボードサウンドの部分がコンデンサーの異常で電圧が保持できなくなっていて、認識ができなくなってると推測します。
0309名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 15:29:40.550
pc全くの素人でCPUとGPUはある程度は調べて来ましたがノートが最初良いと考えてたのですが寿命があまりにも短いとの事でディスクトップにしようと調べたらディストップは一体型だと思い込んでいたので買おうとしたら箱だけ出てびっくりして調べたら箱に一式入れる感じだったからi7の3080を選んだら付属しなきゃならない物を選ぶ画面で自分がフリーズしてしまいました。
まず64GB欲しかったのですが16を4枚か32を2枚の差も分からない。
SSDノート見て学んだ部分で1Tを2枚と考えてたのですが何枚も入るみたいでどうしたら良いんだか固まりました。
そしてグリスとかは1番高いの選んで簡単だったのですが空冷か水冷かあって水冷を選んだは良いのですが水冷も種類があったり電源も種類があり過ぎて組み合わせがさっぱりわかりません。
使い方はメインでCADを週2くらいで空いてる時間でゲームなので1日3時間程度で休日はやれるだけやる感じです。
メーカーとかも何処が良いとか保証含み教えて貰えたら助かります
0310名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 16:19:39.270
>>309
その簡易水冷のCPUファンなんて寿命3年だよw
0311名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 16:20:18.160
>>309
あとこういう質問スレでお薦めは禁止
購入相談スレに移りなさい
0313名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 16:24:04.050
>>309
業務メインで尖った性能を必要としないならDELLやHP
近所に、ドスパラ、パソコン工房、ツクモ、ソフマップがあればそれをそのまま相談するのが良い(DEPOは避ける)
0314名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 16:29:07.390
今は当たり前にみんな使ってると思うけど
生まれて初めてパソコン専門店で色々質問したら
「●●より××にした方が【幸せになりますよ】」
って2ch語が飛び出してきて感動した覚えがある
0315名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 16:35:17.640
>>309
本当に素人すぎるので、最初はDellとかHPのメーカーPCでたっぷりと補償をつけて買った方が身の丈だと思う
CADもアプリによって要求スペックがちがうので、ちゃんとアプリ名を明確にして相談してくれ
0316名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 17:07:37.160
>>309はネタレスだと思っているが違うのか
全くの素人なら自分で構成を選択するようなPCは選ばず組み上がったモデルPCを予算の範囲内で選ぶと思うんだが
0317名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 17:30:05.740
ボトルネックはどうとか、fpsは150以上じゃないとダメとか、AMDやintelの相性がどうとか

半端な知識の素人ほど言いたがる
0318名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 17:45:29.980
返信ありがとうございます。一体型は探したは探したのですが調べてる内に組み上がってる販売物はノートと同格かそれ以下とも書いてあったのでバラバラに買うのが良いかと思いました。
0319名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 17:45:57.870
返信ありがとうございます。一体型は探したは探したのですが調べてる内に組み上がってる販売物はノートと同格かそれ以下とも書いてあったのでバラバラに買うのが良いかと思いました。
0320名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 19:40:15.450
>>319
CPUやメモリはノート用とデスクトップ用と、それぞれ別だから
一体型の多くで使われてるのはノート用
それに電源がACアダプタだからデスクトップが使われていたとしても、電力が低い分、性能を抑えてるので結局ノート性能レベル
0321名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 19:43:08.500
あとメーカーPCでも、デスクトップを謳っていてもミニとかスリムとかは、結局ノート用だったりする。
デスクトップでもCADが使えるほど性能が高くないCPUをつかった低スぺモデルもある。
まあ、じっくりパーツ性能差のお勉強でもしてね
0323名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:27:25.020
了解しました。良心的な店と店員さんに会えたらラッキーと思いまた調べたりして決めてみます。自分的には現行の13世代で4080ディスクトップはIntelより Ryzenと良く聞くのでRyzenを選んでフル回転させる部分は少ないので8年くらい使えそうにカスタムして貰ってみますメンテは2年に1回くらい訪問して貰いながら自分でも知識蓄えていつかは自分でメンテまで出来るように頑張ってみます沢山のアドバイスありがとうございました。
0324名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 01:44:27.640
結局、思考停止で頭パンクしちゃって店員さん頼みかw
0325名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 07:31:21.400
>>324
こんなトコでゆっくりやり取りするよりレスポンスよく臨機応変に対応してくれるぞ
向こうも売りたいからアピールポイントは外さないしクレームも嫌だかからだと思うけどそう馬鹿なコトもしない
自分用のPCを買うようになってから30年以上になるけど自分は今でも店員と相談しながら買うことが多い
自分として過去に1度だけ外れ店員に当たったことがあるから絶対大丈夫とは言えないけどね
0326名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 07:35:48.350
ドスパラ
九十九
パソコン工房

これらのBTOがお似合い
0327名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 07:42:14.030
日曜にパソコンと言えばアキバって感じなので秋葉に行って何店舗か行って気に入った感じのあれば購入してみます。
0329名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 12:13:00.520
>>325
おじいちゃんもBTOは早いね
今後も店員さん頼みがいいよ
0330名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 15:40:32.270
windows11付属のクロックアプリでタイマーをセットして時間が来てもアラームが鳴らないのですがどうすれば鳴るようになりますか?
もう一つのPCでは問題なく鳴るのですがこのPCは何故か鳴らないので困ってます
0331名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 15:41:55.740
尚、通知やクロックアプリの設定は2つのPC共同じにしてあります
0332名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 16:24:55.840
スピーカー繋げばいいでしょう
0333名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 16:27:35.170
過疎スレのようなので他で訊くことにします
0334名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 16:29:04.270
>>332
返答ありがとう
スピーカーというかイヤホンは当然接続してあります
0336名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 19:06:21.440
昔は予算の許す限り、ひたすら性能を追求したけど
今はゲームもやらなくなって、ひたすら静音を追求してる
静かなPCがいいです
0337名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 19:08:12.340
最近、リアルで他人と話したことないのでつらい
0340名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 19:19:44.550
パソコンの背面にシリアルポートオス9ピンがついてるのですが今どきこれ何かに使えます?
0342名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 20:43:14.420
今使ってるPCが32bitの激安中古PCだからそろそろ買い換えたいんですけど、全くPC知識ない初心者は無難に電器店いった方がいいんでしょうか?
それとも「ここで買った方がいい!」とかありますか?
0343名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 20:47:11.110
>>342
それを買った店でWin11の激安のを買えばいいのではないでしょうか
0344名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 20:54:16.820
予算と用途を伝えて一か所の店で決めないで複数回って決めればいいさ
0345名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:01:37.520
ネットで安い中古品適当に買ったやつだったんで…
確かにいろんなお店で聞いて決めた方がよさそうですね!ありがとうございます
0346名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:11:20.820
店員も仕事上それスマホでできますよとは言えないから、
適当なの進めちゃうんだろうな…
0347名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:19:07.990
>>342
パソコン専門店に行けばいいんじゃないかな
0348名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:27:56.960
中古でも新品でも比較サイトがあるからな
そして気になったPCはレビューや口コミを見る
それで自分の用途にあってるか判断する
0349名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:31:43.900
>>348
そんな当たり前の事言わなくても
なんで回答者が低脳なんだ
このスレから失せろ
0350名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:36:04.430
ここの回答者は
・質問者はパソコンの詳しくなりたがっている
・質問者は最低でも質問事項をGoole検索している
・質問者はパソコンオタクになりたがっている
と盲目的に信じ込んでるのがいるからなー

パソコンを生活家電に毛が生えた程度にしか考えていない大多数の一般人を理解しようともしない
0351名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:54:18.560
>>350
という人、そういう人を煽る人を本スレから分離するのもエスパースレの役割なんでね
本スレでやられたらまともな話出来ないんで
0353305
垢版 |
2023/02/18(土) 13:50:11.840
>>307,308
お礼が遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。
リンクの説明通りにサウンドドライバを
再インストールしましたが、改善しませんでした。
今後も改善方法を探索してみます。
0354名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 15:42:32.160
>>353
どうもわかってないようですね
ハード故障という物理的劣化の場合、ドライバ入れ直しやOS再インストールなんて論理手法で改善など不可能です。
0355353
垢版 |
2023/02/18(土) 17:16:55.430
>>354
Soundmax Integrated Digital Audioというのを削除して
再起動すると、シャットダウンするまではずっと正常に
音声が出るのですが、ハード故障、物理的劣化なのですか??
0356名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:32:23.580
>>355
その状況だとコンデンサーの劣化によるものの可能性も高いわ
これも物理的問題
電源やマザボに使われてるコンデンサーは冬場、劣化によって電解しにくくなって、何度か起動し通電することで、ようやっと必要な電圧を得られる。
だから一度起動できれば、シャットダウンするまで電圧維持が出来てるってだけ
0357名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:33:10.820
ソフトエラーだと言い張るなら毎回そうすればいいよ、認識するんだろ?解決したじゃん良かったな
0358名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:53:37.750
PC購入時の初期不良など確認する際に
一通りこう言うことを確認すればいいよって動画等ありますか?
起動までは問題なく出来たんですがどういうことを確認するのかがわきっておらず質問させてもらいました
0359名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 20:33:03.310
PCを手で持って
振ってカラカラ音がしないか確かめる
0360名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 20:48:57.990
ストレージの全セクタ(ブロック)チェックで不良がないか調べる
ベンチを回してCPUやグラボに負荷をかけて数値や温度を調べてみる
0361名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 21:27:57.070
Windowsが入っているCドライブ(SSD500GB)が足らなくなったので内蔵型2TBのSSDに換装したいのですが、OSからプログラムを全部入れなおす必要がありますか?
1デバイス契約のソフトなどは引き継げますか?
0362名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 21:53:44.660
>>361
同じPCなら引き継げますが、OSから入れなおした方がクローンよりは簡単でしょうね
0363名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:02:17.280
>>350
なら質問なんて無駄だろ
修理業者にお金払って持ち込めでいいじゃん
自分で解決したくて質問してるけど、解決できるスキルがないんだから、後必要なのはお金だけだろに
0364名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:46:21.520
PC本体のサイドカバーを外すとファンがマザーに繋がったように押し込み式のスイッチのようなものが繋がってることに気付きました
サイドカバーを占めると押されると思いますがマザーのピンに電気的に繋がっている意味は何ですか?
0366名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:51:36.550
>>365
なんのために?どんなふうに?
0367名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:53:28.540
安全装置みたいなもの

側板外しても稼働したままだと空冷ファン周りっぱなしになってるから、子供が誤って指を入れて怪我とかさせないようにする
0368名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:55:25.070
そうですか
でもカバー外してもファンは回ってました
0370名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:58:43.690
じゃどっかのファンとまってたのかな、開けた時
でもわかったさんきゅー
0372名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:59:15.170
わからないから引っこ抜いた
きもちのわるい
0373名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 23:18:43.660
いやケース開閉検知のスイッチだろ
0374名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 23:21:10.620
ケース開閉検出スイッチでしょ?
安全対策にケース開状態では起動しないようにしたり、業務用PCでは内部に手が加えられないよう開閉ログとってたりすることもあるね
0375名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:05:40.000
おまいらって、その情報ってどこから仕入れてるの?
リアルでは電気店の店員とか?プログラマー?SE?IT関連企業の人なんですかね?
0376名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:06:56.680
BINGがチャットGPTの機能使って検索でチャットできるようにして
googleが焦ってるみたいだが、PCの質問とかもさ、このスレの過去ログを全て
網羅してAIがPCの修理の方法を見つけてくれるのだろうか
0378名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:26:39.000
>>375
開閉検知についてなら長年自作やってるとマザーボードに開閉検知ピンヘッダ付きの板があることくらい知ってるから
0379名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 04:59:37.720
エアコン無し暖房無しでPCで5ch見てるんだが
他にもいる?手袋は何してますか?
寒さで手が痛い 電気代高いしエアコン暖房入れたくない
今はダイソーの100円手袋を二枚重ねしてます それでもマイナス1度とかになると手が痛い
0380名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 05:01:08.420
デスクトップPC用のキーボードが打てる手袋がいいです
あんまゴツい手袋だとキーボードがきちんとうてない
0381名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 09:22:16.960
暖房器具買え
0382名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 11:49:43.460
使い捨てのニトリル手袋とドライバー手袋を重ねて使うとか
0383名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 12:20:50.760
宅配便が来た時、お風呂に入ってたら
どうしたらいいんですか?
(´・ω・`)
0384名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 12:48:04.470
ケース選びで注意すること
選ぶポイントとかありますか?
0385名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 13:10:12.650
>>384
好きに選べばいい
あえてということなら板厚がぶ厚いのがお勧め安いのはうっすい板使っていて
そういうところケチってるケースは他でもコストダウンがひどい
0386名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 13:19:57.990
>>384
高性能なCPU+GPU+空冷ファン → 剛性の高いケースじゃないとうるさくなりがち
視点の高さにケースを設置する場合で光るパーツを使用する場合 → 透明ケースだとちらちらうるさいんじゃアホボケカス
0387名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 13:33:04.170
OSなんですけど
Windows、Mac、Linux mint、ubuntuの四つをセキュリティ高い順に並べるとどうなりますか?
用途はネット閲覧です
0388名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 13:49:02.980
海にもベーリング海から北極海から湘南の海・・・と広いわけだがお前のいうネットとはどれくらいの範囲なのかね
0390名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 15:02:55.940
>>385
>>386
ありがとう
板厚かあ
ネットで見て分かるかな…
0391名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 15:11:24.500
先ほどパソコンの電源を入れたらタスクバーに田のマークが出てクリックしたら
こうなったのですがこれは11にしろと言う事でしょうか?
https://i.imgur.com/6iTUJkq.jpg
0392名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 15:15:09.750
>>391
その画面に全ての情報が書き込まれていると思うのですが
なにが疑問なんですか?
0393名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 16:48:48.530
>>390
板厚明記してあるやつなら確実と考えた方がいいかな
個人的なお勧めなら汐見板金のAX2
アルミニウム合金(国産A5052-1.5mm)の分厚さ

物を見たいならアキバのオリオスペックにあると思う
0394名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:11:33.410
>>393
ありがとう
参考にしてみます
0395名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 00:39:07.230
この写真のようにケーブルがマザボとグラボの間に挟まる配線はよくありませんよね?
グラボの上を横断する配線ならば問題ないでしょうか?
ケーブルを上を横断させてもグラボと接触すると発熱した時に危ないのでしょうか?
PC初心者で全くわからないので、
何か他にも気をつけるべき点などありましたら教えていただけると幸いです。
https://i.imgur.com/qwwkBGG.jpg
0396名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 00:47:47.290
>>395
やめた方がいい、写真でいうならGPUカードの左側を通す
0398名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 02:53:31.690
ラップトップ
テンキー
タッチ
15インチ以上
インカメ
Intel
外部端子に、SD(Microでも)とUSB Type-AとType-C必須
Microsoft Office搭載

この基準でまともなPCありますか?
surfaceも検討したのですがテンキーと外部端子ないのが致命的でした
0399名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 03:51:44.110
>>398
HP Pavilion 15-eg2000 ベーシックモデルG2
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_15_eg0000/

HPのノートPCだけど
独立テンキー
タッチパッド
15.6inchIPSディスプレイ
HP Wide Vision HD Webcam
IntelCPU
TyoeAx2/TypeCx1

と、SDカードスロットだけありません
SDカードスロットありのもあるにはあるんですがそっちはAMD
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/hp_15s_eq1000/
0400名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 04:43:13.730
なんか実家のノートパソコンにOSはWIN10にアップグレードしてますけど
office2010はいってます。
危険ですか?
0401名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 06:15:26.570
サポート切れソフト使ってることに何も感じないんなら、そのまま使えばいいんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況