X



【GPU】 一般板 ビデオカード総合 39 【グラボ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 19:12:30.980
メーカー製PCやBTO PCのビデオカードを載せ換えるための情報交換スレッドです

昨今はSecureBootや電源容量の問題等ビデオカードが動かないなどのトラブルが散発していたり。。。
各メーカーも旧機種のBIOSを停めてしまっていますので動かせるビデオカードも特定のものでないとダメでしたり。。。
その手の情報は各スレッドに分散してしまって集約化ができていないため難民化しやすいみたいです

自作板に助けを求めても "自作以外は帰れ" と追い返されたりしますし
自作にはない問題解決方法がメーカー製やBTOにはありますのでまとめることができればいいですね

敷居は低く、質問・購入相談・雑談 など気軽にどうぞ

次スレは >>980 が立ててください

※この板はワッチョイ非対応です

◆前スレ
【GPU】 一般板 ビデオカード総合 38 【グラボ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1665402680/
0480名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:45:47.170
ここで答えらる奴なんていないからちゃんとした所行け
0481名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:46:31.470
ちなみに余裕もっと雑魚でも行ける
0482名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:02:52.690
4画面でもっと雑魚なグラボ使ってるが問題ないぞ
0484名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 02:27:05.590
>>477
youtube動画再生はCPUとメモリと回線速度の仕事との事
HDMI2.1はついてた方がいいからそれなりに新しい出力端子ついてるグラボが選択候補
0488名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 06:52:58.010
今だとyoutubeのav1の動画再生支援付いてるのが4090だけだっけ?
av1の4K8K動画を4画面のソフトウェアでコード再生は最新高速CPUでも無理かも?
0489名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 07:40:21.610
パリッ3060出し入れ入れすな
カスパラ3050みたいな真似すな!
0491名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:55:10.020
パリットってあんま評価よくねーんだが大丈夫なんか・・。
0493名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:02:12.390
ASK税に忖度してんだかチラ見して千円だか下げてるのが気に入らねぇ
0494名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:23:47.190
カスパリV字で草
どうせ次はブラックフライデー辺りに下げるんでしょw
0495名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:14:57.100
赤7000シリーズ出るから、それ以外のグラボ全部値段下がるよ

一気に下がる
0496名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:15:35.960
あとはブラックフライデーと年末商戦のセールで購入すればいいよ
0497名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:00:07.650
ほんとに下がるんか・・?
0498名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:13:43.890
下がらなければ買わないだけ
ワイのSteam積みゲーは1070Tiで遊べるんや
0499名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:13:48.700
ハロウィン明けには下がるって予想されてたからな
0500名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:15:11.260
文化の日明けにはだいたい下がる
0501名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:23:31.010
ほんとかよ 
0502名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:27:32.010
新品3080が8万以下で欲しいです
0504名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 14:31:33.130
タイムセールでモニター安くなってるのもあるがPC本体でだいぶ金使ってしまったので見送り
Bフライデーが本番だろうという事に期待
0505名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 14:40:38.340
こっちのスレっぽいので再度質問

i7-9700k
Z390
SATA3 SSD 500G
PC4-21300 32G
電源500W

上の構成のBTO PCでPCIE3.0x16に挿すグラボでGTX1660SかRTX3050で迷ってるんだがどっちがいい?

RTX3050はスペック的にDLSSとレイトレ有りの1660Sだと思うけど、規格がPCIE4.0x16(動作はx8?)だから上記PC構成も含めてボトルネックがどのくらいで、結果的に1660Sとの性能差が広がるのか気になってる
0508名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:32:25.080
12世代+3070と、
13世代+3050と、
どっちがグラフィック性能上かな?
0509名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:41:05.670
>>505
どうせならあと一万ちょい出して3060がいいと思う
0511名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:55:09.750
グラフィックはグラボが全てだよ
ff14のベンチだったかな?とか特定のベンチ回す時に多少CPUの影響あるけどグラボの差に比べたらカスみたいなモン
0512名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:59:53.800
>>505
数年後まるごと買い替えるとしてもHDMI 2.1ついてる3050の方がよさげ
0513名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:41:03.610
特定のジャンルのゲームを除き
技術のないメーカーほどCPU性能を要求するゲームを出してくるって感じ
0514名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:34:23.580
まあ第9世代がボトルネックになるし3000番台でもミドルまでという所
0515名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:17:05.000
CPUのボトルネックなんてほぼ全てグラボ性能で覆される
0516名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:25:18.520
カスパリ調子に乗ってまた値上げw
0517名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:30:57.180
43000は周年セールだったからな…元に戻っただけ
ってちょっと上がってて草
0519名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:42:45.240
パリッとはもう一声安ければ覇権
0520名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 02:20:40.890
3060を12Gにした人センスあるわ
マジこれのせいで60tiとか70迫ってきてるのに価格維持してるだろ
0521名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 02:24:11.070
グラボ外そうとしたらマザーボード側のストッパーが折れた
こういう人多いの?
0522名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 02:27:41.020
割りばしで押そうとしてマザボ突っついたことなら
0523名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 02:38:18.100
中いじる時は調べて動画探してイメージトレーニングしてからな
0524名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:35:51.800
3060は12GBにしたのになんで3070で8GBに下げちゃったの?
0525名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 07:53:55.120
動作クロックは上がったからそれで良しとしたのだろう
0527名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 08:00:50.710
見た目は12Gと多いがメモリ帯域幅は60.の192に対し60ti以降の方が256と大きく結局上位モデルの方がメモリ自体の性能が高くなっているというカラクリ
0528名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 08:21:05.690
価格もほぼ70という
4080と4070みたいなカラクリ
0529名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 08:22:18.890
30センチ定規でやればいいのに
0530名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 08:23:34.450
グラボの箱も定規で開けてるわ
0531名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 08:29:59.680
まあ9801以来初めてのデスクトップPCだったからね
動作に影響ないみたいだから恐れず力技で改造しまくるよ
CPUクーラー外す時は一応ピン折れに気をつける
0532名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:12:06.800
AIイラスト生成で遊んでると今までそんなに重要視してなかったVRAM容量が突き刺さって来る
VRAM8GBだと小さい画像しか生成できんからVRAM10GB以上のグラボぽぴぃ
0533名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:17:34.070
そこはお高いけど3080の12Gモデルで良いという感じ
0534名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:18:38.960
けどそれもう型落ちだけどな!
0535名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:22:54.060
やっぱ、どのタイプのグラボを買うにしても、最低でも12Gは必要?
0536名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:34:18.790
5年前はフルHD 6GB、WQHD 8GB、4K 10GBは欲しいって話しだった
0537名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:50:28.290
3070ti16GBなんてあるんやね
70tiってうんちだったけど16GBとなると流石に価値がある
0539名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:14:01.510
>>498
amazoneに売ってる1070Tiって何であんな高いんだ?
0540名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:19:49.730
ただの売れ残り。素人騙そうってだけ
0541名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:29:39.380
そうなんや。
0542名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:48:24.640
仮想通貨掘るのに使ってたやつだろ
中国って掘ること自体を禁止されたから大量に出回ってそう
0543名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:07:16.130
Amazonのはクリックさせたら検索上位にくるからわざと目を引かせるサクラって聞いた
あと送料バカ乗せしてるのもそういう理由
0544名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:13:38.130
誰も買わんのにサクラとか意味ねえだろw
0545名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:09:58.970
サクラチェッカーさんも合格だって言ってるし安心だよ
0546名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:26:50.770
何回か利用してたらAmazon配送になってるやつが先に表示されるようになる事
0547名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:05:23.690
尼で6700XT安いな、迷うけどブラックフライデーあるからなぁ
0548名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:53:33.660
電源眺めてて10000円だ、いいなこれと思ってクリックして良く見たら10万円だったのは昨日あった
0549名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:01:56.340
11.11のセールはどうかな?
タブレットとかは安く出てるけどグラボはあまり出てないような?
0550名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:11:36.880
いまだに買えてないノロマは今後も買わないだろうし無視
0551名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:12:52.470
PS5とスプラエディションSwitchとプロコン買ったけどグラボ買えてねーわーつれーわー
0553名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:48:20.620
やはり奮発して850Wにしたのは正解だった
0554名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:48:30.930
これからは1000、1200、1500いるんじゃないの
0555名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:52:26.210
春前に850Wにしたワイ、未だ1070Ti
0556名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:32:36.040
まあ14世代台頭の頃になるまでは1000以下でも間に合うだろうという感じ
0557名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:22:07.880
電気代高いからGOLD以上な
多少安いからってスタンダードやブロンズにしてるアホはいないよね?
0558名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:25:43.310
どれくらい消費電力に差があるんだよアホが
0562名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:37:18.280
言うてゴールドとブロンズの消費電力の差なんざカスみたいなモンだけどな
電源優先するやつはにわかだと思ってる
0563名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:41:00.030
電源もマザボも安物は寿命が短いだけ
0564名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:48:10.950
電気代高いからGOLD以上なww
低能すぎるwww
0565名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:51:12.110
standardとGoldなら1割違うから大きい
PCにかかる電気代が月々5千円で1割なら1年で元が取れる
それ以上にGoldは保証期間が長いし品質に安心できるのが大きいな
0566名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:51:35.730
やはり信頼性を買うという感じだろう
PC市場はブロンズよりシルバー シルバーよりゴールドなどという指標があることで購買意欲をそそるという仕組み
実際には5年も10年も使うのでなければブロンズでも問題はない
0567名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:55:25.260
電源スレで相手にされないからってここに逃げてこなくていいよ
0570名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:07:27.490
動画見るだけならFire TV Stick 4K Maxとかで済ませたら一気に電気代浮くんだよな
0571名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:53:10.920
というか容量デカい電源はだいたいゴールド以上やろ
0572名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 01:00:51.480
今シルバーの電源はなかなか見ないな
0573505っす
垢版 |
2022/11/03(木) 06:37:09.490
みなさんアドバイスありがとう!

3050一択ぽいですね

9700kやpcie3.0等構成の3050でもボトルネックほとんどないから1660sより良いって認識でおけですかね?

3060はCPUを常にハイパフォーマンスの設定で使用、その他SSD2Tx3、HDD8T、BDドライブ、USB3.0拡張カードも接続しているので500W電源じゃ心許ないかなと除外してます

近々3050を第一候補で購入検討します!
0574名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:26:32.440
そんな古いCPU使うくらいならPS5にしとけば?
0575名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:48:50.840
先祖の遺言でRyzenに触れると死ぬんだわ
だからPS5は触れない
0576名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:01:36.850
そもそもPCの電気代で5千円って試算が高杉ね?
マイニングならもっと行くだろうけど
ウチのPC365日付けっぱなしで稼働率6か7割ぐらい
それでも月3000円とかかなぁ
0577名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:55:58.330
うちは1日3、4時間で月3万くらいだわ
0578名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:24:07.130
まあPCはマイニングでもやらない限りゲーム三昧で使ってても5000円程度で収まったりもする
むしろ部屋のエアコンの電気代の方が高い
0579名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:19:03.600
しょぼいグラボどころかゲームもろくにやってない事がよくわかるレスが続く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況