X



パソコン工房 part59

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 16:07:18.390
◆前スレ
パソコン工房 part58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1642994829/

◆公式
・パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
・ユニットコム
http://www.unitcom.co.jp/

◆ユニットコムグループ
・Faith
http://www.faith-go.co.jp/
・TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/

◆関連リンク
・楽天市場
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pckoubou/
・Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/index.html
・価格.Com(店舗評価)
http://kakaku.com/shopreview/3909/PrdKey=05360410430/
・ECナビ(店舗評価)
http://shop.ecnavi.jp/review_list/10053723/p_1/

◆テーマソング
https://youtu.be/WBXQcAztrs0
0977名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 14:26:50.550
>>975
今月末に5000Gシリーズの後継8000Gシリーズが出るから少し待った方が良いかもしれない
リンク先を見た感じ
極端に小さいケースでなければHDDが増設できない事はまずないその辺は気にしなくて良い
そのモデルは無線LANはないはず
基本構成だと排気ファンだけで負圧だから埃を吸い込みやすい
長時間稼働させたい場合は吸気を強めにして正圧(陽圧)構成の方が埃が入り辛くなるから
掃除の頻度が減らせて楽なんだけど、このモデルだと自分でファンを増設しないと正圧にはできないと思う
0978名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 14:29:07.750
>>976
Windows11は無料でアプデできるから問題ないよ
APU選んでる時点でグラボ付ける気はないんじゃないかな
0979名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 18:15:19.160
>>975
2つ目の「3Dゲームに対応させたい」
ここがどれくらいのものを指すのかが全て
一般的な人気ゲーム(PS5なんかでも発売されるようなもの)なら
そのスペックではとても無理なので今買うなら3060という
グラフィックボードが載ったものを買っておこう
これがいわゆるゲーミングPCの現行の下限
13~14万くらい
3Dゲームを捨てるなら候補にしてるもので全然OK
ゲームは金かかるんだよ・・・
0980名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 18:59:38.110
IntelやRyzenの内蔵GPUでも軽めの3Dゲームなら遊べるからまずはそれでいいんじゃね?
性能足りなきゃ後からGPU買えばいい
0981名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:32:37.880
Renoir、500W、ミニタワーとなると増設を考えるのはやめたほうがいいのでは
これはこれとして出来る範囲で割り切って使った方がいいかと
0982名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:05:01.050
3060無印でも有るのと無いのとでは全然違いますね
0983名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 10:35:13.650
色々有難うございます

グラボはまあこれで良いかなと AAAゲームは取り敢えずCS機でやることにします
ファンは可能なら増設したい
HDDも1基付けたいんだけど、パソコン工房のBTOPCは、そこそこケース大きくても出来ない機種が多いんですよね(これは付けられるけど)

自分で増設したりは多分しないので、これをベースに店頭で相談して決めたいと思います!
0984名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 11:08:20.020
>>983
増設のHDD必要になれば外付けでも全然問題ないと思うよ
4T~6Tあたりがコスパよくて増設してもらうよりかなり安くなると思う
挙げているPCはM2SSD500Gってことでシステムとそれに関わる根幹のアプリだけインストールして
それ以外は外付けHDDに入れていくと買い替えのときにも取り回しやすい
0985名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 11:16:41.550
そろそろメモリは32Gをデフォルトにしてくれないかな
16Gでいいって人には値引きする形でさぁ
現状の増設価格ぼったくりすぎ
0986名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 11:29:20.220
本気でシータ買おうと思って仕様欄見てたら

※LEDファンの色と明るさは固定になります。
※パソコン本体起動中は、LEDの消灯はできません。

これ見てやめた
LEDは気分によって色変えたり消したりするためにあるものだろ
0987名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:02:43.340
俺もそこは気になってた
それなら最初から光らせなくていいよな
0988名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:15:57.000
極端な話ケースの中に好きな色の電灯入れとけばいいだけだからなw
コントロールするのそんなに大変なんだろうか
0989名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:33:45.420
ARGBじゃなく一昔前のRGBファンならそう
0990名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:57:33.820
>>983
自分の記憶が正しければ>>975のケースはフロントしかファンが増設できないよ
しかもそのフロントファンの増設は負圧前提のエアフローが崩れるから冷却性能が低下する可能性が高い
ケース底面の開口部は負圧前提の吸気口だから
ファンを取り付けるためのネジ穴等は無いし3.5インチ用のマウンタが邪魔でファンは付けられるようになっていない
>>977で言った自分でファンを増設と言うのは
ケース底面の外側にケースの加工等の保証の対象外になるような作業込みでファンを取り付けるという話なので
自分なら平気でやるけど他人にはお勧めできない
ぶっちゃけ、メンテナンスが楽な正圧構成にしたいならパソコン工房のケースは向いてないから他を探した方が良い
0991名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 15:12:44.640
別にファンなんてたくさんつけなくても
空気の流れさえ良ければリアに一個だけでもエアフローは十分だからな
0992名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 21:48:24.500
それな
ファンの音嫌いだからケースファンもCPUクーラーも全部外したわ
0994名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 22:07:51.520
チラシがここんとこゴミばかり
0995名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:41:54.920
8000Gシリーズ搭載パソコン
まだかなぁ
0996名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:29:36.180
メモリーはDDR5-4800なんだろうか…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 577日 22時間 2分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況