そもそも空冷が相手になっとらんから遊び場にもなれへん
アリ潰して一日中過ごせるかボケ
空冷ガイジがまさかクラマスの謎トップフローと水冷比較してたなんか誰も予想してなかったからな
絶句よ
いまどき空冷使うやつはガイジ、まともな人間なら水冷で格付けはもう済んだからいつまでも話題引っ張んなや
クーラー以外の話題せえよ
12名無しさん2022/01/27(木) 00:39:32.150
なんでパソコン工房のBTO、
シャットダウンしても光るんだ・・・
光る機能とか余計やろ。
13名無しさん2022/01/28(金) 02:39:51.590
i9-12900k 3080ti構成のPCをネットで買おうと思うのですが元から付いてる簡易水冷をそれなりに良い簡易水冷に変えるのって店舗持って行ったらやって貰えますかね?
14名無しさん2022/01/28(金) 03:22:04.530
そのぐらいの構成ならフルカスタマイズしてもそんな値段変わらんだろ
15名無しさん2022/01/28(金) 11:27:55.750
>>12 、15
自作でZ690 Asrock レジェンドで組んだけどBIOS制御無効はきかんかったけど
ソフトでは制御機能したな パソコン工房のPC使ったことないがシャットダウン中に光はほんとか?って感じ
スリープ中も光るならわかる
20名無しさん2022/01/28(金) 22:29:29.300
スリープも光るし使ってるときも光る
BIOSからけせん欠陥
21名無しさん2022/01/29(土) 00:01:56.460
>>18
シャットダウンしてても光るよ。
七色にw
こんなオシャレ機能は希望者だけにしてくれよ。
寝るとき微妙に気になるんだよ・・・ 26名無しさん2022/01/29(土) 12:17:19.920
内部
PCの内部いじる時はめんどくさくてもコンセント抜かないと駄目
ってのを自戒させるギミックだろ
コンセント抜いた後に電源ボタン数回押すのも忘れるな
31名無しさん2022/01/29(土) 22:27:55.960
>>30
知らんかった。
電源押して放電するのね。
でも特殊な事例以外はやる必要ないとも書いてある。 33名無しさん2022/01/29(土) 22:44:56.770
ほんとに消せないかなぁ中の光
誰か助けてほしい
中の何が光ってるのよ マザボの装飾?ファン?メモリー?
36名無しさん2022/01/30(日) 00:03:52.400
電源の光なのかな
下の方にある
38名無しさん2022/01/30(日) 15:50:13.460
11400の3060tiのやつです
40名無しさん2022/01/30(日) 21:35:47.010
42名無しさん2022/01/30(日) 23:12:06.000
パソコン工房への問い合わせとか無駄じゃない?
ソフトでライティング調整できないん?
ここで聞くよりマシだろw
ハード的な故障で検証や交換ってなるかもしれないが
それここでいくら話をしてもそうはなることは無いし
44名無しさん2022/01/31(月) 00:15:09.990
故障じゃなくて仕様でしょさすがにw
45名無しさん2022/01/31(月) 01:30:31.470
時期によって違うらしいんですがレベルインフィニティの3090とか3080ti搭載のPCって今だとどこのグラボ使われてるかわかる人いますか?
47名無しさん2022/01/31(月) 09:34:08.650
>>46
遅くなりすいません
教えて頂きありがとうございました! >>38
この構成のやつはマザボは全部一緒やろ?
クラボとかは変わる可能性あるが 納期の3週間後ってもしかして4週間以上経つ可能性あんのか?
丁度3週間経ったけどなんも連絡来ないし本当に言葉通りに三週間後なのか…
52名無しさん2022/01/31(月) 21:02:46.820
i9-12900k RTX3090やRTX3080ti搭載のPCの電源850wしか選べないんですが1000wじゃなくても大丈夫なんでしょうか?
>>52
あれ1か月前は1200Wの選択あったのにいつの間にか消えてるから多くの人は1200Wを選んだんだろうな CPUの最大とGPUの最大を足して
マザボそのもの30W、ファン5W,SSD7W,HDD15W、簡易水冷ポンプ7W位で計算して足りるなら十分
56名無しさん2022/01/31(月) 22:00:33.680
>>53
あ、1200wが選択にあったんですね
>>55
すいません、まったくPC系詳しくないのでわかんないんです 57名無しさん2022/01/31(月) 22:01:36.020
3gb以上のファイルを開こうと思うと高頻度で固まるんだけどどこかスペックがたりてない?3060ti@11400
12900kがmax240W 3090って400Wでいいのかな
850Wならまだ200W程残る
電源は30〜60%が効率が良いからあまりにデカいと
1200Wなんて利用時間のほとんどを30%未満で使う事になって無駄
全てのパーツがMaxで足りる容量の電源にして実際30〜60%で使うのが賢い
60名無しさん2022/02/01(火) 00:18:22.140
>>52です
色々教えて頂きありがとうございました
悩んだ結果i9-12900k 3080ti Windows11Home
変更点は
グリスをシルバーグリス、メモリをおすすめの32GB国産高品質、SSDはPCle4.0の2TでモニターをBenQ XL2546kにしようと思ってるのですがこれ以外に何か変更するべきものありますでしょうか? >>56
電源の復活を待て
i9に3080ti〜3090で850はいかにも頼りないよ 62名無しさん2022/02/01(火) 02:07:47.290
>>61
やっぱり電源が厳しいですか
ここは我慢して電源の復活待ってみます
アドバイスありがとうございました! >>12
手持ちのAsrockもシャットダウンしてもMB上が光って困ったが、マウスも光ってて気が付いた。biosのディープスリープ設定S4S5で消えた。どこのかは知りませんが似たような設定があるかもしれません。 1200Wか
倍の電源を選べって話を信じてる人が多いとはな
3080ti 350W
グラボ2枚目追加の予定がなければ850Wで余裕
ありがとう、本当にちょうど3週間経った今出荷したみたい
飯山近くだから集荷もすげえ早いなもしかしたら今日届くかな
早いってか集荷場所と配達場所同じだっただけかスマン
69名無しさん2022/02/02(水) 15:59:14.100
パソコン工房の決算期セール、まだかなあ
パーツとか周辺機器色々揃えたい
去年はどうだった?
71名無しさん2022/02/02(水) 21:39:57.400
BTOって長野県飯山市の工場でしか作ってないの?
73名無しさん2022/02/05(土) 14:22:08.330
パチンコ屋がテカテカ光るのと
ゲーミングpcを光らせて喜ぶのは基本的に同類の
ギャンブラーなんだろうな
74名無しさん2022/02/05(土) 14:41:39.610
ラブホ
パチンコギャンブラー
ゲーミングpc
頭悪い奴はネオンサインみたいに光るのが好きなのか
Direct OSって、何年も使っていてパソコンが不安定になっても
クリーンインストールはできないのですかね?
76名無しさん2022/02/05(土) 15:59:06.010
光消せないPCショップ
光るusbハブ
光るネジ
光るHDMI LAN ケーブル
78名無しさん2022/02/05(土) 22:20:19.070
【商品名】LEVEL-R65A-LC117-UAX-PPE [RGB Build]
先月これ買って3週間で届いてグラボはmsiの 3070tiだった。
79名無しさん2022/02/05(土) 22:24:34.240
パソコン工房BTO買ったらSSDがLITE-ONだった
選べるようにしてくれよ
81名無しさん2022/02/05(土) 23:38:29.920
84名無しさん2022/02/06(日) 00:03:30.900
>>80
本当。
到着までPC無しになってしまうから壊れたHDD交換して旧PC使ってた。
第2世代i7とは言えまっさらなPCはサクサクで、
まだ買わなくて良かったんじゃと・・・ 同グループとはいえ別だがG-tune見たら5日後出荷だったりするから
納期長い分安いってことで
納期長いと安いってのは工業なら一般的
86名無しさん2022/02/06(日) 08:05:40.350
>>81
BIOSから設定でリセットボタンをLEDオンオフボタンにすればシャットダウンした後でも中の光消せますね。僕はその設定で起動中も付けたり消したり出来る様になりました。 >>84
そう思えるなら、なぜ初めからマザーボードとCPUとメモリの交換のみにしなかったのか?疑問である
っていうか、BTO発注する前に、一度まっさらにして、使用感試せば良かったと思う。
ま、買っちまったから今更だけどな・・・・ あ!自作でPC組めるよね
自作ができる前提で書き込んでしまった
お店いけば即納モデルつうか現物持ち帰りあるぞ
そうすりゃよかったのでは
>>84
第二世代のCore i 7か!Sandy Bridgeだな。LGA1155 プロセッサーナンバー2000番台の奴な
あのバグが解決しなかったSandy Bridge まだ使ってたのかw
貧乏な奴が見栄はる時に言うのが、俺「Core i 7使っている」と言う奴がいる(笑)
もう、10年前のCPUだ買い換えて問題ない。 関東東北の東日本エリアは店少ないねえ
関西とか西日本エリアはすげえ田舎にも店あるんだがな
>>91
本社が大阪だし仕方ないんじゃない?
それにしても関東の店舗展開が不思議だな 93名無しさん2022/02/06(日) 22:28:37.170
>>87
思い至らなかったのよ。
HDDがヤバい!早く注文しなきゃ!と。
>>90
10年前のだけど、もう性能的には行くとこまで行ってると思ってるし、
今でも十分通用する。
新しいの届いてSSDの爆速起動に驚いたw
Ryzen5700G
性能フルに使う事なんてあるんだろうか? 自分のは初代i3のだよ。メモリも2Gしかない。
今度5万円くらいを買う予定。
にしても液晶ディスプレイも11年になるのに壊れず使えてる。
とてもありがたい。
世の中には数日の旅行に数万掛ける人間がわんさかおるんやで
数年使うPCで20万くらい余裕やろ
ワシはcore2duoだが?
買い時ずっとうかがっててまだ買えん
Core 2 duoなんてもうi3以下たからいつかっても変わらんやろ
>>92
関東の宇都宮とか田舎にはイラネ
まずは新宿 池袋 さいたま 川越 柏 千葉あたり
パソコンパーツ店の展開は都市化のひとつのバロメーター なんてなw 近所にはローカル展開多くてくそ高いdepoしかなくて
高額商品買う羽目になったから、ぜひ工房やドスには関東ローカル展開を
奮闘してもらいたい
自分で一番近い工房にでも買いに行けよ
それが嫌なら悪名高いdepoでかって、不幸になるがいい
>>97
今なら中古でハスウェル世代買えばまだいけるで >>102
∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~"" >>105
笑ってはいないよね
∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
助けたくないから「いやどす」と返しただけ
大体、depoで商品を購入する情弱が悪い
今回の事がいい勉強になったろう。ちゃんと学習しろよ(笑) ∧_∧
(´・ω・) MS-DOS
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
110名無しさん2022/02/08(火) 13:34:10.040
>>99
宇都宮は都会だろ
何でもかんでも東京基準で測るなよ 日本橋のアウトレット館はなんであんなに愛想悪いんだ?
ふて腐れた店員の島流し場所か?
他の店舗と違いすぎてビビるわ
接客嫌そうから始まるのは日本橋のアウトレット館ぐらいだぞ
あそこその店員だけだじゃないからな
なぜかブスっとしてて
何か聞かれると物凄い嫌そうに答える
すぐ近くの店舗は聞いてもないようなこと話すぐらい
話好き店員多いのにアウトレット館だけ異空間でビビった
あそこなぁ在庫無いのはいいけど
「うちはありません」(ドヤ顔
だからねぇ
「他所の店舗だとイオシスさんがもってた気がしますよ〜」とか愛想いいのにな
アウトレット店員「俺なら新品もっと売れる俺はこんな貧乏人がくる店舗で終わる人間じゃない」
おいアウトレット館はわかってる奴がくるから
ベテラン配置するもんだろ
素人でも新品は素人騙して売れるけど
アウトレットはそうはいかないでしょ
素人騙して売るつもりでやってこっぴどく客に怒られたの?
次は時間の問題で
「お前なんで嫌そうそうなんだ」
「接客嫌なら辞めて他の仕事探せ」とやられるよ
125名無しさん2022/02/09(水) 07:35:11.530
>>116
あれ凄いよな
別に商品無いのは構わないけど
日本橋のアウトレット館だけ店員態度が
他の店舗行った後だと
殴ったろかってぐらいイラっとする挑発的なんだよな 詳しい客ばっか来るから間違い指摘されまくってトラウマなんでしょ
いろんな場所のパソコン工房行って比較するとか
このスレの住人パソコン工房マニアすぎるw
>>110
餃子を扱う店舗数、異常に多い
高々、餃子ごときで長蛇の列をつくる民度
でも、安くて美味しい餃子が食べられる街 >>127
歩いて5分に沢山あるんだけどパソコン工房 STYLE-15FH121のストレージって1スロットしかないのかね
1stストレージ500GBとしか記載ないからわからんな
2ndストレージあるのかなぁ
134名無しさん2022/02/12(土) 06:47:11.540
ドスパラのマグネイトimみたいなの早く出ないかなぁ
なんか、あるだろうパーツ売っている店
そこで買えばいいじゃん
138名無しさん2022/02/12(土) 12:05:15.590
地元本州にはパソコン工房がある!
起業するんだ!
新しいPCショップ
ジサカーパラダイスとかどうだ
それだと何を自作するのかわからないから
自作パソコン工房にしよう
自作だと自分で作らないとダメな感じがするから、できたてパソコン厨房にしよう
>>139
駄目だな、そのネーミングは
ドスパラをイメージさせる。
不幸を招くキーワード 12世代i9と3080のPCが32万しないんだが今のうちに買っといた方がいい?
5900Xと3080のPC買うつもりだったんだけど買うタイミング待ってるうちに12世代がリリースされたもんで
>>144
速攻で楽天カードの支払いにぶっ込んだわ 空冷ガイジいなけりゃスレの流れもまったりで平和や
いいことだ
>>147
キャッシュが大増量された Raptor Lakeまでお待ちください。 低価格モデルのって無線LANは付いてないのね。
何でだろう?
>>153
BTOで低価格モデルを提供するには目立たないパーツをなるべく安価なものにする必要がある
そのひとつがマザーボードになる
安価なマザーボードには無線LANは搭載されてないので結果低価格モデルPCには無線LANは付いてない ドングルで無線化するのとマザボで最初から付いてる無線って全然違うものなの?
毎回思うけどそんな小さいことでごちゃごちゃ言う意味がわかない
z|:::::ヽヽ;;;;;;;| l::: 7;;;:::::::|ム,,
_z''' ト::::::::__,,,-イ '''''L,,<_,,
>''' 从''' \,,
彡''' \<
/::: , , ,,, ミ \
::::::. 彡 、 i i / ,,, ト <_,,
:::::::: 从:: ,,ヾヽ `ヽ ( ) ノ ノ''ii ヾ <
:::::::彡 /:::::::: ヽ((n\ ) ゞ / (/n))/ ミ 、从
:::::::イ::::: :从/::::/⌒ ミ三\ノ;;;;ゞ/ノ彡⌒ 从 ヽ |
::::::::7:::::::: ::::'''w (⌒ ─-ヽヾ,,( ン _-‐ ) 从 | |
::::::彡 ::::::::::::::::'''z i 、V / lll::w^::| N i
::::从 ::::::::::::/::::::::''z;; ii:::::ヾ _)::( ,..、 〈/::::::ミ ミ ,|
::::从 :::::::::::从:::::::::::`〈::|::: (ll:::::i::::::) /::::::::ミ '|| ヽ
:::从 ::::::::::::::::/::::::::::::::::\:::::::::'''' ̄ /i l:::::ト ハ
:::::N:::::::::::::/i:::::::::::::::;;;;;l;;||lll|''''''''''-'''|/:i|l:::::从 . : ::::::::∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧、
:::::::// :::::::::i:/从::::::::;;;;;lLll/V|lノ'|V:i 从::::从...::::::::::<
::::::::从::::::::::| |N\i::::::;;;;;ll|λV;;|:::;;ノ|''::::::::|:|:::::::::::/|:< 聞かなきゃ分からないだろうが!!!
::::::::::/::::::::::::::从从|;;;;;;;;;;|l|>|V^Vl//:::::|::从:::::::::从:::<
::::::::::\|ヽ;;;;;:::::::::N ヾミミ^彡::::::::ノノ::::::::::从 _ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^∨^ ∨^ ∨^
 ̄:::'''---;;;;;;ii;;'^''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'' ' ヾ:::
>>153
コスト削減と客層もあるんじゃないの
無線機能付いたマザボは少し高いしカードでも金かかるがそれでもDellなら44,000円のCorei3で無線付いてるしHPなど無線接続しそうなお客さんが利用するメーカーは付けてる
工房見るとiiyama3060搭載18万円でも付けてない 160名無しさん2022/02/14(月) 16:07:31.030
z690とかに付いてるwifiは6とか6E対応の優れものでしょ
162名無しさん2022/02/14(月) 16:35:16.390
7が出ても対応できないでしょ
刺さってるM.2のWi-Fiカードを交換すればいけるだろ
日本国内の6E認可もまだなのに2024年後半に実用化見込みのwifi7の心配してるとかまじ?
>>160
だったら尚のことドングルでいいじゃん。
そもそも無線LAN付きのマザボの存在意義なくね? >>166
無線の安定性が段違いに向上してきたからゲーミング目的でもwifi搭載の仕様が増えた
小さい家だとルーターの近くに冷蔵庫やら電子レンジ置いたり、pcとルーターの間にそういう機器あったりするから
一概に無線が安定するとは言えないけどね >>166
アホな書き込みを信じてそれ前提にして話してる
救えない
逆で外付けより上等なWi-Fiがマザボには載ってるぞ 電子レンジとかの家電の電磁波干渉も5Ghz帯なら大丈夫だろ
まぁ単純に障害物や距離で減衰しやすいけど通信速度と安定性はピカイチ
170名無しさん2022/02/14(月) 19:02:25.800
つまりWIFI使うならオンボードの方が高性能ってこと?
それとも自分でそこそこのUSBのやつで後付けしてもコスパ変わらない?
マザボはたいていintel AX201でしょ
USBでアンテナ状のはそもそもwi-fi5ばかりだし
そのうち有線LANみたいにオンボが当たり前になるんだろ
今は過渡期だな
>>170
USBの奴じゃオンボの方が良いけどオンボと同じワイヤレスカード増設すれば当然同じ性能になるよ 無線LAN内蔵マザーボードの話でしょ?意味わからん
>>174
最近の無線LAN内蔵マザボは殆どがax200か201を使用してるから
それはPCIe接続でWiFiカードとして後から増設可能だから空きスロが有れば後から自分で増設できる
その場合でBluetoothも使いたいなら更にUSB端子に接続する必要がある 177名無しさん2022/02/14(月) 21:41:25.540
>>刺さってるM.2のWi-Fiカードを交換すればいけるだろ
それオンボードちゃう
マザボで最初から付いてる無線は安物
>>175
PCIe接続でWiFiカードはBluetoothも一緒に内蔵してる
オンボードでそこまでつけると高くなる >>178
内蔵してるけどBluetoothはUSB端子に接続しないと使えないんじゃない?PCIeだけで行けたっけ?
9pin Bluetooth usb接続ケーブル付属しててそれ刺すのが殆どだと思ってたけど 余ったルータをイーサネットコンバータとして使ってるわ
M/B上のwifi用M.2スロットは内部でUSBに接続してBluetooth使えるようになってるだけだと思ってたけど違うんかいな
拡張カードの場合はそういう経路がないから別途ケーブルでUSBにつないでるもんだとばかり
ttps://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/Adapters/All-series/PCE-AX58BT/
ttps://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-tx3000e/
この辺とかはそういう仕様だけど安い側なの?
Intel Wireless-n 7260 7260hmw Bn Half Mini Pci-e Bluetooth Bt ワイヤレス WiFiカード 802.11 B G N
IntelAX200アダプターキット2974Mbps Bluetooth 5.0 M.2 から
ミニPCIExpressフルWifiカードAX200NGW 802.11ax / ac 160Mhz 2.4G / 5G MU-MIMO OFDMA
工房でノート注文したけど、似たような構成だとDELLのほうが若干安くない?
189名無しさん2022/02/15(火) 15:30:35.120
BTOの元祖ってロジカルイフェクト?
12月頭に3060tiのBTO買おうと思ってたのになんで5万近く寝値上がってんの…
グラボは5千円くらいしか値上がりしてないのに何でだろうね
前スレから想像できないくらい紳士的なスレになってて草
居心地ええ
2月17日の「LEVEL∞」はケースが新しくなるのかな?
ずーっと古いケースを使っているからな
201名無しさん2022/02/16(水) 16:47:27.230
新ケースになったら既に注文してる俺涙目
>>197
空冷使ってるだけで人生の敗北者とは?水冷は漏水リスク高すぎるだろ >>197の人生は、空冷にしたら敗北者になる人生を歩んできたんだよ
殆どの人からしたら理解不能だけど人生それぞれだしな 一瞬で平和が崩れそうになってて草
水冷の方が空冷より優れてることは前スレでもうわかったよ
空冷が敗北でいいからこれ以上はやめようね
空冷もヒートパイプから液漏れしてショートするし
水冷もクーラント漏れしてショートするし
液体窒素以外ダメみたいですね
ヒートパイプに液漏れする程の液体の量は入ってませんがね
ほんと空冷って無理やり水冷に勝てるとこさがそうとするよな
敗北者が必死に強がらなくてええねん
よし、次スレから空冷は水冷に勝ち目ないので楯突かないように、とテンプレにいれよう
液漏れしないのを利点というのは、飛行機は墜落が怖いから電車しか乗りませんと言ってるのと同レベルなんだよね
飛行機乗らないと行けないところもあるし、電車は電車で脱線のリスクあるというのに
空冷ガイジってすぐ比べて優位に立ちたがるよな
本質はそこではないのに
確かに飛行機の例えいいな
液漏れしたらpc全滅する可能性高い
飛行機は墜落したら全員死亡の可能性高い
水冷でしか運用できないアチアチCPU使うなら水冷確定
そうじゃ無いなら好きな方使え
確かに液漏れ絶対しないなんてあり得ないけど相当安全になってるからな
運が悪かったと思って諦めてくれ
それはある
12世代でゲームするだけならi3でじゅーぶんだからな
まぁ反りが強いから寿命への影響は未知数だけども
>>219
本格水冷ならともかくちゃんと整備される飛行機と付けてそのまま放置される簡易水冷を比べるのは頭おかしいと思うがな
せいぜい原付とママチャリくらいの差 >>220
だよね
むしろスペックよりファンレス
ようやく回転するもんがなくなった >>225
ゲーム機になくて4K高画質じゃないと動かないゲームってどれだ? 貧乏でバカなんだろうけど
買って後悔するのはゲーミングデスクトップな
買って数日だけ死ねベンチとかするだけで
デカいしあちこちファンが付いてるからゴーゴーうるさいし
そもそもゲーム自体がたいしてやらないし
デュアルデイスプレーにしたとこで
机の上のモニターで視界に入るのは精々27インチ
結局第一モニターでブラウザ開いたりしてるから全画面にすることも皆無
ソファだったり寝っ転がったり好き勝手な場所で使えるノートやスマホしかつかってないと
一週間後に後悔するだけだぞ
229名無しさん2022/02/17(木) 09:28:17.020
>>228
それmacとかノートpcのことじゃんw 230名無しさん2022/02/17(木) 09:33:31.980
おまけにあちこちファンが付いてるから
中が埃だらけになるんだぜ
空気洗浄機みたいなもんだからな
なのでメンテできない奴は電源とかすぐ壊す
たしかにそだね
ゲームしない、動画編集もしないとかならゲーミングPCはデメリットしかないな
ちがうちがう
4Kでゲームしない、4K動画編集もしないとかならゲーミングPCはデメリットしかないな
ところで4K動画の1時間はどれぐらいのサイズか知ってるの?
234名無しさん2022/02/17(木) 10:43:36.580
428 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/15(火) 01:06:20.34 0
FMV ESPRIMO FH52/R FMVF52RW 1THDD 値段3000円
Intel(R) Core(TM) i5-3320M CPU @ 2.60GHz 2.60 GHz 値段2000円
DDR3 10600 4Gx2 余ってた
SSD 240G 余ってた
5000円しか使ってないけど
↓これがラジオだ
519 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/15(火) 09:16:58.75 0 これがラジオだ
じゃあ俺も家に ryzen5が余ってるし
メモリも16Gあるな
マザーも安かったから予備でとってあるし
あーそういえばケースも余ってたな
足りないものは流用するか
電源は買おうかな
なんだ俺もたった5000円でPCができた
523 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/15(火) 10:28:52.88 0 これがラジオだ
余ってた=全部お金を出して買ったもの(笑)
送料=お金(笑)
頭の悪い奴はどこまでいっても駄目(笑)
↑
これで嫌われない方がおかしいだろ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) キコキコ!
O┬O ) 糞ラジオに味方なんていないからな w
◎┴し'-◎ ≡
>>231
えーそうなんだ
こういう情報言ってくれる人ほぼいないね
サンキュー フィルターとかメッシュついてる面で吸って他は排気するから一般的なパソコンより埃のメンテしやすいんだけどね
スマホもゲーミングノートもiPadもゲーミングデスクトップもCSゲーム機も全部持てば良いだけだよね
俺は全部あるぞゲーミングノートはたまに起動してWindowsアプデしてるだけだけど
>>236
物による同時期に買ってるのに某中華は中がドロドロで
ついでにプラパーツがパキパキに劣化してた
数年でこんなに差がでるのかってぐらい違う 240名無しさん2022/02/17(木) 19:11:46.920
「R-Class」を新ケースにしたね(M-Classは発表無し)
フロント上部に薄型ドライブが付くようにして有る
左面サイドパネルはソリッド or ガラスパネルから選べる
光物も有りで今風のオーソドックスケースかな
ミニタワー変更なしか
まぁミニタワー選ぶなら安さを追求するのは間違いないだろうけど
243名無しさん2022/02/18(金) 02:00:31.530
ポイントって何円で1ポイントですか?1/15日くらいに30万円ちょっとでPC買って1300ポイントしかもらえなかったんで合ってるのかなと疑問に思いました。
>>236
フロンティアとかすごいぞ今は知らんが10年前の奴
同時期に買ったFMVと比べて明らかに中が凄いことになってた
FMVのほうが遥かに使ってるから外装は明らかにFMVが痛んでるんだけど
FMVがCPU周辺の掃除だけで終わるのにフロンティアは中全体埃だらけ
おまけに上でも出てるがプラパーツの劣化がひどくて
ポキポキ折れる掃除の途中であきらめてフロンティアでないパーツ
CPUやメモリやSSDを他の中古パソコンに移植したぐらいだぞ フルオーダーで組んだ当時流行ってたクーラーマスターのケースも
6年くらいでプラ・ゴム素材ポキポキだったわ
どれが長持ちすんのかわからん
日本メーカー法人用でしょ
作りが全然ちがう最近のレノボもどきは知らねぇが
>>244
10年前の話されても当たり前としか思えんが
今のフロンティアでもメッシュ無いGAケースとGHケースでだいぶ変わってくるだろうな Direct OSでも外付けHDDとグラフィックカードは増設しても大丈夫かしらん?
太陽光みたいな紫外線の影響モロに受けたら10年と言わず5年も経たずにボロボロになるぞ
買ってから数年よければいいかどうかで作ってるかの差だろ
空気の流れとかちゃんと設計されてないから
とりあえず冷やしとけになってるかどうかでしょ
BTOケースは親切設計じゃない。気に入ったケース買って入れ替えた方が無難
BTOもモデルによっては一般的なゲーミングケース使ってる場合もあるから場合によりけりだけど埃り素通しする様なのは良く無いね
ファン沢山あってもちゃんとしたケース使えば埃まみれって事は無いしむしろメンテしやすい
>>256
素通しじゃないだ
最悪なのは中でまき散らすんだな
これがポットの蒸気や
喫煙者なんかが部屋にいると
パソコン内部に埃くっつけて月日が経つとショートの原因で壊れやすいんだな
その辺がメーカー品と大きく違うんだよ
メーカー品は一応空気の流れ考えて作ってるからそこまでなることはほぼないんだよ 258名無しさん2022/02/18(金) 20:28:47.720
>>257
メーカー品ってこれ系のやつ?
DellのAlienware・XPS
HPのOPavilion・OMEN
LENOVOのLEGION メーカー品は大体うんこ
BTOはパーツの組み合わせ次第
261名無しさん2022/02/19(土) 05:26:13.570
AMD Ryzen 2000 Users Excluded From Windows 11 Android App Fun
ttps://www.tomshardware.com/news/amd-ryzen-2000-windows-11-android
Ryzen2000無事死亡
262名無しさん2022/02/19(土) 16:18:19.710
>>258
HPは結構いい感じ
メモリやHDDやCPUにアクセスしやすかったりな
中も結構綺麗なままだしBIOSでCPUの幅を持たせたり HPのPCは1年足らずで電源が逝ったなあ
10年ぐらい前の話しだけど
264名無しさん2022/02/20(日) 00:36:48.210
なんて型番?
265名無しさん2022/02/20(日) 00:37:18.110
266名無しさん2022/02/20(日) 00:41:13.180
人間の屑「対立煽りだけが生き甲斐なんだ」
267名無しさん2022/02/20(日) 00:49:48.640
ロクに触ってないと思われ
271名無しさん2022/02/20(日) 19:34:46.540
amdだけ下がってる
272名無しさん2022/02/20(日) 20:47:06.720
248は?
3080が10万までおちたのか!?って思ったら普通に約15万やんけ
15万だとおってなるよね
3060ti10万とかいう現状がクソすぎて
CPUは一気にステップアップしたな
それに引き換えグラボは....
283名無しさん2022/02/21(月) 19:31:52.030
OSなしのを買った場合に、win11をインストールするには
どうしたらええのですか?
284名無しさん2022/02/21(月) 19:52:25.320
買えばええよ
285名無しさん2022/02/21(月) 19:58:52.630
何かっ? その答えはっ!?
289名無しさん2022/02/22(火) 00:57:44.560
290名無しさん2022/02/22(火) 01:48:17.360
窓辺とおこ と窓辺ななみ動画おもいろいな
アホしか騙されんでしょ
291名無しさん2022/02/22(火) 03:07:42.380
ほれ発見(笑)
FRONTIERステマが荒らしみたいだな
747 名前:名無しさん 投稿日:2022/02/22(火) 02:59:30.29 0
>>740
ケースはInWinでマザーはASRock製だから特に悪いとは思えないんだけど
もしかして10年前とかのお話ですかね? ここのゲーミングデスクトップで扱っている
Z690チップはUSB3.2が1つと他は
3.0と2.0で
USB3.2がひとつしかないんですか?
せめて3.1とか欲しいけど
294名無しさん2022/02/22(火) 05:18:33.790
4年物損保証が付いてるから
ここで買いたいけど
13世代が出るとかでないとか
297名無しさん2022/02/22(火) 05:31:52.840
13世代は今年の終わりには出るでしょ
それにマザーもCPUがそらなくなってるでしょ
298名無しさん2022/02/22(火) 05:33:30.800
>>296
Windows8は出てくんな
僻みすぎだろ
Windows8使ってろ
Windows8買ったんだw
Windows8使ってんだ
Windows8 >>297
CPUが反るってホントなのかね
嘘くさいな 301名無しさん2022/02/22(火) 06:55:50.820
Windows8
>>300
陰謀論だぞ騙されるな
Qアンノも12世代は反らないって言ってる 307名無しさん2022/02/22(火) 19:24:55.300
剃ったからなんやねん
曲がったらWindowsつかんのか?
つくやろがい
問題ない
ソケットから外しても反ってるというのはデマに近い
検証動画もそうなってるしな
装着中は曲がりが発生するのは事実だが前からそうってだけ
実際は言われるほど曲がってないんよな
俺のも曲がってないし温度も異常ない
結局持ってない人が大げさに面白おかしく触れ回ってるだけ
>>292
それってBIOSってやつじゃあ
Operating Systemではないよな >>289
動画短すぎるw
内容なさすぎる
古いPCは買い換えろで終わりか 314名無しさん2022/02/22(火) 21:37:12.830
316名無しさん2022/02/22(火) 23:13:41.660
>>289
窓辺ななみのマシン
CPU I7 2600k
DDR3 8G
SATA3 SSD
GTX 560Ti
ここから代えても値段のわりにたいした差もなくガッカリするだけだろ 317名無しさん2022/02/23(水) 05:00:22.690
間違いなくガッカリする
318名無しさん2022/02/23(水) 08:51:46.710
319名無しさん2022/02/23(水) 08:52:09.440
普通の人は掃除機かけてサイクロンフィルター内のホコリ眺めて悦に入るもんだが彼はそうじゃないんだろう
埃は自然の一部
つまりSDGsなんだよね
彼は一歩進んでるんだよ
昔と違って今は取り外し出来る埃フィルター付いてるから便利になったよな
324名無しさん2022/02/24(木) 14:26:24.400
>>321
人間も自然の1部だし人間の行いも自然の一部
SDGsとか言って悦に入ってる連中はズレてる >>324
@なんで初日に回復ドライブ作らなかったの?
ALANのドライバ更新した? 327名無しさん2022/02/24(木) 14:57:52.340
ガガガイジ来た
>>324
パソコンに限らず、いろんな家電で故障した時とか使い方とか、サポートがクソだと騙された感あるよねぇ
俺はWi-fi端末であったわ。話しても話しても理解不能で、あげくスマホのキャリアとその会社との契約内容とか
俺に話してくる始末www
ショップに修理出すだけで半日かかった記憶があるわ
おまけに電話は 中々繋がらないし、メール返信は早くても4日はかかったしで、安かろう悪かろうって最悪だわ 風呂スレ覗いたら曲がりのせいにしててワロタわ
風呂の問題やろどう見ても
パソコン工房に電話しても混んでるのでお待ち下さいってずっと待っていたら電話代が4000円近くになってた
固定電話への通話はドコモで8.8円/3分と書いてある
通話料で4000円かけるには約1363分かけ続ける必要があるんでないか
>>335
それでも1分40円だから100分
数字的には有り得なくはないか セールのラブパワーの充電器は夕方いっても残ってますかね?
ここのBTOなんで
未だに10世代11世代ばっかりなの
インテル「曲がって見えるのはあなたの目が曲がっているのです」
SSD不調になってパソコン預けてもらって2回目だけど、原因特定できるか不安
今後何回も似たような症状が出るんじゃないかと思うと憂鬱になっちゃう
だが無知な自分にできる事は精々ただひたすらに信じて待つ事ぐらいだ
>>346
PC置いてる場所で過去に誰か死んでるとかない? 田舎じゃなけりゃ大抵誰か死んでる
大体の都会は空襲で焼け死んでる
そういやゴキブリとかたくさん殺してた
ゴキブリの駆除は基本自分任せで、家族のPCは特に異常なし
え、待ってこれってひょっとして…
ゴキブリの幽霊がお前のpcにたくさんゴキ卵の幽霊を産み付けてるぞ
>>344
リスク大きいから売らないだけで
信用がどうこうではないのでは >>354
結果的に客は曲がったのを買わなくて済むから良いのでは 在庫が復活したクロシコ3060をコンビニ決済でポチったがご注文確認メールはどれくらいで届くもんなんやろか?
>>358
オッケーBF4遊んで待つわ。俺はこれを買って満足出来なかったら4000番台を買うんや・・・ >>359
13時半ごろに無事にメール来て入金出来たわ。はやく他のパーツも買ってPC組みたい... 今日みたいな5が付く日は安いんだね サイトの中古MacBookコーナー見てた
362名無しさん2022/03/06(日) 07:16:56.690
ここでPC買ったけどプロダクトキーが貼ってないんだけどそれでいいのか?
363名無しさん2022/03/06(日) 09:41:10.810
いいんじゃないの
内蔵のWindowsがOEM版の場合(即納モデルとか)ならキーがあらかじめ登録されてるから入力の必要が無い
DSP版の場合(BTOモデルとか)はケースにシールが貼ってある
365名無しさん2022/03/06(日) 10:24:16.990
PCが壊れてしまった
何もかもの動作が早送りに
ゲームはツクールのゲームくらいしかしないんだけど下記のpcで問題ない?
ttps://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=870701&ref=price_max100000_style_desk
ストレージ少なすぎるだろ
ゲーム削除してはDLするの繰り返しになる
>>368
ストレージは変更できるので480GBにする予定 2ndストレージ項目がない時点で論外だな
構造上2枚差しが出来ない仕様だったりするんじゃないの? HDD増設という選択肢を潰すのはもったいない
俺としてはストレージ480GBなら問題ない
ストレージ以外で問題はある?
メモリ8て足らんくない?ツクールって知らんけどCADとかみたいにメモリ馬鹿食いしそうなイメージやわ
経験上メモリ食うのはクロームとかそのへん。自分がタブたくさん開いて放置する事が多いからってのもあるけど
あとツクールって昔のより重い作品がそこそこ増えてるからメモリ8は油断できない。16は欲しくなる
378名無しさん2022/03/07(月) 17:07:27.670
新型見るときりないね
俺は1月に11世代i5買ったけど12世代のi3がかなりいいみたいね
ブラウザはメモリを食うんじゃなくて空いてる分使うだけだから気にしなくていいよ
381名無しさん2022/03/07(月) 19:53:32.220
いやめっちゃ食うだろ
グラボとオンボでも違うとは思うけどうちのノートはブラウザのせいで瀕死
382名無しさん2022/03/07(月) 20:03:22.380
firefox使いなよ
俺古いPCは2Gのメモリーしか無いけど1000ぐらいタブあけっぱなしだよ
firefoxのタスクマネージャー見てもタブをクリックして開いたところしかメモリーは使ってない
ほとんど100kBくらいのタブばかり
アマゾンが常に通信してるのか沢山開くと微妙に重い
Chromeがメモリ馬鹿食いするって言っても2Gも行かないでしょ
拡張入れまくってタブてんこ盛りとかなのか?
ツクールは大丈夫でも今からPC新調するのにメモリ8GBはないだろう
最初から16GBにしとけ
そんなとこケチる意味が無い
chromeはグーグルアカウントに紐づけた作業や仕事用
firefoxは拡張フルで紐付けされないようグーグルを使わず趣味嗜好な検索するとき用
EDGEは拡張少なめで軽くデフォブラウザxmlとかリンク押したら自動で立ち上がるのはこれ
使い分けてるから全部同時に使ってるときもよくある
お前の趣味の情報なんてGoogle的にはどうでも良いぞ
半導体不足どうにかしないといけないんじゃね
あれないとCPU作れないんでしょ
>>388
大量に仕入れた
旧世代捌けるまで
売りません 391名無しさん2022/03/08(火) 19:16:38.560
WEBなら普通に買えるんじゃね
と言うか買ったわ
コラボモデルとか旧のままじゃね
パーツ構成から期間契約なのかもしれんけど
物価上がりそうだから今新しいパソコン買うか悩んでるんだよな
3年前にCore i7 7700KとGeForce GTX 1060 6GBで組んだ
今も正直メモリで少し困って増設検討してた困ってないんだけどさ
ちょっと遅いぞ。
年始ぐらいまでが買い時だったのに。
自作するならまだ時期は良いぞ
グラボも落ちてきている
>>394
そうだったか、性能自体はあんまり困ってないから検討すらしてなかったからな
メモリ増やすだけにしておくかもう少し考える
自作は1回もやったことないから怖くてな 397名無しさん2022/03/08(火) 21:57:42.510
俺が買ったRGB Buildも同等クラスの後継機が2万6千円ぐらい上がってる
同等つっても電源はランクダウンしてるけど
どうしてパソコンって壊れてしまうんだろうな
人間は何年も生きられるのに
スナドリネコ「生きているという事は壊れるということだ」
>>398
人と同じ仕組みでPC作ればいいかもね。
使わない時でも食物を与える必要あります。
臭い廃棄物が出ます。 近年でcpuとマザボセットでマザボ代浮くような特価ないん?
待ってても来ないんだけど
404名無しさん2022/03/09(水) 20:16:40.920
デスクトップの壁紙にロゴ入れるのやめてくれ
ストラテジーばかりやってるワシは1050tiで十分
ブラウザやofficeを使うだけの俺はGTX1060 6GBで十分
最新CPUとマザボ買うよりショボイグラボのが安いだろ
いうてパーツ妥協しようにもちょうどいいパーツが在庫切れしてたりして都合が悪いんだよな
パソコン工房こういうところちゃんと充実させてほしいわローエンド勢ミドルエンド勢のためにさ
激重3Dゲーとか4K動画やる人以外はAPUで何ら不足なし
GeForce GTX 1660Ti
と
GeForce GTX 1660SUPER
で
1万違いの商品あるけど体感的に変わりあります?
ここはi5-11400の大幅値下げ機種無いんだね
4月以降に一度に新CPU機種に総替えするやり方なんだろうか
414名無しさん2022/03/11(金) 10:44:54.370
HDMIケーブル買っただけで相性保証付けろつけないと交換等一切しないって言われたんだけど工房ってこれデフォなの?
保証いらない言ったら喧嘩腰で使えなくても知らんよ言われたけどケーブルが最初から使えんなんて初期不良やろ
>>414
HDMI相性ってググったらいっぱい出てくるし
情弱がなんとなく買ってクレーム入れるってことが多いんでしょ
後あなたがクレーム入れそうな情弱に見えたんじゃない もうさ、すべてのPCパーツの相性を診断してくれるような便利ツールとかあったらいいのに
試行錯誤とか面倒だよ金と時間かかるし
1995年頃、それ以前は、それが当然だった。そんなことでも文句を言う奴は自作する資格なし(そんな事も判らんのか恥ずかしい)
逆にそう言った事があるので自分で調べたりして、知識を高めたもんだよ。
PC自作は何時から、家電レベルに落ちたんだ、全く情けないぞ
知識を高めても全知にはなれないよ。自作そのものを趣味にしない限りは
自作する大抵の理由がハイスペPCが欲しいとかコスパが良いPCが欲しいとかそんなんで
自作そのものが目的なんて人はそんなにいない
ググった情報でドヤって他人の事情弱だディスってて草
95年代でPC自作できますなんてドヤ顔しても現代のハイスペ要求ゲーとかVRゲーができないレベルのしょぼいPCしか作れないだろ
ひらめいたわ。メーカー製のスペックと同じ構成で組み立てれば相性問題クリアできるんじゃね?
>>421
ググって出る情報すら持たずに相性問題は初期不良だろって騒いでるなら情弱だろ笑 ググる事すらしないのは情弱とかでは無くて人生縛りプレイの真っ最中だぞ
不便だからこそ便利を感じてるんだよ
ググったからって情強になれるわけでもない
つかんだ情報が嘘か本当か見分ける事ができなければむしろ逆効果だよ
ほんそれ
コロナは陰謀で存在しないしDSが戦争起こしてるしな
>>429
ちょっと話飛んでるぞ
ぐぐらなかったら、嘘かホントか見分けるっていう前提にすら辿り着けてなくね ググっても辿り着けないよ? 検証を何度も繰り返している人こそが辿り着ける
ググってる人はその検証する時間が惜しくてググってるわけで、検証する時間を惜しむなら嘘か本当か見分ける時間すらも惜しむだろう
個人的には保証は付けないが、それで使えなくても仕方ないかなというつもりではいる
確実性を求めるのならパソコン工房の安いケーブルじゃなくてソニーとかパナソニックのケーブルを買うし
パソコン工房にちょっと高めのSSD増設してもらったんだけど、二回ぐらい認識しなくなって見てもらった事がある
調べてもらったらSSD接続のケーブルがなんか良くなかった(漠然としてて困る)って聞いたんだけど、やっぱりケーブルにも安い高いとかあるのかな
2年前にAmazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル1.8mと3mを8千円ぐらいで合計34本買ったが
いまだに2本しか消費してないわ
ケーブル1本買いにわざわざ出かけるのも馬鹿らしいじゃん
調子が落ちたケーブルを我慢して使ってるのもイライラするし
それなら予備をストックしといて不調が出たら即交換でいいじゃん
と思ったが意外と不調が出ないんだよな
HDMI機器は20台ぐらい繋がってるんだが
HDMI端子が20も枠があるPCなんてあるのか?
それかPC5台同時運用しているのか
テレビと合わせて5画面使ってるからな
それぞれに機器を2〜9台繋いでる
それだけ機器あるのに結局2本しか使ってない時点で病確定やん
電力会社によって音が違うと主張するオーディオオタクがいるんだから
ケーブルオタクは一般人が理解できない何かを感じているんだろう
尼なんてすぐ届くんだから数本ストックありゃ充分やろ
病気というより障害やろ
使ってるうちに劣化してきたりはするな
イヤホンやUSBのケーブルなんかも長く使ってるとケーブルが固くなったりするし
経年による質の変化はあるんだろうな
ていうか未使用でも劣化するからもったいない
ソースは何年頃に買ったかよくわからない自分のイヤホン。大掃除して見つけたから開封して使ってみたらすでに壊れてたよ
使わない方が壊れる説もあるよな
物によるんだろうが
>>449
確かにそれはあるな
素性不明なケーブルはガンガン取り換えるか 自動機関連の仕事をしてるが、動くケーブルは長く使っていれば必ず断線する
動かないケーブルは何十年でも持つ
>>408
いやけっこう変わると思うぜ
グラボ外してみれば分かる しかし正月は親父の背中みたいな福袋高いなって思ったけど、今同じの組むと1.2倍くらいすんだよな
どんどん値上がるねぇ
5か前にゲーミングPC注文したけどまだ商品手配中だなぁ
あんまり長いようなら進捗の問い合わせしてみたら?
修理に出した時、電話で後ほど連絡しますとか言ってから一週間経っても連絡こなかったから
しびれを切らしてこっちから電話かけたら「ちょうど連絡するところだったんですよ」とか言われて本当かよと思ったけど、まあ口には出さなかった
もう数日表記が変わらず長引くようなら問い合わせてみるよ
ポイント1万くらい、そろそろ切れるんだけど
使い道なんかねぇかなぁ
1万ポイント付けるくらいならメモリ倍増してほしいわ
462名無しさん2022/03/16(水) 00:53:27.260
1万以内で倍増とか8GBかよ
昔と比べてそこそこ性能が良い中古パソコンが簡単に手に入るようになったなほんと
win10・HDD1TB・メモリ8GB・CPUは3〜5世代ぐらいでグラボなしが2万円もしない
ネットするだけの人ならこれだけで事足りるだろう
ネットするだけならそもそもパソコンいらない時代ですよおじいちゃん
そうだぞ
エッチな画像とエッチな動画をたくさん保存しないとな
マジで老害ばかりやん
HMDとか使ったことないんか?
未だPCモニタの前に椅子で座ってシコるって前時代的すぎるで
>>324
これ俺もなったわ
工房のPCね
フロンティアじゃなくてOSアプデの問題かもしれない >>324
pcに向かって
主「修理しようとしてるけどできないんですよこの人」
おもろいwww >>452
動かないケーブルは先に被膜が死ぬかな
動かさないから問題ないならそのまま使えるけど触ったらぼろぼろ崩れ落ちる感じになる パーツによって寿命が違うのってなんでなんだろうな。短いやつもあれば長いやつもある
特にCPUやメモリは半永久だって聞くが、にわかに信じられん
そらパーツが違うからだろ
人間だって死ぬまで休まず動く心臓もあれば、ボロボロになる臓器だってあるし
そんなおかしいか?
体がドロドロに溶けるくらいに被曝しても神経と心臓は無事だしCPUの半永久と似たようなもんだろ
482名無しさん2022/03/19(土) 12:04:07.510
用途はなんだい?
色々中途半端だからオススメできないが
VRゲームが最低限遊べる程度のスペックって感じ
CPUとグラボのボトルネックもないみたいだし
2年前に工房に売った俺のPCもサイトに載っていたのかな
いくらで売られたのか張り付いて確認すればよかったわ
パソ工の中古PCって店頭販売もしてるから、店で購入すれば目の前で動作確認とかしてくれるし
電源ケーブルとかモニター接続ケーブルが欠品しててもその店でケーブル買い足せばいいから便利。送料もかからないからお得
買う前に取り扱ってる店舗が近所かどうか確認しておくといいよ
イチから自分で中古とか織り交ぜながら組むなら45kぐらいかな
そういう手間代(調査時間等)と保証が15kだと思えばそんな高くもないかな
個人的にはメモリは16gbにしたいけど
マザーに2スロしかなくて4×2gbだと増設するときメモリが無駄になりそうなのが気になるポイント
ぶっちゃけ。辞めておけといいたい。
GPUなし12世代の方が性能がいいくらいだ。
489名無しさん2022/03/19(土) 21:55:00.330
中古はもっと安くなくっちゃね・・
中古なんて買うなよ…
中古でいいものなんてアンプぐらいや
中古PCでネックなのはマザボの詳細がわからない事ぐらいかな
比較的寿命が短めなパーツなのに詳細がわからなくてもどかしい
新品は無理やな
1650搭載の最安の新品がおそらくほぼ10万ジャスト
このランクの中古なら俺的には半額以内この場合だと4万円台で買いたいが少しオーバーしてるな
>>482
高い
そんなん買うなら新品でまともなの買ったがいいやろ
AlderLake i7超いいぞ その世代のCPUってメルカリによく出てるよねぇ
買えば結構高いし
>>496
詳しくない人はとりあえずi7買っとけばいいのかなって感じになってる。だから世代とか気にしないで買ってる人多いよ >>496
詳しくない人はとりあえずi7買っとけばいいのかなって感じになってる。だから世代とか気にしないで買ってる人多いよ うん。
正直、世代気にしてるのなんてマニアだけ。
i7はi7
凄いんでしょ?って感覚。
世代が新しい方がスコア強い傾向にあるんだからとりあえず世代が新しいの買えばいいじゃん
目的はゲームでいいのか?
ゲームなら3番目一択
他の2つは3番目の金が出せない時に初めて購入候補に上がるもので3番目の金が出せる場合は考える必要は無い
ゲーミングって事はゲーム目的って事でいいよね
どんなゲームがしたいの? 対戦ゲー? 超綺麗なオープンワールド?
>>504
なるほどありがとうございます
>>505
今エルデンリングをPSでやってるけど
ああいうゲームが好きです VRとかしないなら割とオーバースペックのような気がするけど、この値段でコスパ良いと感じるなら
3〜4年保証+物損保証、2ndストレージに2TB(ゲーム大量保存)
電源ユニットはGOLD認証、映像ケーブルは3mあたりを選べばいいかな?
対戦興味ないならリフレッシュレートとかLANケーブルの長さとかこだわる必要なさそうだし
まぁ12400と3060tiの構成自体はFHDゲーミングのひとつの鉄板だからね
ニワカ知識ならこれで手堅くいっとくのがあとで後悔する可能性もいちばん低いと思う
俺は1050tiで間に合ってるからECOの観点から見て電力デカ食いのグラボを使ってる奴より上だし、ゲームもストラテジー系が好きなんで、知的作業が好きだから、アクションゲームが好きな奴より賢いってことを示唆しているし、要するにやっぱ俺すげぇわ
>>503みると、コロナで去年も高止まりしてたが、
今年はいってメチャクチャパーツ高騰してんな
円安も進むしますます高くなるだろうな
まだ買い替えてないやつは終わりや マイニングの掘れ高は昨年の半分以下になったな LHRだとさらに目も当てられんだろうな
513名無しさん2022/03/25(金) 14:45:17.350
チェックしてた商品、5の付く日でSALEって付いてるのに値段変わってないなぁ
もうCPUの性能なんて行くとこまで行ってるわけだし、
旧で何の問題もない。
フルに性能使うことなんてそうそう無いやろ。
グラボ下がってきたの?
でも長期間高騰で購買意欲すっかり無くなって
面倒だし今のままで良いかになってしまった
GTX1650搭載のPCが税込み15万もする異常事態
520名無しさん2022/03/27(日) 00:49:00.310
>>517
フルパワーで動作させようとするとケースと冷却系をもっと冷えるのに交換しないとダメだろうねそれ 45の評価で92%って地雷臭半端ねぇ
22万ドブに捨てる覚悟があるやつ
もしくは修理する自信があるやつ以外は買わないほうがいい
メルカリやヤフオクでPC買うとかギャンブルでしかない
これがメーカー直買い新品なら誰もが羨むレベルだが
所詮はほぼ使ってない(自己申告)比較的綺麗らしい中古だぞ
金が有り余ってる
もし失敗して大損しても新しいのをすぐに買える財力がある
という状況以外で買うのは馬鹿すぎる
まあそんな財力があれば中古なんて余計に買わないんだが
>>523
無視
店員に12世代にするならWindows11じゃなきゃダメ。って言われたけど10じゃダメなのか
他のBTOメーカーじゃ12世代搭載でWindows10のもあるんだが・・・
あと、ソフトが使えない(有名なソフトでも使えない)のが多いとも言われた
そんなにWindows11だめなの? あんたの用途がwindows11に最適化されてるソフト使うなら11にしたほうがいいし、
使いたいソフトが11対応してなきゃ10でいい
ただそれだけの話だが
どっちにも対応してるなら、今後のこと考えたらわざわざ10にするメリットはないわな
12世代のスレッド管理機能に対応してるのが11だけって話だろ
10でもアプリは動くだろうが効率は落ちる
てか、マジレスすると、枯れた技術を使った方が安心ではある
でもCPUやOSは1世代前が安牌だとおも
ここも12世代でWindows10のBTOパソコン売ってるでしょ
どこのメーカーも>>526のことに目をつぶって売ってるだけ PCWatchが検証してたけど、現状はWin10でもWin11でもほとんどAlderの効率は変わらなかった。
まだそこまでAlderのコアに最適化されてないんだろうなあ。
低性能コアと低効率コアを組み合わせたAlderLakeかw
基本的に12世代使っとけばいいやろ、長く使うものじゃねえし
枯れた技術云々いうやつはじゃあ8世代でも使っとけよっていう
理解力ない奴がPC使っても宝の持ち腐れだろ
8世代は物の例えであって、逆に枯れた技術として11世代を上げるやつになぜ11世代なのか聞きたいわ
14nmの最後でLGA1200の最後だからじゃねーの
物の例えで8世代を持ってくるセンスの無さ
そこは普通Sandyで例えるよね
うちのIVYは瀕死だな
タスクマネージャのパフォーマンスグラフが赤線で出てくるし
ヤフーニュースのコメントはタイムアウトで表示されないし
最近LEVEL∞のロゴ出る前に一瞬AmericanMegaTrendsが毎回出るんだが
トラブルの前兆だったりする?
検索するとこれが表示されたまま動かなくなったとか結構出てくるんだが・・・
win11が8世代からなんで後々の最低ラインにはなるんじゃないかな
>>538
普通にそれ
大多数の人はSandyで十分
不満あるのは激重処理するヤツとかベンチマークオタだけ 構成選ぶときに追加ストレージの項目がない場合は内蔵HDDを入った状態では購入出来ないんだよね?
HDDぐらいこっちで付けてもいいけど向こうで取り付けしても手間変わらないのにな
項目無いなら無料なんじゃ?
自分は追加HDDしたよ。
>>552
え、項目なくても追加HDD入れてくれるの?
一緒に購入して要望しておけばよい? 追加できるモデルは項目がある。
まあ光学ドライブは2台入れたかったけど項目無くて無理だった。
出来るはずなのに。
>>542
たいていその画面に警告の理由が書いてある
スマホで撮影してじっくり読んでみ あれじゃね
マウス・キーボード・ケースファン等が正常じゃないとかで
エラーか警告が出てんじゃね
560名無しさん2022/04/05(火) 16:02:56.680
連続したBEEP音が鳴ってないのなら正常だから気にすんな
561名無しさん2022/04/05(火) 16:20:40.930
ここのPCってマザーボードの取説もないのか
メモリー足せるかどうかすらわからん
細かい仕様載せてほしいね。
前面USBは2.0かよ!
>>558-559
keyboard detective
キーボードをBTに変えたことでBiosが認識できず警告されてただけだった
Bios弄れば消せるみたいだけど一瞬だし無害なんで放置してる
ありがとう 注文時に追加できねーのって話だろ
項目ないなら無理だろ
さっさと買って付けりゃいいだけじゃん
なんでそんなに何日も悩んでんの
実店舗に行って在庫あれば工賃払って追加してもらえるんじゃない?
HDDはベイに間隔必要だからじゃね?
連続ベイでも不可能ではないが故障率上がるし
つまりHDD搭載しての稼働は確認取れてないのか
嘘かホントかわからんけどウケるな
577名無しさん2022/04/06(水) 18:37:03.130
じゃ内部のS-ATAの端子は何をつけるんだ?
今さらHDDなんて積まなくてもいいと思うんだがな
俺なんて内蔵してた3T4T6TのHDD取っ払ったのに
起動ドライブとして500G程度のSSDが載ってれば
あとは外付けで大容量使いまわしたほうが便利だしな
今はUSBも3.1や3.2だろうし速い
幅のあるM/BでCPUのソケットが真ん中に近いからHDDだとCPUクーラーと干渉するとかあるんじゃないかな
HDD1つ増設で干渉するミニタワーだったらヤバくないかw
m.2 2TB
2.5 2TB
起動ディスクとか一々分ける必要なし
データはHDDじゃないと
SSDは極力Windowsだけにしないと書き込み回数決まってるぞ
SSDって言っても
容量が増えればその分だけ書き込み総量も増えるし
昔と違って耐久力は結構高くなってんじゃね
HDDからカタッカタッって言い出すほうが早いと思う
QLCの次はPLCだが、技術的にまだその域に達してないらしい
市場に出るの2025とか書いてあった
電源LANもFA用のシーケンサも略称PLCで紛らわしい
TLCになると1.5〜2倍くらい価格差あるんで
よっぽど特殊な使い方じゃなっければQLCで十分だと思うな
ただ1/4くらい空けとかないと速度的に低下するものが多いんで注意
594名無しさん2022/04/08(金) 23:39:53.200
>>583
一般的な使い方ならまずTBW超えることなんてないでしょ
動画編集とか仕事で一日何十GBも書き込みするなら知らんけど OS+強制Cドライブソフトは500GBあれば十分
ゲームは1TBじゃ厳しい
2TBになると20000超え、30000近い
1TB2個とHDDが実はいちばん便利だったりする
そりゃQLC<TLC<MLCなのは間違いないが
打ち出の小槌があるわけじゃなしコスパ考えたらQLCだろうな
597名無しさん2022/04/09(土) 10:06:13.640
耐久性によってOS用と一般データ保存用、閉鎖データ保存用と分けてくれたらいいのにな
とくに更新がほぼ無い閉鎖データはQLCで十分なんじゃ?
それどころか余程特殊な使い方しない限りQLCのTBW使い切る事すら不可能
なのに過剰な耐久性求めるヤツが居るんだよな
期待外れだったのはMicroSDだなぁ
1Tクラスも出始めたけど遅いわ高いわで
4K動画作ってたら毎度200GB以上軽く超えるから
消しては作り消しては作りしてる
(SSD500GB)
これまでの状況がなんの改善もなく更にとんでもない円安だからな
606名無しさん2022/04/16(土) 10:31:12.720
i5-11400のデスクトップもここ3ヶ月しないうちに1万円上がってるね
そのかわりAMDはその頃より下がってる気が
i5の3060tiが欲しいんだけど、工房のゲーミングPCのレベルインフィニティのミニタワーよりも
R-classきもi5の3060tiがあるのを今知った。
マザーボードもZ690だしな
今年の父の背中福袋買ってないやつ負け組や
あの時買わずいつ買うねんっていう
612名無しさん2022/04/17(日) 21:52:37.860
じゃあ俺は母の乳袋で
それより良い福袋あったなら出してみろよっていう
買えなかった負け犬か?
あどまんが推してたトレジャーdaoとかいうのはどうなったん
まだpc買い替えてないやつヤバいぞ
pcに限らず物価高きてるのは感じてると思うがpcはエグい
時期じゃないおじさん息してるのかな
10年前買ったPCでWindows10のままずっと使う
サポートが切れても使う
旭川工房行きたいけど、コロナ295人とかおっかなくて行けないなあ
622名無しさん2022/04/20(水) 18:43:34.250
>>619
何がヤバいんですか?win11は移行率最低って聞いたけど
win7やxpと比べても 旭川って国内最底辺地区じゃん
そんな場所で金使うってどうかしてるよ
>>622
いやせめて去年今年買ってないともう買い場ないぞと思っただけで
別にwin11の話なんてしてないが アップデートしようとしたけど
11以降必要になるなんだったかに対応してなくて
急ぐ必要も無いし10のまま
いちおうちょっと何かすれば出来るらしいけど
調べるのも面倒でもう歳かな
旧モデル大量に仕入れすぎて
不良在庫と化してて
捌く迄新型は売り出さない方針?
旧i3モデルをまた復活させてるね
このメーカーだけじゃなくPC高騰の為、安く売るためには旧CPU、マザーボード等が必要だからかな
>>629
全パーツ新品で組んでるならまだいいんだけどさ
なんか疑っちゃうわ・・・ 633名無しさん2022/04/24(日) 14:05:55.650
RTX3050は750TI辺りからの買い替え需要があるんですかね。
今750TI使ってるけど3050は候補には入らないわ
3050買うのって1650クラス使ってる層じゃないか
1660がdlss使えるようになりましたみたいなもんだしな
1660Ti使ってるけど確かにDLSSは欲しいな
レイトレは要らんけど
ここはデスクトップ買うためのお店でノートパソコン買うのは間違ってますか?
Corei7-11700を昨日払って注文したがまさか在庫なしになっとるとは思わなんだ
商品手配中だけど大丈夫か?せめて金曜までには届いてほしいんだが
>>642
なんか頑張って確保してくれたらしく夕方に発送されてました 工房のゴールデンウィークセールしょぼ過ぎてワロタ
paypayモールのおかげで如何にパーツ屋がゴミか実感したわ
お前がペイモを何も理解してなさそうなゴミかも実感できるけどな
PayPayの還元はzホールディングスの赤字垂れ流しで成り立ってるでしょ
孫正義が外国株で稼いだ金が廻りまわって還元されてる
特に高還元の日でも無いのに3070tiが9万切りで買えるしね
祭りなら7万切る
別にペイペイモールに出してる店が安くしてるわけでもないのに、勘違いしてるアホ多いんだな
嫌がってペイモ店やヤフショ店だけ他で出してるのより高く値段設定してるから店側にもある程度負担させるのだと思われる
ぺぇもは10パー割高商品の20パー引きをありがたがるところなんやで
買うときに何%つくって表示されるが
実はその表示どおりにならない仕組みが厄介
>>656
それでも楽天より全然ましや
複数買いもんして還元上限超えるときだけ注意しときゃだいたいオーケー 俺はいつも楽天だわポイント旨いし
楽天しか使えない体になってしもうた
楽天は相場とかけ離れた値段つけてたり送料が異常に高かったり
そういう一部の店舗排除していかないとずっとイメージ悪いまま
660名無しさん2022/04/29(金) 03:22:26.260
楽天でグラボとか転売してる業者あるけど、あれを楽天に適正価格じゃないって報告しても放置なんだよな
100%転売なのはハッキリ分かるけどなんにもしてくれないんだよなぁ
買わなきゃいいだけだろww
こんな値段で誰が買うんだよヴァーカってだけで俺たちにはなんの影響もないのにアホかよ
安くしてくれないと納得いかない謎の軍団がたまに現れる
チラシに載らない主要店舗のみ?でいろいろあるだろうしTwitterなどチェックしてみたら
>>661
買わなきゃ、そうなんだけど
国内発売開始直後に買い占めて、楽天で転売すりゃ文句は出るわ
業者は人雇ってあちこちで買い占めてるから、それで黙ってろってのが無理だ 買い占めが起きて数時間後に約2倍の値段で売られてりゃぁな
人雇って並ばせて買い占めたらこっちは買えないわ間に合わん
>>665
そっかー
田舎だからチラシにないものは期待できない 669名無しさん2022/04/29(金) 18:40:51.450
Cの国の人が買い占めてるの?
地方小都市だとセールのグラボが夕方でも残ってたりする
671名無しさん2022/04/29(金) 19:04:57.060
どこの国とまでは書いてなかったけど、発売当時外国人がたくさん並んでたって話見た
>>667
知らんけどそれが嫌ならお前も負けないようならべばいいし、なんなら買い占める側になれば儲かるんちゃう?
他人にケチつける前に自分を変えろよ 673名無しさん2022/04/29(金) 19:49:40.460
転売ヤーはそう言うだろうなそりゃぁ
Omen買ったら彼女もできて宝くじにも当たりました幸せです
転売ヤーを擁護するつもりはねえけど
楽天に言っても意味ねえだろ…
676名無しさん2022/04/29(金) 20:18:46.760
マイナンバーカードに紐つけすればグラボの買い占めも起こらないよな
Cの国の人は買えないし
677名無しさん2022/04/29(金) 21:04:23.110
>>670
地方小都市にグラボなんて売ってねーよ! ドチャクソド田舎だけど売ってるが
グラボおいてない地方小都市ってどんなとこやねん
広告に載ってるやつは一応売ってるけど
俺以外に買ってるやつを見たことがない
土日開けてから行ってもまだ全店限定200個的なやつがいつも残ってる
大都市店だと確実に販売はあるだろうと買いにいくひとおおいから売れるのも早い
田舎だと15時頃でも広告のSSD残っていたなウロウロしてたらなくなってたが
ちらっと調べてみたけど
工房の店舗数が東京8北海道5愛知7福岡5
東京は人口に見合ってないな
しかも関東圏では東京以外には栃木に一店あるだけだから、近隣はみんな東京に買いに行くだろうし
神奈川埼玉千葉とかそこらの都市よりも人口多いのに店舗ないってのは意外だったな
684名無しさん2022/04/30(土) 13:36:54.430
東京なんて土地代高いし簡単には店出せないだろうし、場所確保するだけでも大変だ
店の広さは秋葉原日本橋大須ですらたいしたことないしそんなに店出すの大変なんだろうか
郊外コンビニ2軒分くらいだろ
秋葉原バイモアが一番狭いな1.5軒位
パソコンパーツ置いてる店は昔よりだいぶ減った
大型の電気屋もパーツは置いてなかったりするし
パソコンの需要が減ったから店も少ないわな
TEAMの256GBと512GBの2.5インチSSD安いから予備として買ってみた
512GBの方は在庫切れになったみたい
688名無しさん2022/05/02(月) 23:40:49.850
GWチラシ5/3のポータブルHDD これかな?Amazonで買うわ(笑
シリコンパワー ポータブルHDD 1TB 2.5インチ
USB3.0/2.0対応 PS4 動作確認済 Stream S03シリーズ ブラック
SP010TBPHDS03S3K B00DMW7HRW
689名無しさん2022/05/03(火) 10:08:40.110
>>679
うちのエリアだとグラボ売ってる店は中核市に一つだけ。
近隣の小都市にはゼロだ。 690名無しさん2022/05/03(火) 10:23:49.980
小都市だと仕入れが少ないわりに買う人はそこそこいて逆にないとかあるかもな
692名無しさん2022/05/03(火) 10:57:26.020
つくばに前あったけど潰れたんだけっけ
中古でPCを売る時に銀行振り込みじゃなくて現金書留で送ってくれるサービスはあるの?
愛知県だと名古屋店は当然グラボ販売あるし
その他の市の店も3箇所はわかるがグラボ販売してたな
廉価モデルだけでなく3080なんかもあった
GW中なのに翌日には配送された
なかなかやるやん?
698名無しさん2022/05/07(土) 20:51:12.890
>>697
アマゾン以降翌日に届くのが普通のことになったんやなあ 699名無しさん2022/05/08(日) 08:57:54.770
買う店と時間帯によってはその日に来ることもある
楽天でもAmazonでもあると思う
工房で12世代のi5-12400を購入して半年すぎた
何度かグリス拭き取ったり取り外ししたから
反り問題でかなり反ってきてるかもしれない
新たにCPU買って取り換え交換して使えばいいのかな?
マジかよ
12400発売日1/5だぜ?
このスレに未来人が現れるとは思わなかった
>>703
概算概算ww
厳密には4か月少しか
失礼 バカが今気づいて鬼の首とったように騒いでるだけなんだよなぁ
問題あるなら投げ売りされてくれると助かるんだがなぁ
残念ながら12世代評価高い
円状に切削され中央が凸ってるクーラー使われてるなら大丈夫
純正付属はあまり凸ってないが接触が中央だけの小ぶりなのでOK
だめなのはヒートパイプが向きだしで冷えるよ言ってるやつ
どれもまっ平ら
>>707
残念ながら前から反ってる
今回はYoutuberが騒いだから広まっただけ >>714
買ってしまったから、そう思わないと冷静になれないんだよね
わかるわ
人間って弱いからな
そうやって自分に嘘をついてなんとか支えてるんだわ
わかるわ
わかるわ 壊れるわけでもないし何を気にしてんの
合わなそうなCPUクーラーに替えたいとか?
>>715
前から
壊れました!外したらすげー反ってるんですけど!
ってのはちらほらあるんだが何言ってんだ?
価格comかなんかにもあるぞ
もちろん12世代じゃない
12世代も明らかに壊れたなんて言ってるのは何回も付け外ししまくったyoutuberだけ
そいつらがおかしいだけだぞ 電力消費少なく発熱も気にしなくていいってだけで良い物よ
大きなクーラー着けてグリスの劣化とか気にするより楽だわ
てか壊れる前に買い替えるし反りとかどうでもよくない、、?
いまは中学生でも20万のゲームPC買う時代だよ
どんな貧困生活送ったらたかがPCのしかも1パーツごときの反りが気になるのか
金があるなしの問題じゃねーと思うんだが・・・
車に傷がついてても気にならないタイプか?
それただのズボラなだけだろ
> 中学生でも20万のゲームPC買う時代だよ
それ買ってんの親だろアホww
>>721
ボンネットの中の一部に傷ついても気にしてんの?
それ神経質なだけやで
パッと見える外装と一緒にすんなや エンスト起こす可能性あるけど買い替えるから大丈夫
馬鹿じゃん
神経質な奴は14世代まで待てばいい話
長期間使うこと想定して反り云々言ってるのに
11世代や10世代買うやつが一番アホや
1番アホなのはIntel買う奴って事ですか
お後がよろしいようで
車買ったらエンジンばらしてシリンダーヘッドに傷ないか確認するよね
>>726
こいつアホやろ
CPU壊れてPCごと取り替えるつもりならこんなスレ来んなよな 車なんて走れば良くて見た目なんて気にしないな
洗車なんかも半年に一回でいい
CPUも同じ刺さって動けばいい
車もCPUも所詮ただの道具に過ぎない
洗車半年に一回は無理だな
雨の日のフロントガラスが見えにくすぎる
CPUの反り気にしてるやつは、車使ったらタイヤとか擦り減るの怖いとか意味わからんこと言い出しそう
>>730
btoスレってそんなもんだろ
なんか壊れた
わからんから買い替えや! PCは買ったらまず最初にマザボに4ピンで刺さってる小さな黒い筒状の物を引っこ抜く
これをする事によって心の平穏が保たれる
CPUが壊れることってなかなかないよな
無茶なOCとかしたら別だけど
何回も壊れた事あるもの電源・メモリ・GPUのメモリ・ストレージ
CPUはまだ壊れたことない、OCとかしてなければ中古でも平気だしこいつだけ消耗品じゃないんだろね
>>730
こいつアホやろ
CPU壊れるなんて予想外すぎるわ
それを考慮に入れなあかん時点で終わっとる メモリーは結構ごまかせたりするからな
調子悪いなと思ってしばらく使っててある日memtestしたら部分的に死んでたって事あるし
結構ごまかしながら使える事もある
>>723
冷やすことが大事なCPUなのに、それに影響する反りがボンネットの中の一部の傷と同列ねぇ 俺のは曲がったからワッシャー挟んで改善したし今となってはそんな気にしてないけど
でも12世代の曲がりが全く問題ないとは思えねぇなぁ
ワッシャー挟めば大丈夫と思ってる脳みその方心配したほうがいい
挟んで温度下がってる時点で(ry
そんなのがAUTOとか言ってたら自作もできんな
3080買って速攻でサーマルパッド張り替えたりした俺頭おかしいとか言われるのか
>>746
一般的には頭おかしいぞ
っていうのはおいといて
温度下がってもそれ以外の不具合が出る可能性を考えずに温度下がったからOKと思ってるのがヤバい
サーマルパッド貼り替えと違って物理的に寸法いじってるわけだし 貧乏人がしょうもな
こんなこと心配してガタガタ言ってしょぼそうな人生やな
普通の人はもっと大きなこと考えてるで
大きなこと考えもしないしできもしないから普通の人なんだが
お前がどんだけ大きなこと考えて成し遂げてるか見せてみろよww
貧乏人って決めつけて煽ってるお前の年収でも証明して見せろ
実際は自分自身平均以下のくせに、相手を自分よりもさらに貧乏人って妄想で決めつけてマウント取れるのが5ちゃんのいいところだよね
そういうとこやぞ
俺と年収競ってなんか嬉しいんか?このスレで俺を論破したら人生充実すんのか?
小さなことばっか考えてんじゃねえって言ってるだけで、
俺より上だとか下だとかどうでもいいんだよ
お前も他人のことにいちいちケチつけてるしょぼい人生送ってるじゃん
俺はジサカーだからそういうのをいちいち自分でやるのが好きでやってるんだからいいんだよ
自己満の世界なんだから
俺はそういうの全く気にしなーい
でかい男だろう
って妄想で貧乏人呼ばわりしてるチンカスがアホかww
俺、赤字申告で非課税で消費税還付までうけてる!
年収ってサラリーマンくらいしか意味ないと思ってる
>>748
あらゆる可能性を考えるオレは頭いいと思ってそうだ
クーラーと合わず冷えてないのはチラホラ起きてるから考えるべきだが
起きてないことなんて考えるだけ無駄
明日にも交通事故に合う可能性を考えて引きこもってなよ なにか起きる起きないの話じゃなくて、たかが数度でも温度下げるのに喜びを見いだすのがジサカーだったりもするから
反りで温度上がってるなら改善したいってのも自然なこと
起きてから考えるとか言ってる白痴はBTOでも買ってろって話だが
マスターベーションに楽しみを見出すのは大いに結構だが、
他人にこうやってケチつけるから叩かれるんだよな
オナニーで他人ディスってるのはどっちだか
>>715
>>745 それオナニーしてるやつにケチつけてるやつじゃねーか
こいつ読解力とかゼロのアホくさいな
>>757
温度を下げたいから保証切れてもいいや→分かる
曲がって壊れるのが不安だからワッシャー挟む→曲がりの代わりに別な不安要素作っててバカ
ってだけの話なんだが
起きてない事というなら心配するような曲がって破損なんて起きてないし
まるで迷信を恐れる原住民みたいだろ >>760
どうした、自分のオナニー馬鹿にされて悔しいのか?
このスレで反り気にしてぐちぐち言ってるの君だけだぞ ていうかやっぱり読解力皆無のアホだな
ケチつけるから叩かれるんだよって言ってるが、そのレスの安価付けてるやつ自体がオナニーしてるやつにケチつけてるわけだがって言ってるのに
だいたい他人にケチつけてるから叩かれるんだよって考え自体が同類のうんこ野郎なの自覚しろ
766名無しさん2022/05/11(水) 01:44:43.230
「相手の読解力無いとか言ってる奴の文章力、だいたいゴミ」
どうも~ ラファエルです
読解力ないって言ってるのは俺だけど、その読み取れてないレス先の文章は俺のレスじゃないからなぁ
まぁ読解力ないやつにはどんな文章も理解できないんだから全部ゴミにしか見えないよね
お前らゴリラの鼻の穴がロゴのゲーミングパソコン使ってんの?
水冷ガイジ消えたと思ったら新たな12世代嫉妬ガイジが誕生したのか
都合が悪くなると嫉妬されてると思い込んでやり過ごそうとする安易な猿っているよな
どんだけ都合のいい頭の中なんだよ
そんなんだから成長できないんだって
悔しさにじみ出しすぎやろ
ガイの者特有のマウント取らないと気が済まない発作出てんぞ
数度の温度を下げるために苦労は惜しまないが何故か部屋のクーラーはケチって室温は高いのがジサカー
12世代にしてない(というかできない)ガイジおるね
反りを忌み嫌うオナニーするのは良いけど他人攻撃すんなよ
よっぽど自作に拘りある奴は除いて、12世代使ってないやつは負け組でOK
よっぽど拘りあるやつも他人にケチつけてくるやつはガイジな負け組
intelなら14世代を待て
amdなら7000を待て
今が時期が悪い
もし俺が謝ってこられてきてたとしたら
絶対に認められてたと思うか?
OMEN買えなくてイライラインフィニティ奴
クソマザボ発覚で発狂してるOMEN奴
さぁ戦いたまえ
なんでそう荒らそうとするのか...
こいつも病んでる荒らしだな
>>771
それ自分のことって思わないところがすごいよな
たまには鏡見ろって > 12世代使ってないやつは負け組でOK
藤井聡太「面目ないです・・・」
>>786
ブーメラン突き刺さっても気付かないってお前の方がすげぇよ >>787
いや、intel勢に限った話に決まってるだろ
やっぱり読解力皆無のアホだな
apple使ってるやつも全員負け組なのか?お前の理論だと 人の心はそんなに簡単に割り切れるものなのか・・
読解力とは良く言ったもんだ・・
ショップの在庫のcpu品切れ多く
仕方なく値上げされたものをアマで買ってから
ショップに行くと値下げされて入荷してる
このパターン何度味わったことか
天罰か
高い店で我慢できずに買うと
なぜか安い店を発見してしまう
どういうわけかいつも高く買った後に安いショップを知る
なんでやねん
CPUグリス塗り直さなければいけないんだが面倒くさい
あのカッチカチになったの削り取って新しいの塗り広げても15分もあればできるはずなんだけどね
確かに凄く億劫に感じて躊躇というかゲンナリする作業
ダークロック付けたら思うよ
もう外したくないよって
店舗でPC買ったらキャンペーンで値引きがあった
ラッキー
801名無しさん2022/05/17(火) 21:32:41.380
コスパでいうと悪いよ
3060tiに12700も要る?
CPUエンコ等でCPU性能欲しい。みたいに自分のやりたい事把握して選んでるならあり
ゲームするだけなら11400で十分性能発揮出来るし
>>801
>>802
返信ありがとう、詳しく書いてなくてスマン
用途としてはゲームと動画編集、配信をする予定でパーツを選んだ、あとは動画ファイル用にストレージつける予定 804名無しさん2022/05/17(火) 23:30:45.500
見た目とか気に入ったなら買っちゃいなよ
配信するなら12700はつえー
CPUに配信関連任せてグラボをゲームのみに使えるからfpsも安定する
みんな返信有り難う、昨日のレスのあと買いました
たしかにOCしないのにチップセットはオーバースペックだったかもしれん、、z690を無印cpuで使う利点ってあったりする?
拡張性とか回路とか普通にメリットだらけだしOCも出来るし
価格差考えたらZ買うのが1番だって普通に思うけどね
>>808
OC前提のCPUやマザボって高耐久だからOCせず使っても安心度アップ
初期不良はどうしようもないけど 1050Tiって発展途上国でも売れに売れまくってるんでしょ?
どうすんのゲーム業界・・
日本のアマゾンランキングでもこれ
価格で買う人が多いってことだね
1位 玄人志向 GT710
5位 玄人志向 GT1030
6位 玄人志向 GTX1050Ti
7位 MSI GTX1050Ti
8位 ZOTAC GT1030
9位 玄人志向 GT730
10位 MSI GT730
ゲームをヌルヌルきれいに表現するために一つのパーツ20万も出すのは普通の一般人から見たら狂気の沙汰だからな
ゲームしたいだけの初心者はbtoでグラボ組み込み済み買うから
グラボ単体の売れ行きランキングとまた違ってくるんじゃ無いかな
>>814
オンボード機に安いGT710/730/1030あたりをいれるだけでも
画像出力はグラボに任せられるようになるので
メインメモリ増えて快適になるし寿命も伸びる
売れ筋がそれだと尼の需要はオンボ層だと思うわ >>815
趣味の世界なんてそんなもんよ
どんな趣味でも同じこと >>820
たしかにそうだね
釣りもやるが棒と回る金具に10万以上金出すのも一般人からしたら理解不能w オンボだと、ニコ生のコメがカクカクだから
GTX1650載せてる
4Kモニタだからだろうけど
すぐ下に工房のテーマも出てた
2大PCパーツショップか
ちょい前に日本橋のパソコン工房でソフマップのテーマが流れてたんだが店員のおふざけだったのか?
826名無しさん2022/05/25(水) 12:37:18.830
次はドンキをリクエストしてみよう
コッコッコッ♪こーぼーなんとかこーぼーおー
ボリューム満点なんとかこーぼー♪
pcパーツ高すぎ
いつになったら昔みたく安くなるんだろ
830名無しさん2022/05/27(金) 00:53:20.170
プライムデーで増設用HDD買う予定
確か7月頭らへんだよね?あと1ヶ月
831名無しさん2022/05/27(金) 01:54:54.950
HDDぐらいならいつ買っても大した差じゃないでしょ
久々にアキバに行ったけど
何あのJKのかっこした客引きの多さ
警察官が監視してるし
こんなんだったっけ秋葉原って
>>832
秋葉は
電気街→オタク街→オタク向け風俗街
と進化していってるんや アキバは電気とオタクの中間がベストポジションなのにな
ここってインテル12世代搭載のノートパソコンは
いつ発売されるんですか?
DELL、HPのほうが安いけど
後々なんかあった時のこと考えると
ここにしたほうがいいのかなぁ
ここで買ったエントリーパソコン音質悪い
Linuxで使ってるからサウンドカード増設できない
そんな知識ない
Winはやだし
音質悪いとか言ってスミマセン
エントリー並に音質が低いということでした
ファンの音は静かだしパソコン工房で買って良かったと思ってます
どのくらい悪いの?
程度によっては故障してるのかもよ
>>846
ほんとに微妙な音質の低さです。サウンドカード差したらもっとクリアで深みのある音になりそうですけど今のままでも我慢できるレベルです。でもWinじゃないので増設は簡単にはできないみたいですね。ONKYOのはできるみたいですけど難しそう。壊れてるということはありません。音質がちょっとマシな別のPCと比較してです。でもそっちは消費電力が多いのですね。お騒がせしてすみません。 そもそもオンボに何を期待してるんだ
USB DACでも付けろよ
>>847
スピーカー替えてなんとかならないのかな
まぁ納得できたのならいいか >>848
LinuxMint使ってるんですよ
それに上手く繋がる奴ってあるんですか >>850
スピーカーだけでは限界が・・
といっても安スピーカーではありますが・・
サウンドカードの有無も大切みたいです Linuxでも使える外付けUSBサウンドカードのサイトとかあったんですがみんな3000円以下なんですよね
効果があるのか疑問です
そこらへんはよくわからないですね・・
USBで繋いでノイズ消してイコライザーかけたら不快感でるほど歪な事しなければ好みの音になるよ
好みの音かどうかが大事で、高い音か安い音かなんてまず聞き分けられない
それと視聴距離と部屋のサイズにあったスピーカーを買う事
>>851
むしろ今時のやつで繋がらないやつとかあるんか? >>856
そう言ってもらえるとありがたいですねえ
でもほんとよくわからん
>>857
いじめられちゃいます
>>854-855
スピーカーはYAHAMAのNX-50ていう一万円くらいのやつです
子供部屋は6畳です・・スピーカーからの距離は40cmですね
外付けUSBのサウンドカードならOS依存はしないのですか?
856さんの言うように気にしなくてもいいんですかねえ・・ 俺もYAHAMAのNX-50使ってるわ
液晶モニタにイヤホン(ヘッドフォン)端子があればそこに繋ぐ
>>859
NX-50にヘッドホン端子付いてるよね
でもヘッドホン端子てずっと使ってると
接触悪くなって壊れるよね >>861
PC→NX-50じゃなくて、モニタ→NX-50だよ (PCとモニタがHDMI接続の場合)
俺の環境では、PC本体から直接よりノイズの影響が少ない
NX-50本体のヘッドホン出力端子は関係ないし
NX-50の入力端子はヘッドホンと同じステレオミニジャック 864名無しさん2022/06/05(日) 02:04:59.900
敬語で質問する奴の地雷感
大人になったら敬語を使うべき
です
けっきょくToppingD10sというUSBDACをポチりました
余り悩まず選んだので後悔するかもしれませんが一番無難なので・・
まあ11000円くらいだしダメだったら神棚にでも飾っときます
無知は罪ですなあ
解決したなら良かった
そろそろウザがられてる空気察したほうがいい
ToppingD10sについて否定的意見が書かれてなくて良かった(ホッ・・
やっと工房スレに戻ったか
なんか良いセール品でないかな
ケースオリジナルに変えたのに誰も話題にしてくれない😭
どれのこと言ってるのかわからない
ライティングできるやつはすごくいいと思う
赤ラインは最悪
3つのライトが丸見えになってるやつじゃなくちゃんとカバーかかってるタイプな
もう20年はオンボードサウンドだけど
1万以上のサウンドカードつけたら
スゲー!ってなんのかな
ツクモばっかり見てきたけど
パソコン工房パーツ安いね
>>874
ならんならんw
7.1環境とかにすりゃ変わるだろうけど SENSEのスペックで探すと
同じようなスペックでLEVELでも買えそうなんだけど
見た目が派手以外に大きな違いってありますか?
LEVELの方がセールで安く買えるんだったらLEVELでもいいんだけど
グラフィックスカード搭載BTOパソコン 価格改定!!!!パンパカパーン!
ってやってんな
いち早く下げないで在庫抱えたら後々損凄いことになりそうだもんな
グラボ単体も下げてるしさすが大阪企業
882名無しさん2022/06/11(土) 14:41:25.590
値下げとセールでおすすめあるの?
ここのPC初めて買ってスペック表記はなかったけどDVD再生ソフト使えるんだ
バージョンはともかくこれアップコンバートも良いから助かった
>>883
なんてソフト?
自分もレベル∞買ったから知りたい。 32GB USBメモリ380円にLine初回クーポン使って
270円で買ってきた
安いからと買った開けてないUSBメモリ増えてきた
2.0の大容量USBメモリなんて100円でもいらんわ
USBメモリってSwitchくらいしか使い道思いつかんな
スマホやノートやデスクトップで使い回すなら外付けSSD500Gあたりでよくない?
6000円程度だし
パソコン工房で買いたいけど
ドライバやらBIOSの更新やら
自分でやる自信ありません
パソコンに疎いやつは、メーカーのほうがいいのかな
894名無しさん2022/06/15(水) 19:07:59.240
好きなところで買って高齢者が入るようなサポートオプションつければいいですよ
895名無しさん2022/06/15(水) 19:26:21.080
BIOSは不安になる気持ち分かるけどドライバの更新くらいは…やろうよ
それすら無理ならpc買わない方がいいよ
CPUを新型にするとき以外でBIOSの更新てするの?
897名無しさん2022/06/15(水) 19:45:35.900
俺はいきなりBIOS更新降ってきて強制的にさせられたな
メーカーPCで
898名無しさん2022/06/15(水) 19:47:14.850
脆弱性がどうとかニュースでたまにやってるでしょ
そういうときに更新するよ
>>893
基本的にはWindows Update(オプション項目で)によってドライバーも更新されるよ >>899
素人なればこそそのドライバ更新機能は
使わない方がいいと思う >>893
>>895
嫁さんがYouTube見てパーツを揃えて自作してた。
パソコンは長く使っているけど知識は無い。
マザーボードのドライバのインストールで何か困ってたけど…なんとかしてた。
あんなレベルでも出来るもんなんだな。
クラウドでやりたいゲームしてみて良かったら何かパーツ追加するって言ってた。 902名無しさん2022/06/16(木) 07:00:31.610
パソコンに知識なんていらないっしょ
目の前にある箱か板でググれば解決するんだから
説明書読める程度の学力とスマホでググれる人なら平気よ
BIOSは無更新でも何とかなるけど
CPUとかメモリとかマザーボードに挿してる関係の
バグ取りとかパフォーマンスアップとか仕様追加とかあるから
出来る人はやっておいた方がいい
ただし、以前グラボ関係でゴチャゴチャしてた時があって
そういうのを更新すると間違いなくトラぶるので
メーカーのインフォメーションをよく読むように
HP、DELLL、(Lenovoも?)はドライバ、BIOS更新のお知らせ来るね
BIOS更新しないとかマジかよ。
何のために更新されてるか考えろよ。
素人からするとBIOS更新とか怖い
逆に壊れたら嫌だし
壊れたら新しいの買うチャンスくらいに考えてたら捗る
パソコンで何をするかが大事なのに
パソコン自体の知識でドヤってる人って
BIOS更新なんて面倒だし
必要にならない限りやらないな
過去に一度だけ必要になりやったことあるけど
その理由は忘れた・・・CPUだったような気がする
ドライバも問題なく使えてるならわざわざ更新しない
更新で問題が発生した経験もあるし
解決までPC使えないとかありえない
自動更新ならまあやるけど
面倒?
いつの時代で止まってんだよ。
流石パソコン工房スレだな。
biosの更新なんてパーツ交換で必要なとき以外でやることなくね?
リスクの方が圧倒的に多いし。
工場出荷のBIOSバージョンだと微妙やったぞ
最近は割と出たとこ勝負なところが増えてるっぽいからβじゃなけりゃやったほうがいい
言うてUSBにコピペして左クリックポチポチすればいいだけ
メーカーがやり方の動画出してる
BTOだと、保証切れるんじゃなかった?
BIOS更新すると
工房はサポート切れて故障品扱いになるって聞いたことあるけどどうなんだろ?
自作PCじゃないんだからBIOS更新は止めといたほうが
保証切れたら好きにすればいいだけ
必要なら仕方ないけど大抵やらんでもいいことやっておかしくするんだよな
919名無しさん2022/06/17(金) 15:48:44.020
βのファームフェア更新した
何をやってるのだろう俺
>>914
まずUSBメモリを探すとこから始まるw
ここ数年使ってないしどこにあるやら
買った方早いかもしれん
なのでやっぱり結構面倒w >>921
先週も今週もチラシに安いUSBメモリ
載ってるやろ
先週32GB 380円 今週64GB 言われてみて気づいたけど
USBメモリってあんま使い道なくなってるのかもなー
BIOS更新以外だとOSクリインぐらいにしか使わねーや
BTOの保証とかその他諸々勘案してめんどくさいっつーやつはそのまま使えばいいんでね?
>>922
買いに行くのもネットでポチるのも面倒なんだよ
データダウンロードしてメーカーの動画見るのも面倒だし
BIOS原因で何か重大な支障が出てはじめて重い腰を上げる
些細な障害なら放置してそのまま使う
現代人は時間がないんだ ttps://www.pc-koubou.jp/shop_guide/guarantee.php
工房でBTO買ったこと無いし
工房に問い合わせたわけじゃないけど
> GBIOS・ファームウェア等の更新の失敗による場合
てなってるんだから
BIOS更新→保証切れ
なんじゃなくて
BIOS更新→失敗してPC起動しなくなった→保証効かないよ
なんじゃないの?
昔みたいなフロッピーで更新じゃないんだから失敗なんてほぼ無いだろ
まぁそれでも説明をよく読まない&ググることすらしない超初心者はBIOSロム書き換え中に
「あれ、止まってる?」→リセットor電源OFF(しかも主電源のコンセントを抜くw)
みたいなことやりそうだな
⑱基本ソフト(OS)やドライバ等の更新により不都合が発生した場合
いやビビるだろw
メリットよりも明らかにデメリットのほうがでかいんだし。
ここのマザボって純正じゃなくて手が加えられてるんだと
だから不具合が発生する可能性もあるし保証もききましぇーん
ゴミ工房ですねー
ToppingD10sというUSBDACを繋げて使ってみたのですが
PC内の音源を再生してみたのですが48.0PCMとしか表示されません
これは問題なのでしょうか?
ちなみにパソコンはパソコン工房で買ったエントリーパソコンです
今日年寄り夫婦と中年おっさんが入ってきて3080のゲーミングPCが欲しいっておっさんがごねてたけど
お前ら両親困らせんなよちゃんと働け
933名無しさん2022/06/19(日) 20:17:11.210
Windows起動できなくなってデータ消せないんだけどそのまま下取に出すのはまずいですか?
>>933
てきとうなLinuxでCDからブートして消すとか
最近はUSBからも出来るのかな windowsも入れられるからUSBBootでフォーマット出来るだろうね。
BIOS画面出ればの話だけど。
HDD外して他のPCに繋げて消してもいいだろうし。
BIOSも起動できないのでHDD取り去って下取りにだします。ありがとうございます。
俺は下取りで
起動確認もしてないし
HDDもメモリもささってないPC出したけど
>>931
どうか教えてください
384PCMじゃなくて48.0PCMなのは何故ですか?
できればまとめサイトのURLを教えてください・・ 944名無しさん2022/06/21(火) 18:59:12.250
デフォルトの設定がそうなってるからです!
無料のハイレゾ音源をダウンロードして再生してもD10sの表示は48.0PCMのままです
どうしたらPCM値を上げられるのか教えてください
ピュアAU板というのが見つかったのでそちらへ移行します。947は破棄します。
お騒がせしてすみませんでした。
円安らしいけど安くならならないの?
マザボ一枚オマケみたいなパーツセットとかさ
懐かしいw
中学生の頃習ったな
円安と円高について
>>949
円安というのは外貨(基本的にはドル)と比較して円の価値が低いということ
なので輸入されたものが安くなることはない
逆に海外から来た人は日本で安く買い物ができる 現状高めなのにさらに高くなるか
まあ25年前くらいは確かに
PCパーツ高かったような気もする
工房の一般デスクトップのケースってどうなの?特に排熱
ミニタワーのやつ
ミドルタワーはフロントオーディオ端子が
ついてないから除外
LEVEL∞のミドルタワーだとフロント側にはオーディオ端子がついてないね
床置きする人は天面にあるオーディオ端子やUSBメモリが挿しやすいんだろうけど
飯山で有名なモニターですが、
工房ではなくコストコ倉庫店で買いました。
iiyama XU2493HS-B4 税込19800円。
うーん安く買えたかな?
最近PC(ノンゲーム用)ここで買ったらモニターも4Kのが欲しくなってきた
963名無しさん2022/06/26(日) 22:47:30.350
買ったらまた報告して
北海道 4 東北 5 中部 9
関西 16 中国 8 九州 11 四国 3
関東 4
人口7万の八幡とか14万の刈谷とか
四日市と津や仙台に2店とか 需要あんの?
関東増やしてよ
>>916
そもそもサポートあってもものすごい混み合ってていつ修理できるか分からないみたいな感じで面倒くさそうな対応だし
あっても意味ない 店舗が多いとネットも他店も在庫切れのとき
1個だけあったりするから店舗が多いと重宝する
激戦区だから店が多いと助かる
千葉店オープンだって
最近ドスパラ店舗に出店多いけど、お互い集客できるから期待できそう
次は大宮かな?
PCパーツ一式揃えて買っても割引つかないん?
昔セットで3000円〜5000円引きなど見たけど最近全く見ないね
971名無しさん2022/06/29(水) 13:30:19.590
>>970
うん、もう少し早く出してくれたら。
工房で自作パソコンのパーツ買って組み立ててしまったじゃないか… >>970
間違った、
こないだ15万円分買ったけどそういうのは無かったな 千葉は住所検索するとショッピングタウンっぽいから
もしかしたら無料駐車場あるかも
無料駐車場あったつくばはBTOPC買うとき便利だった
八王子も町田も秋葉も無料駐車場には縁がないし
ドスパラもツクモもスレ無くなって
PCショップのスレって工房しか残ってない?
>>976
俺の田舎にドスパラごできるんだ
それもあんな街中から離れたところに
パソコンショップも郊外型なんだな 旭川にパソコン工房ね。
北海道旅行のとき旭川の永山にある
ビジネスホテル永山によく泊まってた。
金欠なのでパソコン分活払いで買いたいが
金利無料だよね。うちは広島なので店舗あるが
通販がいいかな?店舗だと分割払いの手続きに
店員さんの人取られるよね。デジタルペンみたいなペンで
前回は書類に書いた。通販だとWebページに
分割払い手続きに必要事項入力するだけでいい。
982名無しさん2022/06/30(木) 06:54:35.990
>>976
あ、旭川は工房じゃなくドスパラか。
コリャ失礼w 近場のパソコン工房がつぶれてダイソーになった
PCの扱いが結構ひどかったな
客から預かったPCを金属製の棚に保管してあるんだけど取り出すときに引きずるからケースが傷つくんだわ
そういうのが積み重なってつぶれたのかもしれない
さてお次の新店舗はどこにできるかな?
予想してみよう
>>981
旭川にはずっと前からパソコン工房はあるんだわ
永山には工房とドスパラになる訳だ。 991名無しさん2022/06/30(木) 22:31:25.850
儲かってるんだ
家いるならスマホより圧倒的にコスパよくて便利だからな
パーツ一式揃えたいんだけどbtoも含めていつが安くなるかね?
994名無しさん2022/07/01(金) 18:10:15.490
そりゃ今でしょ
個人的にこんな斜陽都市に需要あんの?イラネ とか
圏内の大都市の他店舗で代用効くだろ 必要ないだろ 店舗を独断と偏見で選びました
代わりに1都3県に増やしてほしいですね
山口 宇部 香椎 八幡 佐賀 刈谷
岡崎 尾張旭 津 宇都宮 福島 函館
997名無しさん2022/07/07(木) 16:04:52.980
ふーん
998名無しさん2022/07/07(木) 16:05:41.530
それさあ
999名無しさん2022/07/07(木) 16:05:58.730
いいのかなあ
1000名無しさん2022/07/07(木) 16:06:24.530
質問いいですか?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 3時間 39分 15秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php